昨日の夜もイライラしてしまった…。

それを見ていた旦那。
今朝、「明日仕事が休みだから、家族三人でちょっと出かけよう。気分転換になるでしょ」と言ってくれた。
せっかくだからトイザラスに行ってみる予定。
でも娘の様子を見ながら駆け足ショッピングになると思うけど。

それにこんなことも。
「今までは泣いたらすぐ抱っこしてたけど、ちょっと泣かせてみようよ、運動だと思ってさ」

というので泣いてもちょっと様子を見てみた。
わんわん泣いてもほっておくのはちょっとココロが痛んだけど、でもそのうち疲れて寝てしまった。

旦那が仕事に行った後、つまり私と娘の二人になったとき、こんなには泣かせられない。
けど、泣くのも運動だって思うと泣いても焦らずおむつ交換できたりして、精神的には楽になった。
それと今までは、娘が眠たくもないのに寝かせようと必死になって、でも寝なくてそれでイライラしてたんだって気がついた。
娘だって一人の人間だもん、娘の好きなようにさせてあげればいいのかなって思った。
眠たいときは自分ですぐ寝るんだもん。
寝ないってことは、お腹がまだ空いてるとか、げっぷしたいとか何かあるはず。抱っこしてて欲しいとか。
だから、寝ないときはそれに付き合ってあげるようにしてみた。
授乳から二時間かかって寝たときもイライラしなかった。

果たしてこれが夜中の自分も眠たいときに使えるかっていうと自信ないけど。

今の時間は23時45分。

これから寝ます。

そして夜中に起こされたときにどう思えるか試してみます。

そしたらまた報告します。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索