北海道日記 2
2007年3月22日今日は私の会社時代の同期の家に遊びに行ってきた。
同期は私含めて4人(女3人、男1人)いたんだけど、みんなすでに退職済みで、女1人とは音信不通になり、男1人とはちょっと恋愛がらみでごたごたあって年賀状のやり取りのみ。
もう1人の同期とはウマが合うっていうかすごく仲良しで、社会人になってから出来た親友。
そんな彼女は今や二児の母。
上のお兄ちゃんは今年小学生で、下の坊ちゃんはウチの娘と3ヶ月違い。
いつも帰省のたびに連絡はしてたんだけど、ウチの実家から遠くてなかなかタイミングも合わなくて、今回私が東京に越してから初めて実現したの。
もちろんお互いの子供を合わせるのも初めて。
上のお兄ちゃんが小さい頃は何度か遊びには行ったけど。
旦那も同じ会社で仲良かったので(ちなみに旦那は私の二年後輩、歳は1歳上なんだけどなぁ、そして旦那も退職済)一緒に行く事にした。
家からバス、地下鉄、JRの特急を乗り継いで、彼女に駅まで車で迎えにきてもらい、買ったばかりの彼女のマイホームへ到着。
子供同士も最初は少しギクシャクしてたけど、遊んでるうちに仲良くなって、お兄ちゃんも幼稚園から帰ってきて一緒に遊んでくれてすっごく楽しかった。
彼女はママとして先輩になるわけだけど、いい意味で手抜きというか適当で、肩の力をぬいた育児をしていた。
部屋がほこりで汚かろうが、お昼ゴハンをごちそうしてくれたんだけど、私たちが到着してから作り始めたから一時間半くらい待たされたし、でも子供には優しく話したり、服を汚してもゴハンを残してもニコニコしていたし。
私だったら、部屋をキレイにするのに時間をかけたり、子供との時間を後回しにしてまでお昼ゴハンを事前に作っておいたりするし、ダメダメが口癖になってそうだし。
本当に大事なのは何かって分かった気がした。
上のお兄ちゃんもウチの娘の面倒をよく見てくれて抱っこしてくれたり、いけないことを優しく諭してくれたり、ホントによく育ってると思ったし。
このお兄ちゃんね、この日で幼稚園が最後だったのでホントはそのまま幼稚園で遊んでくるつもりだったらしいけど、今日私が行くって話しをしたら、悩みに悩んでまっすぐ帰ってきてくれたのよ、私と会うために♪
早く帰るつもりが居心地のよさについつい長居しちゃったくらい。
もっとも、お兄ちゃんが「まだ帰らないで」と言ってくれたんだけどね。
帰り道、旦那と「ウチの娘もあんなふうに育ってくれるといいね」と話してきた。
すごくいい勉強になった。
しかも会うのは4年ぶりくらいなのに、そんなブランクを感じないくらい普通に話せたのがよかった。
やっぱり友達はいいな♪
同期は私含めて4人(女3人、男1人)いたんだけど、みんなすでに退職済みで、女1人とは音信不通になり、男1人とはちょっと恋愛がらみでごたごたあって年賀状のやり取りのみ。
もう1人の同期とはウマが合うっていうかすごく仲良しで、社会人になってから出来た親友。
そんな彼女は今や二児の母。
上のお兄ちゃんは今年小学生で、下の坊ちゃんはウチの娘と3ヶ月違い。
いつも帰省のたびに連絡はしてたんだけど、ウチの実家から遠くてなかなかタイミングも合わなくて、今回私が東京に越してから初めて実現したの。
もちろんお互いの子供を合わせるのも初めて。
上のお兄ちゃんが小さい頃は何度か遊びには行ったけど。
旦那も同じ会社で仲良かったので(ちなみに旦那は私の二年後輩、歳は1歳上なんだけどなぁ、そして旦那も退職済)一緒に行く事にした。
家からバス、地下鉄、JRの特急を乗り継いで、彼女に駅まで車で迎えにきてもらい、買ったばかりの彼女のマイホームへ到着。
子供同士も最初は少しギクシャクしてたけど、遊んでるうちに仲良くなって、お兄ちゃんも幼稚園から帰ってきて一緒に遊んでくれてすっごく楽しかった。
彼女はママとして先輩になるわけだけど、いい意味で手抜きというか適当で、肩の力をぬいた育児をしていた。
部屋がほこりで汚かろうが、お昼ゴハンをごちそうしてくれたんだけど、私たちが到着してから作り始めたから一時間半くらい待たされたし、でも子供には優しく話したり、服を汚してもゴハンを残してもニコニコしていたし。
私だったら、部屋をキレイにするのに時間をかけたり、子供との時間を後回しにしてまでお昼ゴハンを事前に作っておいたりするし、ダメダメが口癖になってそうだし。
本当に大事なのは何かって分かった気がした。
上のお兄ちゃんもウチの娘の面倒をよく見てくれて抱っこしてくれたり、いけないことを優しく諭してくれたり、ホントによく育ってると思ったし。
このお兄ちゃんね、この日で幼稚園が最後だったのでホントはそのまま幼稚園で遊んでくるつもりだったらしいけど、今日私が行くって話しをしたら、悩みに悩んでまっすぐ帰ってきてくれたのよ、私と会うために♪
早く帰るつもりが居心地のよさについつい長居しちゃったくらい。
もっとも、お兄ちゃんが「まだ帰らないで」と言ってくれたんだけどね。
帰り道、旦那と「ウチの娘もあんなふうに育ってくれるといいね」と話してきた。
すごくいい勉強になった。
しかも会うのは4年ぶりくらいなのに、そんなブランクを感じないくらい普通に話せたのがよかった。
やっぱり友達はいいな♪
コメントをみる |

いざ 北国へ
2007年3月21日今日から日曜まで私の実家へ帰省。
飛行機は11時半なので余裕を持って、家を9時前に出発。
娘にとって飛行機は4回目!
まだ2歳前なのに生意気な…(笑)
私が初めて飛行機に乗ったのは高校生、旦那は大学生だぞ。
前は授乳の時間やお昼寝の時間に合わせてたけど、今回はお昼ゴハンの時間にぶつけてみた。
たった一時間半でも退屈するだろうし。
搭乗して間もなく、お弁当の入った袋を見つけた娘は「まんま」コール。
離陸のときには平気な顔でおにぎりを食べてたよ…。
結局、おにぎり2個を平らげてから、パパのカツサンド、ママのお弁当のおかずを食べてご満悦。
着陸直前に、う○ちまでしてくれた…f^−^;
新千歳空港では姉と父が車で迎えにきてくれていた。
すぐにトイレに行ってオムツ替え〜。
それから外に出て車に乗ったけど、思ったよりも暖かかったのでビックリ。5度だって。
家に着くと、早速、母と父(じじばば)と遊び始めてお昼寝なんかする様子はない。
ゴハンもちゃんと食べずに遊んでいるし、夜もいつもは20時には寝ちゃうのに興奮して22時まで遊んでいたし。
あーあ。
パパや私は飛行機旅でグッタリなのに先が思いやられるわー。
飛行機は11時半なので余裕を持って、家を9時前に出発。
娘にとって飛行機は4回目!
