今住んでいる家に引っ越してきたのは去年の2月。
それからずーっと娘の成長に合わせて、模様替えをしたり家具を買い足したり…試行錯誤の毎日だった。

先日ネットでリビングに置くオープンラックを購入し、それが今朝届いたので早速組み立ててもらい設置。
置いてみると、ここはこうがよかったかなと思うところもあるけれど結構満足。

図書館でインテリアの本を読みあさり、ようやくお気に入りに一歩近づいた感じ。

結局はシンプルであまり物を置かないのが心地いいみたい。
なのでいかに物を外に出しておかないかがポイントで、物をあまり持たない事に始まり、使ったらしまう、出しやすいように収納するってことがいいんだけど、これがなかなかねぇ。

子供がいると何でも出し放題だし、洋服やおもちゃであふれてしまうけど、試行錯誤しながら居心地のいい家を目指そう。

台風

2007年9月6日
台風が上陸しそうな今日この頃。

私の体調は少しずつ落ち着きを取り戻しています、たぶん。
すっかり出不精になり、娘と一緒に引きこもる日々です。
でも買い物も週に一度行くだけになり、節約になってるかも♪

うーん

2007年8月31日コメント (3)
今週初めから体調がすこぶる悪いです…。
早く復活したいなぁ。
8月16日
東京ドームシティの「おもちゃ王国」へ。
激混みになると思って、朝から気合入れてお出かけ〜。
9時半からで9時40分には到着。ほとんど子供たちがいない中で娘をリリースして遊ばせる。
レゴやプラレール、おままごとなどたくさんのおもちゃであふれていて娘も大興奮で大はしゃぎ。
11時近くなってどんどん人が入ってきて激混み状態に。
おままごとも道具も場所も人でいっぱいになり品薄状態。
そうなってから急におままごとをやろうとしだす娘。
案の定、道具や場所の取り合いになり小さい娘は押されたりして半べそ状態…。
そうならないために早く来たのに、みんなが遊んでると遊びたくなってしまうのはこの年頃のせいなのか…。
外は超暑くて、ラクーアでぶらぶらするも疲れたのでご飯を食べてアイスを食べて帰宅。
でもこの日はたくさん遊んだせいか、お昼ゴハンをたくさん食べてくれた♪

8月17日
昨日の疲れもあって遠出は出来ない感じ(笑)
でもあまりの暑さに自分の髪がうざくなり娘を旦那に預け美容院へ。
旦那が言うには、家で娘と二人になるとママがいないと泣くので、カットの間外に出かけていたいと。
なので私のコンタクトも作りたかったので先にお出かけしていてもらい、美容院のあとに私が追いかけることにした。
でも実際は、家でベランダプールをしていたら意外に時間が稼げたらしく、出かけなかった。
なので私もカットの後は家に帰り、そのまま家でごろごろ。

8月18日
旦那の一週間以上ある長い夏休みもそろそろ終わりごろ。
懐具合も寂しい感じに…。
行きたいところは大体行ったので、この日も家にいることにした。
晩ご飯の買い物に、いつもは行かない少し遠くのスーパーへ。
暑くなく気温も26度くらいだったので自転車も快適。
行きは15分くらいで到着。
買い物をして、帰り道に旦那が先頭で私はついて行くだけだったんだけど、少しお散歩するのかなぁと思いつつ道が違ったけどついて行った。
かなり漕いだあとに、旦那はよく分からずに漕いでいたことが判明。
急いでこっちだと思う方に向かって進むも、家からかなり離れたところに出てしまう…。
結局、娘は自転車で昼寝してたからいいけど、どれくらい漕いだだろう…。
見知らぬ町を川だけを頼りに40分以上は漕いだと思う。
見覚えのある橋を見つけうれしくなったくらい…(笑)
ビリーを前の日から旦那と始めたけど、この日はビリー以上の運動をしたと思う。

8月19日
家でベランダプールなど…。
私は家の片付けと娘のアルバム作り。
産まれてから一枚もアルバムに写真を貼っていなくて、そろそろやばいかなぁと。
でもプリンターのインクの調子が途中からおかしくなりそのまま終了。
あーあ。
まだ生後5ヶ月までしか貼ってないよぅ。

