25日月曜日。
息子と耳鼻科受診。
ついに鼓膜切開をしました。
わーわー泣く息子を押さえつけて、私も切なかったです。
そのあとすぐに娘を連れて眼科へ。
気になる斜視とさかさまつげをみてもらいました。
視力検査の結果、とりあえずは両方見えているし、ほかの目の問題もなさそうなので斜視については定期検査をしながら様子をみることに、さかさまつげについては本人も結構目が痛いということが多いので目薬を処方されました。
27日の未明から息子が発熱。
朝から9度超えでした。
あまりにぐったりなので、娘を幼稚園まで一緒に送っていくこともできないと判断。
ちょうど娘も、咳と黄色い鼻水が出ていたので、娘にきちんと説明をして納得してもらって幼稚園をお休みしました。
本当は午後から受診しようと思っていたのですが、高熱で眠れない息子だったので午前の最後に受診。
でも「そんなに悪いとこないけどなぁ」って。突発かもねぇって。
娘も抗生剤をもらって帰宅。
息子の熱は夕方に9度7分まで上がったので、ついに座薬投入。
30分後には少し楽になったのかご飯を食べて、しっかり遊んで就寝。
そのまま翌朝まで大丈夫でした。
でも28日の夜にまた発熱。
ついでに私もひどい鼻づまりで夜には微熱で、朝起きると汗びっしょり。
29日の朝には息子がすっかり平熱。
でも耳鼻科の予約があったので、耳を診てもらい、また水を吸引して大泣き。
私もついでに薬をもらってきました。
そして今日30日。
相変わらず、娘も息子も私も鼻ずるずるだけど、一応元気になったみたいで一安心。
いろいろあって、自分の体調も崩していて、生理も近くていらいらで最悪の一週間でした。
おいしいもの食べて、のんびりしたーい。
息子と耳鼻科受診。
ついに鼓膜切開をしました。
わーわー泣く息子を押さえつけて、私も切なかったです。
そのあとすぐに娘を連れて眼科へ。
気になる斜視とさかさまつげをみてもらいました。
視力検査の結果、とりあえずは両方見えているし、ほかの目の問題もなさそうなので斜視については定期検査をしながら様子をみることに、さかさまつげについては本人も結構目が痛いということが多いので目薬を処方されました。
27日の未明から息子が発熱。
朝から9度超えでした。
あまりにぐったりなので、娘を幼稚園まで一緒に送っていくこともできないと判断。
ちょうど娘も、咳と黄色い鼻水が出ていたので、娘にきちんと説明をして納得してもらって幼稚園をお休みしました。
本当は午後から受診しようと思っていたのですが、高熱で眠れない息子だったので午前の最後に受診。
でも「そんなに悪いとこないけどなぁ」って。突発かもねぇって。
娘も抗生剤をもらって帰宅。
息子の熱は夕方に9度7分まで上がったので、ついに座薬投入。
30分後には少し楽になったのかご飯を食べて、しっかり遊んで就寝。
そのまま翌朝まで大丈夫でした。
でも28日の夜にまた発熱。
ついでに私もひどい鼻づまりで夜には微熱で、朝起きると汗びっしょり。
29日の朝には息子がすっかり平熱。
でも耳鼻科の予約があったので、耳を診てもらい、また水を吸引して大泣き。
私もついでに薬をもらってきました。
そして今日30日。
相変わらず、娘も息子も私も鼻ずるずるだけど、一応元気になったみたいで一安心。
いろいろあって、自分の体調も崩していて、生理も近くていらいらで最悪の一週間でした。
おいしいもの食べて、のんびりしたーい。
今日は娘の幼稚園の保育参観。
特に何ということはなく、いつもの保育状況を見て欲しいというもので、朝9時から11時まで。
パパは朝から仕事で不在なので、息子を抱えて幼稚園へ。
でも絶対にちょろちょろちょろちょろするなぁと思ったので、息子は最初からおんぶで。
とりあえず最初の1時間はおんぶで乗り切れたので、娘の様子もしっかり見ることができてよかった。
だけど、さすがに1歳8ヶ月の息子、そのままお昼寝、というわけもなく
じたばたじたばた、ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ。
仕方なく、おんぶから降ろすと、もう息子ワールド全開。
外の園庭で遊びたがって大泣きする息子と教室を出て、控え室で残りの時間は遊ぶことに。
幼稚園からの帰り道では、
歩きたいのと、半分疲れて歩きたくないのとでごっちゃの息子がころんで、おでこをごつん。
たんこぶを作ってしまった…f^-^;
あぁぁな感じだったけど、
でもでも
肝心の娘は、
幼稚園でのびのびのびのび楽しくやっているようで安心。
まぁそりゃ、いろいろ小さなことはあるだろうけど、それでも、
引っ込み思案で、
部屋の隅っこで一人で遊んでそうで、
人見知り全開
な私とは正反対なようでよかったよかった。
また来月、ちょこっと保育参観があるみたい。
ううぅ。
でも、
大泣きの息子と廊下で困っていたら
園長先生が
「この時期はいちばんかわいいけど、いちばん手がかかるのよねぇ」とにこやかに声をかけてくれたのが救われました。
私がこの幼稚園に決めた理由は、園長先生の優しい笑顔だったから。
ちなみに明日は、旦那の会社の人が3人、新年会と称して飲みにやってきます。
月曜は息子耳鼻科と娘眼科へ。
がんばれ わたし。
がんばれ、みんな。
