卒乳???
2006年8月8日1歳になって、母乳を続けていくか迷っている部分があった。
無理にやめるのは子供にとってよくないと思っていたので、どうにか自然に卒乳という形になればいいなーと。
今は夜寝る前に少し飲むくらいで、夜中も寝続けているし、お風呂に入っても欲しがらないし、昼間はフォローアップでいけてるし。
だからこの、寝る前の母乳をどうしようかなーって。
さすがにもう出も悪いから、飲むというよりは甘えてるって感じ。
でも日曜日に、
昼間におでかけして疲れたのか、晩ごはんを食べたらそのままリビングに床に突っ伏してしまった。
旦那がそのままベッドに寝かせに行くと、zzz……。
おっぱいなくても寝ちゃった。
夜中に起きることもなく。
月曜も試しにおっぱいをあげないでそのまま添い寝する形で寝かしつけていたら、zzz……。
おっぱいなくても寝ちゃった。
もちろん夜中に起きることもなく。
今日で三日目。
少し便秘気味なこともあって、今日は寝る前にフォローアップをあげてみたら50ml飲んでzzz……。
寝ちゃった。
このまま卒乳になるのかな?
三日あげてないのに、おっぱいも張らないし痛くないし。
もうねだられても出ないな…たぶん。
まぁ一年よく頑張ったってことで。
途中、出なくて悩んだこともあったけど。
ちょっぴりさみしいけど、娘も赤ちゃんじゃなくなったのはよろこばしいこと。
うまく卒乳できますように。
卒乳できたらコップ飲みに挑戦だぁ!!
無理にやめるのは子供にとってよくないと思っていたので、どうにか自然に卒乳という形になればいいなーと。
今は夜寝る前に少し飲むくらいで、夜中も寝続けているし、お風呂に入っても欲しがらないし、昼間はフォローアップでいけてるし。
だからこの、寝る前の母乳をどうしようかなーって。
さすがにもう出も悪いから、飲むというよりは甘えてるって感じ。
でも日曜日に、
昼間におでかけして疲れたのか、晩ごはんを食べたらそのままリビングに床に突っ伏してしまった。
旦那がそのままベッドに寝かせに行くと、zzz……。
おっぱいなくても寝ちゃった。
夜中に起きることもなく。
月曜も試しにおっぱいをあげないでそのまま添い寝する形で寝かしつけていたら、zzz……。
おっぱいなくても寝ちゃった。
もちろん夜中に起きることもなく。
今日で三日目。
少し便秘気味なこともあって、今日は寝る前にフォローアップをあげてみたら50ml飲んでzzz……。
寝ちゃった。
このまま卒乳になるのかな?
三日あげてないのに、おっぱいも張らないし痛くないし。
もうねだられても出ないな…たぶん。
まぁ一年よく頑張ったってことで。
途中、出なくて悩んだこともあったけど。
ちょっぴりさみしいけど、娘も赤ちゃんじゃなくなったのはよろこばしいこと。
うまく卒乳できますように。
卒乳できたらコップ飲みに挑戦だぁ!!
今日はよだれがすごいなぁって思っていたら、歯が生えてた。
1歳と19日にして、ようやくちょこんと顔を出した。
よかったー♪
周りの人は「遅いほうが歯磨きしなくていいから楽だよ」と言ってくれてたけど、みんなはもう8本とか生えてるからちょっとだけ心配だった。
なのでうれしくて、娘の口に手を入れて何度も確認しちゃった。
でも本人は、痛いのか気になる様子。
人間が始めて経験する痛みだっていうからねー。
とりあえず、ホッ。
1歳と19日にして、ようやくちょこんと顔を出した。
よかったー♪
周りの人は「遅いほうが歯磨きしなくていいから楽だよ」と言ってくれてたけど、みんなはもう8本とか生えてるからちょっとだけ心配だった。
なのでうれしくて、娘の口に手を入れて何度も確認しちゃった。
でも本人は、痛いのか気になる様子。
人間が始めて経験する痛みだっていうからねー。
とりあえず、ホッ。
イライラ…
2006年8月4日何だかイライラな日。
もうすぐアレが来るのか?
来ちゃうのか?
よく考えたら妊娠判明から一年と8ヶ月もご無沙汰さんだもんねぇ。
10ヶ月の妊娠期間もツライけど、また毎月アレが来ちゃうってのもツライなぁ。
来週の土曜から三泊四日で北海道の実家へ里帰りの予定。
3月に初飛行してるし、旦那もいるから心配してないけど大きくなったらなったで準備が大変だなぁ。
手始めに今日は最初に荷物を送っておくのでダンボールを買ってきた。
引越ししたときのダンボールとっておくべきだったわ。
朝10時に買い物に行って、ベビーカーを片手で押しつつ、大きなダンボールを抱っこしたらもう汗だくf^−^;
で、明日か明後日に赤○本舗に買い物に行って、旦那と私と娘の荷物を箱詰めして送らなくちゃ。
まだだまだだと思っていたら、もう一週間しかないじゃん。
やばいっす。
明日も暑いんだって。
暑すぎてヤル気出ないけど頑張ろう。
もうすぐアレが来るのか?
来ちゃうのか?
よく考えたら妊娠判明から一年と8ヶ月もご無沙汰さんだもんねぇ。
10ヶ月の妊娠期間もツライけど、また毎月アレが来ちゃうってのもツライなぁ。
来週の土曜から三泊四日で北海道の実家へ里帰りの予定。
3月に初飛行してるし、旦那もいるから心配してないけど大きくなったらなったで準備が大変だなぁ。
手始めに今日は最初に荷物を送っておくのでダンボールを買ってきた。
引越ししたときのダンボールとっておくべきだったわ。
朝10時に買い物に行って、ベビーカーを片手で押しつつ、大きなダンボールを抱っこしたらもう汗だくf^−^;
で、明日か明後日に赤○本舗に買い物に行って、旦那と私と娘の荷物を箱詰めして送らなくちゃ。
まだだまだだと思っていたら、もう一週間しかないじゃん。
やばいっす。
明日も暑いんだって。
暑すぎてヤル気出ないけど頑張ろう。
コメントをみる |

育児って
2006年8月3日昨日の新聞に、父親が子供と接する時間が平日だと6カ国中5番目だという記事が載っていた。
3.1時間。
ちなみに母親は7.6時間。
父親と母親の時間の差が4.5時間と最大。
子供がいるせいか、こういう記事にすぐ目が行く。
でも旦那に話すと不機嫌になるので言わないけど(笑)
今の旦那と付き合っていた頃、旦那は子供が好きだと思っていた。
友達の赤ちゃんとか抱っこするのが上手だし、一緒に遊べるし、電車の中などでもあやすと笑っていたり。
だから妊娠したときも、すごい親ばかになるんだと思っていた。
でも実際はちょっと違った。
出産後にはじめて分娩室に入ってきたとき、すごく感激してるのかとドキドキしたけど、普通に「お疲れ〜」って感じだったし。
今もすすんでお世話なんかしない。
手が空いていてもテレビ見てたりゲームしたり。
もっと絵本を読んでくれたり、散歩に行ったりと思いきや、全然…。
口を開けば「もっと稼がなくちゃ」ってお金のことばかり。
よくテレビなんかで芸能人のパパが「時間があるときはお風呂に入れたりしますね」なんて言ってるけど、ウチは休みの日もお風呂は私の担当。
つまり積極的に関わっては来ないわけ。
頼めばやるけど。
子供がかわいくないことはないと思うけど。
面倒なのは嫌なのか。
いいとこどりか?
