納得できないけど

2007年6月2日
今日は午前中に自転車でお出かけ〜。
夕方に河川敷へお散歩〜。
久々に暑かったので、ヘタレ気味っす。

お義父さんが5月末で会社を退職した。
そのお祝いを明日、家でやることになった。
本当はおすし屋さんとかでやりたかったのだけど、お義父さんの希望でウチで焼肉を…と。
準備とか後片付けとか面倒なんだけどなぁ。

で旦那と話して、お祝いに自転車を買ってあげようということになっていた。
というのも、お義父さんはかなりお太り気味で、お腹なんてはちきれそうなくらい。
なので自転車に乗って運動してもらったらーって。
今ある自転車はマンションの管理人さんと一緒に使ってるので、使いたいときに管理人さんが使っていると乗れないなんて不便さもあるし。

それを旦那が九州に住む義妹に話したところ、
「自転車なんて今あるからいらないじゃん、それより6月中旬から九州に招待しててその飛行機代が2万だから半分出さない?」って言われたらしい。

始まった…。
義妹の仕切りたがりが…。

旦那は「あ、そう?」と思ったらしいけど。
でもさ。
嫁いだ娘のところに遊びに行くお義父さんの飛行機代をどうしてウチが出すの?
招待したなら義妹の家で出すべきでは?
しかも半分出せというなら、チケットを取ったときにこういうわけだから〜と話してくるべきでは?

義妹はお金にケチなわけではない。
むしろ逆。
旦那さんが9歳上でかなりリッチな暮らしをしてるので、こっちで会うとすべておごってくれるし、お兄ちゃん(旦那)がいても全部義妹持ちとかになる。
でも毎回毎回そうしてもらうと、何だかウチが貧乏だからって見透かされてるような気がして嫌なんですけど。
しかもね、その半額一万円だって振り込むと手数料がかかるから、こっちに帰ってきたときに何かおごってもらうからそれでいいと言う。

ますます嫌。
一人に一万おごるってどうやって?
一緒にご飯食べたりしたって、こっちのお代もかかるわけだし手数料のほうが安いじゃん。
つまり、一万は話だけでいらないってこと。
はいはい。
ウチは子供もいるし、普通のサラリーマンだし貧乏ですよー。
でも、お祝いとか外食するとかではケチケチするつもりないんですけど。

かなりはらわた煮えくり返ってるけど、ここで反論するともめそうなので、とりあえず一万を払う事にして、でもきっちり振り込むか書留で払う事にして、自転車は少しほとぼりが冷めた頃に勝手に買おうという話にした。
納得いってないけど。

どうして、「自転車、それもいいねぇ」と一言言えないのか。
どうして、提案型ではなく指示型になるのか。

これからもずーっと続くお付き合い。
義母は亡くなっているので嫁姑争いはないけど、小姑がかなり手強い。
疲れる…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索