まだ2歳前なのに生意気な…(笑)
私が初めて飛行機に乗ったのは高校生、旦那は大学生だぞ。
前は授乳の時間やお昼寝の時間に合わせてたけど、今回はお昼ゴハンの時間にぶつけてみた。
たった一時間半でも退屈するだろうし。
搭乗して間もなく、お弁当の入った袋を見つけた娘は「まんま」コール。
離陸のときには平気な顔でおにぎりを食べてたよ…。
結局、おにぎり2個を平らげてから、パパのカツサンド、ママのお弁当のおかずを食べてご満悦。
着陸直前に、う○ちまでしてくれた…f^−^;
新千歳空港では姉と父が車で迎えにきてくれていた。
すぐにトイレに行ってオムツ替え〜。
それから外に出て車に乗ったけど、思ったよりも暖かかったのでビックリ。5度だって。
家に着くと、早速、母と父(じじばば)と遊び始めてお昼寝なんかする様子はない。
ゴハンもちゃんと食べずに遊んでいるし、夜もいつもは20時には寝ちゃうのに興奮して22時まで遊んでいたし。
あーあ。
パパや私は飛行機旅でグッタリなのに先が思いやられるわー。
コメントをみる |

明日から25日まで北海道の実家へ帰省でーす。
自分の実家が近くにないってことは、普段ちょっと帰るってことが出来ないので不便ではありますが、こうやってたまにどーんと帰ることが出来る楽しみもあるみたい。
娘にとっては、飛行機に乗って行くじじばばの家があるってことで。
出来れば、実家のパソから更新したいなと思っているけど、(メールチェックとかもしないと大変なことになりそうだから)どうでしょうか。
とりあえずは、飛行機が無事飛んで、無事着ければいいや。
自分の実家が近くにないってことは、普段ちょっと帰るってことが出来ないので不便ではありますが、こうやってたまにどーんと帰ることが出来る楽しみもあるみたい。
娘にとっては、飛行機に乗って行くじじばばの家があるってことで。
出来れば、実家のパソから更新したいなと思っているけど、(メールチェックとかもしないと大変なことになりそうだから)どうでしょうか。
とりあえずは、飛行機が無事飛んで、無事着ければいいや。
娘 1歳8ヶ月♪
2007年3月18日今日も朝から強風ですごかった。
けどどうしてもこのバッサバサの髪とおさらばしたくて美容院に電話。
14時半の予約をとり、それまでは家で家族でごろごろ。
お昼過ぎに娘がお昼寝。
何故か一緒に旦那もお昼寝。
なので出かける準備をしてこそっと家を出た。
風は結構強くて冷たくて寒かったー。
けど肩について外ハネだった髪を思いっきりショートにしてもらった。
私的には大人っぽい少し女らしい長めのショートだったんだけど、切り終わって美容師さんが言った言葉は、
「こんなに短くなったのはご出産前のときくらいですよね」って。
え?
カット中はメガネをはずされていたのでぼんやりとしか見えてなかったけど、メガネをかけてビックリ。
ものすごい短いでやんの。
ひょっとして旦那より短いかも…。
あーあ。
でも切られて、ないものはしょうがないし。
さらに、「お子さん、びっくりされるかもしれませんね」と言われた。
確かにそうかもなぁと思いつつ「でも無反応だったらどうしよう、悲しいな」と返しておいた。
帰宅途中にスーパーに寄って、ビールとポテチを買って帰宅。
私を見た娘は……
やっぱり無反応。
ていうかポテチの入ったビニール袋を奪い取り、そそくさとリビングへ…。
はいはい。
私よりポテチかい。
そんな娘も今日で1歳8ヶ月。
早いなぁ。
こないだ1歳になって喜んでいたと思ったのに。
もうすぐ2歳だもんなぁ。
けどどうしてもこのバッサバサの髪とおさらばしたくて美容院に電話。
14時半の予約をとり、それまでは家で家族でごろごろ。
お昼過ぎに娘がお昼寝。
何故か一緒に旦那もお昼寝。
なので出かける準備をしてこそっと家を出た。
風は結構強くて冷たくて寒かったー。
けど肩について外ハネだった髪を思いっきりショートにしてもらった。
私的には大人っぽい少し女らしい長めのショートだったんだけど、切り終わって美容師さんが言った言葉は、
「こんなに短くなったのはご出産前のときくらいですよね」って。
え?
カット中はメガネをはずされていたのでぼんやりとしか見えてなかったけど、メガネをかけてビックリ。
ものすごい短いでやんの。
ひょっとして旦那より短いかも…。
あーあ。
でも切られて、ないものはしょうがないし。
さらに、「お子さん、びっくりされるかもしれませんね」と言われた。
確かにそうかもなぁと思いつつ「でも無反応だったらどうしよう、悲しいな」と返しておいた。
帰宅途中にスーパーに寄って、ビールとポテチを買って帰宅。
私を見た娘は……
やっぱり無反応。
ていうかポテチの入ったビニール袋を奪い取り、そそくさとリビングへ…。
はいはい。
私よりポテチかい。
そんな娘も今日で1歳8ヶ月。
早いなぁ。
こないだ1歳になって喜んでいたと思ったのに。
もうすぐ2歳だもんなぁ。
コメントをみる |

ぼんやり
2007年3月17日ようやく実家送りのダンボール二箱を追い出してやった(笑)
一仕事終了〜。
しかし、これが戻ってきたらまた一仕事なんだな……悲しい。
実家へは来週の水曜に行くので、それまでは家にあるものを食べて食べつくして暮らそうと思い、買い物は封印。
お財布の中も寂しいしね。
娘の風邪もようやく治りかけてきたいいところだし、そう思ったら今日はどこにも行くところがない。
たまには家から一歩も出ずにごろごろしようかなぁ。
そんな感じで親子でぼんやり過ごしてるんだけど、やっぱり何もしないでボーっとはしてられないのが私の性格。
でもパンも焼いてあるし、お菓子も作ってあるし、洗濯もしたし、雑巾がけもしたし、することないし。
娘がお昼寝から起きたら、こんな明るいうちからのんびりお風呂にでも入ろうかなぁ。
髪切りたいんだけど、外寒そうだし。
娘を引き連れては難しいし。
美容師さん、家に来てカットしてくれないかなぁとだらけたことを思ってしまう。
明日、旦那が休みだったら仕方なくチャリで切りに行ってくるか…。
当分行かなくてもいいように短く、思いっきり短くしてこよう。
一仕事終了〜。
しかし、これが戻ってきたらまた一仕事なんだな……悲しい。
実家へは来週の水曜に行くので、それまでは家にあるものを食べて食べつくして暮らそうと思い、買い物は封印。
お財布の中も寂しいしね。
娘の風邪もようやく治りかけてきたいいところだし、そう思ったら今日はどこにも行くところがない。
たまには家から一歩も出ずにごろごろしようかなぁ。
そんな感じで親子でぼんやり過ごしてるんだけど、やっぱり何もしないでボーっとはしてられないのが私の性格。
でもパンも焼いてあるし、お菓子も作ってあるし、洗濯もしたし、雑巾がけもしたし、することないし。
娘がお昼寝から起きたら、こんな明るいうちからのんびりお風呂にでも入ろうかなぁ。
髪切りたいんだけど、外寒そうだし。
娘を引き連れては難しいし。
美容師さん、家に来てカットしてくれないかなぁとだらけたことを思ってしまう。
明日、旦那が休みだったら仕方なくチャリで切りに行ってくるか…。
当分行かなくてもいいように短く、思いっきり短くしてこよう。
風邪さよーなら
2007年3月16日水曜に少し鼻たれだったけど、最後の児童館に行ってきた。
休もうか悩んだけど、行ってみると周りの子は半分以上は鼻ずるずるだった。
流行ってるのねぇ。
そこで友達に「咳もあるなら小児科に行って薬をもらったほうがいいよ、長引くらしいから」と教えてもらい、木曜に小児科へ行ってきた。
夜中、寝てるときに咳をしたり、顔を真っ赤にしてまとめて咳をする場合は気管支も少しやられてるらしい。
ということで咳止めやら痰きりやら鼻止めやらをもらってきた。
薬のせいか、お昼寝も夜もすぐに寝てしまうけど、そういえば今日はひっきりなしに鼻水をふきとる作業はなかった!
