母子同室スタート!!
2005年7月19日今日からいよいよ母子同室。
一日中、赤ちゃんを見てられるのは嬉しいけど、正直なところ不安でいっぱい…。
実は昨日の夜から初授乳を体験してるんだけど。
夜中に起こされて、初めておっぱいを吸わせたときはちょっと感動でした。
私が育てなくちゃって思ったもん。
お昼くらいに赤ちゃんはやってきた。
それからは泣いたら、おむつを換えるか、おっぱいをあげるかの繰り返し。
抱っこもうまくできないし、おむつを換える手も不慣れだし。
でもやっぱり初めて一緒に夜を過ごすのがいちばーん不安だった。
泣きわめいたらどうしようって思ったら、全然眠れなくて結局おきては寝て、寝ては起きてを繰り返して、赤ちゃんをじーっと見てたなー。
泣かせてはいけないって思っていたので、すごく緊張したけど、
6人部屋ではいつも誰かの赤ちゃんが泣いていて、やっぱりお世話に不慣れなお母さんが泣かせっぱなしだったりもして。
あー、私だけじゃないんだって思った。
皆も同じだなーって。
そう思ったらちょっと気が楽になった。
小さい赤ちゃんなので、母乳のほかにミルクを足しながら様子を見るとのこと。
完母にこだわるわけではないので、たくさん飲んで大きくなってほしいなぁ。
一日中、赤ちゃんを見てられるのは嬉しいけど、正直なところ不安でいっぱい…。
実は昨日の夜から初授乳を体験してるんだけど。
夜中に起こされて、初めておっぱいを吸わせたときはちょっと感動でした。
私が育てなくちゃって思ったもん。
お昼くらいに赤ちゃんはやってきた。
それからは泣いたら、おむつを換えるか、おっぱいをあげるかの繰り返し。
抱っこもうまくできないし、おむつを換える手も不慣れだし。
でもやっぱり初めて一緒に夜を過ごすのがいちばーん不安だった。
泣きわめいたらどうしようって思ったら、全然眠れなくて結局おきては寝て、寝ては起きてを繰り返して、赤ちゃんをじーっと見てたなー。
泣かせてはいけないって思っていたので、すごく緊張したけど、
6人部屋ではいつも誰かの赤ちゃんが泣いていて、やっぱりお世話に不慣れなお母さんが泣かせっぱなしだったりもして。
あー、私だけじゃないんだって思った。
皆も同じだなーって。
そう思ったらちょっと気が楽になった。
小さい赤ちゃんなので、母乳のほかにミルクを足しながら様子を見るとのこと。
完母にこだわるわけではないので、たくさん飲んで大きくなってほしいなぁ。
コメント