特に何ということはなく、いつもの保育状況を見て欲しいというもので、朝9時から11時まで。
パパは朝から仕事で不在なので、息子を抱えて幼稚園へ。
でも絶対にちょろちょろちょろちょろするなぁと思ったので、息子は最初からおんぶで。
とりあえず最初の1時間はおんぶで乗り切れたので、娘の様子もしっかり見ることができてよかった。
だけど、さすがに1歳8ヶ月の息子、そのままお昼寝、というわけもなく
じたばたじたばた、ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ。
仕方なく、おんぶから降ろすと、もう息子ワールド全開。
外の園庭で遊びたがって大泣きする息子と教室を出て、控え室で残りの時間は遊ぶことに。
幼稚園からの帰り道では、
歩きたいのと、半分疲れて歩きたくないのとでごっちゃの息子がころんで、おでこをごつん。
たんこぶを作ってしまった…f^-^;
あぁぁな感じだったけど、
でもでも
肝心の娘は、
幼稚園でのびのびのびのび楽しくやっているようで安心。
まぁそりゃ、いろいろ小さなことはあるだろうけど、それでも、
引っ込み思案で、
部屋の隅っこで一人で遊んでそうで、
人見知り全開
な私とは正反対なようでよかったよかった。
また来月、ちょこっと保育参観があるみたい。
ううぅ。
でも、
大泣きの息子と廊下で困っていたら
園長先生が
「この時期はいちばんかわいいけど、いちばん手がかかるのよねぇ」とにこやかに声をかけてくれたのが救われました。
私がこの幼稚園に決めた理由は、園長先生の優しい笑顔だったから。
ちなみに明日は、旦那の会社の人が3人、新年会と称して飲みにやってきます。
月曜は息子耳鼻科と娘眼科へ。
がんばれ わたし。
がんばれ、みんな。
数日前から息子が夜泣きを。
ようやく朝まで寝てくれる生活だーと思っていたのに。
でも泣き方が尋常ではなく、明らかにもがいているというかそんな感じ。
ずっと中耳炎を患っているので、それが悪化したのかと気をもんでいましたが、
そういえば、口の中に手を入れたり、よだれが多いこのごろ。
何本かの歯が生え始めていました。
ついこないだまで上下の前歯8本だけだったのに、もう16本くらい。
きっと一度にたくさん生え始めてきて、痛かったのだろうと推測されます。
まだ、頭をちょこんと出したばかりの歯もあるので、まだ夜泣きは続きそう。
でもとりあえず今日、急ぎ耳鼻科へ行ってみました。
が、
水は相変わらずたまっていますが、痛みの原因とはならないとのこと。
耳じゃないらしい。
けど、
来週あたり、鼓膜切開するかもしれません。
何せ、去年の3月からずーっと中耳炎で、10月に完治したもののすぐに再発。
それからたまりっぱなしで、あまりたまりっぱなしだと水も粘り気が出てきて抜けづらいんだそうで。
鼓膜切開することにあまり心配はしていないのですが、それでもすぐに中耳炎になってしまう子はチューブを入れるそうで。
そんなことはさせたくない、と心配です。
歯だの耳だのっていろいろあってまた忙しい年明けになりそうです。
ようやく朝まで寝てくれる生活だーと思っていたのに。
でも泣き方が尋常ではなく、明らかにもがいているというかそんな感じ。
ずっと中耳炎を患っているので、それが悪化したのかと気をもんでいましたが、
そういえば、口の中に手を入れたり、よだれが多いこのごろ。
何本かの歯が生え始めていました。
ついこないだまで上下の前歯8本だけだったのに、もう16本くらい。
きっと一度にたくさん生え始めてきて、痛かったのだろうと推測されます。
まだ、頭をちょこんと出したばかりの歯もあるので、まだ夜泣きは続きそう。
でもとりあえず今日、急ぎ耳鼻科へ行ってみました。
が、
水は相変わらずたまっていますが、痛みの原因とはならないとのこと。
耳じゃないらしい。
けど、
来週あたり、鼓膜切開するかもしれません。
何せ、去年の3月からずーっと中耳炎で、10月に完治したもののすぐに再発。
それからたまりっぱなしで、あまりたまりっぱなしだと水も粘り気が出てきて抜けづらいんだそうで。
鼓膜切開することにあまり心配はしていないのですが、それでもすぐに中耳炎になってしまう子はチューブを入れるそうで。
そんなことはさせたくない、と心配です。
歯だの耳だのっていろいろあってまた忙しい年明けになりそうです。
あけましておめでとうございます。
平和な一年でありますように。
昨年の大晦日。
夜の7時には子供二人とパパが就寝。
紅白始まる前から宴の後片付け…。
2009年最後のチャンネル権をいただきましたvv
明けて
1月1日。
朝の4時に息子起床で私も起こされ…。
今年も早起きな1年が予想されます(笑)
朝イチでお近くのイオンに福袋を買いに行ってみるも、あまりの人の多さに尻込み…。
今まで福袋を買いに行ったことがなかったので、本当にビックリでした。
1月2日。
朝から箱根駅伝をごろごろしながら見る。
何となーくだるくてイライラも。
甘いものも食べたくて食べたくて。
結局、家から一歩も出ずに過ごしました。
1月3日。
今日は朝から買い物に行こうと意気込んでいたのに、
息子が発熱。
パパお休みでたくさん遊んで疲れたのかな。
夜には7度台に下がって、ご飯もたくさん食べてくれたので安心。
