いいこととわるいこと
2008年12月28日 家族・子育て コメント (2)二人の風邪も鼻づまりだけに落ち着いてきた。
私も昨日は、ちょっと風邪がうつったみたいでプラス寝不足だったのでかなりきつかった。
けど、太郎が初めて22時から4時まで寝てくれたので、私も眠れて今日はスッキリ。
よかったぁ。
二人が風邪を引いた金曜日。
本当はパパのおじさんがりんごを持って家に来るはずだった。
でもダメになってしまったので、宅配便で送ってくれた。
昨日、届いた。
二箱。
開けて びっくり!!
一箱目は、りんご。
大きなりんごがたくさん。
そして、
二箱目……
大小さまざまな形の新聞にくるまれたものたち。
ひとつ開けてみる。
にょきにょきと芽の出たたまねぎ2個。
ふたつめ。
芽が出て、ふにゃふにゃやわらかくなったじゃがいも5個。
みっつめ。
青い部分が黄色だったり茶色くなっている長ネギ10本以上。
よっつめ。
少したくあん状態に近づいた小さな大根2本。
いつつめ。
もう、開ける気がしない得体のしれない漬物らしきビニール袋2つ。
イチバン下に、おコメ。
以上。
って!!
こーんな古びた野菜を送ってくる人ってびっくりなんだけど。
一応、パパに写メをして、食べられないものは処分した。
長ネギだけ何本か皮をむいて冷蔵庫へ。
あ、あと大根も一応。
前にもお米をもらったことがあったんだけど、炊いたときのにおいがくさかったんだよねぇ。
これって古いのかな。
何回かは我慢して炊いて、カレーやチャーハンに使っていたけど、その後は申し訳ないけどさよならしてたんだよねぇ。
今回はどうしよう。
ていうか。
昨日は具合悪かったのに、こんなこんな、こんなことしなくちゃいけないなんて。
と、おじさんを恨みました…。
会うといい人なのになぁ。
残念。
私も昨日は、ちょっと風邪がうつったみたいでプラス寝不足だったのでかなりきつかった。
けど、太郎が初めて22時から4時まで寝てくれたので、私も眠れて今日はスッキリ。
よかったぁ。
二人が風邪を引いた金曜日。
本当はパパのおじさんがりんごを持って家に来るはずだった。
でもダメになってしまったので、宅配便で送ってくれた。
昨日、届いた。
二箱。
開けて びっくり!!
一箱目は、りんご。
大きなりんごがたくさん。
そして、
二箱目……
大小さまざまな形の新聞にくるまれたものたち。
ひとつ開けてみる。
にょきにょきと芽の出たたまねぎ2個。
ふたつめ。
芽が出て、ふにゃふにゃやわらかくなったじゃがいも5個。
みっつめ。
青い部分が黄色だったり茶色くなっている長ネギ10本以上。
よっつめ。
少したくあん状態に近づいた小さな大根2本。
いつつめ。
もう、開ける気がしない得体のしれない漬物らしきビニール袋2つ。
イチバン下に、おコメ。
以上。
って!!
こーんな古びた野菜を送ってくる人ってびっくりなんだけど。
一応、パパに写メをして、食べられないものは処分した。
長ネギだけ何本か皮をむいて冷蔵庫へ。
あ、あと大根も一応。
前にもお米をもらったことがあったんだけど、炊いたときのにおいがくさかったんだよねぇ。
これって古いのかな。
何回かは我慢して炊いて、カレーやチャーハンに使っていたけど、その後は申し訳ないけどさよならしてたんだよねぇ。
今回はどうしよう。
ていうか。
昨日は具合悪かったのに、こんなこんな、こんなことしなくちゃいけないなんて。
と、おじさんを恨みました…。
会うといい人なのになぁ。
残念。
今朝から太郎が8度超え。
慌てて病院の予約を取ろうにも、すでに満杯、受付できません状態。
仕方ないので11時半から始まる午後の診療予約を取るべく、こうしてパソコンをスタンバイさせているところ。
昨日の夜、20時から全然寝なくて、抱っこすると寝る→ベッドにおく→泣くの繰り返しで。
今思うと、あれは体調悪かったんだなぁと思う。
姫も数日前からハナタレが気になっていて、今日は朝からずっとハナタレ。
なので二人一緒に診てもらうつもり。
子供が二人になってから思っていたこと。
一人が風邪引いたら、もう一人にもうつるんだなぁ、大変そうだなぁって。
でも本当の年末年始の直前でよかったぁ。
病院やってるもん。
お正月までには治さなきゃ。
そしてうつらないようにしなくちゃ。
慌てて病院の予約を取ろうにも、すでに満杯、受付できません状態。
仕方ないので11時半から始まる午後の診療予約を取るべく、こうしてパソコンをスタンバイさせているところ。
昨日の夜、20時から全然寝なくて、抱っこすると寝る→ベッドにおく→泣くの繰り返しで。
今思うと、あれは体調悪かったんだなぁと思う。
姫も数日前からハナタレが気になっていて、今日は朝からずっとハナタレ。
なので二人一緒に診てもらうつもり。
子供が二人になってから思っていたこと。
一人が風邪引いたら、もう一人にもうつるんだなぁ、大変そうだなぁって。
でも本当の年末年始の直前でよかったぁ。
病院やってるもん。
お正月までには治さなきゃ。
そしてうつらないようにしなくちゃ。
ここ何日か、睡眠不足。
3~4時間の睡眠時間のうち、途中で一度は起こされる…。
毎日、太郎は3時か4時起き。
姫もいきなり5時に起きたり。
もう若くはないので、確実に体がキツイ。
とりあえず、ご飯が食べたくなくなる。
でもパン焼きは相変わらずなので、パンを食べて何とか。
数日前に年末の忙しさを考えて、スカパーの無料視聴16日間に申し込んでおいた。
なので、姫にはテレビ見放題という、いけない状況でやり過ごす。
太郎にもちらりと見せておいて、私はボーっと。
明日はクリスマスイブ。
旦那の会社は毎年24日がお休み。何曜日であろうと。
塾の先生なので、冬期講習本格化前に休みになるらしい。
明日はケーキを作って、チキンを焼くくらい。
だから、朝はゆっくり寝てようかな。
それが私のクリスマスプレゼントっていうことで♪
3~4時間の睡眠時間のうち、途中で一度は起こされる…。
毎日、太郎は3時か4時起き。
姫もいきなり5時に起きたり。
もう若くはないので、確実に体がキツイ。