8月20日
夏休み最後の日。
だけど、旦那は朝から自主的に仕事へ。
ウチのマンションが今日9時から16時まで断水になるというので、水をためておいたり家事を9時までに済ませたりしておく。
本当は出かけようかと思ったけど、外が超暑いので断念。
たまには水が使えない不便さも味わおうとあえて家にいることにした。
水をためたついでにベランダプールなど。

でも一向に水がとまる気配なし。
いつ蛇口をひねっても水が出る!!
この日から本格的に再開したビリー。
娘の昼寝中にビリーをやって汗だくになりシャワーを浴びてしまいたいと思ったのが午後2時。
まだ水が出る。
思いきってシャワーを使うが普通に使えた。
結局水が出なくなることはなく、ためた水が無駄になった…。

明日洗濯などに使おう。


と、長ーい夏休み終了。
一年通して連休がほとんどない旦那なので、こんだけ休みが続くと変な感じ。
でも娘を見てくれるし、気持ちの余裕が出来たのでトイレトレまで本格的に始められた。

この気持ちの余裕を明日からも持って頑張ろうっと。
8月10日から旦那の夏休みが始まった。
まったく休みのない月もあるくらいな変動制なので、夏休みはぐーんと長く10日から20日まで。
でも私の実家である北海道に帰るにはあまりにも飛行機代が高すぎる…。
ということで今年は一足お先に6月に一度帰省して、お盆は東京で過ごす事に。

なので前半戦をまとめて。

8月10日
旦那の会社の壁のペンキ塗りがあるため旦那は朝から出社。
しかし!
ペンキを塗ってくれるのが旦那の叔父さんのため、お昼ご飯を一緒に食べようと私も娘と会いに行ってきた。
けど娘は抱っこすら拒否。
いい叔父さんだから早く仲良しになってほしいなぁと思いつつ、結局そのままお別れ…
そのあとは娘と二人で駅ビルをぐーるぐーるお買い物。

8月11日
この日もペンキ塗りのため旦那は朝から出社。
あまりの暑さにベランダプールで何とか遊んでもらいごまかす…。

8月12日
旦那の会社の人3人が家に遊びに来る。
若い28歳とそうでもない45歳、昔若かった53歳。
みーんな男の人なので娘は最初固まったまま。今にも泣きそうなくらい…。
でも一時間くらいで打ち解けて、膝に座るわ、遊んでもらおうと腕をひっぱるわ大変だったー。
たくさん飲んでたくさん食べて……おつかれさま〜。

8月13日
昨日あまりに疲れたので家でのんびり。
午後から大型スーパーへお買い物に行って、晩ご飯にお寿司を買って帰り、楽をしようと思ったけれど、娘がお寿司を全然食べなくて急遽他のものを用意したりバタバタ…。
お寿司嫌いなのかしら。両親は好きなのにぃ。

8月14日
渋谷へ繰り出す。
NHKスタジオパークに行き、娘の大好きなわんわんと写真撮影。
イチバン前の席を取り、娘もさぞ喜ぶかと思いきや、わんわんのあまりの大きさに固まっていた。
わんわんとの写真は無事撮れた。
その後、私の行きたかったお店に行き、娘が遊べる「こどもの城」というところに炎天下の超暑いなか汗だらだらで向かう。
ようやく着いたと思いきや、娘ベビーカーでzzz…。
旦那とそこでジュースを飲み、娘の首やら腕やらに冷たいペットボトルを当ててみるも熟睡…。
仕方なく帰ることに。
しかーし、駅に着いて改札をくぐったところで娘起床…。
惜しかったf^−^;
また行けばいいや。

8月15日
昨日の疲れがどーんとおおいかぶさった朝。
天気はいいけど、良すぎて家からなかなか出られないってのも悲しいし。
午後3時くらいからバスでお出かけ。
目的は晩ご飯をホテルのバイキングで食べようってことで。
最近めっきり食の細くなった娘にどうにかして食べてほしいと思い、雰囲気が違えば食べるかと…。

思ったけれど一時間しないくらいで飽きたらしく帰るコール…。
まだまだバイキングなんて楽しめないお年頃でした…。

水遊びinベランダ

2007年8月7日
土曜日にビニールプールを買ったので、日曜日にベランダに出して水遊びをさせてみた。

超喜んでお気に入り♪

それから月・火と連続ベランダプールですよ。
これって調子に乗ってると水道代すごいんだろうなぁ…。
でもウチはお風呂にお湯ためずにシャワーだから、お風呂に入ってると思えばいいか、なんて自分を納得させつつバケツで水を汲んでるんだけど(笑)