と思いきや、寝かせる段階で大泣き。
どうにも手がつけられず。
ようやく寝てくれたけど、歯が出てくるところが痛いのかなぁって。
まだお話ができないのでわかってあげられず、ごめんね。
明日からまたいつもの生活。
でも何だか頑張れそう。
お正月の間に見たテレビや本、いろいろなモノにいい意味で影響されたようで。
肩のチカラ抜いて、何事も楽しみたい。
笑うことって大事なんですね。
頑張り過ぎないで素直になりたい。
あと、
自分も大事にしよう。
ボサボサの髪も何とかしなくちゃ。
メイクもちゃんとしたいし。
洋服にももう少し気を使おうかなぁ。
笑顔のおかあさんでいられるように、今年は少し改革をしてみようと思います。
平和な一年でありますように。
昨年の大晦日。
夜の7時には子供二人とパパが就寝。
紅白始まる前から宴の後片付け…。
2009年最後のチャンネル権をいただきましたvv
明けて
1月1日。
朝の4時に息子起床で私も起こされ…。
今年も早起きな1年が予想されます(笑)
朝イチでお近くのイオンに福袋を買いに行ってみるも、あまりの人の多さに尻込み…。
今まで福袋を買いに行ったことがなかったので、本当にビックリでした。
1月2日。
朝から箱根駅伝をごろごろしながら見る。
何となーくだるくてイライラも。
甘いものも食べたくて食べたくて。
結局、家から一歩も出ずに過ごしました。
1月3日。
今日は朝から買い物に行こうと意気込んでいたのに、
息子が発熱。
パパお休みでたくさん遊んで疲れたのかな。
夜には7度台に下がって、ご飯もたくさん食べてくれたので安心。
と思いきや、寝かせる段階で大泣き。
どうにも手がつけられず。
ようやく寝てくれたけど、歯が出てくるところが痛いのかなぁって。
まだお話ができないのでわかってあげられず、ごめんね。
明日からまたいつもの生活。
でも何だか頑張れそう。
お正月の間に見たテレビや本、いろいろなモノにいい意味で影響されたようで。
肩のチカラ抜いて、何事も楽しみたい。
笑うことって大事なんですね。
頑張り過ぎないで素直になりたい。
あと、
自分も大事にしよう。
ボサボサの髪も何とかしなくちゃ。
メイクもちゃんとしたいし。
洋服にももう少し気を使おうかなぁ。
笑顔のおかあさんでいられるように、今年は少し改革をしてみようと思います。
今日は掃除。
朝のうちに水回りとたんすの裏などの掃除をして、同時に冷凍しておいたクッキー生地を焼き、洗濯物を干して、掃除機をかけました。
午後からは雑巾がけを。
目に見える不要なものもゴミ袋にまとめたしvv。
明日は朝からキッチンでお正月の準備をしましょう。
と思っていたのに。
息子大好きなプラレール用の電池がなくなってしまいました。
クリスマスから毎日朝起きてから寝るまでずーっとずーっとスイッチオンで走り続けていた電車たち。
みんな途中で一度取り替えたのに、もう電池切れ…。
家の電池も在庫切れ…。
プラレールってすごい電池の消費が早いらしいけど、これはやばいくらい早い。
ここは思い切って充電式に変えたほうがいいかな。
スイッチオンにしても動かない電車を、悲しそうな顔で私のところに持ってくる息子。
電池がないので直せないのよ、明日買いに行こうね、とそのまま返すと、さらに悲しそうな顔で戻ってゆく息子。
明日、電池買いにゆきますf^-^;
朝のうちに水回りとたんすの裏などの掃除をして、同時に冷凍しておいたクッキー生地を焼き、洗濯物を干して、掃除機をかけました。
午後からは雑巾がけを。
目に見える不要なものもゴミ袋にまとめたしvv。
明日は朝からキッチンでお正月の準備をしましょう。
と思っていたのに。
息子大好きなプラレール用の電池がなくなってしまいました。
クリスマスから毎日朝起きてから寝るまでずーっとずーっとスイッチオンで走り続けていた電車たち。
みんな途中で一度取り替えたのに、もう電池切れ…。
家の電池も在庫切れ…。
プラレールってすごい電池の消費が早いらしいけど、これはやばいくらい早い。
ここは思い切って充電式に変えたほうがいいかな。
スイッチオンにしても動かない電車を、悲しそうな顔で私のところに持ってくる息子。
電池がないので直せないのよ、明日買いに行こうね、とそのまま返すと、さらに悲しそうな顔で戻ってゆく息子。
明日、電池買いにゆきますf^-^;
昨日、娘に宣言していたとおり、朝から買い物へ。
まだ29日だからなのか、9時前だからなのか!、あまり混雑していなくて買い物しやすくて助かりました。
食料品の買い物のあとは、おふろおもちゃを新しくしようとおもちゃ売り場へ。
なかなか気に入ったのがなくて、結局100均のぞうさんじょうろを二つ(あ、娘はペンギンじょうろだったけど、母的にはかわいくないんだけどなぁ)買いました。
そのあとは、おなか減ったコールの子供とミスドで一休み。
てっきり食料品だけで帰ると思っていた娘は、気を良くしたのか、次は本屋へ行こうと言い出したりして…。
しかも、本買う気満々だしf^-^;
まぁ、いっか。
と息子に1冊、娘に2冊買って、今度こそ帰宅、
と思いきや、
帰り際に公園へ。
まぁ、天気もいいし、いっか。
帰宅後は少し部屋の模様替えをしてみました。
気分を変えるにはこれがいちばん!!