とりあえず、ご飯が食べたくなくなる。
でもパン焼きは相変わらずなので、パンを食べて何とか。
数日前に年末の忙しさを考えて、スカパーの無料視聴16日間に申し込んでおいた。
なので、姫にはテレビ見放題という、いけない状況でやり過ごす。
太郎にもちらりと見せておいて、私はボーっと。
明日はクリスマスイブ。
旦那の会社は毎年24日がお休み。何曜日であろうと。
塾の先生なので、冬期講習本格化前に休みになるらしい。
明日はケーキを作って、チキンを焼くくらい。
だから、朝はゆっくり寝てようかな。
それが私のクリスマスプレゼントっていうことで♪
①もうすぐ今年も終わり。
太郎が産まれて7ヶ月。
この7ヶ月間、毎日夜中に何度も起きる日々で、さすがに体が言うこときかなくかってきてツライ。
今年の疲れは今年のうちにとりたいものだ。
②と思うのだけれどそれは無理っぽい。
旦那の仕事も忙しくなってきて、年末は31日までびっしり仕事。
しかも朝から晩まで。
子供二人いるなかで大掃除やお正月の準備や料理なんかどうしよう、と今から頭悩ませていますよ。
インフルエンザもはやってきてるので、7ヶ月の太郎連れてスーパーへはあまり行きたくないし。家の中で姫が飽きないような遊びも考えてあげたいし。
③でも体が言うこときかないんです。
お昼過ぎて、リビングでごろごろしてる太郎の横にいると自分もごろごろしてみたくなってごろごろしてみると、体がだるーくなってきて、眠たくなってきて、ほんの少しだけ目を閉じてみようとすると「だめー、ねちゃだめ」と親切に起こしてくれる姫がいて。
そこから何とかがんばって遊んだり、お風呂入れたり、晩御飯食べさせて~とかいろいろしてるんだけど、気持ちがどこかにすっ飛んでる感じでその間の記憶がないというか、無意識にこなしてるというか。
そして今は21時過ぎだけど、もう眠くて起きていられないし。
朝も全然起きられなくて、ばたばたしまくりだし。
④もう無理だ。
⑤おやすみなさい。
太郎が産まれて7ヶ月。
この7ヶ月間、毎日夜中に何度も起きる日々で、さすがに体が言うこときかなくかってきてツライ。
今年の疲れは今年のうちにとりたいものだ。
②と思うのだけれどそれは無理っぽい。
旦那の仕事も忙しくなってきて、年末は31日までびっしり仕事。
しかも朝から晩まで。
子供二人いるなかで大掃除やお正月の準備や料理なんかどうしよう、と今から頭悩ませていますよ。
インフルエンザもはやってきてるので、7ヶ月の太郎連れてスーパーへはあまり行きたくないし。家の中で姫が飽きないような遊びも考えてあげたいし。
③でも体が言うこときかないんです。
お昼過ぎて、リビングでごろごろしてる太郎の横にいると自分もごろごろしてみたくなってごろごろしてみると、体がだるーくなってきて、眠たくなってきて、ほんの少しだけ目を閉じてみようとすると「だめー、ねちゃだめ」と親切に起こしてくれる姫がいて。
そこから何とかがんばって遊んだり、お風呂入れたり、晩御飯食べさせて~とかいろいろしてるんだけど、気持ちがどこかにすっ飛んでる感じでその間の記憶がないというか、無意識にこなしてるというか。
そして今は21時過ぎだけど、もう眠くて起きていられないし。
朝も全然起きられなくて、ばたばたしまくりだし。
④もう無理だ。
⑤おやすみなさい。
先日、パパにボーナスが出たので、Wiiを買いました。
パパのためにWii Fit
姫のためにWii Music
毎朝、6時からリビングでWii大会です(笑)
私もFitをやっているけど、かなりゆがんでいる&かなり筋力が衰えているという結果です…。
パパは、メタボな結果に焦り、毎日かなりハードにFitしています。
毎日の帰宅が真夜中で、それから夕食のおかず少しとお酒を飲んで寝ているのですが、それが問題みたいで、
『夜に食べる場合はヨーグルトにしましょう』とFitに言われ、
「ヨーグルトじゃ焼酎飲めんわ!!」と怒っていました(笑)
ストレス解消にもなるし、いいみたいね、うぃーは。
パパのためにWii Fit
姫のためにWii Music
毎朝、6時からリビングでWii大会です(笑)
私もFitをやっているけど、かなりゆがんでいる&かなり筋力が衰えているという結果です…。
パパは、メタボな結果に焦り、毎日かなりハードにFitしています。
毎日の帰宅が真夜中で、それから夕食のおかず少しとお酒を飲んで寝ているのですが、それが問題みたいで、
『夜に食べる場合はヨーグルトにしましょう』とFitに言われ、
「ヨーグルトじゃ焼酎飲めんわ!!」と怒っていました(笑)
ストレス解消にもなるし、いいみたいね、うぃーは。
こないだの日曜日、近くのイ○ンでプリ○ュアショーをやるというので、旦那も仕事だし、暇だなぁと思って姫と太郎を連れて行ってきた。
11時開始だったので10時半ころに行ってみるとまだ半分以上の空席。
なので先に軽く買い物を済ませようとしたら
「早くしないとプリキ○ア始まっちゃうよぅ」って姫。
ていうかプリキュ○ショーを見に来たって教えてないんですけど?
雰囲気で分かった?
何で?
でも買い物は済ませてから会場に戻った。
保護者と座る場所、子供一人で座る場所と、分かれてブルーシートが敷かれていて、朝9時から保護者と一緒席は席取りが出来たみたい。
でも姫に聞いたら一人で見れるって言うので、私は太郎のベビーカーとイチバン後ろに立っていた。
姫は最初は遠慮気味に後ろの方に座っていたけど、ショーが始まるに連れて、ちょこちょこっと前に前に、体の小さい姫はいつの間にかイチバン前に!!
そのずうずうしさ、誰に似たの???
でも、悪者が出てきたときはめっちゃ怖がって後ろまで下がってきたりして。
30分のショーだったけど、太郎も気になるらしかったので抱っこしたらうれしそうに見ていた。
私も、姫を遠めで客観的に見られてなかなか面白かった。
肝心のショーはというと、
姫に言わせると「どうして赤と緑は来てないの?」っていうのが感想(笑)
確かに6人のうち4人しかいなかったけど、面白かったとか言う前にそれかよっ!