ま、旦那の父親がそんな人だったらしいから、やっぱり親子としてはその血を少なからず受け継いでるみたいで。
旦那の父は「俺はオムツなんて替えたことがない」って豪語するような人だもん。
あーあ、しょうがないって思うけど。
仕事、仕事で疲れているんだとは思うよ。
日本人は働きすぎっていうし、だから育児に参加する時間がないと言えるけど。
でも時間なんて作れば作れるもんでしょ。
旦那に期待していただけに、その落差に『何だかなあ』と思う今日この頃。
最近、夜泣きをする娘。
だけど旦那が抱っこしてくれても泣き止まず。
私が抱っこするとおとなしくなる。
それに少しショックを受けてるらしい…。
だったらもう少し積極的に関わってみたらいいと思うよ。
育児って大変だけど、貴重な体験だもん。
もったいないと思うし。
お金を稼いでくれることはもちろん大事。
でも育児ってお金では買えない。
今の娘にとって大事なのは何か。
少し考えてほしいなーと思ったので、今日はこんな話題を……。
3.1時間。
ちなみに母親は7.6時間。
父親と母親の時間の差が4.5時間と最大。
子供がいるせいか、こういう記事にすぐ目が行く。
でも旦那に話すと不機嫌になるので言わないけど(笑)
今の旦那と付き合っていた頃、旦那は子供が好きだと思っていた。
友達の赤ちゃんとか抱っこするのが上手だし、一緒に遊べるし、電車の中などでもあやすと笑っていたり。
だから妊娠したときも、すごい親ばかになるんだと思っていた。
でも実際はちょっと違った。
出産後にはじめて分娩室に入ってきたとき、すごく感激してるのかとドキドキしたけど、普通に「お疲れ〜」って感じだったし。
今もすすんでお世話なんかしない。
手が空いていてもテレビ見てたりゲームしたり。
もっと絵本を読んでくれたり、散歩に行ったりと思いきや、全然…。
口を開けば「もっと稼がなくちゃ」ってお金のことばかり。
よくテレビなんかで芸能人のパパが「時間があるときはお風呂に入れたりしますね」なんて言ってるけど、ウチは休みの日もお風呂は私の担当。
つまり積極的に関わっては来ないわけ。
頼めばやるけど。
子供がかわいくないことはないと思うけど。
面倒なのは嫌なのか。
いいとこどりか?
ま、旦那の父親がそんな人だったらしいから、やっぱり親子としてはその血を少なからず受け継いでるみたいで。
旦那の父は「俺はオムツなんて替えたことがない」って豪語するような人だもん。
あーあ、しょうがないって思うけど。
仕事、仕事で疲れているんだとは思うよ。
日本人は働きすぎっていうし、だから育児に参加する時間がないと言えるけど。
でも時間なんて作れば作れるもんでしょ。
旦那に期待していただけに、その落差に『何だかなあ』と思う今日この頃。
最近、夜泣きをする娘。
だけど旦那が抱っこしてくれても泣き止まず。
私が抱っこするとおとなしくなる。
それに少しショックを受けてるらしい…。
だったらもう少し積極的に関わってみたらいいと思うよ。
育児って大変だけど、貴重な体験だもん。
もったいないと思うし。
お金を稼いでくれることはもちろん大事。
でも育児ってお金では買えない。
今の娘にとって大事なのは何か。
少し考えてほしいなーと思ったので、今日はこんな話題を……。
コメントをみる |

やっぱりムッ
2006年7月31日旦那と義妹と娘とお買い物へ。
朝10時に立派な牛肉を持って現れた義妹。
それと九州のお土産のゼリー、娘の誕生日プレゼントと思われる洋服を はいはいってくれた。
あのぉ、プレゼントならおめでとうとか何とか言えないもんですかね。
ま、義妹は子供嫌いらしいから仕方ないのかな。
で、皆でおでかけ。
前からそうなんだけど、義妹はよくお金を出すの。
おごってくれるというか。
お昼ゴハンも皆のぶんをまとめて払ってくれたので、返すといっても受け取らず、ゴチに。
そこまではいいとして。
そのあとで、私が自分のものを買い物していて、義妹が100円のもの一個を買おうとしてたので、お昼ゴハンを払ってもらったし(って全然足りないけど)「一緒に払うよ」って言って払っていたら、合計金額が1400円くらいで私が2000円を出してたの。そしたら横から義妹が何故か500円玉を出してきて、1000円札を私に引っ込めろと戻してきた。
なぜ?
何で500円出すの?
何かそこまでされると、こっちがお金ないって見られてる気がして。
いや、確かにお金はないけど(笑)
義妹のとこは旦那さんが9歳も上でかなり裕福らしいけど。
いつもね、それくらい出すわよって出してくれるの。
話してても、義父に10万あげたとか、これ買ってあげたとかそんな話ばっか。
でもー。
ウチだって280円のうどん代くらいありますわよ。
500円くらい出していただかなくても大丈夫ですし。
何でもかんでもお金を出すのは、よかれと思ってやっていても実は傷つけていたりするのかもしれないな。
娘の写真が出来上がったので撮ってきた。
ドレスなんぞ着て、いつもよりもちょっとだけ大人に見える娘がそこに写っていた。
さ、どこに飾るか考えなくっちゃ。
朝10時に立派な牛肉を持って現れた義妹。
それと九州のお土産のゼリー、娘の誕生日プレゼントと思われる洋服を はいはいってくれた。
あのぉ、プレゼントならおめでとうとか何とか言えないもんですかね。
ま、義妹は子供嫌いらしいから仕方ないのかな。
で、皆でおでかけ。
前からそうなんだけど、義妹はよくお金を出すの。
おごってくれるというか。
お昼ゴハンも皆のぶんをまとめて払ってくれたので、返すといっても受け取らず、ゴチに。
そこまではいいとして。
そのあとで、私が自分のものを買い物していて、義妹が100円のもの一個を買おうとしてたので、お昼ゴハンを払ってもらったし(って全然足りないけど)「一緒に払うよ」って言って払っていたら、合計金額が1400円くらいで私が2000円を出してたの。そしたら横から義妹が何故か500円玉を出してきて、1000円札を私に引っ込めろと戻してきた。
なぜ?
何で500円出すの?