ていうか模様替え命なんです、私は。
旦那も娘ももう何も言わないくらい頻繁で…。
とりあえず、モノをおかずにだだっぴろくシンプルに暮らすのが理想なので、今年の年越しはだだっぴろいリビングで過ごすことにしました。
さて、明日はくもりの予報で、もしかしたら雨もぱらつくみたいな。
こういうときは大掃除に限るわ、と思います。
ご褒美おやつも用意しなくちゃ。
まだ29日だからなのか、9時前だからなのか!、あまり混雑していなくて買い物しやすくて助かりました。
食料品の買い物のあとは、おふろおもちゃを新しくしようとおもちゃ売り場へ。
なかなか気に入ったのがなくて、結局100均のぞうさんじょうろを二つ(あ、娘はペンギンじょうろだったけど、母的にはかわいくないんだけどなぁ)買いました。
そのあとは、おなか減ったコールの子供とミスドで一休み。
てっきり食料品だけで帰ると思っていた娘は、気を良くしたのか、次は本屋へ行こうと言い出したりして…。
しかも、本買う気満々だしf^-^;
まぁ、いっか。
と息子に1冊、娘に2冊買って、今度こそ帰宅、
と思いきや、
帰り際に公園へ。
まぁ、天気もいいし、いっか。
帰宅後は少し部屋の模様替えをしてみました。
気分を変えるにはこれがいちばん!!
ていうか模様替え命なんです、私は。
旦那も娘ももう何も言わないくらい頻繁で…。
とりあえず、モノをおかずにだだっぴろくシンプルに暮らすのが理想なので、今年の年越しはだだっぴろいリビングで過ごすことにしました。
さて、明日はくもりの予報で、もしかしたら雨もぱらつくみたいな。
こういうときは大掃除に限るわ、と思います。
ご褒美おやつも用意しなくちゃ。
今年最後の耳鼻科へ。
娘の中耳炎は完治vv
息子の中耳炎は改善傾向にあるとのこと。
年明けまた通院です。
でも今年1年、3月からほぼ1週間に1度の通院、頑張ったvv
今年もあと4日。
あ、もう少しであと3日。
明日は買出しへ。
30日は最後の大掃除をする予定。
31日はきっと朝から煮物作ったりキッチンに入り浸りの予定。
旦那は31日まで仕事なので、どれも子供たちをうまく巻き込んでやりこなしたい予定…。
ようやく年賀状も書いたし、ね。
栄養補給の錠剤を飲んで、頑張りますかー!!
娘の中耳炎は完治vv
息子の中耳炎は改善傾向にあるとのこと。
年明けまた通院です。
でも今年1年、3月からほぼ1週間に1度の通院、頑張ったvv
今年もあと4日。
あ、もう少しであと3日。
明日は買出しへ。
30日は最後の大掃除をする予定。
31日はきっと朝から煮物作ったりキッチンに入り浸りの予定。
旦那は31日まで仕事なので、どれも子供たちをうまく巻き込んでやりこなしたい予定…。
ようやく年賀状も書いたし、ね。
栄養補給の錠剤を飲んで、頑張りますかー!!
一足早いクリスマス?
2009年12月24日 家族・子育て毎年、旦那の仕事の都合で12月24日がお休み。
なのでささやかながらのパーティも24日。
だけどプレゼントだけは24日の朝に枕元にスタンバイしました。
朝4時半。
たぶん、伸びをして手を上に伸ばしたんだと思われる娘。
カサカサっと聞きなれない音に飛び起き、プレゼント発見。
すぐに私も旦那も起こされて「サンタさんがきたよぅ」と教えてくれました。
と、
ここまでは想像の範囲内。
その後、リビングでうれしそうにプレゼントを開けていた娘が一言。
「でも靴下もないのになんで?」
「なんで今日なの?一日早くない?」
うぅ、鋭い突っ込み。
まさか旦那の仕事の都合で一日早いとは言えずに「クリスマスだからいいんじゃないのぉ」とごまかしました(笑)
その後、息子も起きてきてプレゼントに大喜び。
鋭い突っ込みはナシです、1歳7か月につき……。
それから娘と一緒にパンを作り、ケーキを作り、
私はチキンを焼いたりして、クリスマスらしく過ごす事ができました。
*結構、娘は鋭い指摘をしてくる子なので、来年のクリスマスは違った意味でどきどきしそうです。
なのでささやかながらのパーティも24日。
だけどプレゼントだけは24日の朝に枕元にスタンバイしました。
朝4時半。
たぶん、伸びをして手を上に伸ばしたんだと思われる娘。
カサカサっと聞きなれない音に飛び起き、プレゼント発見。
すぐに私も旦那も起こされて「サンタさんがきたよぅ」と教えてくれました。
と、
ここまでは想像の範囲内。
その後、リビングでうれしそうにプレゼントを開けていた娘が一言。
「でも靴下もないのになんで?」
「なんで今日なの?一日早くない?」
うぅ、鋭い突っ込み。
まさか旦那の仕事の都合で一日早いとは言えずに「クリスマスだからいいんじゃないのぉ」とごまかしました(笑)
その後、息子も起きてきてプレゼントに大喜び。
鋭い突っ込みはナシです、1歳7か月につき……。
それから娘と一緒にパンを作り、ケーキを作り、
私はチキンを焼いたりして、クリスマスらしく過ごす事ができました。
*結構、娘は鋭い指摘をしてくる子なので、来年のクリスマスは違った意味でどきどきしそうです。
先週の発熱から週末にかけて発疹がでたり微熱があったりで、なかなか食が進まなかった娘ですが、ようやく復活してきたようで安心しています。
昨日、旦那の叔父さんが尋ねてきました。
数日前に来るとの連絡があり、年に一度会うかどうかな感じなので旦那も急遽休みをとりました。
家で作った野菜を大きなキャスターつきのかばんにたくさん入れてきました。
去年は会えなかったので箱詰めされてきたんだけど、腐ってるものも多数でその処理に困ったくらいだったので、今年も正直「あぁ、またか」と思ってしまいました。
ひとつひとつを新聞でくるんで、一時間以上も電車に揺られて持ってきてくれたのに…。
お米もたくさん持ってきてくれたけど、古くて臭かったんだよなぁ、前は。
今回のはまだ食べていないのでわかりませんが、怖くて炊けません。
3時間くらいお酒を飲んで、息子がぐずり始めたのでばたばたと帰り支度になってしまいましたが、叔父さんは娘に「クリスマスプレゼントを買ってあげるから、イオンまで一緒に行こう」と誘い、ぐずる息子もそりゃあ行きたがり、でも旦那は一人で子供二人を連れ出せないと言い、結局私もおつきあい。
娘はりかちゃん人形を買ってもらい大喜び。
私としては、りかちゃん人形の靴やらピアスやらが息子の口に入る危険性があったので買うのを延ばしていたので複雑…。
それでも笑顔で帰っていかれたので、まぁよかったのかと思うことにしました。
明日はクリスマスイブ。
旦那が休みなので、これから枕元にプレゼントをおこうと思います。
が、
最近二人とも5時起床なので、朝から騒ぐのか???
