雨風びゅー
2006年9月26日鼻ぐしゅだし、雨だし、一日家にいた。
おかげで娘のゴハンのストックが結構出来た。
もう大人の取り分けがほとんどだけど、取り分けのアレンジとかを1〜2個ずつストックしておくと楽なんだなぁ。
今日は明日のお昼ゴハン用にカレーを準備。
ウチはチキンカレーなので、圧力鍋で鶏手羽元と野菜を煮込んでおいて、ルーを入れる前のものと、カレーの王子様を入れたものと両方をストック。
ルーを入れる前のは、朝ごはんの時のスープに使う予定。朝はパンなもんで。
それとお鍋したときに冷凍しておいた鶏だんごと白菜をミルク煮に。
そういえば、娘の歯が下1本、上1本なんだけどf^−^;
上も下ももう一本はちらっと見えてる感じ。
一本ずつって変な感じー(笑)
でも前歯で噛みちぎることができるようになって感心しちゃった。
ちゃんと4本揃ったら、歯磨きデビューかしら?
妊娠してから、いろんな人の育児日記を見るのが好きになった。
最近は図書館で芸能人の育児日記本を借りたりして。
プリプリの岸谷香のは面白かった。
今はネットで石田ひかりのを読んでたりする。
何か、人のを読んでいると反省したり、学んだり、なかなか面白いんだもの。
中には合わない人もそりゃいたけど、いろんな人のを読んでみようかなぁ。
おかげで娘のゴハンのストックが結構出来た。
もう大人の取り分けがほとんどだけど、取り分けのアレンジとかを1〜2個ずつストックしておくと楽なんだなぁ。
今日は明日のお昼ゴハン用にカレーを準備。
ウチはチキンカレーなので、圧力鍋で鶏手羽元と野菜を煮込んでおいて、ルーを入れる前のものと、カレーの王子様を入れたものと両方をストック。
ルーを入れる前のは、朝ごはんの時のスープに使う予定。朝はパンなもんで。
それとお鍋したときに冷凍しておいた鶏だんごと白菜をミルク煮に。
そういえば、娘の歯が下1本、上1本なんだけどf^−^;
上も下ももう一本はちらっと見えてる感じ。
一本ずつって変な感じー(笑)
でも前歯で噛みちぎることができるようになって感心しちゃった。
ちゃんと4本揃ったら、歯磨きデビューかしら?
妊娠してから、いろんな人の育児日記を見るのが好きになった。
最近は図書館で芸能人の育児日記本を借りたりして。
プリプリの岸谷香のは面白かった。
今はネットで石田ひかりのを読んでたりする。
何か、人のを読んでいると反省したり、学んだり、なかなか面白いんだもの。
中には合わない人もそりゃいたけど、いろんな人のを読んでみようかなぁ。
鼻ぐしゅっ
2006年9月25日夜中から機嫌が悪かった娘。
鼻がつまっていたっぽい。
朝から家族三人でティッシュで鼻水対策…f^−^;
みんな鼻水以外は元気元気。
花粉症なのか?
風邪なのか?
微妙なとこだけど、元気だしゴハンもりもり食べるので病院には行かない事にしてみた。
でもティッシュが次から次へとなくなるので、ちょうど売り出しの日だったこともあって買いに行ってきた。
そのときは娘もご機嫌だったのに、やっぱり夕方くらいから少し痰もからんできたらしくご機嫌ななめ気味。
いきなり17時半くらいに寝出すし…。
40分くらいで起きたからゴハン食べさせてお風呂入れてすぐ寝かせたけど、寝つきも悪いし。
そうこう言ってるうちに私の片鼻も詰まり気味。
あーあ。
やっぱちゃんと薬飲まなくちゃダメかなぁ。
でも明日は大雨らしいし。
病院チャリじゃなきゃ遠いし。
よくなっていますように。
鼻がつまっていたっぽい。
朝から家族三人でティッシュで鼻水対策…f^−^;
みんな鼻水以外は元気元気。
花粉症なのか?
風邪なのか?
微妙なとこだけど、元気だしゴハンもりもり食べるので病院には行かない事にしてみた。
でもティッシュが次から次へとなくなるので、ちょうど売り出しの日だったこともあって買いに行ってきた。
そのときは娘もご機嫌だったのに、やっぱり夕方くらいから少し痰もからんできたらしくご機嫌ななめ気味。
いきなり17時半くらいに寝出すし…。
40分くらいで起きたからゴハン食べさせてお風呂入れてすぐ寝かせたけど、寝つきも悪いし。
そうこう言ってるうちに私の片鼻も詰まり気味。
あーあ。
やっぱちゃんと薬飲まなくちゃダメかなぁ。
でも明日は大雨らしいし。
病院チャリじゃなきゃ遠いし。
よくなっていますように。
コメントをみる |

買い物へ
2006年9月24日今日は旦那が休みなので、旦那の服と私のめがねを買いにでかけた。
と思ったら、娘に靴下をはかせるのを忘れてしまって…。
そんなに寒くはなかったけど、鼻ぐすぐすな娘なので一応出かけた先に赤○本舗があるのでイチバン先にそこへ行った。
そしたら開店すぐだったので空いていて見やすくて、ついつい娘の秋服を買ってしまった。といってもちゃんとワゴンに入ってる安いの(笑)
めがねも5250円で作れた♪
旦那もフレームは5250円だったのに、レンズが特殊なのじゃないとダメらしくプラスアルファだったけど、でも他よりは安いもん。
お昼を食べてから帰宅。
そのあと娘はお昼寝。
夕方、起きてからみんなで自転車でスーパーへ。
もう夜はだいぶ涼しいので鶏の水炊きを食べたけど、美味しかった。
野菜たっぷり食べたし、これでみんなの鼻ぐすぐすがよくなればいいなぁ。
と思ったら、娘に靴下をはかせるのを忘れてしまって…。
そんなに寒くはなかったけど、鼻ぐすぐすな娘なので一応出かけた先に赤○本舗があるのでイチバン先にそこへ行った。
そしたら開店すぐだったので空いていて見やすくて、ついつい娘の秋服を買ってしまった。といってもちゃんとワゴンに入ってる安いの(笑)
めがねも5250円で作れた♪
旦那もフレームは5250円だったのに、レンズが特殊なのじゃないとダメらしくプラスアルファだったけど、でも他よりは安いもん。
お昼を食べてから帰宅。
そのあと娘はお昼寝。
夕方、起きてからみんなで自転車でスーパーへ。
もう夜はだいぶ涼しいので鶏の水炊きを食べたけど、美味しかった。
野菜たっぷり食べたし、これでみんなの鼻ぐすぐすがよくなればいいなぁ。
コメントをみる |

風びゅーびゅー
2006年9月23日台風が逸れたとはいえ、結構な強風。
でもちょい遠くの大型スーパーで紙おむつが安いんだもん。頑張って自転車で買いに行ったわよー。
無事ゲットして、ミシンが欲しいのでそれを下見して、パンを少しだけ買って一時間くらいで帰ってきた。
行きは追い風だったけど、帰りは向かい風…。
どおりで帰りだけペダルが重いと思った(笑)
帰宅後、午前中にお昼寝したはずの娘がまた眠そう。
ベッドに寝かせると、二時間ちかくしっかりお昼寝。
くしゃみも多いし、鼻水もたれるし。
ちょっと鼻風邪気味っぽい。
そういや私も昨日からちょいだるで、頭痛があったり。
季節の変わり目って体調崩しやすいから、ここで何とかふんばって治さなくちゃ。
急に寒くなってきたんだけど、
娘も旦那も私もこれからの時期の服が全然ないっす…。
急いで買わなくちゃー。
それに布団も、今までは旦那と私がベッドで娘がベビーベッドだったけど、今は娘と旦那がベッドで私が急遽布団なので、ちゃんとした布団がないのよねー。
肌掛け布団みたいなのとかないし、毛布もないし。
ちゃんと買いそろえなくちゃー。
私人一倍寒がりだし。
あと、旦那と私のめがね。
娘がおもちゃのように遊んで曲げるわ、私のなんて折っちゃうわで使えない。
本当はコンタクトもやばいけど、今は取り急ぎめがね買わなくちゃー。
あー、出費がかさむぅ。
ふところ具合も風びゅーびゅーかもf^−^;
でもちょい遠くの大型スーパーで紙おむつが安いんだもん。頑張って自転車で買いに行ったわよー。
無事ゲットして、ミシンが欲しいのでそれを下見して、パンを少しだけ買って一時間くらいで帰ってきた。
行きは追い風だったけど、帰りは向かい風…。
どおりで帰りだけペダルが重いと思った(笑)
帰宅後、午前中にお昼寝したはずの娘がまた眠そう。
ベッドに寝かせると、二時間ちかくしっかりお昼寝。
くしゃみも多いし、鼻水もたれるし。