親的には、『ものすっごい下手っぴなショーで、しかも黄色の子がものすっごい体格良すぎでそればかり気になってた』けど、子供はあれでいいらしい。
とりあえず、姫は楽しそうだったからよかった。
太郎は途中で寝てしまったけど。
これからこういう機会、増えるんだろうなぁ。
11時開始だったので10時半ころに行ってみるとまだ半分以上の空席。
なので先に軽く買い物を済ませようとしたら
「早くしないとプリキ○ア始まっちゃうよぅ」って姫。
ていうかプリキュ○ショーを見に来たって教えてないんですけど?
雰囲気で分かった?
何で?
でも買い物は済ませてから会場に戻った。
保護者と座る場所、子供一人で座る場所と、分かれてブルーシートが敷かれていて、朝9時から保護者と一緒席は席取りが出来たみたい。
でも姫に聞いたら一人で見れるって言うので、私は太郎のベビーカーとイチバン後ろに立っていた。
姫は最初は遠慮気味に後ろの方に座っていたけど、ショーが始まるに連れて、ちょこちょこっと前に前に、体の小さい姫はいつの間にかイチバン前に!!
そのずうずうしさ、誰に似たの???
でも、悪者が出てきたときはめっちゃ怖がって後ろまで下がってきたりして。
30分のショーだったけど、太郎も気になるらしかったので抱っこしたらうれしそうに見ていた。
私も、姫を遠めで客観的に見られてなかなか面白かった。
肝心のショーはというと、
姫に言わせると「どうして赤と緑は来てないの?」っていうのが感想(笑)
確かに6人のうち4人しかいなかったけど、面白かったとか言う前にそれかよっ!
親的には、『ものすっごい下手っぴなショーで、しかも黄色の子がものすっごい体格良すぎでそればかり気になってた』けど、子供はあれでいいらしい。
とりあえず、姫は楽しそうだったからよかった。
太郎は途中で寝てしまったけど。
これからこういう機会、増えるんだろうなぁ。
ここ一ヶ月くらい、太郎の夜の授乳がなくなればと思って試行錯誤の日々だった。
お腹が空いているんだと思って、ミルクを足そうにも哺乳瓶を嫌うので、どうしたもんかと悩んでいた。
でーーーー、
最近、気がついた。
このところの太郎は「夜泣き」が始まったんだと!!
くぅっ。
悩んだ日々はなんだったのー、と思うとかなりがっくり。
それでまた昨日くらいから一日の生活の時間を見直してみることにした。
今まであまり育児書どおりにはやらなかったんだけど、日付が変わるまえ二時間と変わったあと二時間くらいをずーっと起きていらっしゃるのも親としては大変なのでね。
ていうか全然寝てないのは、太郎、君じゃないか。
朝も5時くらいににこにこ起きるし。
今日は午前1時間、午後1時間、外に出た。
子供ら二人もほどよい疲労感だったらしく20時には寝かしつけることなくzzz。
さて、吉とでるか凶とでるか。
まだ21時だけど、わたしも眠くなったよぅ。
お腹が空いているんだと思って、ミルクを足そうにも哺乳瓶を嫌うので、どうしたもんかと悩んでいた。
でーーーー、
最近、気がついた。
このところの太郎は「夜泣き」が始まったんだと!!
くぅっ。
悩んだ日々はなんだったのー、と思うとかなりがっくり。
それでまた昨日くらいから一日の生活の時間を見直してみることにした。
今まであまり育児書どおりにはやらなかったんだけど、日付が変わるまえ二時間と変わったあと二時間くらいをずーっと起きていらっしゃるのも親としては大変なのでね。
ていうか全然寝てないのは、太郎、君じゃないか。
朝も5時くらいににこにこ起きるし。
今日は午前1時間、午後1時間、外に出た。
子供ら二人もほどよい疲労感だったらしく20時には寝かしつけることなくzzz。
さて、吉とでるか凶とでるか。
まだ21時だけど、わたしも眠くなったよぅ。
どうしても夜は子供たちと一緒に寝てしまうわたし。
なので朝にのんびりすることに。
毎日5時くらいに起きて、パンこねて、雑誌を一冊読むと何だか心があったかくなる。
寒くて布団から出たくない季節だけど。
あー、太郎が泣いた。
今日は天気がいいので、お散歩に行こう。
なので朝にのんびりすることに。
毎日5時くらいに起きて、パンこねて、雑誌を一冊読むと何だか心があったかくなる。
寒くて布団から出たくない季節だけど。
あー、太郎が泣いた。
今日は天気がいいので、お散歩に行こう。
先日、太郎が6ヶ月になった。
ハーフバースデイばんざい!!
あっという間の6ヶ月。
あと半年で1歳だ、と思うと本当に早い。
赤ちゃん時代を堪能したいけど、上の子もいるとそうもいかなくて。
離乳食も始めてるけど、最近お腹の調子が悪いみたいでちょっと停滞気味。
2回食の時間や、その他もろもろの一日のスケジュールもバラバラ。
上の子と下の子の両方を考えて一日過ごすってのは結構大変。
で、最近はベビーベッドで寝なくなってしまったので、セミダブルのベッドに姫と太郎と私で寝ている。
私は左向きにようやく横になれるスペースを確保するくらいで寝返りなんてとんでもないし。
今までの6ヶ月はただ寝てるだけの6ヶ月だったけど、これからの6ヶ月は動く動く動くの6ヶ月になるんだろうなぁと思うと、二人目育児もここからが本番って感じ。
なのに、最近は夜の7時っちゃあ親子三人で寝てるし、晩ご飯も作る元気も食べる元気もなくてパンばかり。
この先大丈夫かよって思う。
もうそろそろ、旦那の仕事も忙しさを増すので、春までは母子家庭状態だし。
ふと立ち止まると、毎日同じ家事をして、育児をして、夜になると疲れて自分の時間もなしに寝てしまう、これって何なんだろうと思う。
そう思うと毎日がつまんなく思えてくる。
でも何もない普通の日がありがたいってことを感じないといけないし、子供たちの日々の成長を喜ぶべきなんだと思う。
当たり前の毎日に感謝しなきゃいけない。
まずは6ヶ月、無事に過ごせてありがとう。
ハーフバースデイばんざい!!