薬効いてるみたい。
旦那も喉が痛いというので無理やり耳鼻科に行かせて、薬をたくさんもらってきてた…。
点鼻薬というのを私も旦那ももらったけど、使ったことがなくてでも恐る恐る使ってみたら、これがなんとすごい効き目。
飲み薬なんかより抜群に効くんじゃないの。
鼻づまりもすっかりよくなった。
どうやらあと二〜三日で治りそう。
よかった。
無事に飛行機に乗れそうで。
休もうか悩んだけど、行ってみると周りの子は半分以上は鼻ずるずるだった。
流行ってるのねぇ。
そこで友達に「咳もあるなら小児科に行って薬をもらったほうがいいよ、長引くらしいから」と教えてもらい、木曜に小児科へ行ってきた。
夜中、寝てるときに咳をしたり、顔を真っ赤にしてまとめて咳をする場合は気管支も少しやられてるらしい。
ということで咳止めやら痰きりやら鼻止めやらをもらってきた。
薬のせいか、お昼寝も夜もすぐに寝てしまうけど、そういえば今日はひっきりなしに鼻水をふきとる作業はなかった!
薬効いてるみたい。
旦那も喉が痛いというので無理やり耳鼻科に行かせて、薬をたくさんもらってきてた…。
点鼻薬というのを私も旦那ももらったけど、使ったことがなくてでも恐る恐る使ってみたら、これがなんとすごい効き目。
飲み薬なんかより抜群に効くんじゃないの。
鼻づまりもすっかりよくなった。
どうやらあと二〜三日で治りそう。
よかった。
無事に飛行機に乗れそうで。
コメントをみる |

花粉症だと信じて疑わなかったけれど、昨日娘と耳鼻科に行ってみると風邪だった…。
なら早めに風邪薬を飲んでおくんだったよf^−^;
娘と私とで気がつけばティッシュで鼻をふきふき。
娘は何度も鼻水を吸い取られるので(鼻トッテ?だったっけ)、今はもう泣かずに暴れずにおとなしく吸われている…(笑)
いつもならお昼までいる旦那だけど、何だか生徒の親に泣きつかれたとかで特別授業を朝から毎日やるんだって早くに出かけちゃったし。
具合が悪いとはいつまでも言ってられないので、ひたすら食べてお菓子も食べて栄養摂ってるとこ。
来週の水曜から北海道の実家へ里帰りするので、先に荷物を送っておくんだけど、その準備もしなくちゃいけないし、足りないものは買いにいかなくちゃいけないし。
頑張って早く治さなきゃ。
なら早めに風邪薬を飲んでおくんだったよf^−^;
娘と私とで気がつけばティッシュで鼻をふきふき。
娘は何度も鼻水を吸い取られるので(鼻トッテ?だったっけ)、今はもう泣かずに暴れずにおとなしく吸われている…(笑)
いつもならお昼までいる旦那だけど、何だか生徒の親に泣きつかれたとかで特別授業を朝から毎日やるんだって早くに出かけちゃったし。
具合が悪いとはいつまでも言ってられないので、ひたすら食べてお菓子も食べて栄養摂ってるとこ。
来週の水曜から北海道の実家へ里帰りするので、先に荷物を送っておくんだけど、その準備もしなくちゃいけないし、足りないものは買いにいかなくちゃいけないし。
頑張って早く治さなきゃ。
鼻づまりで…
2007年3月10日木曜日からずっと旦那のチャリを買うのにお店をぐーるぐる。
今日ようやく決めてくれた…♪
折りたたみ式のコンパクトな自転車にしたんだけど、これってカゴついてないじゃなーい。別売りのカゴをつけるにしてもすごく小さい…。
買い物とかチャリでよく行くのに、あたしのカゴに全部乗せるんかい…。
と思ったけど、旦那がすごく気に入ってたのでGOサインを出したけど。
ちょうど一週間前くらいから、鼻のぐずぐずと喉のイガイガが気になってたんだけど、日に日にひどくなる一方で。
娘も鼻ったらしで、だるいらしく、すぐにお昼寝しちゃうし。
昨日からは鼻づまりがひどくて料理の味すら分からなくなってしまった…。
たぶん花粉症。
東京に住み始めて3年。
ついに私も立派な東京人だわ(泣)
旦那もプチ花粉症だけど、イチバン症状は軽いみたい。
私のも我慢できるけど、やっぱり小さな娘はかわいそうかな。
来週あたり、一度耳鼻科に行ってみようかな。
今日ようやく決めてくれた…♪
折りたたみ式のコンパクトな自転車にしたんだけど、これってカゴついてないじゃなーい。別売りのカゴをつけるにしてもすごく小さい…。
買い物とかチャリでよく行くのに、あたしのカゴに全部乗せるんかい…。
と思ったけど、旦那がすごく気に入ってたのでGOサインを出したけど。
ちょうど一週間前くらいから、鼻のぐずぐずと喉のイガイガが気になってたんだけど、日に日にひどくなる一方で。
娘も鼻ったらしで、だるいらしく、すぐにお昼寝しちゃうし。
昨日からは鼻づまりがひどくて料理の味すら分からなくなってしまった…。
たぶん花粉症。
東京に住み始めて3年。
ついに私も立派な東京人だわ(泣)
旦那もプチ花粉症だけど、イチバン症状は軽いみたい。
私のも我慢できるけど、やっぱり小さな娘はかわいそうかな。
来週あたり、一度耳鼻科に行ってみようかな。
コメントをみる |

体力勝負
2007年3月8日今日は午前中に旦那のチャリを買いに行った。
旦那と娘をママチャリで先に行かせて、私は徒歩でのんびり。
10分マジメに歩いたら、ホカホカして気持ちよかった。
けどいいチャリがなかったので、明日別のとこへ行く予定…。
日用品とかも売ってる大きなスーパーなので、日用品を少し買って、帰り際にパン屋さんでパンを買い、三人でベンチに座って食べてから帰宅。
そしてお昼ゴハンを食べてすぐにまたおでかけ。
旦那は仕事に、私は区の娘の歯科検診に。
歯磨きはよく出来てると言われてホッとした。歯ブラシももらえてよかったし。
ちょうど友達もいたので、そのまま公園へGO。
一時間くらい遊ばせて、帰宅したのは15時半くらい。
珍しく娘は大泣きして寝ちゃったし。
最近、午前も午後も眠そうにゴロゴロしてることが多いんだけど、お疲れモードなのかしら。
一時間くらい寝かせてから、お風呂に入れて、晩ご飯を少し早く食べさせて、早めにベッドへ寝かせた。
私も一日出歩いたので疲れちゃった。
でも明日もチャリ買いに行かなくちゃ。
今日行った公園の隣なので、公園と図書館で娘を遊ばせてこよう。
ホント育児って体力勝負。
産むことより、産んでからのほうが何百倍も大変だわ。
旦那と娘をママチャリで先に行かせて、私は徒歩でのんびり。
10分マジメに歩いたら、ホカホカして気持ちよかった。
けどいいチャリがなかったので、明日別のとこへ行く予定…。
日用品とかも売ってる大きなスーパーなので、日用品を少し買って、帰り際にパン屋さんでパンを買い、三人でベンチに座って食べてから帰宅。
そしてお昼ゴハンを食べてすぐにまたおでかけ。
旦那は仕事に、私は区の娘の歯科検診に。
歯磨きはよく出来てると言われてホッとした。歯ブラシももらえてよかったし。
ちょうど友達もいたので、そのまま公園へGO。
一時間くらい遊ばせて、帰宅したのは15時半くらい。
珍しく娘は大泣きして寝ちゃったし。
最近、午前も午後も眠そうにゴロゴロしてることが多いんだけど、お疲れモードなのかしら。
一時間くらい寝かせてから、お風呂に入れて、晩ご飯を少し早く食べさせて、早めにベッドへ寝かせた。
私も一日出歩いたので疲れちゃった。
でも明日もチャリ買いに行かなくちゃ。
今日行った公園の隣なので、公園と図書館で娘を遊ばせてこよう。
ホント育児って体力勝負。
産むことより、産んでからのほうが何百倍も大変だわ。
コメントをみる |

まとめて日記
2007年3月7日昨日、今日と児童館に行ってきた。
昨日のとこは昨日で最後だったので、みんなに折り紙で作ったメダルをくれた。
もらった途端にこわしたけど、ウチの娘はf^−^;
ていうか、おもちゃでも何でもあげるとまずこわしにかかるのは何故?みんなそう?