ちょっと鼻風邪気味っぽい。
そういや私も昨日からちょいだるで、頭痛があったり。
季節の変わり目って体調崩しやすいから、ここで何とかふんばって治さなくちゃ。
急に寒くなってきたんだけど、
娘も旦那も私もこれからの時期の服が全然ないっす…。
急いで買わなくちゃー。
それに布団も、今までは旦那と私がベッドで娘がベビーベッドだったけど、今は娘と旦那がベッドで私が急遽布団なので、ちゃんとした布団がないのよねー。
肌掛け布団みたいなのとかないし、毛布もないし。
ちゃんと買いそろえなくちゃー。
私人一倍寒がりだし。
あと、旦那と私のめがね。
娘がおもちゃのように遊んで曲げるわ、私のなんて折っちゃうわで使えない。
本当はコンタクトもやばいけど、今は取り急ぎめがね買わなくちゃー。
あー、出費がかさむぅ。
ふところ具合も風びゅーびゅーかもf^−^;
コメントをみる |

今日はママ友に誘われて、家の近くの児童館に行ってみた。
ここの児童館は、保育士さんっていうのかな?すごく上手なんだってー遊ぶのが。
毎週火曜に行ってる児童館は、何度も書いてるけど保育士さんが恥ずかしがりで歌の声も小さいし、遊びも何だかねぇって感じ。
行ってみてビックリ。
とりあえず1歳〜2歳っていうグループなので、ほとんどが走り回ってる子ばかりで、ハイハイするのはウチの子くらい?って感じ。
でも保育士さんは、マイクを持って大きな声で歌ってたし、踊っていたし、三人いたけど皆いい人で感じよかった。
さすがに噂になってるだけあってたくさんの人だったけど、体育室っていう少し大きめなところなのであまり気にならないし。
ただ、親は土足なのに子供がはだしって…。
汚いじゃんか。
親も靴脱ごうよって思ったけど。
ハイハイの娘には難しいプログラムもあったけど、一時間びっちり遊びがあってなかなか面白いじゃないの。
火曜の児童館は最初の15分くらい歌ったりするけどあとは自由時間で、しかも40分くらいで今日は終わりにしまーすとか言うし。
何といっても家から近いのがいいじゃない。
これからは水曜の午前中も予定が入りそうです。
ここの児童館は、保育士さんっていうのかな?すごく上手なんだってー遊ぶのが。
毎週火曜に行ってる児童館は、何度も書いてるけど保育士さんが恥ずかしがりで歌の声も小さいし、遊びも何だかねぇって感じ。
行ってみてビックリ。
とりあえず1歳〜2歳っていうグループなので、ほとんどが走り回ってる子ばかりで、ハイハイするのはウチの子くらい?って感じ。
でも保育士さんは、マイクを持って大きな声で歌ってたし、踊っていたし、三人いたけど皆いい人で感じよかった。
さすがに噂になってるだけあってたくさんの人だったけど、体育室っていう少し大きめなところなのであまり気にならないし。
ただ、親は土足なのに子供がはだしって…。
汚いじゃんか。
親も靴脱ごうよって思ったけど。
ハイハイの娘には難しいプログラムもあったけど、一時間びっちり遊びがあってなかなか面白いじゃないの。
火曜の児童館は最初の15分くらい歌ったりするけどあとは自由時間で、しかも40分くらいで今日は終わりにしまーすとか言うし。
何といっても家から近いのがいいじゃない。
これからは水曜の午前中も予定が入りそうです。
児童館へ
2006年9月19日今日は毎週登録してる児童館へ。
折りたたみのトンネルと新聞紙をちぎって入れた紙のプールがあった。
紙のプールは入れてみたんだけど、嫌がるでもなく入っているんだけど動かないぃf^−^;
ちっとも動かない。
しばしお風呂に浸かってるという感じだった。
で、トンネルは、
喜んでホイホイ入っていったはいいけど……
真ん中で、ちょうど真ん中でトンと座って、右と左をきょろきょろしていた。
出口から私が呼んでも、動こうとしないし。
何分間か、入り口から他のママさんが出口から私が呼びかけたんだけど、とうとうおお泣きしちゃって。
結局、私がトンネルに入って引きずり出す格好になっちゃった。
まだ娘にはこのトンネル長かったみたいだね。
トンネルを出た後の娘はけろっとしておままごとで遊んでた。
ふぅ。
まさか私がトンネルに入るなんて思わなかったー(笑)
折りたたみのトンネルと新聞紙をちぎって入れた紙のプールがあった。
紙のプールは入れてみたんだけど、嫌がるでもなく入っているんだけど動かないぃf^−^;
ちっとも動かない。
しばしお風呂に浸かってるという感じだった。
で、トンネルは、
喜んでホイホイ入っていったはいいけど……
真ん中で、ちょうど真ん中でトンと座って、右と左をきょろきょろしていた。
出口から私が呼んでも、動こうとしないし。
何分間か、入り口から他のママさんが出口から私が呼びかけたんだけど、とうとうおお泣きしちゃって。
結局、私がトンネルに入って引きずり出す格好になっちゃった。
まだ娘にはこのトンネル長かったみたいだね。
トンネルを出た後の娘はけろっとしておままごとで遊んでた。
ふぅ。
まさか私がトンネルに入るなんて思わなかったー(笑)
サプライズー
2006年9月17日もやっとした天気だったので、午前中に家族三人で急いでスーパーへ行ってきた。
帰りにユニクロに寄って、旦那のパジャマ、私の靴下、娘のパジャマを購入。
でもー、
何だか旦那も疲れてるみたいだし、私もどよーんとしてるし。
娘も午前のお昼寝が午後にずれこんだせいなのか、どよーん。
このままだと、晩ごはんの前に皆で寝てしまいそうなくらい重い空気が漂ってた。
夕方4時くらいになって、私が冗談で「出かけるかぁ。このままだと腐りそうだし…」って言ったら、旦那がノってきた。
雨が降っていたけど、バスに乗ってミシンの下見がてら晩ごはんも外で済ませちゃおうってことになった。
結局、家を出たのは5時過ぎだったけど、何だかいつもとは違う時間が流れている感じに娘もワクワク、私もワクワク、たぶん旦那もワクワク(笑)
でもゴハンを食べたところは昨日と同じくペコちゃん。場所は違うけど。
子供がいると、子供の食べられそうなものがあるところ、子供にやさしいところを探してしまうので、こうなっちゃうんだよねぇ。
娘はキャーキャー言いながらもりもり食べてくれた。
私の頼んだゴハンを分けてたんだけど、その食べっぷりがすごいのなんのって。
7時くらいに帰宅して、娘はお風呂にすぐ入れてzzz。
私と旦那はそれから少しビールを飲んで。
でももともと疲れていたので、もうノックダウン寸前。
早めに寝る事に。
疲れたけど、たまにはこういうのもいいねーって思った。
帰りにユニクロに寄って、旦那のパジャマ、私の靴下、娘のパジャマを購入。
でもー、
何だか旦那も疲れてるみたいだし、私もどよーんとしてるし。
娘も午前のお昼寝が午後にずれこんだせいなのか、どよーん。
このままだと、晩ごはんの前に皆で寝てしまいそうなくらい重い空気が漂ってた。
夕方4時くらいになって、私が冗談で「出かけるかぁ。このままだと腐りそうだし…」って言ったら、旦那がノってきた。
雨が降っていたけど、バスに乗ってミシンの下見がてら晩ごはんも外で済ませちゃおうってことになった。
結局、家を出たのは5時過ぎだったけど、何だかいつもとは違う時間が流れている感じに娘もワクワク、私もワクワク、たぶん旦那もワクワク(笑)
でもゴハンを食べたところは昨日と同じくペコちゃん。場所は違うけど。
子供がいると、子供の食べられそうなものがあるところ、子供にやさしいところを探してしまうので、こうなっちゃうんだよねぇ。
娘はキャーキャー言いながらもりもり食べてくれた。
私の頼んだゴハンを分けてたんだけど、その食べっぷりがすごいのなんのって。
7時くらいに帰宅して、娘はお風呂にすぐ入れてzzz。
私と旦那はそれから少しビールを飲んで。
でももともと疲れていたので、もうノックダウン寸前。
早めに寝る事に。
疲れたけど、たまにはこういうのもいいねーって思った。
コメントをみる |

天気がいいって素晴らしい
2006年9月16日コメント (2)今日は朝から青い空が!