あっという間の6ヶ月。
あと半年で1歳だ、と思うと本当に早い。
赤ちゃん時代を堪能したいけど、上の子もいるとそうもいかなくて。
離乳食も始めてるけど、最近お腹の調子が悪いみたいでちょっと停滞気味。
2回食の時間や、その他もろもろの一日のスケジュールもバラバラ。
上の子と下の子の両方を考えて一日過ごすってのは結構大変。
で、最近はベビーベッドで寝なくなってしまったので、セミダブルのベッドに姫と太郎と私で寝ている。
私は左向きにようやく横になれるスペースを確保するくらいで寝返りなんてとんでもないし。
今までの6ヶ月はただ寝てるだけの6ヶ月だったけど、これからの6ヶ月は動く動く動くの6ヶ月になるんだろうなぁと思うと、二人目育児もここからが本番って感じ。
なのに、最近は夜の7時っちゃあ親子三人で寝てるし、晩ご飯も作る元気も食べる元気もなくてパンばかり。
この先大丈夫かよって思う。
もうそろそろ、旦那の仕事も忙しさを増すので、春までは母子家庭状態だし。
ふと立ち止まると、毎日同じ家事をして、育児をして、夜になると疲れて自分の時間もなしに寝てしまう、これって何なんだろうと思う。
そう思うと毎日がつまんなく思えてくる。
でも何もない普通の日がありがたいってことを感じないといけないし、子供たちの日々の成長を喜ぶべきなんだと思う。
当たり前の毎日に感謝しなきゃいけない。
まずは6ヶ月、無事に過ごせてありがとう。
先週の土曜日から二泊三日で、北海道から実親が来ていた。
母は出産時にお手伝いで来てもらっていたので、太郎に会うのは出産直後以来。
父は初めてのご対面。
家も購入したし、太郎も産まれたし、で、ようやく少し安心させることが出来たかなぁと思った。
姫は「おじーちゃん、おばーちゃん」って呼んでは遊んでもらっていたし、太郎は気がつくとどちらかが抱っこしていたし、私としては相当楽をさせてもらった。
月曜日の別れ際、また姫が泣くかなーって心配して、ばぁばは一緒にお店に行ってこっそりいなくなると私に言ったけど、もう3歳だし、いなくなれば何でと聞かれるのでちゃんとバイバイさせようと思った。
月曜の朝に「今日はお昼ご飯をみんなで食べたら、じぃじとばぁばは飛行機に乗るからバイバイだよ」と、分かるかどうか不明だったけど言っておいた。
そしたら、お店に向かうときから何となく下を向いて歩く姫。
お昼ごはんのときは「ジュース、ジュース、ジュースが飲みたいの」と言ってなかなかお店から出ようとしなかった。
そのときはよく分からなかったけど、きっとお店から出たらバイバイだって思って駄々こねてたみたい。
でも最後はちゃんと「バイバイ」と手を振ることが出来た。
泣きそうな思いをぎゅっと我慢して。
逆にばぁばは泣きそうだったし、そんな姫を見て私もうるうるしそうだった。
姿が見えなくなってから「さみしいね、でもがんばったね」と言ったら「ちゃんとバイバイしたよ」と言った。
その後はいつものようにおもちゃ売り場で遊びまくって帰宅。
お風呂で「おじーちゃんとおばーちゃんは?」と聞かれて「飛行機に乗っておうちに帰ったよ」と答えたら「ふーん」と言った。
「春になったら、今度は姫が飛行機に乗っておじーちゃんとおばーちゃんの家に行こうね」と言ったら「よくわかんないよー」だって。
早く春になるといいねー。
母は出産時にお手伝いで来てもらっていたので、太郎に会うのは出産直後以来。
父は初めてのご対面。
家も購入したし、太郎も産まれたし、で、ようやく少し安心させることが出来たかなぁと思った。
姫は「おじーちゃん、おばーちゃん」って呼んでは遊んでもらっていたし、太郎は気がつくとどちらかが抱っこしていたし、私としては相当楽をさせてもらった。
月曜日の別れ際、また姫が泣くかなーって心配して、ばぁばは一緒にお店に行ってこっそりいなくなると私に言ったけど、もう3歳だし、いなくなれば何でと聞かれるのでちゃんとバイバイさせようと思った。
月曜の朝に「今日はお昼ご飯をみんなで食べたら、じぃじとばぁばは飛行機に乗るからバイバイだよ」と、分かるかどうか不明だったけど言っておいた。
そしたら、お店に向かうときから何となく下を向いて歩く姫。
お昼ごはんのときは「ジュース、ジュース、ジュースが飲みたいの」と言ってなかなかお店から出ようとしなかった。
そのときはよく分からなかったけど、きっとお店から出たらバイバイだって思って駄々こねてたみたい。
でも最後はちゃんと「バイバイ」と手を振ることが出来た。
泣きそうな思いをぎゅっと我慢して。
逆にばぁばは泣きそうだったし、そんな姫を見て私もうるうるしそうだった。
姿が見えなくなってから「さみしいね、でもがんばったね」と言ったら「ちゃんとバイバイしたよ」と言った。
その後はいつものようにおもちゃ売り場で遊びまくって帰宅。
お風呂で「おじーちゃんとおばーちゃんは?」と聞かれて「飛行機に乗っておうちに帰ったよ」と答えたら「ふーん」と言った。
「春になったら、今度は姫が飛行機に乗っておじーちゃんとおばーちゃんの家に行こうね」と言ったら「よくわかんないよー」だって。
早く春になるといいねー。
今日は、明日来る両親を迎える準備のため、買出しへ。
昨日と同じお店なので、姫が遊ぶ時間と太郎の昼寝時間を考慮して、朝9時すぎにお出かけ。
駅までは仕事へ行くパパと楽しそうにおとなしく手をつないでいた娘。
それを後ろからほほえましく見ていたんだけど、
パパとバイバイした途端、
お店へ走り出した!!
