1つ 大人になりました
2009年2月17日 家族・子育て コメント (7)今日で34歳になりました。
ゾロ目のほうが覚えやすくてよかったんだけどな…。
でも子供を持ってみて思ったこと。
自分の誕生日より、子供の誕生日のほうが何倍も何十倍もうれしいってこと。
息子は同じ17日生まれなので今日でちょうど9ヶ月。
娘は一日違いの18日生まれなので明日で3歳6ヶ月。
単純に歳を重ねていくだけでなく、中身もちゃんと大人にならなくっちゃ。
今日、ネットで頼んでおいた幼稚園グッズ用の生地が届きました。
思ったよりもイイ感じ。
これをこわさぬよう、自分のイメージどおりに作れるといいんだけど。
ひとつでも作ってみないと落ち着かないんだけど、今はそんな時間がない。
うー、練習用に何か縫ってみようかな。
息子の下痢でまた病院へ。
そんなにひどくはないけれど、薬を止めるとやっぱり回数が増えてきちゃう。
一週間前に受診したときに、まだ止まらないようなら体質改善の薬に変えますか、と言っていたのに、また同じ下痢止め+整腸剤。
飲んでて悪いものではないし、ずっと飲んでる赤ちゃんもいますから、と若い女の先生。
いつものひげ先生よりはいろいろ話しやすいけど、うーん。
とりあえずは薬を飲ませつつ、離乳食を先に進めていくことになった。
9ヶ月なのにまだ初期のどろどろと中期を行ったりきたり。
体重も少なめなので早く3回食に進めたいのに。
でも様子を見つつ、どろどろな感じでも3回食にしてもいいって。
これじゃあ、ポリオも行けませんって。
こんな普通の日。
でも誕生日。
ゾロ目のほうが覚えやすくてよかったんだけどな…。
でも子供を持ってみて思ったこと。
自分の誕生日より、子供の誕生日のほうが何倍も何十倍もうれしいってこと。
息子は同じ17日生まれなので今日でちょうど9ヶ月。
娘は一日違いの18日生まれなので明日で3歳6ヶ月。
単純に歳を重ねていくだけでなく、中身もちゃんと大人にならなくっちゃ。
今日、ネットで頼んでおいた幼稚園グッズ用の生地が届きました。
思ったよりもイイ感じ。
これをこわさぬよう、自分のイメージどおりに作れるといいんだけど。
ひとつでも作ってみないと落ち着かないんだけど、今はそんな時間がない。
うー、練習用に何か縫ってみようかな。
息子の下痢でまた病院へ。
そんなにひどくはないけれど、薬を止めるとやっぱり回数が増えてきちゃう。
一週間前に受診したときに、まだ止まらないようなら体質改善の薬に変えますか、と言っていたのに、また同じ下痢止め+整腸剤。
飲んでて悪いものではないし、ずっと飲んでる赤ちゃんもいますから、と若い女の先生。
いつものひげ先生よりはいろいろ話しやすいけど、うーん。
とりあえずは薬を飲ませつつ、離乳食を先に進めていくことになった。
9ヶ月なのにまだ初期のどろどろと中期を行ったりきたり。
体重も少なめなので早く3回食に進めたいのに。
でも様子を見つつ、どろどろな感じでも3回食にしてもいいって。
これじゃあ、ポリオも行けませんって。
こんな普通の日。
でも誕生日。
コメント
確かに、我が子の誕生日は自分の誕生日よりもワクワクしますね。
でも、子供に祝って貰う誕生日もまたオツなものですよ♪
息子さんの体調、落ち着かないみたいですね。
早くよくなりますように。
素敵なバースデーになりますように♪♪
息子ちゃん、下痢なかなかとまらないんですね(>_<)ずっと飲んでる子もいるっていってもやっぱ薬・・・なるべく飲ませたくないですよね。。。
ウチは逆に便秘に悩まされています。。。
嫁
うちの子が下痢で困った時、「葛(くず)」がお腹にいいって聞き食べさせたら少し良くなったような?結局、薬を貰い飲ませたらすぐに効いたので効果は?ですが。「本葛」っていう方がいいみたいですがスーパーには売っていないかも?無添加の商品とかを扱っているお店ならあると思いますが。片栗粉や寒天の代わりに使う感じです。下痢ならおろしたリンゴと葛を火にかけて混ぜた「葛錬り」がいいみたいですよ。
うちのチビ姫もそうだったんですけど、酷かった中耳炎は薬をやめたら治ったんですよね。ちいちゃんもずっと薬漬けだったので最近止めてみたら調子いいです。
下痢はしばらくおかゆだけやミルクだけで様子みてみるのもいいのかも。ウイルスなら薬を飲むしかないのかもしれませんが。
うちも、風邪だ水疱瘡だアレルギーだとず~っと薬飲みっぱなしです。
昨日からは喘息の薬が加えられ・・・(ノ_-。)
治療のためとはいえ、体の小さな子どもに服薬が続くのは心配にもなります。
お互い、早く良くなるといいですね。
うちも喘息の体質改善の薬を毎日飲んでいます。ステロイド吸入も。
そういうのってやっぱりちょっと不安ですよね。
とりあえず出された分だけ飲みきったらやめてみようと思っているのですが、
最近薬やめても調子いいかな?って思った頃にまた咳が出始めたりして、その繰り返しです。
どうするのが一番正しいのかわからなくて、迷いますよね。
早く息子ちゃんが良くなるといいですね。
ありがとうございます。
子供に祝ってもらう! 素敵ですねぇ♪
でも、娘はまだ誕生日の意味がよく分かっていないみたいでした。
息子の体調が落ち着くにはまだ時間がかかりそうです。
母がでーんと構えていないといけないのに…オタオタです…。
☆カーネルさんのお嫁さん
ありがとうございます。
上の子は便秘気味で下の子は下痢気味。
出ないのも苦しそうでかわいそうですよね。
薬には頼りたくないと思っていますが、そうもいかないみたいで…。
悩みのタネは尽きませんね…。
☆きーぽっぽさん
ありがとうございます。
やっぱりこんな小さいうちから薬ばかり飲ませるのもと思っていたので、りんご と本葛を試してみるのもいいかもしれません。
あとは離乳食、なかなか進まず私も焦っているんだと思います。
しばらくたんぱく質はお休みしたほうがいいのかなぁ。娘は何事もなく1歳くら いで完了したけれど、弟クンはそうもいかないみたいです…
☆ふわみさん
ありがとうございます。
自分の小さいときを考えると、こんなに薬を飲んで大丈夫かと首をかしげてしま います。本当は飲ませたくないけれど、早くよくなってほしい思いが強くて飲ま せています。薬の袋を開けるたび葛藤しています。
お互いに早く薬のない生活になりますように。
☆チェシャさん
ありがとうございます。
薬のやめどきと受診するか否かには毎度悩まされています。
誰かに「こうしなさい」と言われると楽だなぁと思うのですが、いつも自分の判 断には自信がありません…
経験を積んでいくと分かるようになるのかもしれませんが、困っているのは今な だよぅといつも泣きそうです。