娘が幼稚園に通うようになってから、朝ごはんに気を使うようになりました。
それまではパンと野菜ジュースとバナナだけ…とかいう日もあったりして。
でも野菜嫌いな娘に少しでも野菜を食べて欲しくて、ちゃんと食べて元気に遊べるように、と思い始めて、何とかいろいろ作っては出していますが、最近ネタが尽きてきました。
娘はパン食なので、野菜スープと目玉焼きとか、サンドイッチとか、パンも作っているのでウインナーやハムなどを入れて作るとか。
ちなみに息子はご飯好きなので、ご飯、納豆、お味噌汁とか。
子供ってなかなか正直なので、毎日同じだと食べてくれなかったり。
悩みます…
ウチは旦那がお昼食べてから出勤なので、朝もお昼も夜もちゃんと作らなくちゃと思うと大変で…f^-^;
何度も、『私一人なら、何でもいいのに。適当に食べちゃうのにな』と思っています。
献立ってどうしてこんなに悩むんだろう。
誰かが決めてくれたら楽なのになぁ。
ちなみに明日は、
ハムロールパンを焼いたので、あとは…コーンスープにでもしておくかな。
それまではパンと野菜ジュースとバナナだけ…とかいう日もあったりして。
でも野菜嫌いな娘に少しでも野菜を食べて欲しくて、ちゃんと食べて元気に遊べるように、と思い始めて、何とかいろいろ作っては出していますが、最近ネタが尽きてきました。
娘はパン食なので、野菜スープと目玉焼きとか、サンドイッチとか、パンも作っているのでウインナーやハムなどを入れて作るとか。
ちなみに息子はご飯好きなので、ご飯、納豆、お味噌汁とか。
子供ってなかなか正直なので、毎日同じだと食べてくれなかったり。
悩みます…
ウチは旦那がお昼食べてから出勤なので、朝もお昼も夜もちゃんと作らなくちゃと思うと大変で…f^-^;
何度も、『私一人なら、何でもいいのに。適当に食べちゃうのにな』と思っています。
献立ってどうしてこんなに悩むんだろう。
誰かが決めてくれたら楽なのになぁ。
ちなみに明日は、
ハムロールパンを焼いたので、あとは…コーンスープにでもしておくかな。
コメント
朝ごはんも自然と「お弁当の残り」が朝食のおかずになっちゃってます(;^_^A
卵焼きとか茹でブロッコリーとか、毎日マンネリですよ。
うちの子も、目新しいおかずには喜んで食いつきますが、毎食飽きないメニューを作り出すのは絶対無理ですよね~。
私は、入園したばかりの頃は「昼前に空腹に苦しむのは可哀相」と考え、
怒りながら必死で食べさせて送り出そうとしてましたが、
今は「お腹が空けばお昼ご飯の食い付きが良くなるだろう」などと楽観するようになり、
無理矢理食べさせないようになりました。
娘も私も、朝からお互いストレス感じたくないですしね(笑)
手作りパンの並ぶ食卓ってすごく贅沢だと思います。
娘に関しては私も、朝がダメならお昼に食べるだろうし、お昼を食べなければ帰宅後に何か食べさせればと思えるようになりました。
子供二人が小さめサイズなのでついつい食べさせて大きくしようと思ってしまう母なのですが、よくないですよねぇ。
手作りパンも毎日並ぶと「あのパンがよかった」「これは嫌」などと始まります…。
さて今朝は何にしようかな。