昨日、旦那の叔父さんが尋ねてきました。
数日前に来るとの連絡があり、年に一度会うかどうかな感じなので旦那も急遽休みをとりました。
家で作った野菜を大きなキャスターつきのかばんにたくさん入れてきました。
去年は会えなかったので箱詰めされてきたんだけど、腐ってるものも多数でその処理に困ったくらいだったので、今年も正直「あぁ、またか」と思ってしまいました。
ひとつひとつを新聞でくるんで、一時間以上も電車に揺られて持ってきてくれたのに…。
お米もたくさん持ってきてくれたけど、古くて臭かったんだよなぁ、前は。
今回のはまだ食べていないのでわかりませんが、怖くて炊けません。
3時間くらいお酒を飲んで、息子がぐずり始めたのでばたばたと帰り支度になってしまいましたが、叔父さんは娘に「クリスマスプレゼントを買ってあげるから、イオンまで一緒に行こう」と誘い、ぐずる息子もそりゃあ行きたがり、でも旦那は一人で子供二人を連れ出せないと言い、結局私もおつきあい。
娘はりかちゃん人形を買ってもらい大喜び。
私としては、りかちゃん人形の靴やらピアスやらが息子の口に入る危険性があったので買うのを延ばしていたので複雑…。
それでも笑顔で帰っていかれたので、まぁよかったのかと思うことにしました。
明日はクリスマスイブ。
旦那が休みなので、これから枕元にプレゼントをおこうと思います。
が、
最近二人とも5時起床なので、朝から騒ぐのか???
今日で幼稚園の2学期が終わりました。
娘はおとといと昨日と熱が出てお休みしていたので、最後の日に行けてよかったぁと思いました。
3学期は1月8日からなのでそんなに長くはないけれど、パパは多忙な時期に突入なので全然休みがないし、さて明日から娘と息子とどう過ごそうかと考えています。
外は寒いけれど、子供って外大好きだから公園などに連れて行かねばとか…。
近くにはイ〇ンがあるけれど、今年の初めに娘が「胃腸風邪」をもらってきたと思われるのであんまり行きたくない、というか、行き始めると毎日そこで遊ばせそうなので行きたくないしとか…。
家事の合間に子供との時間も作るとなると…、忙しいなぁ。
掃除もちょこちょこまだしたいし。
上手に時間を使って、楽しく過ごしたいものです…。
娘はおとといと昨日と熱が出てお休みしていたので、最後の日に行けてよかったぁと思いました。
3学期は1月8日からなのでそんなに長くはないけれど、パパは多忙な時期に突入なので全然休みがないし、さて明日から娘と息子とどう過ごそうかと考えています。
外は寒いけれど、子供って外大好きだから公園などに連れて行かねばとか…。
近くにはイ〇ンがあるけれど、今年の初めに娘が「胃腸風邪」をもらってきたと思われるのであんまり行きたくない、というか、行き始めると毎日そこで遊ばせそうなので行きたくないしとか…。
家事の合間に子供との時間も作るとなると…、忙しいなぁ。
掃除もちょこちょこまだしたいし。
上手に時間を使って、楽しく過ごしたいものです…。
今日はひさびさの小春日和みたいな感じ。
空はまだグレーの雲があったけれど、バルコニーで洗濯物を干していたら、何とも気持ちがよかったので子供らを連れて散歩に出ました。
最近の息子は、玄関でお砂場道具を出して一人で遊んでいるくらいの砂場好き&すべり台好きなので公園へ。
男の子だからなのか、すべり台は一人でわしわし階段を上り、一人ですべってきちゃう。
娘が同じくらいのときは怖がってぜんぜんすべろうとしなかったのに。
男の子ってドキドキしちゃうわ。
たくさん遊んだので、そろそろお昼寝するだろうとベビーカーに乗せて、そのまままたお散歩へ。
でも陽気がいいせいか、喜んできゃっきゃ言って全然寝ない。
その後、図書館へ。
パン屋さんへ。
パン屋さんの店先で娘と息子にメロンパンを食べさせてから
イオンへクーピーを買いに。
本屋さんへ。
3時間くらい歩いて遊びまわしたけれど、息子はお昼寝しませんでした。
帰宅後は急いでお風呂に入れて、晩御飯を食べさせて…。
二人とも18時には寝てしまいました。
今日の旦那は忘年会なので、のーんびりしようかなvvv
空はまだグレーの雲があったけれど、バルコニーで洗濯物を干していたら、何とも気持ちがよかったので子供らを連れて散歩に出ました。
最近の息子は、玄関でお砂場道具を出して一人で遊んでいるくらいの砂場好き&すべり台好きなので公園へ。
男の子だからなのか、すべり台は一人でわしわし階段を上り、一人ですべってきちゃう。
娘が同じくらいのときは怖がってぜんぜんすべろうとしなかったのに。
男の子ってドキドキしちゃうわ。
たくさん遊んだので、そろそろお昼寝するだろうとベビーカーに乗せて、そのまままたお散歩へ。