何かそこまでされると、こっちがお金ないって見られてる気がして。
いや、確かにお金はないけど(笑)
義妹のとこは旦那さんが9歳も上でかなり裕福らしいけど。
いつもね、それくらい出すわよって出してくれるの。
話してても、義父に10万あげたとか、これ買ってあげたとかそんな話ばっか。
でもー。
ウチだって280円のうどん代くらいありますわよ。
500円くらい出していただかなくても大丈夫ですし。
何でもかんでもお金を出すのは、よかれと思ってやっていても実は傷つけていたりするのかもしれないな。
娘の写真が出来上がったので撮ってきた。
ドレスなんぞ着て、いつもよりもちょっとだけ大人に見える娘がそこに写っていた。
さ、どこに飾るか考えなくっちゃ。
コメントをみる |

ちょっとだけ、ムッ
2006年7月30日先週の金曜から義妹が九州から戻ってきている。
8月の7日までいるっていうから、じゃみんなでゴハンでも食べようって事前にメールしておいたの。
義妹も「そうだねー」って返事で。
金曜に「着いたのー?」ってメールしたらば、「美味しい牛肉を送ってもらえるから、みんなで焼肉しようよ。31日はどう?」って返事。
義妹の旦那は肉の卸をしてるから美味しいお肉が手に入るんだけど。
しかしいつも牛肉なんだけどf^−^;
肉好きな家族だー。
31日は平日だけど、ウチの旦那が休みだからその日にしようって。
家も歩いていける距離だし。
ウチもその日は、こないだ撮った娘の写真を受け取りに行く予定だったから義父に見せるのにもちょうどいいって思って、そう返事をした。
義父は私の焼いたパンが好きなので、今日スーパーへ角切りベーコンを買いに行っておいた。
高いけど、牛肉食べるんだしーって頑張ったの(笑)
買い物から帰ってきて少ししたら、義妹からメール。
「明日、写真取りに行くのに一緒に行ってもいい?」って。
ちょっと前に出来た『オリナス』が見たいんだって。
写真館はその『オリナス』の中にあるから。
もちろんOKの返事をして、時間はきっと夜に牛肉食べるから午前中に行ってしまったほうがいいと思ってそうメールしたら、
「じゃ、牛肉持っていくわ」って。
「昨日、お父さんと牛肉食べたから、当分いらないからさー」だって。
何?
何でさー、月曜に一緒に食べようって誘っておいて、土曜に食べちゃうわけ?
しかも食べちゃうなら、土曜に連絡くれればいいのに。
やっぱり別々で食べようってさ。
ごめんねーの一言もなし。
ちょっとだけ、ムッとした。
勝手すぎるよなーって。
でも牛肉をもらうのは確かなので、明日一緒に出かけたあとにウチに招待した。
せっかくベーコンも買ったから、パン焼いてお土産にしてもらおうと思って。
ここに愚痴って書いて、明日はスッキリして会おうっと。
ふぃ。
8月の7日までいるっていうから、じゃみんなでゴハンでも食べようって事前にメールしておいたの。
義妹も「そうだねー」って返事で。
金曜に「着いたのー?」ってメールしたらば、「美味しい牛肉を送ってもらえるから、みんなで焼肉しようよ。31日はどう?」って返事。
義妹の旦那は肉の卸をしてるから美味しいお肉が手に入るんだけど。
しかしいつも牛肉なんだけどf^−^;
肉好きな家族だー。
31日は平日だけど、ウチの旦那が休みだからその日にしようって。
家も歩いていける距離だし。
ウチもその日は、こないだ撮った娘の写真を受け取りに行く予定だったから義父に見せるのにもちょうどいいって思って、そう返事をした。
義父は私の焼いたパンが好きなので、今日スーパーへ角切りベーコンを買いに行っておいた。
高いけど、牛肉食べるんだしーって頑張ったの(笑)
買い物から帰ってきて少ししたら、義妹からメール。
「明日、写真取りに行くのに一緒に行ってもいい?」って。
ちょっと前に出来た『オリナス』が見たいんだって。
写真館はその『オリナス』の中にあるから。
もちろんOKの返事をして、時間はきっと夜に牛肉食べるから午前中に行ってしまったほうがいいと思ってそうメールしたら、
「じゃ、牛肉持っていくわ」って。
「昨日、お父さんと牛肉食べたから、当分いらないからさー」だって。
何?
何でさー、月曜に一緒に食べようって誘っておいて、土曜に食べちゃうわけ?
しかも食べちゃうなら、土曜に連絡くれればいいのに。
やっぱり別々で食べようってさ。
ごめんねーの一言もなし。
ちょっとだけ、ムッとした。
勝手すぎるよなーって。
でも牛肉をもらうのは確かなので、明日一緒に出かけたあとにウチに招待した。
せっかくベーコンも買ったから、パン焼いてお土産にしてもらおうと思って。
ここに愚痴って書いて、明日はスッキリして会おうっと。
ふぃ。
コメントをみる |

隅田川花火大会!!
2006年7月29日今日は花火大会〜♪
引っ越す前は川まで歩いて5分くらいだったので、ちょっと外に出るとすぐ見えた。音もかなり大きかったけど。
今の家は川からは遠くなったけど、浅草ビューホテルとかがベランダから見えるし、8階で周りにさえぎるものがないので見えるだろうって期待してた。
7時からだから、それまでに娘のお風呂とゴハンをすっかり終わらせて、携帯とデジカメ持って準備万端。
娘も甚平着せてあげたし(笑)
花火があがってビックリ。
ほぼ真正面に見えるんだもん。
しかも第一会場だけでなく第二会場のも見えるのよ。
すごいじゃなーい。
これってすごいじゃなーい。
急いで娘を抱っこしてベランダへ。
でも娘は花火より物干し竿に夢中……(笑)
それでも一生懸命指さして見せていたけど、どうも部屋の中のテレビが気になるらしい。
なので、
娘だけ部屋に入れて、私はベランダで花火鑑賞。
写真も撮ったし。
残念ながらラストは娘が眠いみたいだったので寝かしつけていて見られなかったけど。
でもすごい。
また来年まで楽しみにしていよう。
来年になったら娘は花火を感動してくれるかしら。
引っ越す前は川まで歩いて5分くらいだったので、ちょっと外に出るとすぐ見えた。音もかなり大きかったけど。
今の家は川からは遠くなったけど、浅草ビューホテルとかがベランダから見えるし、8階で周りにさえぎるものがないので見えるだろうって期待してた。
7時からだから、それまでに娘のお風呂とゴハンをすっかり終わらせて、携帯とデジカメ持って準備万端。
娘も甚平着せてあげたし(笑)
花火があがってビックリ。
ほぼ真正面に見えるんだもん。
しかも第一会場だけでなく第二会場のも見えるのよ。
すごいじゃなーい。
これってすごいじゃなーい。
急いで娘を抱っこしてベランダへ。
でも娘は花火より物干し竿に夢中……(笑)
それでも一生懸命指さして見せていたけど、どうも部屋の中のテレビが気になるらしい。
なので、
娘だけ部屋に入れて、私はベランダで花火鑑賞。
写真も撮ったし。
残念ながらラストは娘が眠いみたいだったので寝かしつけていて見られなかったけど。
でもすごい。
また来年まで楽しみにしていよう。
来年になったら娘は花火を感動してくれるかしら。
コメントをみる |

一歳児検診
2006年7月28日産まれた病院に検診に行ってきた。
産まれてから一ヵ月ごとに通ったなぁ。
なんて周りの小さな赤ちゃんを見ながら、ほのぼの……。
も、つかの間!!!