昨日の事件?もあり、支援センターに行く気分ではなかったし、天気がいいと、どうしても外に出たくなっちゃう私の性格…。
なので明日行く予定だった買い物へ行く事にした。
明日は雨みたいだし。
土曜日なので午後からだと赤○○ん本舗が激混みするので、10時くらいには出ることにした。
午後から仕事の旦那も一緒に行くことになった。
どうせ会社まではチャリだし、そこからチャリで15分くらいだと思うし、私が出かけるってことはお昼ゴハンは作らないし(笑)
初めて自転車で行ってみたけど、片道25分くらいだった。
でもすごく快適で、娘も片手を挙げて喜んでたし(←って危ないよねf^−^;)
これは今度から私一人で行けそう。
ちょっとストレスたまったときなんか良さそう。
バスでぐずるのを心配しなくてもいいし。
で、
赤○○ん本舗で買い物をしていたら、偶然、旦那の友達にバッタリ。レジに並ぼうとしたら何人か前に友達の奥さんが並んでいて。
せっかくなのでペコちゃんでお昼ゴハンを食べた。
娘には私たちのゴハンを取り分けたり、ホットケーキを食べさせたりしてたんだけど、食べながら寝ちゃったよzzz。
ごめんよぅ。
だっていつものお昼寝は午前中なんだもんね。
規則正しく眠くなっちゃったねー(笑)
食べるのもそこそこに、お昼寝もそこそこに、だったので、食べた後は本屋さんにちらっと寄って帰ってきました。
そうそう、積み木を買ってみたんだけど、
まだまだ娘にとっては、がじがじ食べるものでしかないらしい。
ちょうど上の歯も生えてきて、歯がゆいみたいだし。
そんな娘の横で、母は夢中になって積み木積んでたわ。
娘を乗せての自転車こぎはさすがに疲れたけど、何だかスッキリした感じ。
天気がいいって素晴らしい。
明日も雨が降らないことを祈って、どこかに行きたいな。
旦那も休みだし。
昨日の事件?もあり、支援センターに行く気分ではなかったし、天気がいいと、どうしても外に出たくなっちゃう私の性格…。
なので明日行く予定だった買い物へ行く事にした。
明日は雨みたいだし。
土曜日なので午後からだと赤○○ん本舗が激混みするので、10時くらいには出ることにした。
午後から仕事の旦那も一緒に行くことになった。
どうせ会社まではチャリだし、そこからチャリで15分くらいだと思うし、私が出かけるってことはお昼ゴハンは作らないし(笑)
初めて自転車で行ってみたけど、片道25分くらいだった。
でもすごく快適で、娘も片手を挙げて喜んでたし(←って危ないよねf^−^;)
これは今度から私一人で行けそう。
ちょっとストレスたまったときなんか良さそう。
バスでぐずるのを心配しなくてもいいし。
で、
赤○○ん本舗で買い物をしていたら、偶然、旦那の友達にバッタリ。レジに並ぼうとしたら何人か前に友達の奥さんが並んでいて。
せっかくなのでペコちゃんでお昼ゴハンを食べた。
娘には私たちのゴハンを取り分けたり、ホットケーキを食べさせたりしてたんだけど、食べながら寝ちゃったよzzz。
ごめんよぅ。
だっていつものお昼寝は午前中なんだもんね。
規則正しく眠くなっちゃったねー(笑)
食べるのもそこそこに、お昼寝もそこそこに、だったので、食べた後は本屋さんにちらっと寄って帰ってきました。
そうそう、積み木を買ってみたんだけど、
まだまだ娘にとっては、がじがじ食べるものでしかないらしい。
ちょうど上の歯も生えてきて、歯がゆいみたいだし。
そんな娘の横で、母は夢中になって積み木積んでたわ。
娘を乗せての自転車こぎはさすがに疲れたけど、何だかスッキリした感じ。
天気がいいって素晴らしい。
明日も雨が降らないことを祈って、どこかに行きたいな。
旦那も休みだし。
今日、娘がはじめのいっぽを踏み出しましたー!!
伝い歩きからちょっと離れた旦那のところまで一歩二歩くらい。
嬉しくなって、私もちょっと離れたところにいたら、一歩二歩をきてくれた。
こんなひとつひとつの成長がうれしいっす(T−T)
女の子につねられ事件で、こんな大事なことを忘れるとこだったわ、あぶないあぶない(笑)
伝い歩きからちょっと離れた旦那のところまで一歩二歩くらい。
嬉しくなって、私もちょっと離れたところにいたら、一歩二歩をきてくれた。
こんなひとつひとつの成長がうれしいっす(T−T)
女の子につねられ事件で、こんな大事なことを忘れるとこだったわ、あぶないあぶない(笑)
今日も午後イチで支援センターへ。
天気がよくて公園に行った子供が多いらしく、あんまり混雑してなかったけど、2〜3歳児が多くてママ友同士で固まってる感じだった。
とりあえず娘をおろすと、たたーって保育士さんのいるところへ行った。プラスチックのケースに入ってる紙で作ったお花とかが気になるらしくて、手にとって振ってはニコニコしてた。
保育士さんも、ちゃんと蓋閉まってるの確認してくれて渡してくれたんだけど、隣で絵を描いてた3歳児くらいの女の子が「だめー」って娘からそのケースを取り上げるの。保育士さんが「いいのいいの大丈夫だから赤ちゃんに貸してあげて」と言っても何度も取り上げて、どんって押したし…f^−^;
しばらく他のところで遊んでいたら、さっきの女の子が他の赤ちゃんを泣かせたらしく、お母さんに怒られてたぁ。
あらら〜。
で、ボールプールのところで、その女の子が娘にボールを渡してくれたのね。
「赤ちゃん、はい」って。
でも娘は受け取らず、そばにある小さなトンネルのほうへ。
そしたら反対側からさっきの女の子。
中で向かい合わせになったのよ。
その女の子の手が娘の顔を触ってるように見えたんだけど、触ってるだけかなぁとか思っていたら、どんどん娘が後ずさりして最終的にはまた、どんって押されて。
娘を見たら、目のあたりが真っ赤になってて。娘も何が起きたんだか分からないって感じで。
よーく見たら、血も少し出てた。
あ、たぶん爪をたてて引っかいたかつねったかされたんだーって思った。
すぐに娘を抱っこしてその場を離れたんだけど、その女の子にも何て言っていいかわからず、その子の親も近くにいないし。
ボールを受け取らなかったのが気に入らないのか、邪魔されたと思ったのか、トンネルの中なんて見えないところでいじめるなんてーと悲しくなった。
せっかく楽しく遊んでたのにってせつなくもなった。
ちょっと傷が残ってるし。
結局、一時間くらいで出てきたんだけど。
これからもこういうところに行ってたら、いろいろあると思うんだー。
だけど早く気がついてあげないと。
明日も行こうと思っていたけど、何だか少し行きたくないような、気がします……。
天気がよくて公園に行った子供が多いらしく、あんまり混雑してなかったけど、2〜3歳児が多くてママ友同士で固まってる感じだった。
とりあえず娘をおろすと、たたーって保育士さんのいるところへ行った。プラスチックのケースに入ってる紙で作ったお花とかが気になるらしくて、手にとって振ってはニコニコしてた。
保育士さんも、ちゃんと蓋閉まってるの確認してくれて渡してくれたんだけど、隣で絵を描いてた3歳児くらいの女の子が「だめー」って娘からそのケースを取り上げるの。保育士さんが「いいのいいの大丈夫だから赤ちゃんに貸してあげて」と言っても何度も取り上げて、どんって押したし…f^−^;
しばらく他のところで遊んでいたら、さっきの女の子が他の赤ちゃんを泣かせたらしく、お母さんに怒られてたぁ。
あらら〜。
で、ボールプールのところで、その女の子が娘にボールを渡してくれたのね。
「赤ちゃん、はい」って。
でも娘は受け取らず、そばにある小さなトンネルのほうへ。
そしたら反対側からさっきの女の子。
中で向かい合わせになったのよ。
その女の子の手が娘の顔を触ってるように見えたんだけど、触ってるだけかなぁとか思っていたら、どんどん娘が後ずさりして最終的にはまた、どんって押されて。
娘を見たら、目のあたりが真っ赤になってて。娘も何が起きたんだか分からないって感じで。
よーく見たら、血も少し出てた。
あ、たぶん爪をたてて引っかいたかつねったかされたんだーって思った。
すぐに娘を抱っこしてその場を離れたんだけど、その女の子にも何て言っていいかわからず、その子の親も近くにいないし。
ボールを受け取らなかったのが気に入らないのか、邪魔されたと思ったのか、トンネルの中なんて見えないところでいじめるなんてーと悲しくなった。
せっかく楽しく遊んでたのにってせつなくもなった。
ちょっと傷が残ってるし。
結局、一時間くらいで出てきたんだけど。
これからもこういうところに行ってたら、いろいろあると思うんだー。
だけど早く気がついてあげないと。
明日も行こうと思っていたけど、何だか少し行きたくないような、気がします……。
雨あがる…
2006年9月14日今日も朝から雨だし、風は強いし…f^−^;
外に出られないもやもやが私にも娘にも…。
そう思っていたら10時くらいから急に晴れた!!