でも陽気がいいせいか、喜んできゃっきゃ言って全然寝ない。
その後、図書館へ。
パン屋さんへ。
パン屋さんの店先で娘と息子にメロンパンを食べさせてから
イオンへクーピーを買いに。
本屋さんへ。
3時間くらい歩いて遊びまわしたけれど、息子はお昼寝しませんでした。
帰宅後は急いでお風呂に入れて、晩御飯を食べさせて…。
二人とも18時には寝てしまいました。
今日の旦那は忘年会なので、のーんびりしようかなvvv
今日は、娘はおゆうぎ会の振休で旦那もお休みがとれたので、葛西臨海公園に行くことに。
電車に乗って、臨海公園のひとつ手前の駅「舞浜」が近づいたので、旦那が娘に「ネズミーランドが見えるよ」と何の気なしに教えたところ、「降りる!、ここで降りる!」と娘。
いきなりネズミーランドに行くことになりました(笑)
朝10時前くらいで、まぁそんなに混んでもいなくて、おひさまも出てるし(寒いけど)、いいかぁ、とふらり行ってきました。
1歳半の息子には何が起こったかよくわかっていなかったみたいだったけど、私もあの夢の国のおかげで現実逃避できて、日ごろのストレスもぶっ飛んだ感じでした。
たくさんの乗り物に乗ることはできなかったけど、娘は初めてポップコーンを抱えて食べたのがすごくうれしかったみたいで。
ネズミーランドって、行くとなると何だか構えちゃってなかなか行けないところだと思っていたけど、そんなことないみたい。
家から1時間かからないで行けるし、これからはもっと気軽な感じで行けるかもって思いました。
次はシーに行きたいな。
電車に乗って、臨海公園のひとつ手前の駅「舞浜」が近づいたので、旦那が娘に「ネズミーランドが見えるよ」と何の気なしに教えたところ、「降りる!、ここで降りる!」と娘。
いきなりネズミーランドに行くことになりました(笑)
朝10時前くらいで、まぁそんなに混んでもいなくて、おひさまも出てるし(寒いけど)、いいかぁ、とふらり行ってきました。
1歳半の息子には何が起こったかよくわかっていなかったみたいだったけど、私もあの夢の国のおかげで現実逃避できて、日ごろのストレスもぶっ飛んだ感じでした。
たくさんの乗り物に乗ることはできなかったけど、娘は初めてポップコーンを抱えて食べたのがすごくうれしかったみたいで。
ネズミーランドって、行くとなると何だか構えちゃってなかなか行けないところだと思っていたけど、そんなことないみたい。
家から1時間かからないで行けるし、これからはもっと気軽な感じで行けるかもって思いました。
次はシーに行きたいな。
5日の土曜日は幼稚園のおゆうぎかいでした。
娘のクラスは、朝イチのトップバッターだったので仕事前のパパも一緒に見に行くことができました。
走り回りたい弟を何とかおさえつけて(笑)、かわいいねずみさんになった娘の姿を前から2番目の席で(娘が席のくじを引きましたvv )感激しながら見ました。
毎日一生懸命練習していたもんなぁと思うと、じーんとしちゃって(ToT)…。
他のクラスのは、残念ながら暴走する息子を追いかけていて見られなかったけれど、とてもいい気分になりました。
すごいね!!
よくがんばったね!!
娘のクラスは、朝イチのトップバッターだったので仕事前のパパも一緒に見に行くことができました。
走り回りたい弟を何とかおさえつけて(笑)、かわいいねずみさんになった娘の姿を前から2番目の席で(娘が席のくじを引きましたvv )感激しながら見ました。
毎日一生懸命練習していたもんなぁと思うと、じーんとしちゃって(ToT)…。
他のクラスのは、残念ながら暴走する息子を追いかけていて見られなかったけれど、とてもいい気分になりました。
すごいね!!
よくがんばったね!!
いつもの金曜日。
お昼を食べて出勤した旦那。
お昼を食べてお昼寝した息子。
自分のためだけにコーヒーを淹れて、静かな部屋でお昼ごはんを食べました。
あと1時間もしないうちに娘のお迎えだけど、今だけはのんびりと。
毎日毎日、時間に追われて、追い詰められてるような気さえしていたこの頃。
たまには時計を見ないですごしてみたいもんです。
お昼を食べて出勤した旦那。
お昼を食べてお昼寝した息子。
自分のためだけにコーヒーを淹れて、静かな部屋でお昼ごはんを食べました。
あと1時間もしないうちに娘のお迎えだけど、今だけはのんびりと。
毎日毎日、時間に追われて、追い詰められてるような気さえしていたこの頃。
たまには時計を見ないですごしてみたいもんです。
今日から12月。
師走。
今日から、一日一箇所か二箇所づつの大掃除をすることにしました。
31日あれば終わるっしょ???
