引越し

2006年2月23日
引越しました。

2階から8階に移ったので、空がよく見えて、そこがすごくいいなぁって。
明るいし。

娘は「何なんだここ?」って感じですが、そのうち慣れるでしょー。

ダンボールだらけ…f^−^;

がんばるぞー。

検診へ

2006年2月20日コメント (2)
行ってきた。
近くの保健センターで「育児相談」というのをやってて、
身体測定をして、育児相談と栄養相談を任意で受けられるいうもの。

身長は、61.7センチ……あのぉ、先月はかったら62センチだったのに、縮んでるじゃん。
体重は、6580グラム……離乳食とミルク始めたら500グラムも増えたよvv

ついでに受けた育児相談は、珍しく男性の保健士さんだった。
身長は関節の伸び具合もあるので3センチくらいの誤差はあるって。
あとは問題ないみたい。
うつぶせも寝返りもしないし、ずりばいなんてとんでもないって話をすると、
背ばいをする子はあまりずりばいしないかもねーだって。

そうかそうか。
そうなのか。

ウチの子は気がつくと仰向けのまま、ずりずり上にあがってて、おかげで後頭部がハゲハゲ〜。
いろんな子がいるからいいらしいよ。

よかった。
ちょっと安心。


体重も増えたし、ちょっと肩の荷がおりかかった感じ(笑)


☆☆娘の離乳食☆☆  ←いつの間にかコーナー化してる?

一回目 ブロッコリー入りパン粥
    にんじんばななヨーグルト

二回目 じゃがいもとおかゆのとろとろ
     (トマトとブロッコリー混ぜ混ぜ)

ウチの娘はヨーグルトが苦手みたいねー。
大好きなにんじんを混ぜてみたら何とかスプーンで5杯くらい食べたけど…。
私はバナナヨーグルト大好きだから、残った分は私がいただきました(笑)美味しかった♪



 

娘 7ヶ月♪

2006年2月18日
早いもので7ヶ月になった。
日々大変な思いをしてる割には、「もう7ヶ月かぁ」っていう気持ち。
これはあっという間に1歳になってしまうぞ。
もっと0歳児を堪能しなくっちゃ(笑)

7ヶ月になったといっても、
寝返りはしない(する必要がないのさーって感じ?)
うつぶせは嫌い(あおむけがいいのさーって感じ?)
おすわりはちょっとだけ
っていう成長ぶり。

たまに「この子、大丈夫かしらー」って心配になったりもするけど、元気にもぐもぐゴハンを食べるし、こんなものなのかなーって思ったりする。

先月の6ヶ月検診では、体重がちょっとしか増えてなく6060グラムだったけど、今はお風呂に入る前に一緒に体重計に乗ると、差し引き6600グラムくらいあるっぽい。
月曜日に、保健センターで育児相談があるので行ってこようと思うのー。
そこで身長と体重を測ってこよう。
それで少なければ、病院に来てって言われてるし。

洋服もまだまだ70サイズが大きい。

早く大きくなってほしいと思う反面、じっくり大きくなれよ、とも思う。


彼女なりに健康で毎日が楽しければいいのかな。



☆☆娘の離乳食☆☆

一回目 ほうれん草のパンがゆ
    豆腐とかぼちゃのダシ煮
二回目 にんじんかゆ
    コーンスープ

初めてとうもろこしをあげてみた。冷凍庫整理につき冷凍のとうもろこしを茹でて裏ごしたんだけど……若干つぶつぶが残るなー。
明日はこれをさらにすりつぶしてみようっと。

たとえてバトン

2006年2月18日
きーぽっぽさん、バトンありがとう。

でもあたしが「スィートピーの花束」やさしいピンクだなんて、家族が聞いたら飛び上がるぞー。
ピンクっていうのは自分の中にない色ですが、でも人に言われるのは嬉しいです。

カーネルさんのお嫁さん、バトンありがとう。

こっちでもあたしがピンクだなんて。
二度飛び上がっちゃいます(笑)
しかも女らしくはないしー。毛玉つきのスウェット着て、日記書いてるくらいだから…f^−^;

では行ってみよう!!

●自分を色に例えると?

うーん。
好きな色は黄色なんだけど、
「中秋の名月」みたいなベージュっぽいくすんだ色かな。
ぼやけた感じ。
お肌もくすんでるし……くすん。

●自分を動物に例えると

好きなのは名前のとおりうさぎ。
でも自分もうさぎ、かな。
いつも周りを気にして臆病だし、家の中でせかせかして落ち着きないから…

●自分を好きなキャラに例えると?(何でも可)

miffyちゃん。
口がばってんで笑っていないとこ。
どこかいつも冷静だからー。

●自分を食べ物に例えると?

ケーキかな。(種類は何でも)
たまにならいいけど、毎日は……くどいかなって感じ。

●バトンをもらった人を色でたとえると?

きーぽっぽさんは、
「夕張メロン」
やさしい感じのピンクと落ち着いたベージュが混ざってる感じ。

カーネルさんのお嫁さんは、
「輪切りのレモン」
フレッシュで元気な感じ。

って二人とも食べ物の色だったー……

●次に回す5人を色で例えると?