ウチの娘は1歳だから、ハイハイしまくりなんだった。
生後1ヶ月の赤ちゃんやらたくさんの小さな赤ちゃんの間のぬってハイハイ、ハイハイでどこまででも行ってしまう。
他の子のおもちゃも取っちゃう。
あぶなくてしょうがない。
私もハイハイで追っかけたりしてヘトヘト。
計測して、診察して、助産師さんのお話、栄養士さんのお話を聞いて終わったのは1時間半後。
帰りのバスの中で娘は寝ちゃった。
ここの病院の検診は1歳が最後なので、今日でお別れ。
もう来ないんだなぁと思うとちょっとさみしい気もしたけど、こんな動き回る子はもう来ちゃいかん(笑)
夜、20時前に眠くなった娘を添い寝しつつ寝かしつけていたら……
そのまま寝てしまったみたいで、時計は午前1時。
慌てて飛び起きたら、リビングでは旦那が転がってるし(笑)
そしたら娘も夜泣きで起きるし。
あー。
「トトロ」見たかったのに。
「メントレG」見たかったのに。
洋ちゃんが…。
洋ちゃんがぁ…(T-T)
あ
検診の結果は、歯はまだはえてないけど順調だった。
身長もようやく70センチに到達したし。
体重は8000グラム。
一年前の数字と比べてみて、ずいぶんと大きくなったわが子にうれしくなった日でした♪
産まれてから一ヵ月ごとに通ったなぁ。
なんて周りの小さな赤ちゃんを見ながら、ほのぼの……。
も、つかの間!!!
ウチの娘は1歳だから、ハイハイしまくりなんだった。
生後1ヶ月の赤ちゃんやらたくさんの小さな赤ちゃんの間のぬってハイハイ、ハイハイでどこまででも行ってしまう。
他の子のおもちゃも取っちゃう。
あぶなくてしょうがない。
私もハイハイで追っかけたりしてヘトヘト。
計測して、診察して、助産師さんのお話、栄養士さんのお話を聞いて終わったのは1時間半後。
帰りのバスの中で娘は寝ちゃった。
ここの病院の検診は1歳が最後なので、今日でお別れ。
もう来ないんだなぁと思うとちょっとさみしい気もしたけど、こんな動き回る子はもう来ちゃいかん(笑)
夜、20時前に眠くなった娘を添い寝しつつ寝かしつけていたら……
そのまま寝てしまったみたいで、時計は午前1時。
慌てて飛び起きたら、リビングでは旦那が転がってるし(笑)
そしたら娘も夜泣きで起きるし。
あー。
「トトロ」見たかったのに。
「メントレG」見たかったのに。
洋ちゃんが…。
洋ちゃんがぁ…(T-T)
あ
検診の結果は、歯はまだはえてないけど順調だった。
身長もようやく70センチに到達したし。
体重は8000グラム。
一年前の数字と比べてみて、ずいぶんと大きくなったわが子にうれしくなった日でした♪
コメントをみる |

デビュー
2006年7月26日梅雨でジトジトしていた最近だったけど、今日は久々の晴れっぽい。
なのでリビングのラグをお風呂で踏み洗いすることに決定!!
仕事が休みの旦那にそれを言うと「大型コインランドリーで洗ってくれば」だって。
確かにチャリで5分くらいのとこにあったなー。
なので娘を旦那にまかせて、コインランドリーへ行って来た。
コインランドリーデビューだわ♪
大型専用なので見たこともない大きさの洗濯機と乾燥機が並んでてちょっと圧倒されちゃったり。
でも何とか一時間でふわふわのふかふかに変身した。
超うれしい。
帰宅後さっそくリビングに敷いて見た。
薄い黄色のラグなんだけど、今まで少し黒ずんでいたってことが判明…f^−^;
ゴハンとかもこぼすし、よだれもたれるし、これからはマメに洗いに行こうと思った。
冬になる前にこたつ布団も洗いに行こうっと。
なのでリビングのラグをお風呂で踏み洗いすることに決定!!
仕事が休みの旦那にそれを言うと「大型コインランドリーで洗ってくれば」だって。
確かにチャリで5分くらいのとこにあったなー。
なので娘を旦那にまかせて、コインランドリーへ行って来た。
コインランドリーデビューだわ♪
大型専用なので見たこともない大きさの洗濯機と乾燥機が並んでてちょっと圧倒されちゃったり。
でも何とか一時間でふわふわのふかふかに変身した。
超うれしい。
帰宅後さっそくリビングに敷いて見た。
薄い黄色のラグなんだけど、今まで少し黒ずんでいたってことが判明…f^−^;
ゴハンとかもこぼすし、よだれもたれるし、これからはマメに洗いに行こうと思った。
冬になる前にこたつ布団も洗いに行こうっと。
MR予防注射
2006年7月25日昨日予約したので、朝イチ9時に行ってきた。
家から3分くらいの病院なんで、すっぴんだけど、まっいっか。
病院のドアを開けた。
誰も居ない。
それどころか受付にも誰も居ない。
呼び出しベルを鳴らすと、おばーちゃんが出てきた。
一応、白衣っぽいのを着てるので、受付の人らしい。
注射の旨を伝えると、先生がやってきた。
「こちらへどうぞ」
古めかしいドアに診察室の文字。
開けて入るとそこは……
離れ小島の古びた診療所みたいなとこ…f^−^:
先生もきれいな白衣だし、服もちゃんとしてたけど、診察室は大して患者も来ないんだろうなって雰囲気をもろかもし出してた。
しかも先生はおじいちゃん、ではなくて40代そこそこのおじさんだった。
でも覇気がないっていうかぼそぼそって目見て話さないし。
小児科医のくせに赤ちゃんをあやそうともしないし。
やおら冷蔵庫からワクチンを取り出して、消毒した手で混合して注射針に注入して…。
看護師さんがいないので先生自らだし、その診察室の中で私に背中を向けて作業中。
「やっぱりいいです。帰ります。」
と何度言いたくなったことか。
そんな私の気持ちも知らず、娘はにっこにこひゃあひゃあ絶好調♪
注射されても泣かなかったからよかったけど。
注射し終わった注射針を机の上にぽんと置く先生…。
助手がいないからしょうがないけど、ちょっとねぇ。
「15分くらい休んでから帰ってください」
とぼそっと言われたので、一応お礼を言って診察室を出た。
15分のあいだ、待合室で小児科関係のポスターなどがたくさん貼られている事に気がつき、やっぱり小児科医で間違いないんだと少しだけ安心したり(笑)
でも、
「乳幼児の検診・注射は時間外に行いますので、電話で予約ください」
という張り紙をみてぎょっとした。
だって時間内だもの、私……。
ま、いいや。
二度と来ないし。
せっかく近くにあるのに残念だわ。
でも娘を守れるのは私しかいないもん。
ここには来ないわ、もう。
とにかく24時間以内に熱出ませんように。
家から3分くらいの病院なんで、すっぴんだけど、まっいっか。
病院のドアを開けた。
誰も居ない。
それどころか受付にも誰も居ない。
呼び出しベルを鳴らすと、おばーちゃんが出てきた。