午前中に支援センターで健康相談があったので行きたかったんだよねー、とか思ったけど、娘はたった今お昼寝に入ったばかり。
あきらめて、午後からそこの広場に遊びに連れて行くことにした。
せっかくだから近くに住むママ友を誘ってみたら、行くっていうから13時半くらいに出ようかって話になった。
けど13時半になったら、子供が昼寝から起きずにお昼ゴハンもまだだから先に行っててってー。
こっちは準備万端だったので予定通りに出発〜。
午後からだと幼稚園の子とかいるからなーとか思ってたけど、雨あがったばかりだし、幼稚園はまだ終わってなかったみたいで小さな子がパラパラいるくらいだった。
ラッキーとか思って遊ばせていると、前に会ってお話したママさんとか月齢の近いママさんとかと結構話せて私も楽しめた。
ママ友も40分くらい遅れて到着。
小一時間遊ばせるつもりが2時間も遊んでたー。
さすがに娘もスタミナ切れしてた(笑)
途中から幼稚園の子とかが来たんだけどね、
ウチの娘は好奇心旺盛というか怖いもの知らずというか大きいお友達が遊んでる場所でもどんどん行っちゃうのね。
それで今日は2〜3回、どんって押された…f^−^;
「だめー」とか「あっち行って」とか。
しょうがないんだけど、それで怒るとか全然ないんだけど、自分の子供が目の前で押されてるのを見たのはもちろん初めてだったからちょっと悲しくなった(T−T)
しかもみんな女の子だった…。
ウチの娘もああなるのか?
嫌だなぁ。
そうそう、途中で絵本の読み聞かせがあって集まったんだけど、そこで3歳くらいなのかなぁ、女の子が後ずさりして座ろうとしたらちょうどその場所に女の子が座っていてね。
どう見てもわざとじゃないんだけど、その座っていた女の子がその子の顔をつねる、パンチするってもう何度もすごいの。ものすごい怖い顔で。つねってる女の子の親は近くにいないみたいで別の人が止めてたけど。
あんなふうにはなってほしくないなぁ…。
16時過ぎに帰宅したので、午後のお昼寝を省いてみたんだけど、晩ごはん食べて、お風呂に入って、機嫌悪くなることもなく寝たからよかったー。
ということで明日も午後イチバンで広場へ行ってみよう。
外に出られないもやもやが私にも娘にも…。
そう思っていたら10時くらいから急に晴れた!!
午前中に支援センターで健康相談があったので行きたかったんだよねー、とか思ったけど、娘はたった今お昼寝に入ったばかり。
あきらめて、午後からそこの広場に遊びに連れて行くことにした。
せっかくだから近くに住むママ友を誘ってみたら、行くっていうから13時半くらいに出ようかって話になった。
けど13時半になったら、子供が昼寝から起きずにお昼ゴハンもまだだから先に行っててってー。
こっちは準備万端だったので予定通りに出発〜。
午後からだと幼稚園の子とかいるからなーとか思ってたけど、雨あがったばかりだし、幼稚園はまだ終わってなかったみたいで小さな子がパラパラいるくらいだった。
ラッキーとか思って遊ばせていると、前に会ってお話したママさんとか月齢の近いママさんとかと結構話せて私も楽しめた。
ママ友も40分くらい遅れて到着。
小一時間遊ばせるつもりが2時間も遊んでたー。
さすがに娘もスタミナ切れしてた(笑)
途中から幼稚園の子とかが来たんだけどね、
ウチの娘は好奇心旺盛というか怖いもの知らずというか大きいお友達が遊んでる場所でもどんどん行っちゃうのね。
それで今日は2〜3回、どんって押された…f^−^;
「だめー」とか「あっち行って」とか。
しょうがないんだけど、それで怒るとか全然ないんだけど、自分の子供が目の前で押されてるのを見たのはもちろん初めてだったからちょっと悲しくなった(T−T)
しかもみんな女の子だった…。
ウチの娘もああなるのか?
嫌だなぁ。
そうそう、途中で絵本の読み聞かせがあって集まったんだけど、そこで3歳くらいなのかなぁ、女の子が後ずさりして座ろうとしたらちょうどその場所に女の子が座っていてね。
どう見てもわざとじゃないんだけど、その座っていた女の子がその子の顔をつねる、パンチするってもう何度もすごいの。ものすごい怖い顔で。つねってる女の子の親は近くにいないみたいで別の人が止めてたけど。
あんなふうにはなってほしくないなぁ…。
16時過ぎに帰宅したので、午後のお昼寝を省いてみたんだけど、晩ごはん食べて、お風呂に入って、機嫌悪くなることもなく寝たからよかったー。
ということで明日も午後イチバンで広場へ行ってみよう。
雨ばっかり…
2006年9月13日秋だからか雨ばっかりで家に閉じこもりがち。
先週は毎日のように午前中に広場に出かけて、夕方に買い物に行くという積極的な週だったのに。
今週は月曜の朝に図書館にさーっと行ってから出かけてない。
火曜の児童館も雨で行くのを断念したし。
どこかで娘を遊ばせたいなーっていう欲求がむくむくと。
だーって遊ばせると娘が楽しそうにキャッキャ言って遊ぶし、よく寝てくれるし。
今日はぐーんと気温が下がってその上に雨。
歩いて20分くらいでいつもの広場に行けるけど、寒さと雨の中、抱っこで行くのはなー。
なので家から徒歩3分くらいのとこにある社会福祉会館というところに行ってみようかと。
いつも子供たちが出入りしてるから気になってたんだけど、同時にご老人の方々も出入りが激しいので…。
とりあえず電話して聞いてみたら、初老っぽい男の人が「ぜひ遊びに来てみてください」と感じのいい返事で、幼児室にはおもちゃとかもあるっていうから。
さっそく行ってきちゃった。
朝の9時半。
だーれもいない幼児室。
小さな教室みたいなとこにおもちゃとか滑り台とかマットとかがあって、いつもの広場よりいつもの児童館よりイマイチな感じだっだけど、家から近いのがいいよ。
雨なら来れるもん。
ということで遊ばせていたら、2〜3歳くらいの子供四人と若い女の人と若くはない女の人がやってきた。
ウチの娘がハイハイしてるとこをその若くない女の人(おばーさん)が走らせる走らせる。
「はい、つぎは飛行機になってー」とか「次は蛙さんね」とか。
どうも家族ではない関係っぽい。
そのおばーさん、その後も遊びを仕切る仕切る。
個人で子供を預かる保育ママっぽい。
けど娘が近づいても年齢とか聞くわけでもなし、はいはいって適当におもちゃを渡すくらいで、あとはその4人と遊ぶのみ。
赤ちゃん好きじゃないっぽい。けど保育ママっぽい。
???