あーあーあーあー。
それでも一時間早く家を出たので、昨日より1時間早く用事を済ませてお店を出ることができた。
午後1時だったので、このまま帰って授乳すれば太郎がお昼寝できるわーと思っていたのに、
帰り道のいつもの公園。
通るたびに「1回(滑り台)すべって帰りましょう」という姫。
その言葉どおり1回で終わったことないけど、ちょうど太郎も寝始めたしと思って、寄ることに。
姫が滑り台のほうに行くと、先に遊んでいた女の子が滑り台に走ってきた。
すべったあともついてくる感じでそのままぎこちなくだけど一緒に遊び始めた二人。
そのママさんに子供の年齢を聞いてみると、同じ3歳。
しかも来年から通う幼稚園も同じ。
家も近い。
ってことでおともだちになっちゃいました、親子揃って。
途中で太郎は起きてしまったけど、ご機嫌だったのでそのまま遊んでいたら、今度は幼稚園帰りの園児がいーっぱい来た。
そして一緒に遊ぶ姫たち。
しかも男の子グループと砂場遊び。
さすがに太郎もぐずりはじめたので、抱っこしながらママさんとお話してたら何と2時間もいました、その公園に!!
時計を見た途端、どっと疲れが…。
でも楽しそうに遊ぶ姫を見て、よかったなぁと思いました。
昨日と同じお店なので、姫が遊ぶ時間と太郎の昼寝時間を考慮して、朝9時すぎにお出かけ。
駅までは仕事へ行くパパと楽しそうにおとなしく手をつないでいた娘。
それを後ろからほほえましく見ていたんだけど、
パパとバイバイした途端、
お店へ走り出した!!
あーあーあーあー。
それでも一時間早く家を出たので、昨日より1時間早く用事を済ませてお店を出ることができた。
午後1時だったので、このまま帰って授乳すれば太郎がお昼寝できるわーと思っていたのに、
帰り道のいつもの公園。
通るたびに「1回(滑り台)すべって帰りましょう」という姫。
その言葉どおり1回で終わったことないけど、ちょうど太郎も寝始めたしと思って、寄ることに。
姫が滑り台のほうに行くと、先に遊んでいた女の子が滑り台に走ってきた。
すべったあともついてくる感じでそのままぎこちなくだけど一緒に遊び始めた二人。
そのママさんに子供の年齢を聞いてみると、同じ3歳。
しかも来年から通う幼稚園も同じ。
家も近い。
ってことでおともだちになっちゃいました、親子揃って。
途中で太郎は起きてしまったけど、ご機嫌だったのでそのまま遊んでいたら、今度は幼稚園帰りの園児がいーっぱい来た。
そして一緒に遊ぶ姫たち。
しかも男の子グループと砂場遊び。
さすがに太郎もぐずりはじめたので、抱っこしながらママさんとお話してたら何と2時間もいました、その公園に!!
時計を見た途端、どっと疲れが…。
でも楽しそうに遊ぶ姫を見て、よかったなぁと思いました。
コメントをみる |

天気がいいのがイチバンだ
2008年11月13日 家族・子育て今日は久々の青空がのぞめたので、姫と太郎と外へ出た。
ここんとこ、どんより曇り空ときどき雨で、家の中は暗いわ、外へも行けないわでイライラ最高潮だったし…。
まずは図書館へ行って、本を返して借りてきて。
そのあとはイ○ンへ行って、メロンパンが食べたいという姫を連れてパン屋さん併設のカフェへ。
でも肝心のメロンパンは一口食べただけで「いらない」ってf^-^;
それから、すぐにおもちゃ売り場へ脱走する姫を探しつつ、太郎のズボンをようやく購入。姫のも欲しかったけど『マジ迷子?』って思えるくらいの捜索をするくらいの脱走ぶりにあきらめた…。
(帰宅後、「○ちゃん(←姫の名前)のズボンは~?」と拗ねた娘がいた…おいおい)
今度の土日月と、北海道からじじばばが訪ねてくることに。
じじは太郎を見たことがないし、姫に会うのも1年ぶり。ばばは産まれてすぐの太郎しか会ってないし、で、すごく楽しみに来るみたい。
なので明日また同じお店で食材の買出しなどに出かける予定。
おもちゃ売り場への脱走を何とか阻止しなければ…。
ここんとこ、どんより曇り空ときどき雨で、家の中は暗いわ、外へも行けないわでイライラ最高潮だったし…。
まずは図書館へ行って、本を返して借りてきて。
そのあとはイ○ンへ行って、メロンパンが食べたいという姫を連れてパン屋さん併設のカフェへ。
でも肝心のメロンパンは一口食べただけで「いらない」ってf^-^;
それから、すぐにおもちゃ売り場へ脱走する姫を探しつつ、太郎のズボンをようやく購入。姫のも欲しかったけど『マジ迷子?』って思えるくらいの捜索をするくらいの脱走ぶりにあきらめた…。
(帰宅後、「○ちゃん(←姫の名前)のズボンは~?」と拗ねた娘がいた…おいおい)
今度の土日月と、北海道からじじばばが訪ねてくることに。
じじは太郎を見たことがないし、姫に会うのも1年ぶり。ばばは産まれてすぐの太郎しか会ってないし、で、すごく楽しみに来るみたい。
なので明日また同じお店で食材の買出しなどに出かける予定。
おもちゃ売り場への脱走を何とか阻止しなければ…。
コメントをみる |

今日は姫の幼稚園へ体操着などのサイズ合わせへ。
時間よりも早く着いたにもかかわらず、園の体育館はちょっとしたバーゲン会場みたいな(笑)
とりあえず、姫が飽きてしまう前に終わらせなきゃと、空いてるところから必死にサイズ合わせ。
年少さんはスモック通園か体操着通園だけなので、制服は年中になるときに買うらしい。
それでもジャージ上下にジャージ短パン、体操着長袖半そで、スモック長袖半そで、麦藁帽子、上靴のぞうり、通園バッグ、防災頭巾、保育道具などで結構なお値段にびっくり。
小一時間格闘してきました。
太郎の離乳食を始めて二週間。
かなりご立派な食べっぷりで、自分からスプーンを口に引き寄せて食べまくるところは、姫の時と違って男の子だからなのかな?