一応、白衣っぽいのを着てるので、受付の人らしい。
注射の旨を伝えると、先生がやってきた。
「こちらへどうぞ」
古めかしいドアに診察室の文字。
開けて入るとそこは……
離れ小島の古びた診療所みたいなとこ…f^−^:
先生もきれいな白衣だし、服もちゃんとしてたけど、診察室は大して患者も来ないんだろうなって雰囲気をもろかもし出してた。
しかも先生はおじいちゃん、ではなくて40代そこそこのおじさんだった。
でも覇気がないっていうかぼそぼそって目見て話さないし。
小児科医のくせに赤ちゃんをあやそうともしないし。
やおら冷蔵庫からワクチンを取り出して、消毒した手で混合して注射針に注入して…。
看護師さんがいないので先生自らだし、その診察室の中で私に背中を向けて作業中。
「やっぱりいいです。帰ります。」
と何度言いたくなったことか。
そんな私の気持ちも知らず、娘はにっこにこひゃあひゃあ絶好調♪
注射されても泣かなかったからよかったけど。
注射し終わった注射針を机の上にぽんと置く先生…。
助手がいないからしょうがないけど、ちょっとねぇ。
「15分くらい休んでから帰ってください」
とぼそっと言われたので、一応お礼を言って診察室を出た。
15分のあいだ、待合室で小児科関係のポスターなどがたくさん貼られている事に気がつき、やっぱり小児科医で間違いないんだと少しだけ安心したり(笑)
でも、
「乳幼児の検診・注射は時間外に行いますので、電話で予約ください」
という張り紙をみてぎょっとした。
だって時間内だもの、私……。
ま、いいや。
二度と来ないし。
せっかく近くにあるのに残念だわ。
でも娘を守れるのは私しかいないもん。
ここには来ないわ、もう。
とにかく24時間以内に熱出ませんように。
コメントをみる |

明日…
2006年7月24日1歳になったので、明日、麻疹風疹の予防接種を受けてくることにした。
本当は8月の12日から北海道に帰るので、それが終わってからゆっくりーとか思っていたけど、人ごみに行くし、麻疹にかかってしまっては大変なのかなーと思い、明日にしてみた。
三種混合の二回目で次の日に発熱した娘。
原因は分からずに風邪薬などもらって飲んで次の日には治ったけど。三回目は大丈夫だったけど。
副反応ってやつが心配。
どうも心配。
でも副反応を心配してるよりも、実際にかかってしまうことのほうが恐ろしいということに気がついて。
潜伏期間が12日間くらいとのこと。
もし発熱してもギリギリ間に合うかなぁって日にち。
あぶないけど。
とりあえず、ここで気を揉んでいてもしょうがないので、明日受けてきますわ。
ちなみに初めて行く病院なのよねー。
引越したから、かかりつけの小児科が遠くなってしまって。
家のベランダから見えるところに内科・小児科があって。
そこの院長が小児科医なんだって。
区の夜間救急にも出張してるみたいだし、大丈夫そうかなって。
行ってみてよさげだったら、娘が具合悪くなったら診てもらうのに近いし。
夜8時までやってるし。
ということで、娘には悪いけど偵察目的で明日予約です(笑)
電話に出た先生らしき人はおじいちゃんぽかった。
ワクチンあるからいつでもいいよーって。
時間は、午前中。
というアバウトな予約で助かった。
手が空いたら行こうっと。
何もないことを祈って。
本当は8月の12日から北海道に帰るので、それが終わってからゆっくりーとか思っていたけど、人ごみに行くし、麻疹にかかってしまっては大変なのかなーと思い、明日にしてみた。
三種混合の二回目で次の日に発熱した娘。
原因は分からずに風邪薬などもらって飲んで次の日には治ったけど。三回目は大丈夫だったけど。
副反応ってやつが心配。
どうも心配。
でも副反応を心配してるよりも、実際にかかってしまうことのほうが恐ろしいということに気がついて。
潜伏期間が12日間くらいとのこと。
もし発熱してもギリギリ間に合うかなぁって日にち。
あぶないけど。
とりあえず、ここで気を揉んでいてもしょうがないので、明日受けてきますわ。
ちなみに初めて行く病院なのよねー。
引越したから、かかりつけの小児科が遠くなってしまって。
家のベランダから見えるところに内科・小児科があって。
そこの院長が小児科医なんだって。
区の夜間救急にも出張してるみたいだし、大丈夫そうかなって。
行ってみてよさげだったら、娘が具合悪くなったら診てもらうのに近いし。
夜8時までやってるし。
ということで、娘には悪いけど偵察目的で明日予約です(笑)
電話に出た先生らしき人はおじいちゃんぽかった。
ワクチンあるからいつでもいいよーって。
時間は、午前中。
というアバウトな予約で助かった。
手が空いたら行こうっと。
何もないことを祈って。
進化バトン、ぎんじさんからいただきました。
ありがとございます。
さっそくやってみますね。
進化バトン♪第69世代目
●一日で一番好きな時間は?
朝ゴハンをたべてるとき。
朝ゴハンだーい好き人間なもんで。
手作りパン食べて、気合入れてる時間です。
●今一番欲しいものは何ですか?
ひとりの時間。
スイッチの切り替えが必要な気がするので。
●10年後はどんな人間になっていたいですか?
二人か三人の子供を育てつつ、好きなお菓子やパンを作っているスーパーかあちゃん。
●生まれ変わるとしたら何になりたい?
歌の超上手い人。
カラオケでリクエストしてもらえるような…。
●行ってみたい場所はどこ?
沖縄。
あったかい沖縄の人に触れて、自分も優しくなりたい。
●どんな人間が好きですか?
思いやりのある人
●次にバトンをお願いする5人の人々
うーん。
☆カーネルさんのお嫁さん
☆ふわみさん
☆チェシャさん
☆すずさん
☆まゆまゆさん
もちろんスルー可です。
よろしかったらお付き合いくださいm(_ _)m
ルール
1)最後以外 ひとつだけ質問を変えてください。
2)進化バトン第○代目を次の数字にしてください。
3)5人の方に回してください。
ありがとございます。
さっそくやってみますね。
進化バトン♪第69世代目
●一日で一番好きな時間は?
朝ゴハンをたべてるとき。
朝ゴハンだーい好き人間なもんで。
手作りパン食べて、気合入れてる時間です。
●今一番欲しいものは何ですか?
ひとりの時間。
スイッチの切り替えが必要な気がするので。
●10年後はどんな人間になっていたいですか?
二人か三人の子供を育てつつ、好きなお菓子やパンを作っているスーパーかあちゃん。
●生まれ変わるとしたら何になりたい?
歌の超上手い人。
カラオケでリクエストしてもらえるような…。
●行ってみたい場所はどこ?