母も足をプールに入れて一緒に遊んでるとはいえ、まだまだ危ないので、すごーく浅く水をためてるんだけど、
だからなのか、娘は「ねんね〜」と言って横になる…。
とっても気持ちよさそうに♪

顔は横向きにして耳が水にちゃぽっとつく感じ。
右をつけたら今度は左。
今日は昨日よりも浅かったので、腕立てをやるような姿勢で横になった。
なのでバタ足の練習と思い、足を交互にばちゃばちゃさせたりして。

そんな最近。

明日は近くの児童館で水遊びがあるので、そこに行く予定。
狭いけど、他のお友達と遊ぶの楽しいもんね♪

夏バテ ました

2007年8月6日
すっかり夏バテ中…。

食べたくないし、動きたくないし、だるい。

東京に来て丸3年。
初めて来た年の夏にやっぱり夏バテ。
去年は大丈夫だったものの、今年は娘のアクティブな活動に付き合ってるせいか、ぐだら〜んとバテた。

娘もバテてるのか食が細い。

ご飯作りたくなくて手抜きがちだけど、娘のためには何とか頑張らなくちゃ。

いつまで続くんだ、このだるさ。

実家の北海道に避暑に行きたいとこだけど、夏休み中のお盆期間突入目前で飛行機高いわ、取れないわ…。

はぁ。
早く寝て明日も頑張らなくちゃ。

朝の時間

2007年8月5日
7月に入った頃からほぼ毎日4時起床。
だーれも起きていない朝にパソコンをつけたり、家事をしたり、本を読んだり。

自分の好きなことをするためなら早く起きれるもんだなぁ(笑)

パソコンのある部屋にはエアコンがなくって暑くていられない状況だったので、昨日部屋の模様替えを決行して、リビングで出来るようになったのでよかった〜。

でも早起きして困ることって、お腹がすぐに空いちゃうこと…。
晩ご飯は娘と一緒に18時に食べるので、そのまま何も食べない事もあるから起きたときすでに空腹…。
一応、みんなが起きるまで待ってるのでもうフラフラしそう。

今日は旦那がお休み。
でも区でやっている健康診断に揃って行く予定。
結果が出るのは一ヶ月半後だけど、ちょっとドキドキ。

もう限界だからホットケーキでも作って食べようっと。
こんなときに限ってストックのパンがないし…f^−^;


5時くらいに娘が暑くて起きてきちゃったけど、そのままソファでzzz…。
よ、よかったぁ。
今日の午前中に子育てセンターで7月生まれの子の誕生日会があった。
去年は知らなくていけなかったんだけど、今年は友達に教えてもらって事前に手形を取ってバースデイカードを作成。

11時からだったので10時に行って先にたっぷり遊んだ。
11時になって、遊び場の一部にエレクトーンや椅子などが用意されてお誕生日会スタート。
親子で前に出て、椅子に座り、ハッピーバースデイを歌ってもらい、写真を撮ってもらうというもの。
行ったのが早かったからなのか私たちがトップバッター。

母も照れたけど、いつもは何にも動じない娘が下を向いてしまい3回も写真を取り直した…。
こんなところもあったのねぇと再発見した♪

写真は一ヶ月センターに飾られるそうで、恥ずかしいけどいい記念になった。


で、夜は隅田川の花火大会。
午後から買い物に行って、美味しい焼き鳥屋さんで串ものを購入。
あとはピザを手作り。普通のと照り焼きチキンのと両方。

旦那帰宅後、みんなでベランダから花火鑑賞。
家のベランダから花火が見えるなんて最高。
娘も「キラキラ〜、ばーんっ」ってとってもうれしそう。
去年は全然見向きもしなかったのにね。