二人目だし、私もそんなに神経質にならずにあげてるけど。
それでなのか、今日ようやく哺乳瓶のミルクを飲んだ。
たった100ccだったけど、よかったよかった。
お腹空かしてるのはかわいそうだから。
オムツもMサイズにサイズアップしたし。
二人ともどんどん成長するのはうれしいけど、ちょっぴりさみしさを感じた日でもありました。
時間よりも早く着いたにもかかわらず、園の体育館はちょっとしたバーゲン会場みたいな(笑)
とりあえず、姫が飽きてしまう前に終わらせなきゃと、空いてるところから必死にサイズ合わせ。
年少さんはスモック通園か体操着通園だけなので、制服は年中になるときに買うらしい。
それでもジャージ上下にジャージ短パン、体操着長袖半そで、スモック長袖半そで、麦藁帽子、上靴のぞうり、通園バッグ、防災頭巾、保育道具などで結構なお値段にびっくり。
小一時間格闘してきました。
太郎の離乳食を始めて二週間。
かなりご立派な食べっぷりで、自分からスプーンを口に引き寄せて食べまくるところは、姫の時と違って男の子だからなのかな?
二人目だし、私もそんなに神経質にならずにあげてるけど。
それでなのか、今日ようやく哺乳瓶のミルクを飲んだ。
たった100ccだったけど、よかったよかった。
お腹空かしてるのはかわいそうだから。
オムツもMサイズにサイズアップしたし。
二人ともどんどん成長するのはうれしいけど、ちょっぴりさみしさを感じた日でもありました。
コメントをみる |

今日は姫の幼稚園面接の日。
内定をもらってるとはいえドキドキ。
一応、それなりにちゃんとした服を着て行ってみた。
でも行ってみてびっくり。
体育館に3つのブースがあって、そこで面接。
後ろでは親子がざわざわしながら待機。
ジーパンにだらーんとしたパーカーの夫婦もいれば、お父さんがバビっとスーツ着てる夫婦もいていろいろ。
そんな中での面接は、「おかーさん、何か心配事はありますか?」くらいなもので、姫は姫で先生とお名前を聞かれたり、モノの名前を聞かれたり楽しくやってたみたいで。
あっという間に終了~。
入園金を支払い、入園許可書を園長からいただき帰宅。
あー、終わった。
これで決定。
これで今年の心配事終了。
来週は制服採寸。
着々と入園のその日まで近づいています…
内定をもらってるとはいえドキドキ。
一応、それなりにちゃんとした服を着て行ってみた。
でも行ってみてびっくり。
体育館に3つのブースがあって、そこで面接。
後ろでは親子がざわざわしながら待機。
ジーパンにだらーんとしたパーカーの夫婦もいれば、お父さんがバビっとスーツ着てる夫婦もいていろいろ。
そんな中での面接は、「おかーさん、何か心配事はありますか?」くらいなもので、姫は姫で先生とお名前を聞かれたり、モノの名前を聞かれたり楽しくやってたみたいで。
あっという間に終了~。
入園金を支払い、入園許可書を園長からいただき帰宅。
あー、終わった。
これで決定。
これで今年の心配事終了。
来週は制服採寸。
着々と入園のその日まで近づいています…
コメントをみる |

ここ数日、2時半起きが続く。
太郎の授乳で起こされてしまうんだけど、昨日は3時にパパが仕事から帰宅。
それで姫も「お腹空いた~」と起きてしまい、午前3時から子供の相手…。
もともと夜に弱く、朝に強い私。
学生時代も受験勉強せずにぐーぐー寝てしまう私を母が心配して、担任の先生に相談したくらい(笑)
なので、早起きされるのは平気なんだけど、これからだんだん寒くなるし、あまりに早いし…。
昼間は、用事もあったりして毎日出歩いたり遊んだりなので、さすがに夕方になるとへろへろになるし、昨日は晩御飯を食べながらボーっとしたりも。
それでも遊びに連れて行って姫が喜んでいるとうれしいし、太郎が笑ってくれるとうれしいし。
今は隣で太郎がバウンサーをゆらゆら揺らしながら遊んでたりします。
今日は銀行に行ってこなくちゃ。
明日は幼稚園面接。
疲れた顔でいかないように早く寝よう。
太郎の授乳で起こされてしまうんだけど、昨日は3時にパパが仕事から帰宅。
それで姫も「お腹空いた~」と起きてしまい、午前3時から子供の相手…。
もともと夜に弱く、朝に強い私。
学生時代も受験勉強せずにぐーぐー寝てしまう私を母が心配して、担任の先生に相談したくらい(笑)
なので、早起きされるのは平気なんだけど、これからだんだん寒くなるし、あまりに早いし…。
昼間は、用事もあったりして毎日出歩いたり遊んだりなので、さすがに夕方になるとへろへろになるし、昨日は晩御飯を食べながらボーっとしたりも。
それでも遊びに連れて行って姫が喜んでいるとうれしいし、太郎が笑ってくれるとうれしいし。
今は隣で太郎がバウンサーをゆらゆら揺らしながら遊んでたりします。
今日は銀行に行ってこなくちゃ。
明日は幼稚園面接。
疲れた顔でいかないように早く寝よう。
コメントをみる |

今日は子供ら二人とも予防注射の日。
姫はインフルエンザ、太郎は三種混合。
午後2時の予約なので、午前中は歩いて20分の図書館へ。
のーんびりしたかったけど、眠たい太郎が泣きまくり…。
慌てて図書館を出たら、外が気持ちよかったのか寝た(笑)
なので、姫とちょっと公園へ。
帰宅後、お昼ご飯を食べて病院へ。
姫には、ハッキリと注射しに行くよとは言わなかったけど、うすうす気づいていた様子。
先に姫から注射!!
最初は平気な顔だったけど、みるみる表情が硬くなって「うーっ」って。
でもそれで終了。泣かなかったし、嫌がらなかった。
太郎も訳分からないうちに終了。
あーよかった。
でも、姫は痛くて泣きそうな思いを、帰り道、ぷんぷん怒りながら発散させていた。
成長したなぁ。
3週間後にまた、二人とも注射。
今度は病院に行くのすら嫌がりそう。
入園前に、水疱瘡やらおたふくも終わらせておきたいし、何か対策考えなくちゃ。
ちなみに今日は、こないだ録画しておいたプリキュアでご機嫌直りましたvv
姫はインフルエンザ、太郎は三種混合。
午後2時の予約なので、午前中は歩いて20分の図書館へ。
のーんびりしたかったけど、眠たい太郎が泣きまくり…。
慌てて図書館を出たら、外が気持ちよかったのか寝た(笑)
なので、姫とちょっと公園へ。
帰宅後、お昼ご飯を食べて病院へ。
姫には、ハッキリと注射しに行くよとは言わなかったけど、うすうす気づいていた様子。
先に姫から注射!!