とにかく遊びづらかったのは確か。
みんなの場所なのに、完全にそこはそのおばーさん他仲間の場所って感じ。
娘も眠くなってきたのでそそくさと帰ってきたよ。
そのおばーさんさえいなかったらもっと楽しく遊べたんだろうなー。
ま、しょうがないけど。
朝は9時からやってるみたいだから、今度は早く行ってみようっと。
でも明日はいつもの広場で健康相談と称して身体測定があるのよねー。
どしゃぶりじゃなかったら頑張って抱っこで行ってみようかな。
しかし家の近くにはまだまだ児童館とかたくさんあるのよ。
いつも行ってる児童館は徒歩20分だから、ママ友さえいなければわざわざそこに行かなくてもいいんだけども。
よぉし。
児童館にいろいろ電話してみて、自由に遊べる気軽なとこをもっと探してみようっと。
明日の雨は早くあがりますように。
冷蔵庫の中もさみしいですし(笑)
先週は毎日のように午前中に広場に出かけて、夕方に買い物に行くという積極的な週だったのに。
今週は月曜の朝に図書館にさーっと行ってから出かけてない。
火曜の児童館も雨で行くのを断念したし。
どこかで娘を遊ばせたいなーっていう欲求がむくむくと。
だーって遊ばせると娘が楽しそうにキャッキャ言って遊ぶし、よく寝てくれるし。
今日はぐーんと気温が下がってその上に雨。
歩いて20分くらいでいつもの広場に行けるけど、寒さと雨の中、抱っこで行くのはなー。
なので家から徒歩3分くらいのとこにある社会福祉会館というところに行ってみようかと。
いつも子供たちが出入りしてるから気になってたんだけど、同時にご老人の方々も出入りが激しいので…。
とりあえず電話して聞いてみたら、初老っぽい男の人が「ぜひ遊びに来てみてください」と感じのいい返事で、幼児室にはおもちゃとかもあるっていうから。
さっそく行ってきちゃった。
朝の9時半。
だーれもいない幼児室。
小さな教室みたいなとこにおもちゃとか滑り台とかマットとかがあって、いつもの広場よりいつもの児童館よりイマイチな感じだっだけど、家から近いのがいいよ。
雨なら来れるもん。
ということで遊ばせていたら、2〜3歳くらいの子供四人と若い女の人と若くはない女の人がやってきた。
ウチの娘がハイハイしてるとこをその若くない女の人(おばーさん)が走らせる走らせる。
「はい、つぎは飛行機になってー」とか「次は蛙さんね」とか。
どうも家族ではない関係っぽい。
そのおばーさん、その後も遊びを仕切る仕切る。
個人で子供を預かる保育ママっぽい。
けど娘が近づいても年齢とか聞くわけでもなし、はいはいって適当におもちゃを渡すくらいで、あとはその4人と遊ぶのみ。
赤ちゃん好きじゃないっぽい。けど保育ママっぽい。
???
とにかく遊びづらかったのは確か。
みんなの場所なのに、完全にそこはそのおばーさん他仲間の場所って感じ。
娘も眠くなってきたのでそそくさと帰ってきたよ。
そのおばーさんさえいなかったらもっと楽しく遊べたんだろうなー。
ま、しょうがないけど。
朝は9時からやってるみたいだから、今度は早く行ってみようっと。
でも明日はいつもの広場で健康相談と称して身体測定があるのよねー。
どしゃぶりじゃなかったら頑張って抱っこで行ってみようかな。
しかし家の近くにはまだまだ児童館とかたくさんあるのよ。
いつも行ってる児童館は徒歩20分だから、ママ友さえいなければわざわざそこに行かなくてもいいんだけども。
よぉし。
児童館にいろいろ電話してみて、自由に遊べる気軽なとこをもっと探してみようっと。
明日の雨は早くあがりますように。
冷蔵庫の中もさみしいですし(笑)
コメントをみる |

今朝、ものすごい大きなカミナリの音で目が覚めた。
でも朝ごはんを食べる頃には晴れてたような。
なので、
9時くらいに図書館に本を借りに行く事にした。
あとで雨が降ると出られないので娘も連れて。
ついでに旦那も誘ってみると、行くっていうから。(ていうかたいてい断らない。いや断れない、のほうが正しいかも(笑))
最近、子育てセンターの広場に通い始めたから、行かない日は(今日は休館)何だか時間をもてあます。
でも午前と午後とお昼寝してくれたから、あっという間だったけど。
そうそう。
ウチの娘はたぶん周りよりも暑がり。
汗っかきだから、すぐに髪がしっとり、いやびっしょりになる。周りの子は普通にしてるのに。
それで、家にいるだけでもすぐにびっしょりになるので、汗が臭いのー。
それでね、今までは泡で出るベビーソープで全身を洗っていたんだけど、これからは少し香りつきのでもいいかなーって思い始めた。
なので今日はビオレで洗ってみたんだけど(髪もf^−^;)。
みんなはどうしてるのかな。
気になるな。
明日、児童館だから聞いてみようかな。
でも朝ごはんを食べる頃には晴れてたような。
なので、
9時くらいに図書館に本を借りに行く事にした。
あとで雨が降ると出られないので娘も連れて。
ついでに旦那も誘ってみると、行くっていうから。(ていうかたいてい断らない。いや断れない、のほうが正しいかも(笑))
最近、子育てセンターの広場に通い始めたから、行かない日は(今日は休館)何だか時間をもてあます。
でも午前と午後とお昼寝してくれたから、あっという間だったけど。
そうそう。
ウチの娘はたぶん周りよりも暑がり。
汗っかきだから、すぐに髪がしっとり、いやびっしょりになる。周りの子は普通にしてるのに。
それで、家にいるだけでもすぐにびっしょりになるので、汗が臭いのー。
それでね、今までは泡で出るベビーソープで全身を洗っていたんだけど、これからは少し香りつきのでもいいかなーって思い始めた。
なので今日はビオレで洗ってみたんだけど(髪もf^−^;)。
みんなはどうしてるのかな。
気になるな。
明日、児童館だから聞いてみようかな。
今日は朝早くから旦那が仕事に出かけたので、こっちも(私と娘)も早くから出かけることにした。
といってもいつもの子育てセンターなんだけど。
9時半からなので、9時半すぎくらいに到着するように行ってみたら、何とまだ一組しか来てなくて、がらーんとしてた。
っていうか貸切状態?
これなら娘が高速ハイハイしても大丈夫だ。
で、まぁ30分くらい遊ばせてたら、次から次へと来るわ来るわ、あっという間に平日に増しての大盛況!!
ま、そのあとは本コーナーで本を出して見たりしていたので危ない事はなかったけど。
小一時間遊ばせた後、帰宅。
軽くシャワーをして11時半から何と14時過ぎまでお昼寝しちゃったよぅ。
お昼ゴハン、いつもは12時なのに。
でもこれだけ寝たら午後からのお昼寝はナシでいけそうだからいいかな。
15時過ぎにまたチャリでスーパーへお買い物に行って、カートに娘を乗っけてお買い物してみた。
今までは旦那と二人で来ていたけど、今日は初めて娘と二人。
でも全然問題なかった。
何か最近思うことがあって、
一つは、今までは何となく娘がいるから○○が出来ないとか考えてたけど、これからは一緒に何とかやってみようと思ってみることにした。
いつも先を考えて気を揉んでるので、ふと鏡に映った自分の顔が眉をひそめてへの字口なんだもん。これってこのまま娘が見てるんだよなって思ったら、このままじゃやばいって思った。
私が楽しい顔してなきゃダメだよね。
だから、
何でもやってみる!!
もう一つは、子育てセンターとか行くようになって気づいたんだけど、娘は超積極的でどこにでものしのし入って行っちゃうの。
他の子が使ってるおもちゃとかも横取りしちゃうし。
たいていは相手の子が大きいので、その子のママが貸してくれたり、その子が貸してくれたりするんだけど、こういう場合どうしたらいいのかなぁって。
まだ説明しても分からない年だから、何とか他のおもちゃで気を紛らわせたり、どうしてもダメな時は(明らかに相手の子が迷惑そうにこちらに背を向けてしまうとか)強制抱っこで遠くに行くんだけど、また戻っちゃったりするし。
今日もセンターにある木で出来たレンジがあって、娘はそれを開けたり閉めたりするのがお気に入りらしい。
でちょっと他のおもちゃで遊んでる間に、女の子が使い始めたの。
それを見た娘がまたレンジのとこに行くんだけど、女の子はダメってそこから動かなくて。でも娘はずりずり行っちゃうし。
しばらくしてその女の子が青いお鍋を持って他の場所で遊んでたら、そのお鍋めがけてハイハイするの。
またこの子の邪魔しちゃうなーって思ったので、違うところへ誘導したら、結果的にはその子は「いいよ」ってそのお鍋を貸してくれたんだけど。
私も対処に慣れてないから、他の子とどう接していいか分からなくて。
他にも、男の子が一生懸命作った線路をこわしちゃって、男の子が私を睨んでるしf^−^;
難しいっす(T−T)
といってもいつもの子育てセンターなんだけど。
9時半からなので、9時半すぎくらいに到着するように行ってみたら、何とまだ一組しか来てなくて、がらーんとしてた。
っていうか貸切状態?