ピザも美味しくてついついビールを飲みすぎた。
でも娘はピザよりも焼き鳥のレバーがお好きだったようで…。
渋いなぁ、好みが…。

やっぱり花火はいいよね。
夏は花火だよねー。

水遊び

2007年7月27日
今日は最高気温33度の予想だったので、近くの児童館での水遊びに友達を誘って行ってきた。

10時半からだったけど、10時から体育室が開放されるので先に遊ばせてから〜と思って10時に到着。
そしたら水遊びの準備が出来たから先にどうぞと言われて、友達の子供とウチの子で貸切。
普通のビニールプールが二つ、ベランダに並んでいておもちゃがあって、狭いけどなかなかいい感じ。
早速水遊びパンツに着替えて、娘投入(笑)
娘はとっても暑がりなので、少しひんやりする水にとっても喜んだ。
臆することなくはしゃぎまくって、小一時間遊んだところでプール終了。
それから体育室で一時間遊んで、お昼頃に帰宅。

たーっぷりすぎるほど遊んだ娘は、お昼ゴハンを食べながら机につっぷしてzzz二時間コースへまっしぐら。

とっても暑い日だったので、水遊びには最適。
これからもどんどん遊ばせようと思った。

でも母も見てるだけじゃなく一緒に遊びたいよー、と思うくらい暑さでぐったりだった…f^−^;

ベビーカー出動

2007年7月25日
ここ数日、ちょっとイライラが続いていたので今日は気分転換にショッピングに行った。

いつもは自転車で行くところを、ベビーカー&電車というのんびりペースでおでかけ。
何だかいつも急げ急げと追われて暮らしているので、たまにはのんびり歩きたいなぁっと思って。

外は10時前なのに猛烈な暑さ。
駅までは15分くらいかかったけど、自分のペースで歩けることがうれしかったり♪
小さい子供がいるとどうしても寄り道したり、車の方に飛び出さないか、自転車にぶつからないか気張ってるからねー。

いつもは踏み切りでバイバイするだけの電車に乗れたので、娘も楽しかったみたい。
今朝は4時起きなのに途中でダウンすることなく14時すぎまではしゃいでたし。

ていうか本当は途中でダウンすることを願ってたんだよなぁ。
久しぶりに本屋でゆっくりしたかったんだもん。

でもその本屋でもちょっと大きい男の子とすっかりお友達になって遊んでたから…f^−^;

帰りの電車を降りたところでようやく寝た娘。

暑かったけど、ベビーカーを押して歩いて楽しかった。

これからもたまにベビーカーで出動してみよう。
自分の買い物中心で〜と目論んでいたからリベンジも必要だし(笑)

雨なのでー

2007年7月24日
昨日は朝に雨が降っていて、月曜は図書館も育児センターもお休みなので家にいることにした。

でもとっても暇だったので、空き箱を利用してミニキッチンならぬミニコンロを作ってみた。
ただコンロの部分にダンボールを貼って、火をつけるつまみをつけただけだけど娘は喜んでくれた。
まず、つまみをカチっとやって、お鍋をのせてジュージュー、お皿に食べものをのせて、フォークをのせて、はいどうぞ。
なかなかサマになってるよう。
クリスマスあたりにミニキッチンの購入を考えているので、試しに作ってみてよかったかも。

それと一日家にいることにしたので、布のトレパンをはかせてみた。
最初にトイレに誘うとうれしそうに行くも何も出ず…。
その後、お茶を飲んで30分後にまた誘うと、今度は拒否。
まぁ、もう少し待ってみるかと思った矢先に、

!!!

はじめてのおもらし〜。

娘は、何か出てるし、足濡れちゃったしって感じできょとーん。
そのままトイレに連れていき、一応座らせてお尻をふいて、流して手を洗って、の一連の動作をしておいた。

おもらしばかりは大変だけど、娘の場合はする前に一度立ち止まるってことが判明。

こうやって少しずつ頑張っていこうかなぁと思ってるとこです。

これが噂の

2007年7月20日
今日は先週いけなかったお墓参りに行って、そのあとショッピングセンターに寄った。

お昼ゴハンも食べて、眠いのと遊びたいのとで少し機嫌が悪かった娘は、店内を走り回ったり、抱っこをせがんだり、売り物で遊んで怒られたりと、やりたい放題。

最後はお店の床で大の字になって大泣き!!

あぁ、ついにやったか。
大の字になって駄々を捏ねるって、ドラマや漫画の世界の話だと思っていたので、まさか現実にしかも自分の娘がやってるなんて、としばし呆然と眺めていた…。

ふと我に返って、大泣きしてるから抱っこしなくちゃって抱っこしてあげたんだけど。

外ではいつもいい子なのに。
イヤイヤ期?