朝30分から1時間くらいで終わるようにすればそんなに負担にならないかもと思っています。
師走。
今日から、一日一箇所か二箇所づつの大掃除をすることにしました。
31日あれば終わるっしょ???
朝30分から1時間くらいで終わるようにすればそんなに負担にならないかもと思っています。
昨日、季節性インフルの予防注射に行って来ました。
新型にかかっていたので、かなり延ばし延ばしになっていたのですが…。
娘は注射したものの、息子はまたまた延期になりました。
中耳炎がひどいからって。
小児科の先生が診てもひどいらしく、このまま帰りに耳鼻科に寄りなさい、とまで言われてしまい、診察券がなかったので一旦帰宅し、明日の朝一番でと思っていたものの、気になったので夕方行って来ました。
息子は右が滲出性、左が急性。
娘は右が滲出性、左が治りかけ。
だそうで、二人とも抗生剤を引き続き飲まなければいけないようです。
そして娘もインフル打たないほうがよかったらしい!!!
耳鼻科と小児科の見解の相違に混乱気味です。
息子は一週間延期になりましたが、打てるのかしら。
とりあえず来週の火曜にまた二人そろって耳鼻科です。
新型にかかっていたので、かなり延ばし延ばしになっていたのですが…。
娘は注射したものの、息子はまたまた延期になりました。
中耳炎がひどいからって。
小児科の先生が診てもひどいらしく、このまま帰りに耳鼻科に寄りなさい、とまで言われてしまい、診察券がなかったので一旦帰宅し、明日の朝一番でと思っていたものの、気になったので夕方行って来ました。
息子は右が滲出性、左が急性。
娘は右が滲出性、左が治りかけ。
だそうで、二人とも抗生剤を引き続き飲まなければいけないようです。
そして娘もインフル打たないほうがよかったらしい!!!
耳鼻科と小児科の見解の相違に混乱気味です。
息子は一週間延期になりましたが、打てるのかしら。
とりあえず来週の火曜にまた二人そろって耳鼻科です。
娘が幼稚園に通うようになってから、朝ごはんに気を使うようになりました。
それまではパンと野菜ジュースとバナナだけ…とかいう日もあったりして。
でも野菜嫌いな娘に少しでも野菜を食べて欲しくて、ちゃんと食べて元気に遊べるように、と思い始めて、何とかいろいろ作っては出していますが、最近ネタが尽きてきました。
娘はパン食なので、野菜スープと目玉焼きとか、サンドイッチとか、パンも作っているのでウインナーやハムなどを入れて作るとか。
ちなみに息子はご飯好きなので、ご飯、納豆、お味噌汁とか。
子供ってなかなか正直なので、毎日同じだと食べてくれなかったり。
悩みます…
ウチは旦那がお昼食べてから出勤なので、朝もお昼も夜もちゃんと作らなくちゃと思うと大変で…f^-^;
何度も、『私一人なら、何でもいいのに。適当に食べちゃうのにな』と思っています。
献立ってどうしてこんなに悩むんだろう。
誰かが決めてくれたら楽なのになぁ。
ちなみに明日は、
ハムロールパンを焼いたので、あとは…コーンスープにでもしておくかな。
それまではパンと野菜ジュースとバナナだけ…とかいう日もあったりして。
でも野菜嫌いな娘に少しでも野菜を食べて欲しくて、ちゃんと食べて元気に遊べるように、と思い始めて、何とかいろいろ作っては出していますが、最近ネタが尽きてきました。
娘はパン食なので、野菜スープと目玉焼きとか、サンドイッチとか、パンも作っているのでウインナーやハムなどを入れて作るとか。
ちなみに息子はご飯好きなので、ご飯、納豆、お味噌汁とか。
子供ってなかなか正直なので、毎日同じだと食べてくれなかったり。
悩みます…
ウチは旦那がお昼食べてから出勤なので、朝もお昼も夜もちゃんと作らなくちゃと思うと大変で…f^-^;
何度も、『私一人なら、何でもいいのに。適当に食べちゃうのにな』と思っています。
献立ってどうしてこんなに悩むんだろう。
誰かが決めてくれたら楽なのになぁ。
ちなみに明日は、
ハムロールパンを焼いたので、あとは…コーンスープにでもしておくかな。
あっという間に11月になっていました。
だいぶ涼しいというか寒くなってきて、家族全員「着るものがない!」という事態に陥っています…。
早く何とかしなくちゃ!!
でも子供は風の子。
毎日元気に外遊びです。
昨日は幼稚園がなかったので、朝イチに子供らを自転車に乗っけて買い物へ。
いつもよりかなり遅いお昼寝をした息子のために、15時すぎから公園へ行ってきました。
おかげで19時前にはぐっすりな子供たちプラス私!!みたいな…(笑)
夜中の1時すぎに目が覚めまして、今は3時ですけど起きています。
きっとこのまま朝を迎えるんだろうなぁと思っているので、食パンでも焼こうかしらと考えています。
そういえば、このあいだの文化の日。
幼稚園で『作品展』があって、見に行ってきました。
娘の描いた絵を見て、ホッとしました。ちゃんとやってるなぁって思いました。
少し担任の先生と話す時間があったのですが、「○○ちゃんは、いつも明るくてムードメーカーで、交際範囲も広くてお友達が集まってくるんですよ」とおっしゃっていただき、さらにホッとしました。
そしてそんな娘をうらやましいと思いました。
私の幼稚園時代はいつも一人で遊んでいるさみしんぼう(でも幼稚園が嫌いなわけでなく皆勤賞だったりする)だったので。
パパに似たのかなぁ。
いつまでも子供のように素直でいられたらなぁと思います。
そんなかーさんはちょっと人付き合いに悩み中……娘に相談しようかしら(笑)
だいぶ涼しいというか寒くなってきて、家族全員「着るものがない!」という事態に陥っています…。
早く何とかしなくちゃ!!