沖縄。
あったかい沖縄の人に触れて、自分も優しくなりたい。
●どんな人間が好きですか?
思いやりのある人
●次にバトンをお願いする5人の人々
うーん。
☆カーネルさんのお嫁さん
☆ふわみさん
☆チェシャさん
☆すずさん
☆まゆまゆさん
もちろんスルー可です。
よろしかったらお付き合いくださいm(_ _)m
ルール
1)最後以外 ひとつだけ質問を変えてください。
2)進化バトン第○代目を次の数字にしてください。
3)5人の方に回してください。
お昼寝は?
2006年7月23日最近、朝が涼しいからかよく寝てくれる娘。
4時起きもなくなり、今日なんて7時まで寝てたからビックリ。
でもそのせいか午前のお昼寝をなかなかしてくれなくて、一時間くらい添い寝したけど、もぞもぞ起きて遊んでるし…。私のほうがちょっと寝ちゃったくらい。
眠そうなのに寝ない。
なんで?
しょうがないので普通に起こしていたら、お昼ゴハンもそこそこに寝ちゃった…。
そっから2時間半zzz…。
起きたらお腹が空いてるだろうと思って、かぼちゃと人参をいれたホットケーキとバナナをおやつにあげたけど、半分くらい食べたとこで、う○ち……f^−^;
汗だくだし、お尻は汚れてるし、なのでそのままシャワーして。
そんなこんなでおやつもそこそこだったので、晩ごはんはいつも通りの時間にいつもの量をぺろり。そのあとパンももぐもぐ。
お風呂からあがった時には、床にべたーって寝そべっていかにも眠そう。
すぐ寝ちゃった。
お昼寝ってまだまだ二回するのかな?
そういえば、スプーンにゴハンをのっけて手渡したら、上手に食べたよ。
2〜3回食べてくれたけど、そのあとは渡しても手が出ずに口をあけて待ってるし。
少しずつやっていこうっと。
4時起きもなくなり、今日なんて7時まで寝てたからビックリ。
でもそのせいか午前のお昼寝をなかなかしてくれなくて、一時間くらい添い寝したけど、もぞもぞ起きて遊んでるし…。私のほうがちょっと寝ちゃったくらい。
眠そうなのに寝ない。
なんで?
しょうがないので普通に起こしていたら、お昼ゴハンもそこそこに寝ちゃった…。
そっから2時間半zzz…。
起きたらお腹が空いてるだろうと思って、かぼちゃと人参をいれたホットケーキとバナナをおやつにあげたけど、半分くらい食べたとこで、う○ち……f^−^;
汗だくだし、お尻は汚れてるし、なのでそのままシャワーして。
そんなこんなでおやつもそこそこだったので、晩ごはんはいつも通りの時間にいつもの量をぺろり。そのあとパンももぐもぐ。
お風呂からあがった時には、床にべたーって寝そべっていかにも眠そう。
すぐ寝ちゃった。
お昼寝ってまだまだ二回するのかな?
そういえば、スプーンにゴハンをのっけて手渡したら、上手に食べたよ。
2〜3回食べてくれたけど、そのあとは渡しても手が出ずに口をあけて待ってるし。
少しずつやっていこうっと。
一歳になったので、離乳食も一歩進めようかな。
ぱくぱく期っていうのかしら。
手づかみメニューも増やして、スプーンも持たせたり、コップも練習させてみたり。
牛乳もOKだし、揚げ物も少しずつなら…。
なんて。
書き出すと大変だわ。
今日はまず、キャベツたっぷりの納豆入りのお好み焼きを作ってみた。
あんまり食べないかなと思って、控えめにあげていたらそのうちお皿ごと奪って食べていた。
美味しいらしい。
私には味気ないのにぃ。
コップ飲みも少しずつはやってるけど、毎日じゃなくて、ついストローであげちゃったりもしてるんだよねー。
いけないいけない。
ビニールシート敷いてチャレンジだわ。
さて手づかみメニュー考えようっと。
ぱくぱく期っていうのかしら。
手づかみメニューも増やして、スプーンも持たせたり、コップも練習させてみたり。
牛乳もOKだし、揚げ物も少しずつなら…。
なんて。
書き出すと大変だわ。
今日はまず、キャベツたっぷりの納豆入りのお好み焼きを作ってみた。
あんまり食べないかなと思って、控えめにあげていたらそのうちお皿ごと奪って食べていた。
美味しいらしい。
私には味気ないのにぃ。
コップ飲みも少しずつはやってるけど、毎日じゃなくて、ついストローであげちゃったりもしてるんだよねー。
いけないいけない。
ビニールシート敷いてチャレンジだわ。
さて手づかみメニュー考えようっと。
今日で娘が1歳に♪
とても早い一年だったなー。
一年前にこの手に初めて抱っこしたときは、これからどうやっていこうって不安だったのに。
それに小さく産まれたから抱っこも怖かったのにねー。
今じゃ抱っこがつらいくらい重くなったしー(笑)
これからはもっとじっくり楽しく育児をしていければなー。
ということで一歳になった今日、
昨日、母から送られてきた花かごと、私の作った何ちゃってデコレーション(ホットケーキ三段重ねに水切りヨーグルトと煮たりんご、キウイをはさんだもの…おそまつf^−^;)で家族三人で写真を撮ろうと意気込んでいたものの…
旦那はさっさと会社に……
仕方ないので、セルフタイマーで私と娘のツーショットを撮った。
かなり小さいけど…。
そのあと二人で顔と手をベタベタにしてケーキ食べたよ。
おほほ。
明日からは、いえ今日からは一歳児のママよー。
もう乳児じゃなくて幼児なのかしら?
とにもかくにもめでたい♪
とても早い一年だったなー。
一年前にこの手に初めて抱っこしたときは、これからどうやっていこうって不安だったのに。
それに小さく産まれたから抱っこも怖かったのにねー。
今じゃ抱っこがつらいくらい重くなったしー(笑)
これからはもっとじっくり楽しく育児をしていければなー。
ということで一歳になった今日、
昨日、母から送られてきた花かごと、私の作った何ちゃってデコレーション(ホットケーキ三段重ねに水切りヨーグルトと煮たりんご、キウイをはさんだもの…おそまつf^−^;)で家族三人で写真を撮ろうと意気込んでいたものの…
旦那はさっさと会社に……
仕方ないので、セルフタイマーで私と娘のツーショットを撮った。
かなり小さいけど…。
そのあと二人で顔と手をベタベタにしてケーキ食べたよ。
おほほ。
明日からは、いえ今日からは一歳児のママよー。
もう乳児じゃなくて幼児なのかしら?
とにもかくにもめでたい♪
プレゼント届いたけど…
2006年7月17日コメント (2)今日の午後、私の実家から娘にプレゼントが届いた。
2〜3日前に電話で母と話していて、「義父が音の出るおもちゃを買ってくれるってー」と話したら、「こっちは音が出ないの送ったからさー」って言ってたので、どんなおもちゃが届くのかワクワクしてた。
で、チャイムが鳴った。
「花キューピッドですが、○○さん(娘の名前)のお宅ですか?」
って。
ドアを開けたら、そこには大きなアレンジメントが。
そうです。
娘の誕生日プレゼントは大きなお花のアレンジメントだったの。
???