これなら娘が高速ハイハイしても大丈夫だ。
で、まぁ30分くらい遊ばせてたら、次から次へと来るわ来るわ、あっという間に平日に増しての大盛況!!
ま、そのあとは本コーナーで本を出して見たりしていたので危ない事はなかったけど。
小一時間遊ばせた後、帰宅。
軽くシャワーをして11時半から何と14時過ぎまでお昼寝しちゃったよぅ。
お昼ゴハン、いつもは12時なのに。
でもこれだけ寝たら午後からのお昼寝はナシでいけそうだからいいかな。
15時過ぎにまたチャリでスーパーへお買い物に行って、カートに娘を乗っけてお買い物してみた。
今までは旦那と二人で来ていたけど、今日は初めて娘と二人。
でも全然問題なかった。
何か最近思うことがあって、
一つは、今までは何となく娘がいるから○○が出来ないとか考えてたけど、これからは一緒に何とかやってみようと思ってみることにした。
いつも先を考えて気を揉んでるので、ふと鏡に映った自分の顔が眉をひそめてへの字口なんだもん。これってこのまま娘が見てるんだよなって思ったら、このままじゃやばいって思った。
私が楽しい顔してなきゃダメだよね。
だから、
何でもやってみる!!
もう一つは、子育てセンターとか行くようになって気づいたんだけど、娘は超積極的でどこにでものしのし入って行っちゃうの。
他の子が使ってるおもちゃとかも横取りしちゃうし。
たいていは相手の子が大きいので、その子のママが貸してくれたり、その子が貸してくれたりするんだけど、こういう場合どうしたらいいのかなぁって。
まだ説明しても分からない年だから、何とか他のおもちゃで気を紛らわせたり、どうしてもダメな時は(明らかに相手の子が迷惑そうにこちらに背を向けてしまうとか)強制抱っこで遠くに行くんだけど、また戻っちゃったりするし。
今日もセンターにある木で出来たレンジがあって、娘はそれを開けたり閉めたりするのがお気に入りらしい。
でちょっと他のおもちゃで遊んでる間に、女の子が使い始めたの。
それを見た娘がまたレンジのとこに行くんだけど、女の子はダメってそこから動かなくて。でも娘はずりずり行っちゃうし。
しばらくしてその女の子が青いお鍋を持って他の場所で遊んでたら、そのお鍋めがけてハイハイするの。
またこの子の邪魔しちゃうなーって思ったので、違うところへ誘導したら、結果的にはその子は「いいよ」ってそのお鍋を貸してくれたんだけど。
私も対処に慣れてないから、他の子とどう接していいか分からなくて。
他にも、男の子が一生懸命作った線路をこわしちゃって、男の子が私を睨んでるしf^−^;
難しいっす(T−T)
リトミック♪
2006年9月8日今日も昨日行ったセンターへ行ってきた。
行く前に少し雨が降ってるような、やみそうな?感じだったけど、思い切ってチャリで出かけた。
着いてみると、昨日とは違って午前中なのでちびっ子ばかり。
でもリトミックがあるせいかすごい人数なんですけど…。
そして娘はおろすや否や、またもやダーっといなくなる。
そして輪の中に高速ハイハイで突入。
いろんなママさんの輪に入ってくもんだから、私もひやひやだし、入りづらいしで結構大変。
たまに月齢が同じくらいのママさんのとこに行ったりもしたので、いろんな話をしてるとまたもやダーって…f^−^;
ママ、まだ話してるんだけど。
なんてことは娘にはまったく関係なし。
そんな感じでリトミックが始まるまで30分くらい遊んだ。
でいざ、リトミックが始まると、
まず、じっとしてるのが耐えられない。
人に手とか足とか動かされたくない。
眠い。
暑い。
帰りたい、かも?
そんなイヤイヤな感じの娘。
でもかーさんは歌を歌ったり、話かけたりいろいろしたんだけどね。
もうイヤーって感じだったのでリトミック終了後、そそくさと出ましたよ。
帰りに隣の図書館にも寄ったけど。
帰宅後、すぐにベッドでzzz…。
やっぱりこの子は午前中に眠くなるんだー。
しかも早めに。
でもこのくらいの赤ちゃんの行事って、児童館しかりセンターしかり午前中の10時くらいが多いんだけど。
その時間がお昼寝タイムだとなかなか困るので何とかずらしたいんだけどなー。
ま、とりあえず明日も午前中にセンターに遊びに連れて行こうと思ってます。
しばらく大変だけど午前中のおでかけを続けてみる予定。
それで娘のサイクルも少しずつ変わればラッキーだし、いつまでも機嫌悪く無理なら、遊びの時間は午後にしよう。
そんな感じで試験的に続けてみます。
行く前に少し雨が降ってるような、やみそうな?感じだったけど、思い切ってチャリで出かけた。
着いてみると、昨日とは違って午前中なのでちびっ子ばかり。
でもリトミックがあるせいかすごい人数なんですけど…。
そして娘はおろすや否や、またもやダーっといなくなる。
そして輪の中に高速ハイハイで突入。
いろんなママさんの輪に入ってくもんだから、私もひやひやだし、入りづらいしで結構大変。
たまに月齢が同じくらいのママさんのとこに行ったりもしたので、いろんな話をしてるとまたもやダーって…f^−^;
ママ、まだ話してるんだけど。
なんてことは娘にはまったく関係なし。
そんな感じでリトミックが始まるまで30分くらい遊んだ。
でいざ、リトミックが始まると、
まず、じっとしてるのが耐えられない。
人に手とか足とか動かされたくない。
眠い。
暑い。
帰りたい、かも?
そんなイヤイヤな感じの娘。
でもかーさんは歌を歌ったり、話かけたりいろいろしたんだけどね。
もうイヤーって感じだったのでリトミック終了後、そそくさと出ましたよ。
帰りに隣の図書館にも寄ったけど。
帰宅後、すぐにベッドでzzz…。
やっぱりこの子は午前中に眠くなるんだー。
しかも早めに。
でもこのくらいの赤ちゃんの行事って、児童館しかりセンターしかり午前中の10時くらいが多いんだけど。
その時間がお昼寝タイムだとなかなか困るので何とかずらしたいんだけどなー。
ま、とりあえず明日も午前中にセンターに遊びに連れて行こうと思ってます。
しばらく大変だけど午前中のおでかけを続けてみる予定。
それで娘のサイクルも少しずつ変わればラッキーだし、いつまでも機嫌悪く無理なら、遊びの時間は午後にしよう。
そんな感じで試験的に続けてみます。
子育て相談センターへ
2006年9月7日今朝も6時半から家族三人で自転車でお散歩。
ただずーっと自転車に乗ってるだけだけど、前に乗ってる娘とすごく距離が近いので、おしゃべりしながら歌いながら走ってみると、娘も何だかいろいろ話してるよう。
前に走ってるパパを「パパだよーパパだよー」っていうと、「だーだ、だーだ」とそれらしきことを言う。
何だか分からないけど、パパと言ってることにしておこうっと♪
そして午後から外も晴れてきたので、前にママ友から教えてもらった子育て支援センターへ行ってみることにした。
行く時誘ってね、と言ってあったんだけど、なかなかタイミングが合わないのかお声がかからないので、思い切って一人で行ってみることに。
一応そのママ友にメールしてみたら、午前中にMRを受けてきたからーってことだったので、ココロおきなく一人で行く事に(笑)
ちょっと迷ったけど、無事到着。
やっぱ自転車って便利かも。
外で三輪車とかで遊んでる子もいた。
中に入ると、結構な人数が遊んでるのねーってビックリ。
手続きを済ませて娘をおろした途端、
だーーーーーー!!
とものすごいスピードのハイハイでいなくなったし…f^−^;
慌てて追いかけて、近くにいたママ友さんとかとお話しつつ、ちょっとした体育館並みのその広場の中を娘を追いかけまくった。
午後から行ったので、幼稚園帰りの子供さんとかもいてちょっと危ない時もあったけど、娘が近づいていくと快くおもちゃを貸してくれたりして嬉しく思ったりもした。
よっぽど子供たちのほうが、遊びなれてるなぁって。
感心感心。
見習うべきとこは見習おうっと。
小一時間遊んで、そろそろお昼寝かなぁって思ったので切り上げて帰宅。
ミルクを飲んで一時間くらいお昼寝。
娘がお気に入りのいないいないばぁを見て、晩ごはんの支度をして、お風呂に一緒に入って晩ごはんの時間。
お腹が空いてたらしく、その前からぐずりまくりだったので完食したー。
お昼ゴハンも鮭を混ぜたおにぎりにしたらほぼ完食。
実は今まで午前10時と午後3時にミルクをあげてたのね。
でも今日は10時にはお昼寝をしていて起きたのが11時すぎだったのでお昼ゴハンまですぐかなぁと思いミルクをあげなかったの。
量的にはちゃんと飲ませたほうがいいのかもしれないけど、そのおかげでちゃんとご飯を食べてくれたし。
午後も適度な運動のおかげかな?