でも子供は風の子。
毎日元気に外遊びです。
昨日は幼稚園がなかったので、朝イチに子供らを自転車に乗っけて買い物へ。
いつもよりかなり遅いお昼寝をした息子のために、15時すぎから公園へ行ってきました。
おかげで19時前にはぐっすりな子供たちプラス私!!みたいな…(笑)
夜中の1時すぎに目が覚めまして、今は3時ですけど起きています。
きっとこのまま朝を迎えるんだろうなぁと思っているので、食パンでも焼こうかしらと考えています。
そういえば、このあいだの文化の日。
幼稚園で『作品展』があって、見に行ってきました。
娘の描いた絵を見て、ホッとしました。ちゃんとやってるなぁって思いました。
少し担任の先生と話す時間があったのですが、「○○ちゃんは、いつも明るくてムードメーカーで、交際範囲も広くてお友達が集まってくるんですよ」とおっしゃっていただき、さらにホッとしました。
そしてそんな娘をうらやましいと思いました。
私の幼稚園時代はいつも一人で遊んでいるさみしんぼう(でも幼稚園が嫌いなわけでなく皆勤賞だったりする)だったので。
パパに似たのかなぁ。
いつまでも子供のように素直でいられたらなぁと思います。
そんなかーさんはちょっと人付き合いに悩み中……娘に相談しようかしら(笑)
日曜日の朝、幼稚園から年長さんだけでなく、年中さんも年少さんも29日(木)までお休み、つまり臨時休園となる連絡網が回ってきました。
そんなとき
娘発熱!!
最初はちょっと熱いかなくらいで7度3分。
でもあっという間に8度を突破して、その夜に病院にいきました。
インフルエンザA型でした。
タミフルを飲ませて、2日間くらいは9度7分まで上がって辛そうだったけど、ようやく火曜の朝には6度台に下がりました。
ほっとしたのもつかの間…
今度は息子が昨日の夜から発熱中。
うーうー言って、機嫌が悪かったので、夜間救急に行ってきました。
インフルエンザ反応はまだ陰性で、耳も赤いので中耳炎の可能性もあると言われましたが、
お姉ちゃんがインフルなので、タミフルを処方されました。
さっき4時頃帰宅して、今は寝ています。
早くよくなるといいのだけど。
帰りの薬局で「おかーさんにうつらないといいですね」と言われたので、
私も数日前からひどい咳で悩まされているのでそれを言うと、
「咳だけではまだうつったとはいえませんよ。からだがだるくなって、関節痛が出たらうつっていると思っていいでしょう」と言われました。
「でも、発熱していなければ病院に行っても、反応が出ないですよね」と聞くと
「反応は出ないですね。でも薬局で漢方薬の葛根湯とかを買って飲んでみてください、初期のインフルにはいいですよ、早く悪いのを体から出してしまってください」と教えてくれました。
帰宅後、早速パパと家にあった葛根湯を飲みました。
ダメもとだけど、今、親が倒れるわけにはいかないので。
そんなとき
娘発熱!!
最初はちょっと熱いかなくらいで7度3分。
でもあっという間に8度を突破して、その夜に病院にいきました。
インフルエンザA型でした。
タミフルを飲ませて、2日間くらいは9度7分まで上がって辛そうだったけど、ようやく火曜の朝には6度台に下がりました。
ほっとしたのもつかの間…
今度は息子が昨日の夜から発熱中。
うーうー言って、機嫌が悪かったので、夜間救急に行ってきました。
インフルエンザ反応はまだ陰性で、耳も赤いので中耳炎の可能性もあると言われましたが、
お姉ちゃんがインフルなので、タミフルを処方されました。
さっき4時頃帰宅して、今は寝ています。
早くよくなるといいのだけど。
帰りの薬局で「おかーさんにうつらないといいですね」と言われたので、
私も数日前からひどい咳で悩まされているのでそれを言うと、
「咳だけではまだうつったとはいえませんよ。からだがだるくなって、関節痛が出たらうつっていると思っていいでしょう」と言われました。
「でも、発熱していなければ病院に行っても、反応が出ないですよね」と聞くと
「反応は出ないですね。でも薬局で漢方薬の葛根湯とかを買って飲んでみてください、初期のインフルにはいいですよ、早く悪いのを体から出してしまってください」と教えてくれました。
帰宅後、早速パパと家にあった葛根湯を飲みました。
ダメもとだけど、今、親が倒れるわけにはいかないので。
娘の咳。
2週間前に軽い咳で耳鼻科に行き、最近ようやくおさまったかなぁと思っていたのに。
また新たな風邪を引いてしまったようで。
目の前でごほごほやるので、私も今日は咳とまらず。
明日は何ヶ月ぶりかの美容院。
カットの途中で咳して、変な髪形にならなきゃいいけど。
2週間前に軽い咳で耳鼻科に行き、最近ようやくおさまったかなぁと思っていたのに。
また新たな風邪を引いてしまったようで。
目の前でごほごほやるので、私も今日は咳とまらず。
明日は何ヶ月ぶりかの美容院。
カットの途中で咳して、変な髪形にならなきゃいいけど。