ちょっと悲しい。
そして自分が一個もらってるのに、先生の手にいっぱいあるメダルを奪い取ったりして。
ちょっと悲しい。
今日のとこは来週で最後。でも1〜2歳児クラスだから4月からも同じクラスで行けそう。先生方は人事異動があって変わるかもって言ってた。ってことは区内でまわってるのか?とても上手な先生がいたから通い始めたのに(でもその先生は今産休らしく戻るか不明)。
でも友だちも一緒に通ってるからいいか…。
今日は平均台や跳び箱、トンネルなどで運動会みたいな感じだった。走り回って疲れたのか最後のほうは、輪のど真ん中で仰向けにゴローンって…君だけなんですけどf^−^;
昨日までは暖かかったのに今日は普通に冬の日。
寒い。
けどお昼ゴハン途中で寝ちゃったから、早く起きちゃうだろうし本屋さんでも行こうかな。
雑誌が欲しくてさっきコンビニに寄ってきたんだけどなくって。
ないと何だかすぐ欲しくなっちゃうような…私の悪いクセ。
もぉ、ものすごい髪が伸び放題でバッサバサ。
ショートだったのに今は肩につくくらいなんだから、半年は美容院行ってないかも。
行くのが恥ずかしいくらいボッサボサだけど、北海道帰省前には行ってこよう。
髪がぼさぼさだと外出したくないのは私だけ?
昨日のとこは昨日で最後だったので、みんなに折り紙で作ったメダルをくれた。
もらった途端にこわしたけど、ウチの娘はf^−^;
ていうか、おもちゃでも何でもあげるとまずこわしにかかるのは何故?みんなそう?
ちょっと悲しい。
そして自分が一個もらってるのに、先生の手にいっぱいあるメダルを奪い取ったりして。
ちょっと悲しい。
今日のとこは来週で最後。でも1〜2歳児クラスだから4月からも同じクラスで行けそう。先生方は人事異動があって変わるかもって言ってた。ってことは区内でまわってるのか?とても上手な先生がいたから通い始めたのに(でもその先生は今産休らしく戻るか不明)。
でも友だちも一緒に通ってるからいいか…。
今日は平均台や跳び箱、トンネルなどで運動会みたいな感じだった。走り回って疲れたのか最後のほうは、輪のど真ん中で仰向けにゴローンって…君だけなんですけどf^−^;
昨日までは暖かかったのに今日は普通に冬の日。
寒い。
けどお昼ゴハン途中で寝ちゃったから、早く起きちゃうだろうし本屋さんでも行こうかな。
雑誌が欲しくてさっきコンビニに寄ってきたんだけどなくって。
ないと何だかすぐ欲しくなっちゃうような…私の悪いクセ。
もぉ、ものすごい髪が伸び放題でバッサバサ。
ショートだったのに今は肩につくくらいなんだから、半年は美容院行ってないかも。
行くのが恥ずかしいくらいボッサボサだけど、北海道帰省前には行ってこよう。
髪がぼさぼさだと外出したくないのは私だけ?
太陽を浴びて
2007年3月4日今日は久々に旦那も休みだったので、義母のお墓参りとその近くの公園に行く事にした。
公園は駅とお墓の間にあるし、公園の前には美味しい和菓子屋さんがあって、そこでおにぎりとかを売っているので、お昼近くに行って、そこでゴハンを買って、
さ、まず公園内をぶらぶらしてからよ〜、
って思ったら、ベビーカーに乗せてるご飯に気がついたらしく、その袋をベンチの上に持って行き「まんま〜」って言うんだもん。
先にゴハンにした。
いつの間に、そんな知恵つけたのかしら(笑)
娘用には家からほうじ茶を、私たち用にペットボトルで緑茶を買ったんだけど、娘は緑茶の方がお気に入りだったらしく一人で500m飲んじゃったくらい。
大人だわ…。
私が子供の頃はお茶なんて嫌いだったのにぃ。
そのあと、いい具合に遊んで寝てしまいそうだったので、乗り換え駅で少しお買い物することにした。
結局、お昼寝なしで帰宅。
晩ご飯は、ひな祭りもあったし、旦那の仕事もひと段落したのでお寿司の出前を取った。
子供寿司もとってみたんだけど、気に入らない様子。
疲れてたのもあってか、ほとんど食べなかった。
ま、でも今日は太陽の光をたっぷり浴びたから気持ちよかったし、楽しかったね。
公園は駅とお墓の間にあるし、公園の前には美味しい和菓子屋さんがあって、そこでおにぎりとかを売っているので、お昼近くに行って、そこでゴハンを買って、
さ、まず公園内をぶらぶらしてからよ〜、
って思ったら、ベビーカーに乗せてるご飯に気がついたらしく、その袋をベンチの上に持って行き「まんま〜」って言うんだもん。
先にゴハンにした。
いつの間に、そんな知恵つけたのかしら(笑)
娘用には家からほうじ茶を、私たち用にペットボトルで緑茶を買ったんだけど、娘は緑茶の方がお気に入りだったらしく一人で500m飲んじゃったくらい。
大人だわ…。
私が子供の頃はお茶なんて嫌いだったのにぃ。
そのあと、いい具合に遊んで寝てしまいそうだったので、乗り換え駅で少しお買い物することにした。
結局、お昼寝なしで帰宅。
晩ご飯は、ひな祭りもあったし、旦那の仕事もひと段落したのでお寿司の出前を取った。
子供寿司もとってみたんだけど、気に入らない様子。
疲れてたのもあってか、ほとんど食べなかった。
ま、でも今日は太陽の光をたっぷり浴びたから気持ちよかったし、楽しかったね。
コメントをみる |

お○ゲット
2007年3月3日今日はママ友と朝イチで赤○本舗にセールの「おまる」を買いに行ってきた。
ホントは3人で行く予定が、子供が熱を出しちゃったとかで二人で。
朝は少し寒かったけど、気合入れてチャリこいだ。
30分くらいこいで着く頃にはポカポカになってたけどね。
着いて真っ先に「おまる」売り場へ。
あった、あった。
こないだコ○ビのセールに出かけたときは売り切れていたので、かなり嬉しい♪
その嬉しさも手伝ってか(?)、ズボンとか靴下とかいろいろ買っちゃったよ。
そのままレストラン街でゴハンを食べることになって、イタリアンのお店に入ったのね。
土曜日だから1380円で前菜、パスタ、デザート、飲み物がついてるセットしかなくて、旦那に内緒で仕方なくそれにした(笑)
いつもなら安ーいのしか食べないのにさ。
で、トマトのパスタにしたら、家ではパスタをあまり食べなかった娘が、服から顔から真っ赤にしながらモリモリ食べてた。
なーんだ、食べられるのならこれから外でパスタが食べられるんじゃん♪
それから、天気がよかったのですぐ近くの公園で小一時間遊ばせて帰宅。
娘は帰りのチャリで5分くらい寝ただけで、家に着くなり元気に起きて「おまる」で遊び始めた。
私はツキイチのアレが近くて、だるいわ、頭痛いわでイライラモード炸裂…。
ちょっとの事で怒ったり、イライラしてた…f^−^;
ホント申し訳ないよ、娘には…。
自分でもツライんだけどねー。
ふう。
毎月この時期が来なきゃいいと思うわ。
今日、ママ友と二人で出かけるなんて初めてのことをしたんだけど。
いつもは大体4人以上はいるもんだから、私はいつも話すタイミングを失って聞き役ばかりだったけど、結構話せてよかった。
あたし、ちゃんと話せるじゃん、って安心した(笑)
ホントは3人で行く予定が、子供が熱を出しちゃったとかで二人で。
朝は少し寒かったけど、気合入れてチャリこいだ。
30分くらいこいで着く頃にはポカポカになってたけどね。
