①もうすぐ今年も終わり。
太郎が産まれて7ヶ月。
この7ヶ月間、毎日夜中に何度も起きる日々で、さすがに体が言うこときかなくかってきてツライ。
今年の疲れは今年のうちにとりたいものだ。
②と思うのだけれどそれは無理っぽい。
旦那の仕事も忙しくなってきて、年末は31日までびっしり仕事。
しかも朝から晩まで。
子供二人いるなかで大掃除やお正月の準備や料理なんかどうしよう、と今から頭悩ませていますよ。
インフルエンザもはやってきてるので、7ヶ月の太郎連れてスーパーへはあまり行きたくないし。家の中で姫が飽きないような遊びも考えてあげたいし。
③でも体が言うこときかないんです。
お昼過ぎて、リビングでごろごろしてる太郎の横にいると自分もごろごろしてみたくなってごろごろしてみると、体がだるーくなってきて、眠たくなってきて、ほんの少しだけ目を閉じてみようとすると「だめー、ねちゃだめ」と親切に起こしてくれる姫がいて。
そこから何とかがんばって遊んだり、お風呂入れたり、晩御飯食べさせて~とかいろいろしてるんだけど、気持ちがどこかにすっ飛んでる感じでその間の記憶がないというか、無意識にこなしてるというか。
そして今は21時過ぎだけど、もう眠くて起きていられないし。
朝も全然起きられなくて、ばたばたしまくりだし。
④もう無理だ。
⑤おやすみなさい。
太郎が産まれて7ヶ月。
この7ヶ月間、毎日夜中に何度も起きる日々で、さすがに体が言うこときかなくかってきてツライ。
今年の疲れは今年のうちにとりたいものだ。
②と思うのだけれどそれは無理っぽい。
旦那の仕事も忙しくなってきて、年末は31日までびっしり仕事。
しかも朝から晩まで。
子供二人いるなかで大掃除やお正月の準備や料理なんかどうしよう、と今から頭悩ませていますよ。
インフルエンザもはやってきてるので、7ヶ月の太郎連れてスーパーへはあまり行きたくないし。家の中で姫が飽きないような遊びも考えてあげたいし。
③でも体が言うこときかないんです。
お昼過ぎて、リビングでごろごろしてる太郎の横にいると自分もごろごろしてみたくなってごろごろしてみると、体がだるーくなってきて、眠たくなってきて、ほんの少しだけ目を閉じてみようとすると「だめー、ねちゃだめ」と親切に起こしてくれる姫がいて。
そこから何とかがんばって遊んだり、お風呂入れたり、晩御飯食べさせて~とかいろいろしてるんだけど、気持ちがどこかにすっ飛んでる感じでその間の記憶がないというか、無意識にこなしてるというか。
そして今は21時過ぎだけど、もう眠くて起きていられないし。
朝も全然起きられなくて、ばたばたしまくりだし。
④もう無理だ。
⑤おやすみなさい。
コメント