年明け3日の夜から姫が嘔吐と下痢。

4日早朝にも。
そんなにひどくないものの、旦那がこの日から仕事だったので、早朝救急を受診。
吐き気止めと整腸剤を処方される。
吐き気止めをもらうと嘔吐は止まったものの、8度9分まで発熱。
一人、太郎をあやしつつおろおろする私…。

5日朝。
朝からぐったり、ほとんど寝続ける姫。
熱は下がったものの心配なので無理やり起こして午前にかかりつけへ。
低血糖と脱水との診断。
プリンやりんごジュース、ポカリなどを食すよう指導。
嘔吐するなら電話をして、とのこと。
しかし、叩いて起こすくらいしてもまたふぅっと寝てしまう姫。
飲み物を少しずつ口にさせようにも続かない。
吐きはしないが、かかりつけへ電話。
15時に再受診。
糖の値がかなり悪いので点滴。全身で暴れて針を抜いてしまいそうな感じ。
押さえ付けて何とか寝かせる。
続けて400ml。
夜の6時半までかかる。
その間、太郎をおんぶし、授乳し、ひたすら待つ。
しかし、帰宅後も変化なくふぅっと意識が遠のいていく感じの姫。
パパにすぐ帰ってきてもらい、処方された薬を飲ませようにも跳ね除ける。
さすがの私もパニック状態で過呼吸気味。
とりあえず気を落ち着かせるべく、シャワーに入ってみる。
出てから「やっぱりおかしいから夜間救急に行こう」と行ってみることに。
すぐにどかんと大量の点滴。
明け方3時半までかかる。ずっと太郎を抱っこ、おんぶしつつ待つ。
終わったらかなり元気になっていたのでそのまま帰宅。

6日と7日は少しずつご飯も食べて回復。

したかに見えた今日8日。
朝から不機嫌。
食べられそうなものは何でもあげていいと言われていたので、朝はパンだし、昼はうどんを少し、途中でホットケーキを食べたいというのでうっすらバターを塗ってあげるとすぐにお腹を下す。
14時から8回も。

なので救急に電話。
3日からと期間が長くて、姫の体力も心配なのでこれから病院に行きます。
パパがもうすぐ帰宅するので。

早く治してあげたい。


ちなみに太郎の夜泣きもあって、ベッドじゃ寝ない、おんぶか抱っこじゃないと寝ないという究極な生活を送っているので、先ほど北海道の実家に電話。
ヘルプを頼みました。


とりあえずは、姫が何でもないことを祈りつつ、病院へ。


今は気持ちを落ち着けるために敢えて日記を書きました。
太郎をおんぶしつつ…

コメント

ぎんじ
2009年1月8日21:38

うさこさん、今年もよろしくおねがいします。

姫ちゃん、大丈夫でしょうか?
病名とかははっきりしていないんでしょうか。
とても心配です。
吐くのって大人でも辛いですもんね。
太郎くんの面倒を見つつ看病するのは大変だと思いますが、
無事に乗り越えられるよう祈ってます。
うさこさんも、気を張り詰めすぎて倒れないようにして下さいね!!
頑張れ!!

カーネル
2009年1月10日10:08

姫ちゃん、大丈夫かな??
嘔吐下痢の中でも、もしかしたらキツイロタだったのかな??
さほも、おとどし、嘔吐下痢で5日間点滴&6日間絶食で1週間弱も寝てばかりでぐたっとなっていたのを思い出します(>_<)入院しなきゃいけなかったんだけど、私がつわり真っ最中で無理言って外来で診てもらってました。
ホントすごく心配ですよね。。。

太郎くんもいると大変だし休めないと思いますが、ちょっとでも隙みて休んでくださいね。

早く治りますように・・・


うさこ
2009年1月20日14:08

☆ぎんじさん
遅くなりましたが、こちらこそ今年もよろしくお願いします。

近くに知り合いも親戚もいないので、すごく心細い思いをしました。
ウイルス性の胃腸炎ということで、何とか悪夢も過ぎ去りました♪
はげまし、ありがとうございました。


☆カーネルさんのお嫁さん
さほちゃんも下痢嘔吐だったことがあったんですね。
今回は入院してしまったほうが楽だなと思ったのに、何度も外来に通って大変だったのですが、お嫁さんはつわりなのに外来で通ったなんてすごいです。

対処法も分からずてんてこまいでした。
冬が怖い!!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索