しかもカサブランカとか色も白っぽくて淡い感じの大人っぽいの。
1歳の娘にこんな大人っぽい花かごって……f^−^;
お花の時点で驚いたけど、そのお花見てまた驚いたし。
お花なら小さいカゴにひまわりとかもっと色のついたかわいいのもあっただろうに。
それにすごく匂いがキツイ…。
うーむ。
家族なんだから、希望を聞いてくれてもよかったのにな。
聞いてくれてたら、きっと積み木かなんかを希望したな。
でもせっかくいただいたので、明日のお誕生日には一緒に写真を撮ろう。
2〜3日前に電話で母と話していて、「義父が音の出るおもちゃを買ってくれるってー」と話したら、「こっちは音が出ないの送ったからさー」って言ってたので、どんなおもちゃが届くのかワクワクしてた。
で、チャイムが鳴った。
「花キューピッドですが、○○さん(娘の名前)のお宅ですか?」
って。
ドアを開けたら、そこには大きなアレンジメントが。
そうです。
娘の誕生日プレゼントは大きなお花のアレンジメントだったの。
???
しかもカサブランカとか色も白っぽくて淡い感じの大人っぽいの。
1歳の娘にこんな大人っぽい花かごって……f^−^;
お花の時点で驚いたけど、そのお花見てまた驚いたし。
お花なら小さいカゴにひまわりとかもっと色のついたかわいいのもあっただろうに。
それにすごく匂いがキツイ…。
うーむ。
家族なんだから、希望を聞いてくれてもよかったのにな。
聞いてくれてたら、きっと積み木かなんかを希望したな。
でもせっかくいただいたので、明日のお誕生日には一緒に写真を撮ろう。
お誕生日会
2006年7月16日今日は、義父を呼んで娘の誕生日をお祝いした。
ちなみに義父も今月誕生日だったので、一応お酒なんぞ買ってプレゼントしたんだけど…、やっぱメインは娘ってことで(笑)
最初にまずは、お墓参りに行ってから、お赤飯や一升餅、ケーキの予約したのを取りに行ってウチに到着。
義父から娘にアンパンマンのキーボードみたいなおもちゃをもらった。かなり大きい!
私たちからはプーさんの手押し車とミッフィの水でお絵かきできるマットを。
手押し車は押すことも出来るし、自分も乗れる車なので、もっと大きくなったら公園とかで遊ばせたいなーみたいな。
娘のゴハンは、型抜きしたゴハンとハンバーグとかぼちゃのポタージュを作った。星型に抜いた人参とか手作りの「1」って書いた旗とか刺してみたり(笑)
でもいつもより多かったのに完食してくれた♪
で、一升餅…
背負わせてみたけど、フラフラ〜。しかも重いのでかなり不機嫌で笑えた。
ちゃんと写真を撮って、すぐにおろしてあげたけどー。
ケーキはまだ娘は食べられないので、大人好みの生チョコのデコレーションを買った。「1」っていうロウソクを買って立てたよ。
イチゴが乗っかっていたから、イチゴとクリームのついてなさそうなスポンジ部分をあげたら喜んで食べてたー。
でね、いろいろ写真を撮ってて、ケーキを囲んで義父と旦那と娘のスリーショットを撮ってあげたのね。
そのあとで義父に私たち家族三人も撮ってもらってうきうきだったのに、あとで見たら撮れてなかったの…。
だいぶ義父が酔っていたからかなー。
すごいショック…。
しかも私がカメラマン役だったので、ほとんど私写ってないし。
かなしー(T-T)
でも、娘もかなりハイテンションで喜んでいたし、いいお誕生日会が出来たと思う。
18日は私がホットケーキか何か作ってあげて食べさせてあげようっと。
ちなみに義父も今月誕生日だったので、一応お酒なんぞ買ってプレゼントしたんだけど…、やっぱメインは娘ってことで(笑)
最初にまずは、お墓参りに行ってから、お赤飯や一升餅、ケーキの予約したのを取りに行ってウチに到着。
義父から娘にアンパンマンのキーボードみたいなおもちゃをもらった。かなり大きい!
私たちからはプーさんの手押し車とミッフィの水でお絵かきできるマットを。
手押し車は押すことも出来るし、自分も乗れる車なので、もっと大きくなったら公園とかで遊ばせたいなーみたいな。
娘のゴハンは、型抜きしたゴハンとハンバーグとかぼちゃのポタージュを作った。星型に抜いた人参とか手作りの「1」って書いた旗とか刺してみたり(笑)
でもいつもより多かったのに完食してくれた♪
で、一升餅…
背負わせてみたけど、フラフラ〜。しかも重いのでかなり不機嫌で笑えた。
ちゃんと写真を撮って、すぐにおろしてあげたけどー。
ケーキはまだ娘は食べられないので、大人好みの生チョコのデコレーションを買った。「1」っていうロウソクを買って立てたよ。
イチゴが乗っかっていたから、イチゴとクリームのついてなさそうなスポンジ部分をあげたら喜んで食べてたー。
でね、いろいろ写真を撮ってて、ケーキを囲んで義父と旦那と娘のスリーショットを撮ってあげたのね。
そのあとで義父に私たち家族三人も撮ってもらってうきうきだったのに、あとで見たら撮れてなかったの…。
だいぶ義父が酔っていたからかなー。
すごいショック…。
しかも私がカメラマン役だったので、ほとんど私写ってないし。
かなしー(T-T)
でも、娘もかなりハイテンションで喜んでいたし、いいお誕生日会が出来たと思う。
18日は私がホットケーキか何か作ってあげて食べさせてあげようっと。
コメントをみる |

写真屋さんへ
2006年7月14日一歳の写真を撮りに行ってきた。
イチバン乗りの10時の予約だったので、朝から超暑い中、私と旦那はスーツで、娘はTシャツで登場。
娘の洋服を二着、手早く選んでみた。
というのも旦那は午後から仕事なので、迷ってる暇はなーい!!
オレンジ色のドレスと少し大人っぽい緑がベースのハチさんか妖精さんかわからないけどそんな服を。
まだつかまり立ちができないって言ってあるのに、なぜかカメラマン役の女性が娘をイスにつかまらせて立たせる。
娘は立つのに一生懸命で笑うどころじゃない。
出来上がった写真はものすごい怖い顔。必死な顔。
それ以外にも座った写真を2ポーズ、家族の写真を1ポーズ、着替えて娘一人の写真を1ポーズ、家族と一緒を1ポーズ撮った。
本当はドレスの娘一人の写真と、ハチさんの娘と一緒の家族の写真だけでよかったのに。
そう言ったけど、「撮ってから選ばれたらどうですか?」と言われ、急いでたけどそうしてみた。
でも、着替えてる間に他の子の写真撮影が入ったりしてなんだかんだ待たされた。
しょうがないけど、そうなら言ってくれればいいのに。
時間がないのに。
結局、撮り終えた写真を選ぶ際に、せっかく撮ったのに写真にしないのはもったいない気がして全部買うハメになった。
まんまと…(笑)
それもちゃんと台紙というか小さなアルバムに入れたので、お会計で目が半分飛び出た!!