結局、そんな娘をなだめながら買い物する元気もなく帰ることにしたんだけど、自転車に乗せた途端に寝たし!!!

うー、寝たんならベビーカーに乗せて買い物したかったわ。

だって、気がついたら何も買ってなかったんだもの。

とっても疲れた一日。
ふぃー。

たっぷり遊び&睡眠

2007年7月19日
今日は雨も降らず、暑くもなかったので午前中に公園に行ってきた。

でも最初にいたお友達も途中で帰ってしまい、しばし貸切。
そのうち保育園の子供達が大勢来て、さらに公園の清掃をする人たちまできて、小一時間で帰宅。
お昼食べたらすぐお昼寝をしちゃったので、お昼寝が終わってもまだ13時半…f^−^;
午後からは友達を誘って図書館と児童館へ行ってきた。

久々に一日遊んだら疲れたわ。

娘も疲れたみたいで晩ご飯を食べ終えるとベッドでゴロゴロ。
そのままzzz。
添い寝をしてた私もついでにzzz。一時間くらい寝てたー。

子供が大きくなって運動量も増えたからか、私の添い寝がマジ寝化し始めた。
でもあの添い寝がとっても気持ちいいんだよねー。
今日で娘が2歳になりました(^0^)

といっても平日だし、パーティはこないだやってしまったので普通の日。
しいて言えば、5時起きした娘に旦那が寝ぼけながらもハッピーバースデイ♪を歌っていたことくらい(笑)

午後から友達と子育て支援センターに行ってきた。
今月お誕生日の子は手形を取ってくれるそうなので、同じ月のお友達と取ってもらった。
28日にはお誕生日会があって、写真も撮ってくれるみたいで、かなり嬉しい。
ぜひ行かなくっちゃ。

家では気に入らない事があると物を投げたり、私を叩いたりなんてこともたまにあるけれど、外ではかなりイイ子でいてくれる娘。
叩かれることはあっても叩くことはないし。
今日も大きなお友達に混ざって一生懸命遊んでいた。
母のそばを離れて遊ぶ娘を、ときにはそわそわしながら見ていたりもするけど、彼女は彼女なりに上手に遊んでいるみたい。
そんな姿を見ると、大変でもたくさん遊びに連れて行きたいなぁと思った。

子供が産まれて2年。
母親になって2年。

ようやく育児にも少しゆとりが出てきた頃なので、これからは
子供の目線で
子供の時間で
子供の気持ちになって
子育てしてみようと思う。

笑顔のほうが多い一年でありますように。

つかめない

2007年7月17日
今日も雨なんだか曇りなんだか微妙な天気。
でも近くの児童館で幼児向けの体操があったので出かけて来た。

ちょっと元気がなかったけど、一時間遊んで帰宅。
もう寝てしまいそうだったので、お昼ゴハンのパスタを茹でながら先にパンとスープをあげて食べさせた。
そしたら意外にもあっさりと完食。パンのお皿を持ってきてもっと乗せろと訴えてきた。
でもパスタが茹で上がったので、ミートソースを食べさせたらパンを食べたにもかかわらずあっさりと完食。

さ、寝かせようと思いきや全然寝ないし…。

なのであきらめて家の中で遊んでいたら眠そうだし…。

17時過ぎにはもう倒れそうだったので、急いでお風呂に入れて晩ご飯の支度。
晩ご飯の途中でまた寝ちゃうかなぁと思いきや、私のごはんまで食べてニコニコ。

でも眠そうに倒れこんだり…。

結局18時半くらいにベッドでゴロゴロさせたら寝てしまいました。


しかし。
よく分からん。

眠いのに寝たくないのか。
寝たいけど、眠れないのか。

彼女の心をつかめない一日でした…f^−^;


でも早く寝てくれたので一週間ぶりにビリー復活。
疲れた。
まだ基本プログラムなのに…。
あっけなく…
今日は娘と義父の合同誕生日会をやった。
(娘の誕生日は18日で義父は7日)
台風も心配してたほどではなくてよかった。

朝早く起きていろいろ準備しようと思ったのに、娘は4時半起きで遊ばせながらの準備で大変だった。
けどこういう準備って楽しい♪

今年は自分でケーキを焼く事にした。
というのも、最初ケーキ屋さんで頼もうとしてそこのお店にアンパンマンのケーキがディスプレイされていたのでそれをと思ったら非売品なんだって…。
それが残念に思えたので、自分でアンパンマンのケーキを作ればいいじゃんって!!
チョコレートケーキをベースにしてビスケットでほっぺと鼻を作り、ココアクッキーを焼いて目と口にして、チョコペンで眉などをお絵かき。
なかなかアンパンマンに見えるじゃなーい。
周りには前日に焼いておいたアンパンマンクッキーを並べて。

いざ娘の前に!!

