母親学級(29w6d)
2005年5月23日今日は病院の母親学級3週目。
先週、グループ分けをしたので、その方たちともっと話せるかなぁってワクワクしつつ行ってきました。
でも座り方が横並びのせいなのか、あまり会話も弾まず。
今日の内容は、お産の進みかたについて。
リアルな骨盤や胎盤、胎児の模型があってちょっとビックリ。
その後、出産のビデオを見てドキドキしたり。
隣に座っていた人は、そのビデオで号泣してた。
あたしも感動したけど、号泣してる人にかける言葉ってなかなか見つからないもんで……
で終わって帰る前にトイレに行こうと思ったら、妊婦さんでいっぱい(笑)
同じグループの人も並んでたりしたけど、いざ自分が済ませてトイレを出たときには誰もいないし…
みんな帰っちゃったみたいでした。
病院を出ると、ぽつらぽつらとまばらに帰る人の後ろ姿が見えたけど走るわけにもいかないし。
結局、一人で帰ってきました。
先週は同じ方向の人と途中まで一緒に帰ったけど。
何だかさみしいなあ。
区の母親学級のときは一緒に帰ったりしてたのに。
まぁでもあと2回あるから、徐々に仲良くなりましょう。
明日から30週。
何だかキリのいい数字。
そしてついに30週台突入。
もうすぐだ。
少しづつ出産が近くなってます。
☆☆本日の歩数 7716歩☆☆
*病院まで往復1時間歩きました。
先週、グループ分けをしたので、その方たちともっと話せるかなぁってワクワクしつつ行ってきました。
でも座り方が横並びのせいなのか、あまり会話も弾まず。
今日の内容は、お産の進みかたについて。
リアルな骨盤や胎盤、胎児の模型があってちょっとビックリ。
その後、出産のビデオを見てドキドキしたり。
隣に座っていた人は、そのビデオで号泣してた。
あたしも感動したけど、号泣してる人にかける言葉ってなかなか見つからないもんで……
で終わって帰る前にトイレに行こうと思ったら、妊婦さんでいっぱい(笑)
同じグループの人も並んでたりしたけど、いざ自分が済ませてトイレを出たときには誰もいないし…
みんな帰っちゃったみたいでした。
病院を出ると、ぽつらぽつらとまばらに帰る人の後ろ姿が見えたけど走るわけにもいかないし。
結局、一人で帰ってきました。
先週は同じ方向の人と途中まで一緒に帰ったけど。
何だかさみしいなあ。
区の母親学級のときは一緒に帰ったりしてたのに。
まぁでもあと2回あるから、徐々に仲良くなりましょう。
明日から30週。
何だかキリのいい数字。
そしてついに30週台突入。
もうすぐだ。
少しづつ出産が近くなってます。
☆☆本日の歩数 7716歩☆☆
*病院まで往復1時間歩きました。
コメント