最初は平気な顔だったけど、みるみる表情が硬くなって「うーっ」って。
でもそれで終了。泣かなかったし、嫌がらなかった。
太郎も訳分からないうちに終了。
あーよかった。
でも、姫は痛くて泣きそうな思いを、帰り道、ぷんぷん怒りながら発散させていた。
成長したなぁ。
3週間後にまた、二人とも注射。
今度は病院に行くのすら嫌がりそう。
入園前に、水疱瘡やらおたふくも終わらせておきたいし、何か対策考えなくちゃ。
ちなみに今日は、こないだ録画しておいたプリキュアでご機嫌直りましたvv
コメントをみる |

昨日ようやくお彼岸に行くはずだったお墓参りに行くことが出来た。
行こう行こうと言いつつも、疲れピークの私と旦那にはお寺がものすごく遠く感じて、体を休めることが第一と延ばし延ばしに…。
でも実際に行ってみると快速電車で30分、そこから歩いて10分、と何なく行けた。前の家からだとバスで15分、電車で5分、歩いて10分だから、乗り換えない今のほうが楽?
無事お参りを済ませたところで、太郎の授乳時間が近いなぁ、ってことで駅二つで日本橋へ。
超久々に高○屋なんて行って、高級ランチ♪を急いで食べる(笑)何てったって太郎がお腹すいて泣き出す前に終わらせなくちゃいけなかったから。
姫もお子様ランチを注文。
でも姫は、チキンライス嫌い、ポテトサラダ嫌い、コーンスープ嫌いなので、ハンバーグとポテトフライとプリンだけでごちそうさま。
『この子は和食屋さんか蕎麦屋さんがいいみたいだね』って結論…。
そのあとは授乳を終わらせて、デパ地下へ。
さんざん目移りしてからケーキを3個買って帰路へ。
帰宅後、旦那と姫と私でケーキを食べる。
すごい美味しかった。
1個600円~700円と超高額ケーキだもんねー。
ということでたまにはいいだろうというプチ贅沢な日。
ちなみに夜ご飯もお惣菜など買って帰りたかったけど、節約してお鍋にしたよvv
行こう行こうと言いつつも、疲れピークの私と旦那にはお寺がものすごく遠く感じて、体を休めることが第一と延ばし延ばしに…。
でも実際に行ってみると快速電車で30分、そこから歩いて10分、と何なく行けた。前の家からだとバスで15分、電車で5分、歩いて10分だから、乗り換えない今のほうが楽?
無事お参りを済ませたところで、太郎の授乳時間が近いなぁ、ってことで駅二つで日本橋へ。
超久々に高○屋なんて行って、高級ランチ♪を急いで食べる(笑)何てったって太郎がお腹すいて泣き出す前に終わらせなくちゃいけなかったから。
姫もお子様ランチを注文。
でも姫は、チキンライス嫌い、ポテトサラダ嫌い、コーンスープ嫌いなので、ハンバーグとポテトフライとプリンだけでごちそうさま。
『この子は和食屋さんか蕎麦屋さんがいいみたいだね』って結論…。
そのあとは授乳を終わらせて、デパ地下へ。
さんざん目移りしてからケーキを3個買って帰路へ。
帰宅後、旦那と姫と私でケーキを食べる。
すごい美味しかった。
1個600円~700円と超高額ケーキだもんねー。
ということでたまにはいいだろうというプチ贅沢な日。
ちなみに夜ご飯もお惣菜など買って帰りたかったけど、節約してお鍋にしたよvv
コメントをみる |

いただきます、のはじまりはじまり
2008年10月23日 家族・子育て数日前から太郎の離乳食をスタート。
今はおもゆを赤ちゃんスプーンで5~6杯くらい。
もう少ししたらおかゆだわvvv
心配性でそうゆうとこはマメな私だったので、姫のときの離乳食のすすめかたや、その日何を食べたかをカレンダーにちまちま記録したのが出てきた。
今後はそれを参考にやってみよう。
食材に偏りが出ないように、いろんなものを食べてもらいたいなぁ。
姫は食わず嫌いなところが多々あるので。
で、太郎はというと、
拒否することなく、近づいてきたスプーンに対して素直に口を開ける。
そして、ごっくん。
そして、口を開ける。
ごっくん。
すばらしい。
哺乳瓶は拒否だけど、スプーンは大丈夫みたいでよかった。
日一日とカレンダーのメモが増えるのが楽しみだ。
今日からまた雨。
明日は大雨。
やっぱり天気が悪いと気分もどよーん、だ。
家の中では体力をもてあまし気味の3歳児をどうするか、そればかり。
一緒におやつでも作るかなー。
今はおもゆを赤ちゃんスプーンで5~6杯くらい。
もう少ししたらおかゆだわvvv
心配性でそうゆうとこはマメな私だったので、姫のときの離乳食のすすめかたや、その日何を食べたかをカレンダーにちまちま記録したのが出てきた。
今後はそれを参考にやってみよう。
食材に偏りが出ないように、いろんなものを食べてもらいたいなぁ。
姫は食わず嫌いなところが多々あるので。
で、太郎はというと、
拒否することなく、近づいてきたスプーンに対して素直に口を開ける。
そして、ごっくん。
そして、口を開ける。
ごっくん。
すばらしい。
哺乳瓶は拒否だけど、スプーンは大丈夫みたいでよかった。
日一日とカレンダーのメモが増えるのが楽しみだ。
今日からまた雨。
明日は大雨。
やっぱり天気が悪いと気分もどよーん、だ。
家の中では体力をもてあまし気味の3歳児をどうするか、そればかり。
一緒におやつでも作るかなー。
コメントをみる |

姫の幼稚園が決定!!
第一希望で決定!!
あー、よかった。
ほっとした。
入園希望者は昨日の朝9時半厳守で幼稚園に集合ということだった。
多い場合はその場で抽選。
家にいても落ち着かなかったので9時過ぎに行ってみると、
みんなそうみたいで結構集まってきていた。
それで30分までドキドキで座って待っていた。
そして、園長からのお話。
「みなさん、お入りいただけますよ」
あー、よかった。
ほっとした。
でも定員まであと4名というギリギリなところ。
定員90名で、集まっていた人が50人もいなかったので、
残りは園児の兄弟などの優先入園となると思う。
恐るべし!