着いて真っ先に「おまる」売り場へ。
あった、あった。
こないだコ○ビのセールに出かけたときは売り切れていたので、かなり嬉しい♪
その嬉しさも手伝ってか(?)、ズボンとか靴下とかいろいろ買っちゃったよ。
そのままレストラン街でゴハンを食べることになって、イタリアンのお店に入ったのね。
土曜日だから1380円で前菜、パスタ、デザート、飲み物がついてるセットしかなくて、旦那に内緒で仕方なくそれにした(笑)
いつもなら安ーいのしか食べないのにさ。
で、トマトのパスタにしたら、家ではパスタをあまり食べなかった娘が、服から顔から真っ赤にしながらモリモリ食べてた。
なーんだ、食べられるのならこれから外でパスタが食べられるんじゃん♪
それから、天気がよかったのですぐ近くの公園で小一時間遊ばせて帰宅。
娘は帰りのチャリで5分くらい寝ただけで、家に着くなり元気に起きて「おまる」で遊び始めた。
私はツキイチのアレが近くて、だるいわ、頭痛いわでイライラモード炸裂…。
ちょっとの事で怒ったり、イライラしてた…f^−^;
ホント申し訳ないよ、娘には…。
自分でもツライんだけどねー。
ふう。
毎月この時期が来なきゃいいと思うわ。
今日、ママ友と二人で出かけるなんて初めてのことをしたんだけど。
いつもは大体4人以上はいるもんだから、私はいつも話すタイミングを失って聞き役ばかりだったけど、結構話せてよかった。
あたし、ちゃんと話せるじゃん、って安心した(笑)
コメントをみる |

ピンクのうさぎさん
2007年3月2日毎年3月に、旦那が何日かまとめてのお休みがもらえるので北海道へ帰省(嫁実家でも帰省?)するんだけど、今日はそのチケットを取りにJ○Bへ行ってきた。
いつもならチャリで行くんだけど、旦那のチャリが盗まれてしまってそのまんまなので、一緒に電車で行く事にした。
電車の駅までは徒歩10分くらいなので、ベビーカーに乗っけて。
バス停はその少し手前にあるんだけど、ベビーカーでそのまま乗るかたたむか、座れないから立っていくかもとかいう心配をするのが面倒なので。
まずはクイックカットで旦那が髪を切って、その間に娘と私は本屋さんへ。
絵本コーナーで娘はベビーカーを降りたがり、イスに座ったり売り物の本を出しまくったり…。
最近、絵本をよく手に取っては読んでと言ってくるので、毎月何冊かの本を買うことにしたんだけど、今回は「はみがき」の本や「おしっこ」の本とか生活関係を。
あとは今月末の飛行機対策にシールブック。
絵本コーナーを離れる時に大泣きして暴れたけど、構わずレジへ。
あたし、強くなったかも(笑)
そのあとはゴハンを食べて、チケットを無事とってから旦那は会社へ。
私たちは駅ビルに行って、雑貨屋さんに。
娘用のお茶碗とコップ、それにお風呂スポンジを買った。
ぜーんぶ、ピンクのうさぎさん模様。
女の子だからってピンクばかりはねぇと出産前に思っていたのに、つい買ってしまうのはピンクとかうさぎさん。
娘が好きかどうかも分からないのに(笑)
それに、絵本もそうだけど娘のものとなるとつい買ってしまう親ばかっぷり。
あーあ。
お昼寝から起きたら、今日買った絵本やうさぎさんグッズを見せてみよう。
喜ぶかしら。
いつもならチャリで行くんだけど、旦那のチャリが盗まれてしまってそのまんまなので、一緒に電車で行く事にした。
電車の駅までは徒歩10分くらいなので、ベビーカーに乗っけて。
バス停はその少し手前にあるんだけど、ベビーカーでそのまま乗るかたたむか、座れないから立っていくかもとかいう心配をするのが面倒なので。
まずはクイックカットで旦那が髪を切って、その間に娘と私は本屋さんへ。
絵本コーナーで娘はベビーカーを降りたがり、イスに座ったり売り物の本を出しまくったり…。
最近、絵本をよく手に取っては読んでと言ってくるので、毎月何冊かの本を買うことにしたんだけど、今回は「はみがき」の本や「おしっこ」の本とか生活関係を。
あとは今月末の飛行機対策にシールブック。
絵本コーナーを離れる時に大泣きして暴れたけど、構わずレジへ。
あたし、強くなったかも(笑)
そのあとはゴハンを食べて、チケットを無事とってから旦那は会社へ。
私たちは駅ビルに行って、雑貨屋さんに。
娘用のお茶碗とコップ、それにお風呂スポンジを買った。
ぜーんぶ、ピンクのうさぎさん模様。
女の子だからってピンクばかりはねぇと出産前に思っていたのに、つい買ってしまうのはピンクとかうさぎさん。
娘が好きかどうかも分からないのに(笑)
それに、絵本もそうだけど娘のものとなるとつい買ってしまう親ばかっぷり。
あーあ。
お昼寝から起きたら、今日買った絵本やうさぎさんグッズを見せてみよう。
喜ぶかしら。
コメントをみる |

今日から三月♪
2007年3月1日春がぐっと近づいてきた!
最近、外遊びをするようになったので、暖かくなるのを今までよりもたくさん心待ちにしてるような気がする。
今日も朝から旦那は仕事に行ったので、掃除したり洗濯したりして、昨日娘がお昼寝し損ねたから家にいようかなぁと思ったんだけど、10時くらいから家にいるのが飽きてきたっぽいので、図書館ついでに公園に行く事にして、ボールとお砂場セットを持って出かけることにした。
風さえなければ暖かいのにぃと思ったけど、娘はこの強い風を全然嫌がっていなかったので、図書館で少し温まりつつ本を選んで借りて、公園に行った。
午前中の公園は大きい子がいないので安心して遊べていいなぁと思う。
すべり台も娘のペースですべれるので、今日は二回も自分で登って一人ですべって……成長したなぁ♪
一時間くらい遊ばせたところで昨日のママ友の一人からメール。
午後からこの公園に行くので都合がよかったら来てって。
今いるんだけど、何時くらいに来るの?って聞いてみたら13時半くらいだというので、もう12時になるとこだったし一旦帰ってお昼寝の具合を見て行くねと返信。
ゴハンを食べさせていたら、半分も食べないうちに娘が寝た…。
さすがに疲れてるのねぇと思ってそのままお昼寝へ突入。
お昼ゴハンをちゃんと食べてないし、午後からはもっと暖かくなったので、一時間くらいで起こしてゴハンを食べさせて、また公園に行ってきた。
私入れて3人の親子でお砂場とかで遊ばせていたら、幼稚園帰りの少し大きな子たちが来て、自転車を乗り回してトコトコ歩いてる娘の横を「危ないよ」って走り去る…。
その子のママは集まって座談会…。
おいおい、危ないよって言えば何してもいいのかぁって思ったけど、気をつけつつ散歩して。
でもキャッチボールとか始めてどんどん危なくなってきたので、みんなでお砂場へ避難(笑)
網で仕切られてるのでひとまず安心、かと思いきや、その屋根でうんていを始める子供らが…。そして砂場にどーんと落ちてきたり。
でも結局二時間くらい遊ばせられた。
帰宅後、テレビを見て、お風呂に入って、晩ご飯を食べて、絵本を読んで娘はすぐにzzz…。
さすがに私も昨日・今日と一日中外で遊んでたのでグッタリ。
ラッキーな事に、旦那は今日は飲み会なので早く寝ちゃおうっと。
そして特別に晩ご飯後の甘いものを解禁♪
これで明日も頑張ろう。
明日は風もおさまるみたいだからまた公園に行こう。
午前中に!!