「アンパンマーン!!!」

って喜んでくれるのを期待していたのに、
声より先に手が出た!!

ほっぺたのビスケットをはがして食べ始めた。

あのぅ、ロウソクの火もこれからだったんですけど?

ま、いっか。
娘のために作ったんだから、どう食べてもらってもいいやいいや。

ということであっけなく終了。

ちょっと悲しかったけど、来年にはもっと分かるようになってると思うので来年も何かに挑戦してみようっと。

最近

2007年7月11日
日記ずっと書いてなかった…f^−^;

ここのところ毎日ショッピングや児童館などに出かけまくりで少々お疲れ気味の私と娘。
どんだけ〜?ってくらい眠れるし。
ごろごろごろごろしてるし。

ビリーもとりあえず続いてる。
まだ一週間なので劇的な変化は見られないものの、自転車を漕ぐのが楽になった。
いつもの坂道も力まなくても登れるようになった。

すごいすごい。
ビリーすごい。

でもこないだ応用編のDVDをもらってチラッと見てみた。

ビックリ。

で、できない…。
む、むりだし…。

基本編に甘えててはいけないのねぇ。

まだ応用編に行く勇気はないので、基本でしっかり体力つけとこ。

それではパン発酵中につきこのへんで。

蒸し暑いので発酵も早いこと〜!!
先日、旦那のためにと思ってママ友からビリーのDVDを入手してたんだけど、旦那がなかなかやろうとしないので、昨日の夜、娘がねたあとで、一人入隊してみた。

黒光りしてるビリーに見とれつつ始めてみたけど、とってもとっても大変なのねー。
噂には聞いてたけど…。
とりあえず最初の20分で見学に回ってみた…。

その後は出来そうなのだけかいつまんでやってたりしたけど、これ50分続けて出来る日が来るのだろうか。
ビリーバンドが欲しいと思う日が来るのだろうか。

旦那はきっと途中でもういいやって言いそうだし。

でもストレス発散にはいい感じでやったあとはスッキリする。

そのうちビリーが夢に出てきそうだけど、今日もビリーに会いに行ってみようと思う。

大はしゃぎ

2007年7月2日
昨日は朝スーパーに行ってから、軽くご飯を食べて自転車でトイザ○スまで行ってきた。

涼しいはずだったのに漕ぐと汗だくなんだなぁ…。

いろいろなお店が入っているショッピングモールなので、最初はバーゲンの服とかを物色したんだけど、なかなかいいのがなくて、そのあとは野外ステージで偶然「おでんくん」がやっていて娘は釘付け!!

それからトイザ○スへ。
もうおもちゃに囲まれてるので興奮しきりな娘。
まずはアンパンパンコーナーでつかまり、ひとしきり遊んだあとにちょっと遠目でそれらを見て、またすぐに戻り遊ぶの繰り返し。
大きなウマのぬいぐるみと遊んだり、ぽぽちゃんのCMが流れているテレビの前で踊ったり、自転車、三輪車、車乗り放題を満喫したり、すべり台をすべったり、トミカの前で釘付けになったり。

そりゃもう大変だった。

でもそうなることは分かっていたので、くたびれるまで遊ばせてみたけど。

2時間くらいしてようやく少しのおもちゃを買って出られた♪

何度も大泣きされたけど仕方ないっす。


もうすぐ誕生日なので下見に行ったんだけど、おままごと用の食べ物をいくつか買って、小さなベビーカーを買ってしまった、ついつい…f^−^;

ベビーカーはぽぽちゃん用の狙いで行ったんだけど、お店オリジナルっぽいのがとても安く売っていたのでそれを買おうと思ったら、娘がキティちゃんのがいいと言うので300円高のそちらをゲット。


誕生日のプレゼントを買うときは旦那も一緒に行って、娘を見張りつつちゃんと見て買わなくちゃ。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索