明日はそのセンターで午前中に親子リトミックがあるらしいので行ってみようっと。
最初は一人じゃ行きづらいかなぁと思ったけど、意外と一人で来てるママさんが多かったので、気楽に行ける感じ。
ママと子供がどんな遊び方してるのかも参考になるしね。
出来れば毎日、午前中に遊びに出かけたいなぁ。
と思ってるので、これからできる限り頑張ってみまっす。
ただずーっと自転車に乗ってるだけだけど、前に乗ってる娘とすごく距離が近いので、おしゃべりしながら歌いながら走ってみると、娘も何だかいろいろ話してるよう。
前に走ってるパパを「パパだよーパパだよー」っていうと、「だーだ、だーだ」とそれらしきことを言う。
何だか分からないけど、パパと言ってることにしておこうっと♪
そして午後から外も晴れてきたので、前にママ友から教えてもらった子育て支援センターへ行ってみることにした。
行く時誘ってね、と言ってあったんだけど、なかなかタイミングが合わないのかお声がかからないので、思い切って一人で行ってみることに。
一応そのママ友にメールしてみたら、午前中にMRを受けてきたからーってことだったので、ココロおきなく一人で行く事に(笑)
ちょっと迷ったけど、無事到着。
やっぱ自転車って便利かも。
外で三輪車とかで遊んでる子もいた。
中に入ると、結構な人数が遊んでるのねーってビックリ。
手続きを済ませて娘をおろした途端、
だーーーーーー!!
とものすごいスピードのハイハイでいなくなったし…f^−^;
慌てて追いかけて、近くにいたママ友さんとかとお話しつつ、ちょっとした体育館並みのその広場の中を娘を追いかけまくった。
午後から行ったので、幼稚園帰りの子供さんとかもいてちょっと危ない時もあったけど、娘が近づいていくと快くおもちゃを貸してくれたりして嬉しく思ったりもした。
よっぽど子供たちのほうが、遊びなれてるなぁって。
感心感心。
見習うべきとこは見習おうっと。
小一時間遊んで、そろそろお昼寝かなぁって思ったので切り上げて帰宅。
ミルクを飲んで一時間くらいお昼寝。
娘がお気に入りのいないいないばぁを見て、晩ごはんの支度をして、お風呂に一緒に入って晩ごはんの時間。
お腹が空いてたらしく、その前からぐずりまくりだったので完食したー。
お昼ゴハンも鮭を混ぜたおにぎりにしたらほぼ完食。
実は今まで午前10時と午後3時にミルクをあげてたのね。
でも今日は10時にはお昼寝をしていて起きたのが11時すぎだったのでお昼ゴハンまですぐかなぁと思いミルクをあげなかったの。
量的にはちゃんと飲ませたほうがいいのかもしれないけど、そのおかげでちゃんとご飯を食べてくれたし。
午後も適度な運動のおかげかな?
明日はそのセンターで午前中に親子リトミックがあるらしいので行ってみようっと。
最初は一人じゃ行きづらいかなぁと思ったけど、意外と一人で来てるママさんが多かったので、気楽に行ける感じ。
ママと子供がどんな遊び方してるのかも参考になるしね。
出来れば毎日、午前中に遊びに出かけたいなぁ。
と思ってるので、これからできる限り頑張ってみまっす。
コメントをみる |

今朝のお散歩は雨がパラパラで中止。
でもどうしても図書館に本を返しに行かなくてはいけなかったので、9時くらいに雨やんでるみたいだし、せっかくなので自転車で旦那と三人GO!
雨に降られることもなく無事に行ってこれた。よかった♪
そのあと午前中に1時間くらい娘が昼寝。
11時半くらいに皆でお昼ゴハンにしたんだけど…。
汁物以外は手づかみ食べの娘、でも最近はおかずばっかり食べちゃってご飯がこんもり残っちゃう。
それは結局、お味噌汁やスープに混ぜないと食べてくれない。
そんな日が続いて、今日はご飯を拒否。
そのうち、う○ちしちゃってオムツを替えてと騒ぎ出すし。
そのままお昼ゴハンを終了して、ちょっと元気がなかったような感じがしたのでベッドに寝かせてみたらzzz…。
眠くて食べなかったのかなぁ。
2時間くらい寝て起床。ミルクとさつまいも入りのパンケーキを食べさせてみた。お昼が少なかったからかちゃんと食べてたけど。
でもなーんかイマイチっぽい。
今日は雨で涼しいのに髪がしっとり汗でぬれてるし。
でも熱があるわけでもないので、夕方にお風呂に入って晩ごはんを用意した。
夜は娘の好きなパンにしたんだけど、おかず食べが始まってパンも半分くらい食べたとこで目をしきりにこするのー。
眠いみたい…。
そしてまたう○ち。
ベッドでオムツを替えてあげたら、そのままおやすみモード突入。
ってまだ18時半なんだけど?
午前も午後もお昼寝したのにぃ。
どうしたのかな?
調子悪いのかなと思って熱測ってみたけど6度5分だし。
最近午後のお昼寝してないから寝不足なのかな。
なーんか、最近生活リズムがぐちゃぐちゃだ。
ちゃんとしてあげないと疲れるだろうなぁ。
まだまだ午前と午後のお昼寝が必要っぽいし。
明日からもう少し考えてあげよう。
今日は何事もなく、このままぐっすり寝てくれればいいけど。
でもどうしても図書館に本を返しに行かなくてはいけなかったので、9時くらいに雨やんでるみたいだし、せっかくなので自転車で旦那と三人GO!
雨に降られることもなく無事に行ってこれた。よかった♪
そのあと午前中に1時間くらい娘が昼寝。
11時半くらいに皆でお昼ゴハンにしたんだけど…。
汁物以外は手づかみ食べの娘、でも最近はおかずばっかり食べちゃってご飯がこんもり残っちゃう。
それは結局、お味噌汁やスープに混ぜないと食べてくれない。
そんな日が続いて、今日はご飯を拒否。
そのうち、う○ちしちゃってオムツを替えてと騒ぎ出すし。
そのままお昼ゴハンを終了して、ちょっと元気がなかったような感じがしたのでベッドに寝かせてみたらzzz…。
眠くて食べなかったのかなぁ。
2時間くらい寝て起床。ミルクとさつまいも入りのパンケーキを食べさせてみた。お昼が少なかったからかちゃんと食べてたけど。
でもなーんかイマイチっぽい。
今日は雨で涼しいのに髪がしっとり汗でぬれてるし。
でも熱があるわけでもないので、夕方にお風呂に入って晩ごはんを用意した。
夜は娘の好きなパンにしたんだけど、おかず食べが始まってパンも半分くらい食べたとこで目をしきりにこするのー。
眠いみたい…。
そしてまたう○ち。
ベッドでオムツを替えてあげたら、そのままおやすみモード突入。
ってまだ18時半なんだけど?
午前も午後もお昼寝したのにぃ。
どうしたのかな?
調子悪いのかなと思って熱測ってみたけど6度5分だし。
最近午後のお昼寝してないから寝不足なのかな。
なーんか、最近生活リズムがぐちゃぐちゃだ。
ちゃんとしてあげないと疲れるだろうなぁ。
まだまだ午前と午後のお昼寝が必要っぽいし。
明日からもう少し考えてあげよう。
今日は何事もなく、このままぐっすり寝てくれればいいけど。
児童館へ
2006年9月5日今朝も6時に起きて、家族三人でチャリでお散歩に行った。
今日は荒川の河川敷へ。
金八先生に出てくるみたいに、ランニングする人や犬のお散歩する人とかいてちょっと感激。
娘も靴をはかせて芝生の上におろしてみたんだけど、イマイチ気に入らない様子。しかも川っぷちだから風も強くて…。
30分くらいで帰宅したけど、気持ちよかったー。
で10時から児童館の日だったので、どうにか娘を寝かせずに自転車で行ってきたー。
ほぼ2ヶ月ぶりだったけど、赤ちゃんの成長ってめまぐるしいから、こないだまで動かなかった子が歩いたりしてるし!!