ウチの親と旦那の親にも同じものを上げる予定だったから…。
でも100日で撮ってないし、記念だからいいことにした。
いつもはどこでもニコニコする娘だけど、カメラマンのお姉さんにちょっと圧倒されてたっぽい。
話す言葉や笑顔は確かに優しいけど、ものすごく急いでてでも笑顔は欲しいみたいなちょっと怖さがあったもん。
最後のほうでミルクを飲ませたのでちょっと笑ってくれたからよかったけど。
しっかしものすごく暑い日だった。
スーツ着てるし、抱っこしてるもんだから汗だく。
娘も汗だく。
疲れた。
けど出来上がりが楽しみ♪
イチバン乗りの10時の予約だったので、朝から超暑い中、私と旦那はスーツで、娘はTシャツで登場。
娘の洋服を二着、手早く選んでみた。
というのも旦那は午後から仕事なので、迷ってる暇はなーい!!
オレンジ色のドレスと少し大人っぽい緑がベースのハチさんか妖精さんかわからないけどそんな服を。
まだつかまり立ちができないって言ってあるのに、なぜかカメラマン役の女性が娘をイスにつかまらせて立たせる。
娘は立つのに一生懸命で笑うどころじゃない。
出来上がった写真はものすごい怖い顔。必死な顔。
それ以外にも座った写真を2ポーズ、家族の写真を1ポーズ、着替えて娘一人の写真を1ポーズ、家族と一緒を1ポーズ撮った。
本当はドレスの娘一人の写真と、ハチさんの娘と一緒の家族の写真だけでよかったのに。
そう言ったけど、「撮ってから選ばれたらどうですか?」と言われ、急いでたけどそうしてみた。
でも、着替えてる間に他の子の写真撮影が入ったりしてなんだかんだ待たされた。
しょうがないけど、そうなら言ってくれればいいのに。
時間がないのに。
結局、撮り終えた写真を選ぶ際に、せっかく撮ったのに写真にしないのはもったいない気がして全部買うハメになった。
まんまと…(笑)
それもちゃんと台紙というか小さなアルバムに入れたので、お会計で目が半分飛び出た!!
ウチの親と旦那の親にも同じものを上げる予定だったから…。
でも100日で撮ってないし、記念だからいいことにした。
いつもはどこでもニコニコする娘だけど、カメラマンのお姉さんにちょっと圧倒されてたっぽい。
話す言葉や笑顔は確かに優しいけど、ものすごく急いでてでも笑顔は欲しいみたいなちょっと怖さがあったもん。
最後のほうでミルクを飲ませたのでちょっと笑ってくれたからよかったけど。
しっかしものすごく暑い日だった。
スーツ着てるし、抱っこしてるもんだから汗だく。
娘も汗だく。
疲れた。
けど出来上がりが楽しみ♪
コメントをみる |

いいのかな?
2006年7月12日最近の娘は夜中に一度も起きずに朝までぐっすりzzz…。
起床時間も前は4時とか5時とかだったのに、今は5時半か6時とか遅くなったし。
すっごくいい感じ♪
フォローアップを午前と午後と二回決まった時間に飲ませ始めて、一度夜中に起きて泣いたときにおっぱいをあげずに抱っことお茶で寝かせたこともよかったのかも。
そうそう、フォローアップにしてからのお通じもだいぶ落ち着いて、一日二度することはあるけど少し柔らかめ〜で。
お散歩も夕方に行ってるし。
それでも暑いけど……。昼間に出かけるのは大人のあたしでもツライもんf^−^;
この生活パターンがいいのかな?
そうだ。
一歳検診の予約しなくちゃー。
いろいろ聞きたいこともあるし。
離乳食もそろそろ完了期かな。
個別に作るの面倒だし、取り分け中心でいこうかな。
最近じゃ、あたしの食べてる普通のご飯に手を突っ込んで食べちゃうし。
すげー!!
起床時間も前は4時とか5時とかだったのに、今は5時半か6時とか遅くなったし。
すっごくいい感じ♪
フォローアップを午前と午後と二回決まった時間に飲ませ始めて、一度夜中に起きて泣いたときにおっぱいをあげずに抱っことお茶で寝かせたこともよかったのかも。
そうそう、フォローアップにしてからのお通じもだいぶ落ち着いて、一日二度することはあるけど少し柔らかめ〜で。
お散歩も夕方に行ってるし。
それでも暑いけど……。昼間に出かけるのは大人のあたしでもツライもんf^−^;
この生活パターンがいいのかな?
そうだ。
一歳検診の予約しなくちゃー。
いろいろ聞きたいこともあるし。
離乳食もそろそろ完了期かな。
個別に作るの面倒だし、取り分け中心でいこうかな。
最近じゃ、あたしの食べてる普通のご飯に手を突っ込んで食べちゃうし。
すげー!!
準備ちゃくちゃく
2006年7月11日今日は近くの商店街で、娘の「一升餅」の予約をしてきた。
「誕生餅」というらしい。
ちょうど一週間後に娘の誕生日。
けど平日だから今度の日曜日に義父を呼んで誕生日会をやる予定。お墓参りも行くけど。
ケーキを予約して、お餅を予約して、お赤飯も用意して……そこまでしか決めてないf^−^;
で、今度の金曜は写真屋さんに一歳の写真を撮りに行く予定。
まぁ厳密にいうとまだ一歳には四日早いけど、17日までがキャンペーン中で写真を一枚サービスしてくれるっていうからさーf^−^;
そんなこんなで娘の一歳の誕生日にはいろいろやってみる予定。
産まれたその日ももちろん誕生日だけど、一歳っていうと初めての誕生日っていうか、よくここまできたなぁってちょっと感慨深いもんだし。
ちゃんとうまくいくといいなぁ。
とりあえずは、風邪ひかせないようにしなくちゃ。
「誕生餅」というらしい。
ちょうど一週間後に娘の誕生日。
けど平日だから今度の日曜日に義父を呼んで誕生日会をやる予定。お墓参りも行くけど。
ケーキを予約して、お餅を予約して、お赤飯も用意して……そこまでしか決めてないf^−^;
で、今度の金曜は写真屋さんに一歳の写真を撮りに行く予定。
まぁ厳密にいうとまだ一歳には四日早いけど、17日までがキャンペーン中で写真を一枚サービスしてくれるっていうからさーf^−^;
そんなこんなで娘の一歳の誕生日にはいろいろやってみる予定。
産まれたその日ももちろん誕生日だけど、一歳っていうと初めての誕生日っていうか、よくここまできたなぁってちょっと感慨深いもんだし。
ちゃんとうまくいくといいなぁ。
とりあえずは、風邪ひかせないようにしなくちゃ。
コメントをみる |
