今日もお天気だったので、午前中に公園に行ってきた。
まだ自分では立てないので、座っちゃうと起こすまで座り続けるんだけど、その間に石とか砂とか食べちゃうんだよねー。
少しならしょうがないって思うけど、一口食べてマズイって出すわけでもなく、二口・三口と続くのは何故?(笑)
あまり続くと笑い事でもなくなるけど…。
何とかやめさせるけど、一度食べる事に興味を持った娘はそれをやめない。
なので仕方なく外遊びを終了せざるを得ないのだけど。
何かいい方法ないかなぁ。
で、午後からインフルエンザの予防接種に行ってきた。
いつも行ってる小児科なんだけど、1月半ばまでは午後3時〜4時までは予防接種の時間で、注射予約の人以外は入れないんだって。具合悪くってもその一時間は診てくれないらしい。
すごい徹底ぶりにビックリしたけど、ウチみたいに小さい子には助かるかも。
その先生(女医さん)、すっごく上手で普通に話しつつ、プスッて打っちゃうんだもん。泣いてる子もいるけどウチの子は泣いたことない。今日も泣かなかった。
えらいえらい。
ご褒美にシールをもらって、15分の待機時間に遊んだよ。
そうそう、このくらい小さい子だと予防注射してもかからない率ってのは5割に満たないそう。
それでもその効果って積み重なっていくんだそうで、免疫の貯金っていうのかな、まったく無駄ではないらしい。
その先生自身も小学生のときに毎年強制で打った以来打っていないけど、かかったことがないのはそのせいかしら、なんて言っていたので、
その先生を信じて、毎年受けようと思った。
次は一ヵ月後に二回目。
そういえば、う○ちだけどようやく固くなった。
よかった。
普通の生活になったみたい。
まだ自分では立てないので、座っちゃうと起こすまで座り続けるんだけど、その間に石とか砂とか食べちゃうんだよねー。
少しならしょうがないって思うけど、一口食べてマズイって出すわけでもなく、二口・三口と続くのは何故?(笑)
あまり続くと笑い事でもなくなるけど…。
何とかやめさせるけど、一度食べる事に興味を持った娘はそれをやめない。
なので仕方なく外遊びを終了せざるを得ないのだけど。
何かいい方法ないかなぁ。
で、午後からインフルエンザの予防接種に行ってきた。
いつも行ってる小児科なんだけど、1月半ばまでは午後3時〜4時までは予防接種の時間で、注射予約の人以外は入れないんだって。具合悪くってもその一時間は診てくれないらしい。
すごい徹底ぶりにビックリしたけど、ウチみたいに小さい子には助かるかも。
その先生(女医さん)、すっごく上手で普通に話しつつ、プスッて打っちゃうんだもん。泣いてる子もいるけどウチの子は泣いたことない。今日も泣かなかった。
えらいえらい。
ご褒美にシールをもらって、15分の待機時間に遊んだよ。
そうそう、このくらい小さい子だと予防注射してもかからない率ってのは5割に満たないそう。
それでもその効果って積み重なっていくんだそうで、免疫の貯金っていうのかな、まったく無駄ではないらしい。
その先生自身も小学生のときに毎年強制で打った以来打っていないけど、かかったことがないのはそのせいかしら、なんて言っていたので、
その先生を信じて、毎年受けようと思った。
次は一ヵ月後に二回目。
そういえば、う○ちだけどようやく固くなった。
よかった。
普通の生活になったみたい。
コメント
かかりつけの小児科、予防接種時間帯は注射予約以外の人は入れないんですね。すごい徹底しててちっちゃい子いる家族はい安心ですよね(^_^)
うちは、そんなのがなくって、10日もぎりぎりまで車の中で待機してました(^^;;)
でも、その後20分待機してる間にもたくさん調子悪い子がきて内心びくびくでした(苦笑)
嫁
ウチは娘だけ…f^−^;
ホントは皆受けたほうがいいと思いつつ、旦那は「大丈夫だよぅ」って言うし、私も滅多なことでは病気にならないと思ってるので(笑)省略しちゃったんですけど…大丈夫かな。
旦那がかかったら、徒歩圏内の旦那実家に帰ってもらって隔離しようっと(笑)