周りのママさんも結構自転車で来ていて、「あー、みんな大きくなったんだなぁ」ってちょっとしみじみしたりしてー。
12時くらいに家に戻ってきて、旦那と三人でお昼ゴハン、と思ったけど、少しだけ食べて娘はzzz…。
仕方なくそのまま寝かせたけど、1時半くらいに起きてお腹が空いたとぐずるのでお好み焼きを焼いてあげたりした。
午後のお昼寝もしなかったので大丈夫なのかなぁって思っていたら6時の晩ごはんを平らげた後、すごく眠そうにしていて7時前に寝ちゃったし。
こうするとまた明日の朝、早いんだよなぁ。
あーあ。
どうしようかな。
生活サイクルちょっと考えてみようかなぁ。
今日は荒川の河川敷へ。
金八先生に出てくるみたいに、ランニングする人や犬のお散歩する人とかいてちょっと感激。
娘も靴をはかせて芝生の上におろしてみたんだけど、イマイチ気に入らない様子。しかも川っぷちだから風も強くて…。
30分くらいで帰宅したけど、気持ちよかったー。
で10時から児童館の日だったので、どうにか娘を寝かせずに自転車で行ってきたー。
ほぼ2ヶ月ぶりだったけど、赤ちゃんの成長ってめまぐるしいから、こないだまで動かなかった子が歩いたりしてるし!!
周りのママさんも結構自転車で来ていて、「あー、みんな大きくなったんだなぁ」ってちょっとしみじみしたりしてー。
12時くらいに家に戻ってきて、旦那と三人でお昼ゴハン、と思ったけど、少しだけ食べて娘はzzz…。
仕方なくそのまま寝かせたけど、1時半くらいに起きてお腹が空いたとぐずるのでお好み焼きを焼いてあげたりした。
午後のお昼寝もしなかったので大丈夫なのかなぁって思っていたら6時の晩ごはんを平らげた後、すごく眠そうにしていて7時前に寝ちゃったし。
こうするとまた明日の朝、早いんだよなぁ。
あーあ。
どうしようかな。
生活サイクルちょっと考えてみようかなぁ。
コメントをみる |

朝から 自転車に乗って♪
2006年9月4日昨日はすごく疲れてたみたいで、20時に娘を寝かしつけるのに私も旦那も一緒にそのまま寝ちゃったらしい。
私、起きたら0時……。
旦那も夜に仕事をしたいといってたので、起こしてあげてそこから私は3時まで、旦那は朝まで起きてたらしい。
と、娘は今朝4時半に泣いて起床。
起きてみたら、リビングが明るくて旦那がいるもんだからうれしくなってそのままリビングに行っちゃった。
私はまた寝をさせてもらって6時に起床。
そしたら旦那が、
「散歩にでも行こうか」って。
そんなこというなんて珍しい!
しかも朝マックしたいとか言うし。
でも昨日買ったミスドがあるし、焼いたパンも残ってるし。
昨日お金結構使ったから、使いたくないなぁ…。
なんて思ったけど、旦那が散歩に誘うなんて、せっかくの好意を無にするのもと思ったので、行く事にした。
片道15分くらいかな、自転車に乗って、もちろん娘も上機嫌でマック到着。
娘にはミニパンケーキなんて食べさせたんだけど、こういうことが出来るってずいぶんと成長したもんだなぁってうれしくなっちゃった。
結局、娘は帰り道の自転車のカゴの中で、旦那は帰宅後速攻zzz……だったけど、でも早朝のお散歩は気温もちょうどいいし空気もまだひんやりしてる感じですごく気持ちいい。
旦那は毎日行こうとか張り切ってるけど、私も出来るだけ行くようにしたいなぁと思った。
朝と夕方と、外に出られる時間を作ってあげたかったし。
今度は公園とかに行ってみたいねーって。
もっと体を動かすこととかもやってあげたいし。
お散歩するのに、ようやくちょうどいい季節になったかも。
うれしいな。
私、起きたら0時……。
旦那も夜に仕事をしたいといってたので、起こしてあげてそこから私は3時まで、旦那は朝まで起きてたらしい。
と、娘は今朝4時半に泣いて起床。
起きてみたら、リビングが明るくて旦那がいるもんだからうれしくなってそのままリビングに行っちゃった。
私はまた寝をさせてもらって6時に起床。
そしたら旦那が、
「散歩にでも行こうか」って。
そんなこというなんて珍しい!
しかも朝マックしたいとか言うし。
でも昨日買ったミスドがあるし、焼いたパンも残ってるし。
昨日お金結構使ったから、使いたくないなぁ…。
なんて思ったけど、旦那が散歩に誘うなんて、せっかくの好意を無にするのもと思ったので、行く事にした。
片道15分くらいかな、自転車に乗って、もちろん娘も上機嫌でマック到着。
娘にはミニパンケーキなんて食べさせたんだけど、こういうことが出来るってずいぶんと成長したもんだなぁってうれしくなっちゃった。
結局、娘は帰り道の自転車のカゴの中で、旦那は帰宅後速攻zzz……だったけど、でも早朝のお散歩は気温もちょうどいいし空気もまだひんやりしてる感じですごく気持ちいい。
旦那は毎日行こうとか張り切ってるけど、私も出来るだけ行くようにしたいなぁと思った。
朝と夕方と、外に出られる時間を作ってあげたかったし。
今度は公園とかに行ってみたいねーって。
もっと体を動かすこととかもやってあげたいし。
お散歩するのに、ようやくちょうどいい季節になったかも。
うれしいな。
コメントをみる |

自転車に乗って♪
2006年9月3日3月に引っ越してきたときに鍵をなくしたらしく、自転車はあるのに乗れない状況だった。
ま、かなり古いので、娘を乗せて走るのは危ないということになってたからいいんだけど。
で、こないだ、旦那の自転車を借りておんぶチャリをデビューしてから、そろそろ娘を乗っけられる自転車が欲しいなぁなんて思ってたのね。
それを旦那に話したら「買いにいこう」ってことになって今日、買いに行く事になった。
最初は普通の自転車に子供用のイスを取り付けてもらおうと思ってたけど、その後付のイスって2歳からなんだって。
最初からイスがついてるママ用の自転車ってすごく高いので、その自転車の付近をうろうろうろうろしながら、どうしようねーって迷ってた。
だいたい5万くらいするみたいなんだもの。
と、ふと見たら34800円の自転車見っけ☆★☆★
ということで即決。
白いママ用チャリを買いました。
そしてそこから、旦那は乗ってきた自分の自転車、私と娘は買ったばかりの自転車でお散歩へ。
最初は私も娘もドキドキだったけど、だんだん慣れてきて娘なんて片手をあげて「ひゃー」とか言ってるし(笑)
一度お昼に帰宅したあと、夕方に晩ごはんの材料を買いがてらまた、自転車でおでかけしたくらい。
私も旦那も娘も気に入ったみたい。
いい買い物したね♪って。
明日からおでかけするのが苦じゃないもん。
これで片道20分の児童館もスイスイいけるわー。
ま、かなり古いので、娘を乗せて走るのは危ないということになってたからいいんだけど。
で、こないだ、旦那の自転車を借りておんぶチャリをデビューしてから、そろそろ娘を乗っけられる自転車が欲しいなぁなんて思ってたのね。
それを旦那に話したら「買いにいこう」ってことになって今日、買いに行く事になった。
最初は普通の自転車に子供用のイスを取り付けてもらおうと思ってたけど、その後付のイスって2歳からなんだって。
最初からイスがついてるママ用の自転車ってすごく高いので、その自転車の付近をうろうろうろうろしながら、どうしようねーって迷ってた。
だいたい5万くらいするみたいなんだもの。
と、ふと見たら34800円の自転車見っけ☆★☆★
ということで即決。
白いママ用チャリを買いました。
そしてそこから、旦那は乗ってきた自分の自転車、私と娘は買ったばかりの自転車でお散歩へ。
最初は私も娘もドキドキだったけど、だんだん慣れてきて娘なんて片手をあげて「ひゃー」とか言ってるし(笑)
一度お昼に帰宅したあと、夕方に晩ごはんの材料を買いがてらまた、自転車でおでかけしたくらい。
私も旦那も娘も気に入ったみたい。
いい買い物したね♪って。
明日からおでかけするのが苦じゃないもん。
これで片道20分の児童館もスイスイいけるわー。
コメントをみる |