でも、そうすると太郎のときは姫の優先入園で入れるってわけだ。
よかった。
二人分がんばったってことだ。
午後からは太郎の検診。
遅れていた3~4ヶ月検診を5ヶ月になってからやったので、首すわりとか動作には問題なし。
ただ4ヶ月のときと体重が横ばいなので、母乳が足りてないんじゃないって。
栄養士さんは、もう離乳食を始めるのでミルクを足すのは様子を見てでいいと。
でもおなかがすいているのではかわいそうなので、ミルクを試しにあげてみたけど、哺乳瓶拒否。
あー、姫のときと一緒だ。
前途多難だ。
***夜にものすごい夢にうなされました。
「おかあさん、うるさい」という姫の声で目が覚めたけど、リビングにいた旦那も飛んでくるくらいうなっていたみたい。
すごく嫌な夢でそれから寝るのが怖かったくらい。
今日も寝るのが怖いっす。
何でだろ。疲れてるのかな。幼稚園決まってハッピーだと思ってたのに***
第一希望で決定!!
あー、よかった。
ほっとした。
入園希望者は昨日の朝9時半厳守で幼稚園に集合ということだった。
多い場合はその場で抽選。
家にいても落ち着かなかったので9時過ぎに行ってみると、
みんなそうみたいで結構集まってきていた。
それで30分までドキドキで座って待っていた。
そして、園長からのお話。
「みなさん、お入りいただけますよ」
あー、よかった。
ほっとした。
でも定員まであと4名というギリギリなところ。
定員90名で、集まっていた人が50人もいなかったので、
残りは園児の兄弟などの優先入園となると思う。
恐るべし!
でも、そうすると太郎のときは姫の優先入園で入れるってわけだ。
よかった。
二人分がんばったってことだ。
午後からは太郎の検診。
遅れていた3~4ヶ月検診を5ヶ月になってからやったので、首すわりとか動作には問題なし。
ただ4ヶ月のときと体重が横ばいなので、母乳が足りてないんじゃないって。
栄養士さんは、もう離乳食を始めるのでミルクを足すのは様子を見てでいいと。
でもおなかがすいているのではかわいそうなので、ミルクを試しにあげてみたけど、哺乳瓶拒否。
あー、姫のときと一緒だ。
前途多難だ。
***夜にものすごい夢にうなされました。
「おかあさん、うるさい」という姫の声で目が覚めたけど、リビングにいた旦那も飛んでくるくらいうなっていたみたい。
すごく嫌な夢でそれから寝るのが怖かったくらい。
今日も寝るのが怖いっす。
何でだろ。疲れてるのかな。幼稚園決まってハッピーだと思ってたのに***
この二日間、子供たちと一緒にぐっすり寝たので風邪はかなり回復!
よかったぁ。
姫は来年から幼稚園。
それまでにいろいろ教えておかなければ~と思うことがいっぱい。
トイレで出来るようになったけど、今はまだトイレ前でズボンもパンツも全部脱いでだからそれとか。いただきます、ごちそうさまをちゃんと言うとか。順番をちゃんと待てるかとか。
その中で一番悩むのが、おもちゃのお片づけ。
ぜんぜん片付けない。
一緒にやろうっていっても、片付けてるのは私だけ~。
買ったばかりのおもちゃはすぐに破壊しようとするし。
こないだ本屋で立ち読みした本に、
「子供が片付けられないのは、おもちゃが片付ける許容量を超えているから」と書いてあった。
確かに、ウチにはおもちゃがたっくさん。
一人目なこともあって、私も旦那もおもちゃをかってあげることが多かった。
だからなのか、あんまり大事にしないみたいだし。
これはいけなかったなぁとかなり反省。
なので、
ほとんど遊んでいないおもちゃやあふれるほどのぬいぐるみ、100均とかでつい買っちゃったおもちゃなどを処分することにした。
ぬいぐるみは児童館などにもっていくとして~とクローゼットに隠しておいたら、最近はそれを引っ張り出してきて遊んでいる…。
そうなのよ。
子供って今まで遊んでいなかったのに、片付けようとすると「それで遊ぶ~」とか言い出す。
だから半分くらいは閉まって、小出しにするのも手かな、と。
おもちゃなんて、あるものだけで上手に遊ぶよね、子供って。
なきゃないで何とかなるし。
今朝は寝すぎてかなり早起きした私なので、これからパンをこねて、こっそりおもちゃを隠そうかなと。
隠し場所、ちゃんと考えないと。
なんにせよ、与えすぎはよくないってことがわかった。
おもちゃにしろ、お菓子にしろ。
よかったぁ。
姫は来年から幼稚園。
それまでにいろいろ教えておかなければ~と思うことがいっぱい。
トイレで出来るようになったけど、今はまだトイレ前でズボンもパンツも全部脱いでだからそれとか。いただきます、ごちそうさまをちゃんと言うとか。順番をちゃんと待てるかとか。
その中で一番悩むのが、おもちゃのお片づけ。
ぜんぜん片付けない。
一緒にやろうっていっても、片付けてるのは私だけ~。
買ったばかりのおもちゃはすぐに破壊しようとするし。
こないだ本屋で立ち読みした本に、
「子供が片付けられないのは、おもちゃが片付ける許容量を超えているから」と書いてあった。
確かに、ウチにはおもちゃがたっくさん。
一人目なこともあって、私も旦那もおもちゃをかってあげることが多かった。
だからなのか、あんまり大事にしないみたいだし。
これはいけなかったなぁとかなり反省。
なので、
ほとんど遊んでいないおもちゃやあふれるほどのぬいぐるみ、100均とかでつい買っちゃったおもちゃなどを処分することにした。
ぬいぐるみは児童館などにもっていくとして~とクローゼットに隠しておいたら、最近はそれを引っ張り出してきて遊んでいる…。
そうなのよ。
子供って今まで遊んでいなかったのに、片付けようとすると「それで遊ぶ~」とか言い出す。
だから半分くらいは閉まって、小出しにするのも手かな、と。
おもちゃなんて、あるものだけで上手に遊ぶよね、子供って。
なきゃないで何とかなるし。
今朝は寝すぎてかなり早起きした私なので、これからパンをこねて、こっそりおもちゃを隠そうかなと。
隠し場所、ちゃんと考えないと。
なんにせよ、与えすぎはよくないってことがわかった。
おもちゃにしろ、お菓子にしろ。