最近、外遊びをするようになったので、暖かくなるのを今までよりもたくさん心待ちにしてるような気がする。
今日も朝から旦那は仕事に行ったので、掃除したり洗濯したりして、昨日娘がお昼寝し損ねたから家にいようかなぁと思ったんだけど、10時くらいから家にいるのが飽きてきたっぽいので、図書館ついでに公園に行く事にして、ボールとお砂場セットを持って出かけることにした。
風さえなければ暖かいのにぃと思ったけど、娘はこの強い風を全然嫌がっていなかったので、図書館で少し温まりつつ本を選んで借りて、公園に行った。
午前中の公園は大きい子がいないので安心して遊べていいなぁと思う。
すべり台も娘のペースですべれるので、今日は二回も自分で登って一人ですべって……成長したなぁ♪
一時間くらい遊ばせたところで昨日のママ友の一人からメール。
午後からこの公園に行くので都合がよかったら来てって。
今いるんだけど、何時くらいに来るの?って聞いてみたら13時半くらいだというので、もう12時になるとこだったし一旦帰ってお昼寝の具合を見て行くねと返信。
ゴハンを食べさせていたら、半分も食べないうちに娘が寝た…。
さすがに疲れてるのねぇと思ってそのままお昼寝へ突入。
お昼ゴハンをちゃんと食べてないし、午後からはもっと暖かくなったので、一時間くらいで起こしてゴハンを食べさせて、また公園に行ってきた。
私入れて3人の親子でお砂場とかで遊ばせていたら、幼稚園帰りの少し大きな子たちが来て、自転車を乗り回してトコトコ歩いてる娘の横を「危ないよ」って走り去る…。
その子のママは集まって座談会…。
おいおい、危ないよって言えば何してもいいのかぁって思ったけど、気をつけつつ散歩して。
でもキャッチボールとか始めてどんどん危なくなってきたので、みんなでお砂場へ避難(笑)
網で仕切られてるのでひとまず安心、かと思いきや、その屋根でうんていを始める子供らが…。そして砂場にどーんと落ちてきたり。
でも結局二時間くらい遊ばせられた。
帰宅後、テレビを見て、お風呂に入って、晩ご飯を食べて、絵本を読んで娘はすぐにzzz…。
さすがに私も昨日・今日と一日中外で遊んでたのでグッタリ。
ラッキーな事に、旦那は今日は飲み会なので早く寝ちゃおうっと。
そして特別に晩ご飯後の甘いものを解禁♪
これで明日も頑張ろう。
明日は風もおさまるみたいだからまた公園に行こう。
午前中に!!
コメントをみる |

風強っ!
2007年2月28日今日も児童館。
昨日の友達も先週から「おもしろいよ」って誘ってみたら、来るようになったのでこれまた気楽に行けるようになった。
10時半から一時間、たっぷり走り回って遊んで、そのままママ友3人とランチに行った。
立ってうろうろしたり、ジュースをこぼしたり…大変だけど皆でいると何とかなっちゃうと思うからまた気楽。
娘もお昼寝時間に突入していたけど、ゴハンを食べたりジュースを飲んだり(いつもはジュースなんて飲まないから、この日だけは特別にあげたんだけど、美味しかったらしいよ、なっちゃん)人のゴハンまでたいらげたりして頑張ってた(笑)
そのあと、風は強かったけど晴れていたので公園に。
一時間くらい遊ばせて、花粉症の友達は限界に来てたし、私もコンタクトがゴロゴロするし、で皆でスーパーへお買い物に。
で、解散。
でもさー、最近ウチの娘、バイバーイって言うとそのあと泣くんだよね…。
みんなと別れるのがさみしいのかなのか、「うぇーーん」って泣くの。
少ししたら落ち着くんだけど、彼女なりにバイバイの意味が分かってるのね。
今度は「またねー」にしようかな。
結局、お昼寝し損ねたので、そのまま家でおやつを食べて、テレビを見せて、先にお風呂に入れてから晩ご飯。
ゴハンを食べ終えたところでzzz…。
お疲れさまでした。
でもいつも二人っきりだから、たまには友達といるのも楽しいよね?
私も楽しいもん。
この友達で、今度の土曜に赤○○○本舗におまるを買いに行く予定。
昨日の友達も先週から「おもしろいよ」って誘ってみたら、来るようになったのでこれまた気楽に行けるようになった。
10時半から一時間、たっぷり走り回って遊んで、そのままママ友3人とランチに行った。
立ってうろうろしたり、ジュースをこぼしたり…大変だけど皆でいると何とかなっちゃうと思うからまた気楽。
娘もお昼寝時間に突入していたけど、ゴハンを食べたりジュースを飲んだり(いつもはジュースなんて飲まないから、この日だけは特別にあげたんだけど、美味しかったらしいよ、なっちゃん)人のゴハンまでたいらげたりして頑張ってた(笑)
そのあと、風は強かったけど晴れていたので公園に。
一時間くらい遊ばせて、花粉症の友達は限界に来てたし、私もコンタクトがゴロゴロするし、で皆でスーパーへお買い物に。
で、解散。
でもさー、最近ウチの娘、バイバーイって言うとそのあと泣くんだよね…。
みんなと別れるのがさみしいのかなのか、「うぇーーん」って泣くの。
少ししたら落ち着くんだけど、彼女なりにバイバイの意味が分かってるのね。
今度は「またねー」にしようかな。
結局、お昼寝し損ねたので、そのまま家でおやつを食べて、テレビを見せて、先にお風呂に入れてから晩ご飯。
ゴハンを食べ終えたところでzzz…。
お疲れさまでした。
でもいつも二人っきりだから、たまには友達といるのも楽しいよね?
私も楽しいもん。
この友達で、今度の土曜に赤○○○本舗におまるを買いに行く予定。
コメントをみる |

黄色いバナナ
2007年2月27日今日は児童館の日。
10時クラスと11時クラス合同なので、いつも遊ぶママ友とも一緒。
そうだと少し気が楽。
やっぱり話せる人がいるってのは楽。
いつも行く広場は誰もいないので結構気合を入れていくから〜。
毎月末が合同クラスなんだけど、その日はいつもどこからかおばあちゃんが来る。
そしてうろ覚えのカラダ遊びとちょっとの紙芝居と、お話を長々と…。
当然、子供達は飽きて走り回る。
ウチの子も然り。
そうするとおままごと道具が出てきて、子供たちはそれで一生懸命遊ぶ。その周りをママたちが座りお話する。
そんな風景。
私も話しながら、娘を見張りながら、いろんな親子がいるなぁと興味深く観察。
どんな話しかけをしてるのか、とか、いけないことをした時はどんな叱り方や注意をしてるのかたくさん勉強になった。
そしておままごとの中でバナナがあったんだけど、娘もバナナは大好き。
でも1本は多いので、いつも半分を包丁でカットしてお皿に入れてフォークでさして食べてるの。
娘の好きなバナナが目の前にあっても娘は知らん振り。
だーって1本まんまのバナナを見たことがないんだもの!!
黄色い皮つきのバナナとカットされた白いバナナ、同じものと気づくはずないよね…。
ということで、その日のおやつにバナナを1本あげてみた。
黄色い皮をニヤニヤしながら敬遠してたので、皮をむいてそのまま口に近づけると、
パクッ
いつものバナナと分かったみたいで、1本全部食べちゃった。
でも晩ご飯も普通に食べたからいいか。
いろんな勉強になるなぁ。
10時クラスと11時クラス合同なので、いつも遊ぶママ友とも一緒。
そうだと少し気が楽。
やっぱり話せる人がいるってのは楽。
いつも行く広場は誰もいないので結構気合を入れていくから〜。
毎月末が合同クラスなんだけど、その日はいつもどこからかおばあちゃんが来る。
そしてうろ覚えのカラダ遊びとちょっとの紙芝居と、お話を長々と…。
当然、子供達は飽きて走り回る。
ウチの子も然り。
そうするとおままごと道具が出てきて、子供たちはそれで一生懸命遊ぶ。その周りをママたちが座りお話する。
そんな風景。
私も話しながら、娘を見張りながら、いろんな親子がいるなぁと興味深く観察。
どんな話しかけをしてるのか、とか、いけないことをした時はどんな叱り方や注意をしてるのかたくさん勉強になった。
そしておままごとの中でバナナがあったんだけど、娘もバナナは大好き。
でも1本は多いので、いつも半分を包丁でカットしてお皿に入れてフォークでさして食べてるの。
娘の好きなバナナが目の前にあっても娘は知らん振り。
だーって1本まんまのバナナを見たことがないんだもの!!
黄色い皮つきのバナナとカットされた白いバナナ、同じものと気づくはずないよね…。
ということで、その日のおやつにバナナを1本あげてみた。
黄色い皮をニヤニヤしながら敬遠してたので、皮をむいてそのまま口に近づけると、
パクッ
いつものバナナと分かったみたいで、1本全部食べちゃった。
でも晩ご飯も普通に食べたからいいか。
いろんな勉強になるなぁ。
コメントをみる |

クリック クリック♪
2007年2月25日ようやくこないだ入試が終わって、旦那の仕事もひと段落〜と思いきや、他の学年の期末テストやらで日曜も朝から出勤。
娘と二人だとなかなか息つく暇もないし、ゆっくり買い物に行くこともままならず。
そんな日々がずーっと続いてきていて、ストレスもたまり始めているのか、通販の本をめくることに楽しみを覚えているこの頃。
でも、高くて買えないなぁなんて思っていたところにセールのカタログが!
「春のクリアランスセール」と書かれたそのカタログに目を奪われ、昨日ネット注文しちゃった。
そして今日もまたページをめくり、追加でオーダー。
あぁf^−^;
クリックするだけで買い物できてしまう気軽さと恐ろしさ。
わかっているつもりだったけど、ストレス解消に買い物をしてしまう私の悪い癖が出てしまった。
でも来るのは楽しみ♪
旦那にいくら使ったかは分からないようにして、こっそりと支払いをしよう。
もちろんネットバンキングで(笑)
旦那にも1着買っておいたからね。
って他のものが多すぎてごまかされないかも。
でも私も頑張ったし♪
娘の服も買ったし。
私のだけじゃないし。
もうこのカタログは処分しよう……(笑)
娘と二人だとなかなか息つく暇もないし、ゆっくり買い物に行くこともままならず。
そんな日々がずーっと続いてきていて、ストレスもたまり始めているのか、通販の本をめくることに楽しみを覚えているこの頃。
でも、高くて買えないなぁなんて思っていたところにセールのカタログが!
「春のクリアランスセール」と書かれたそのカタログに目を奪われ、昨日ネット注文しちゃった。
そして今日もまたページをめくり、追加でオーダー。
あぁf^−^;
クリックするだけで買い物できてしまう気軽さと恐ろしさ。
わかっているつもりだったけど、ストレス解消に買い物をしてしまう私の悪い癖が出てしまった。
でも来るのは楽しみ♪
旦那にいくら使ったかは分からないようにして、こっそりと支払いをしよう。
もちろんネットバンキングで(笑)
旦那にも1着買っておいたからね。
って他のものが多すぎてごまかされないかも。
でも私も頑張ったし♪
娘の服も買ったし。
私のだけじゃないし。
もうこのカタログは処分しよう……(笑)
コメントをみる |

厄日
2007年2月22日今日は友達に誘われていた読み聞かせに行ってきた。
絵本に近づいて興味深げに聞いていた娘……に突如、娘より少し大きい子が近づいてきて、なでなででもしてくれてるのかなぁと思いきや娘の泣き声が!!
びっくりして行ってみると、左の頬が赤くなってる。
ひっかかれたのかなと思ったら、噛まれたんだって!!
噛まれた?
しかもその子のお母さんは「だめでしょ」と言ったのみで子供はそのまま放置。もちろん謝罪もなし。
その子、他の子の髪を引っ張ったり、押したりして倒れた子もいた。
娘の泣きはおさまらず、しばらく抱っこしてたんだけどね。
最後くらいでようやく元気になってくれた。
終わってから友達が「さっき噛んだ子、ウチのマンションの1階に住んでるの、女の子だし紹介してあげるよ」って。
そのママは「え。噛んだの?いつもやるんだよね、ごめんねー」って軽く言った。
いつもお友達に乱暴したり噛んだりするなら、もっと注意深く見てるのが普通じゃないの?
ま、でもしょうがないし。
「ほっぺが美味しそうだったのかなぁ」って言っておいた。
がしかし、なぜやられた私が気を使わねばならないのかしら。
帰りに図書館に寄って本を何冊か借りて、いつもの公園の前を通ると、友達(別の)がいたので寄ることにした。
そこで普通に遊んでたけど、友達が娘をすべり台ですべらせてくれようとしたら、すべりながら頭をぶつけた娘。
もちろん大泣き。
その他にもころんで鼻の下ぶつけたりして。
今日はツイてない。
帰宅後、ゴハンもほどほどにお昼寝した娘。
歯型のあとはまだ消えない。ほっぺにくっきり。
ちょっと腹立たしかったので、写真に撮っておいた(笑)
くーっ。
絵本に近づいて興味深げに聞いていた娘……に突如、娘より少し大きい子が近づいてきて、なでなででもしてくれてるのかなぁと思いきや娘の泣き声が!!
びっくりして行ってみると、左の頬が赤くなってる。
ひっかかれたのかなと思ったら、噛まれたんだって!!
噛まれた?
しかもその子のお母さんは「だめでしょ」と言ったのみで子供はそのまま放置。もちろん謝罪もなし。
その子、他の子の髪を引っ張ったり、押したりして倒れた子もいた。
娘の泣きはおさまらず、しばらく抱っこしてたんだけどね。
最後くらいでようやく元気になってくれた。
終わってから友達が「さっき噛んだ子、ウチのマンションの1階に住んでるの、女の子だし紹介してあげるよ」って。
そのママは「え。噛んだの?いつもやるんだよね、ごめんねー」って軽く言った。
いつもお友達に乱暴したり噛んだりするなら、もっと注意深く見てるのが普通じゃないの?
ま、でもしょうがないし。
「ほっぺが美味しそうだったのかなぁ」って言っておいた。
がしかし、なぜやられた私が気を使わねばならないのかしら。
帰りに図書館に寄って本を何冊か借りて、いつもの公園の前を通ると、友達(別の)がいたので寄ることにした。
そこで普通に遊んでたけど、友達が娘をすべり台ですべらせてくれようとしたら、すべりながら頭をぶつけた娘。
もちろん大泣き。
その他にもころんで鼻の下ぶつけたりして。
今日はツイてない。
帰宅後、ゴハンもほどほどにお昼寝した娘。
歯型のあとはまだ消えない。ほっぺにくっきり。
ちょっと腹立たしかったので、写真に撮っておいた(笑)
くーっ。
コメントをみる |

追いかけて〜 追いかけてぇ♪
2007年2月21日コメント (2)今日は午前に児童館があったので行ってきた。
ママ友も誘っておいたので、私含め4人で楽しく遊んできた。
でもウチの子はあっちトコトコ、こっちトコトコで大変だった。
マイクをいじってみたり、ラジカセ触ってみたり、マットをひっぺがしてみたり…、「○○ちゃん(←ウチの子の名前)のママ〜」とマイクで引き取りを頼まれる始末…。
たまにはママの膝の上に座るとか、手をつないで歩くとか、して欲しいのだけど、まぁ元気だからいいか…。
お昼くらいに帰宅して、急いでゴハン。
午後からは集団の一歳半検診だったので、出かける準備を〜と思ったら、ゴハンが足りなかったと言う娘。
急いでバナナをあげるともぐもぐ食べた。少し私にもくれたりして。
さ、準備準備と思ったら、今度はパンが入っているタッパーを指差して催促。
そしてイスに座って、パンが出てくるのを待ってるし…。
急いでパンを食べさせて、今度こそ準備。
13時〜14時までが受付なんだけど、もう終わった友達に聞いたら、終わるギリギリに行ったら待たずにすんだというので、ギリギリに行く事に。
午前の児童館で一緒に遊んだママも行くというので14時ギリギリに行こうと約束。
保健センターに着いて、番号札をもらったら友達がすでに来ていた。何人かまとめての栄養相談で部屋に入ったら14時だった!
私が最後らしかった。
ギリギリすぎたー。
栄養相談→歯科検診→歯磨き指導→育児相談、と呼ばれては入り、出て待っての繰り返しの中で娘はセンター内を自由に歩き、知らない男の子と走り回って笑って大はしゃぎ。階段も登りに行くわ、本は出しまくるわ、で私が最後でよかったーと思った。
一時間くらいで全部が終了。
特に何も言われなかったけど、そうそう、ウチの子は指しゃぶりを眠くなるとするのね。
それを問診表に書いたら、歯医者さんに「指しゃぶりしてるから噛み合わせが合わない、自分で出っ歯になるように矯正してるようなもんだ」と言われた。とりあえずは起きてるときにやってるのをやめさせるように言われた。
すごくむずかしいけど、頑張らなくちゃ。
帰宅後すぐに「まんま」コール。
確かに15時だけど、お昼をあんなに食べたのになぁと思いつつおやつの時間。
晩ご飯も普通の時間に食べ始めたけど、途中で寝ちゃった…。
そんなにお腹も空いてないんだろうと思ったし、お昼寝しそびれちゃってたから、そのままベッドへ。
娘が寝てから気がついたけど、足がだるーい。
一日ずっと娘を追いかけまわしてたからだー。
今日は、
追いかけて〜 追いかけてぇの一日。
ふぅ。
私も早く寝ようっと。
☆☆☆
そういえば、奥歯がちょこんと顔を覗かせていた。
歯科検診で発見。
ちょっとうれしい♪
ママ友も誘っておいたので、私含め4人で楽しく遊んできた。
でもウチの子はあっちトコトコ、こっちトコトコで大変だった。
マイクをいじってみたり、ラジカセ触ってみたり、マットをひっぺがしてみたり…、「○○ちゃん(←ウチの子の名前)のママ〜」とマイクで引き取りを頼まれる始末…。
たまにはママの膝の上に座るとか、手をつないで歩くとか、して欲しいのだけど、まぁ元気だからいいか…。
お昼くらいに帰宅して、急いでゴハン。
午後からは集団の一歳半検診だったので、出かける準備を〜と思ったら、ゴハンが足りなかったと言う娘。
急いでバナナをあげるともぐもぐ食べた。少し私にもくれたりして。
さ、準備準備と思ったら、今度はパンが入っているタッパーを指差して催促。
そしてイスに座って、パンが出てくるのを待ってるし…。
急いでパンを食べさせて、今度こそ準備。
13時〜14時までが受付なんだけど、もう終わった友達に聞いたら、終わるギリギリに行ったら待たずにすんだというので、ギリギリに行く事に。
午前の児童館で一緒に遊んだママも行くというので14時ギリギリに行こうと約束。
保健センターに着いて、番号札をもらったら友達がすでに来ていた。何人かまとめての栄養相談で部屋に入ったら14時だった!
私が最後らしかった。
ギリギリすぎたー。
栄養相談→歯科検診→歯磨き指導→育児相談、と呼ばれては入り、出て待っての繰り返しの中で娘はセンター内を自由に歩き、知らない男の子と走り回って笑って大はしゃぎ。階段も登りに行くわ、本は出しまくるわ、で私が最後でよかったーと思った。
一時間くらいで全部が終了。
特に何も言われなかったけど、そうそう、ウチの子は指しゃぶりを眠くなるとするのね。
それを問診表に書いたら、歯医者さんに「指しゃぶりしてるから噛み合わせが合わない、自分で出っ歯になるように矯正してるようなもんだ」と言われた。とりあえずは起きてるときにやってるのをやめさせるように言われた。
すごくむずかしいけど、頑張らなくちゃ。
帰宅後すぐに「まんま」コール。
確かに15時だけど、お昼をあんなに食べたのになぁと思いつつおやつの時間。
晩ご飯も普通の時間に食べ始めたけど、途中で寝ちゃった…。
そんなにお腹も空いてないんだろうと思ったし、お昼寝しそびれちゃってたから、そのままベッドへ。
娘が寝てから気がついたけど、足がだるーい。
一日ずっと娘を追いかけまわしてたからだー。
今日は、
追いかけて〜 追いかけてぇの一日。
ふぅ。
私も早く寝ようっと。
☆☆☆
そういえば、奥歯がちょこんと顔を覗かせていた。
歯科検診で発見。
ちょっとうれしい♪
雨だけど
2007年2月20日今日は久々なほうの児童館へ行く事にした。
日曜は雨で家にいたし、月曜も寒くてスーパーに行ったくらいだったので、娘も思いっきり遊びたいかなぁと思って。
10時からなので、20分くらい前に出ないと間に合わなくて、でも旦那が朝から出勤でいなかったので、割とサクサク準備できた(笑)
窓から外を見ると、ほんの少し雨が降ってるような、やんでるような感じで迷ったけど準備しちゃったので行ってみることに。
下に下りて自転車に乗ろうとすると、結構細かいけど雨降ってる…!
どうしよう、どうしよう。
でも娘は外に出た途端にウキウキで、私の気持ちも知らずにルンルンで非常階段を上って遊んでるし。
一応、カッパも持ってきたし、帰る頃にはやんでるだろうし、ということで行く事にした。
今日は色紙で作られたお雛様にクレヨンで顔と服の模様を書いた。
ていうかこの時期仕方ないけど、ほとんど皆、ママ作になってた(笑)
すべり台やマットも出ていたけど、娘はその場を抜け出してしきりに階段を登って遊んでたよ。
ウチはマンションだから階段ないのに、いつの間に覚えたのかしら。
帰る頃になって、雨はもっと降っていた…f^−^;
でもカッパ着せて、ヘルメットかぶせて、何とかなったよ。
何とかなるもんだわ。
明日は午前中に児童館、午後から一歳半検診。
忙しいけど、頑張ろうっと。
日曜は雨で家にいたし、月曜も寒くてスーパーに行ったくらいだったので、娘も思いっきり遊びたいかなぁと思って。
10時からなので、20分くらい前に出ないと間に合わなくて、でも旦那が朝から出勤でいなかったので、割とサクサク準備できた(笑)
窓から外を見ると、ほんの少し雨が降ってるような、やんでるような感じで迷ったけど準備しちゃったので行ってみることに。
下に下りて自転車に乗ろうとすると、結構細かいけど雨降ってる…!
どうしよう、どうしよう。
でも娘は外に出た途端にウキウキで、私の気持ちも知らずにルンルンで非常階段を上って遊んでるし。
一応、カッパも持ってきたし、帰る頃にはやんでるだろうし、ということで行く事にした。
今日は色紙で作られたお雛様にクレヨンで顔と服の模様を書いた。
ていうかこの時期仕方ないけど、ほとんど皆、ママ作になってた(笑)
すべり台やマットも出ていたけど、娘はその場を抜け出してしきりに階段を登って遊んでたよ。
ウチはマンションだから階段ないのに、いつの間に覚えたのかしら。
帰る頃になって、雨はもっと降っていた…f^−^;
でもカッパ着せて、ヘルメットかぶせて、何とかなったよ。
何とかなるもんだわ。
明日は午前中に児童館、午後から一歳半検診。
忙しいけど、頑張ろうっと。