もうみなさんに回っているので、終わりにしちゃおうっと。
31歳になりました♪

でもフツーの日。
旦那は早朝出勤で、「おめでとー」とか言わなかったし…。
娘は……まだ喋れないし(笑)

でも私の中でもフツーの日。
自分の誕生日より、明日で娘が7ヶ月になるってことのほうが気になるし。
引越し荷物のダンボールが足りるどうかが重要だし…。

そんなもんかな。

でも小さい頃に思っていた31歳とは違うなー。
もっともっと大人だと思ってたけど、ぜーんぜん子供。
子供を産んだのに、自分が子供。
まだまだ自分がかわいいし、思い通りにならないとイライラするし。
もうちょっと大人にならないとダメだなぁ。

自分が思っていた31歳。
フツーに結婚して子供がいるような気もしてたけど、まさか北海道を離れ、東京で暮らしてるとは思わなかったな。

ついに若いねっていう歳でもなくなった。
って30代になった時点でダメかな…(笑)
でも世の中、若くなくても、いい30代の人がいっぱいいる。
自分に自信持って、人生楽しんでて。
そういう30代になりたい。
今年は自分から意外性を求めてみようかな。
着たことない色の服とか。


娘にとっていい母親であるように。
旦那にとっていい奥さんであるように。
自分にとっていい31歳であるように。

ちょっと欲張りすぎかな…(笑)

しっかりしなくちゃ

2006年2月16日
引越し準備で忙しい毎日。

だいぶゴハン作りなんかは手抜きしてるけど、
でも、
もうさっさと引越したーいっていうくらい。
なーんか落ち着かなくてそわそわ・いらいら。

娘にも口調を荒げたりして…。

でも旦那もかなりヤバイらしく、珍しく今日お風呂場で発狂してた。
洗面器がころんだくらいのことで…。


あたしがしっかりしなくちゃダメだわ。
イライラしてちゃダメだわ。

あと一週間。
頑張ろう。
手抜きできるとこは手を抜こう。

幸い、明日から五日間、旦那は早朝から出勤なので、お昼ゴハンとか手抜けるし。


ということで今日はこの辺で。

今日で30歳も終わり。

明日で31歳になります。

サーティーワンアイスでも買ってこようかしらん(笑)

zzz

2006年2月13日コメント (1)
とっても眠いんです。
22時前にはパソしながらうとうとしちゃうくらい。

で、
今日は久々に旦那が午後出勤だったので時間を気にせず寝ていよう……と思ったのに、今日に限って娘が6時前に泣き出したf^−^;

あーあ。

仕方ない。

規則正しき生活をしますかー…(笑)


でも昼間も超眠くて、今も眠い。

おやすみなさい……



☆☆娘の離乳食☆☆

午前10時 パンかゆ(私が焼いた食パンをあげてみた♪)
      ほうれん草とりんごのすりつぶし

午後3時半 おかゆ(にんじんとお豆腐のすりつぶし入り)

パンかゆの反応はイマイチ。娘は和食派なのか(笑)
はじめての二回食。
夕方にもおかゆをもらえてビックリな感じ。
なのでちょっとだけにしてみた。
明日は白身魚に挑戦だい。
       
いつの間にかカウンターが10000を超えていた。
すごくうれしいです。
登録して読んでいただいてる方、たまたま通りがかってきた方、ちょっと寄ってみた方、それぞれの方たちのおかげさまです。
ありがとうございます。


日曜だけど旦那は朝から仕事。
そりゃそうだ。入試まであとちょっとだもんね。
なので私にとっては普通の日。
テレビ番組で、「あ 今日は日曜だ」と気づくくらい平凡な日。
小麦粉を買ってきて、チョコチップクッキーを作り、出来たそばからぼりぼり食べ、何だかホッとしたりして。
そういえば今日、旦那バレンタイン用にネット注文していたチョコが届いた。
北海道のロイズチョコの生チョコ。
これめちゃくちゃ美味しいのー。
ウイスキーと一緒に食べるのがお気に入りらしい。
バレンタインにはまだ早いけど、お疲れだから帰ってきたらあげてしまいましょう。
どうせ冷蔵庫に入れてるからばれるし…。

引越し作業もだいぶすすんできた。
明日からまた頑張れば何とかなるかなーって感じ。
よかった。

☆☆娘の離乳食☆☆
おかゆ(にんじんすりつぶし・きゃべつとお豆腐のつぶし のせ)
さつまいもミルク煮

買い物ついでに鯛のお刺身を買ってきた。
二切れ茹でてすりつぶしておいたので、明日食べてもらおうかなぁ。

いらっしゃいました

2006年2月11日
新しい電子レンジが。

うぉー。
うれしいかも♪

今まで使っていたのは、私が一人暮らしを始めたときに買ったのなので、もう9年もの。
あたため機能も微妙になってたし。

すごい重かったけど自分で設置して、さっきモカマフィンを焼いてみた。
美味しかった。

引越し準備で超忙しいし、超疲れてるけど、お菓子やパンを作る時間は……出来るもんなんだなー。
でも小麦粉がキレちゃってて、レシピの半分の量しか出来なくて残念。
明日、小麦粉を買ってきて他のもの作ろうっと。

引越しダンボール18個箱詰めしたよ。
明日追加で30個のダンボールがくる。
旦那は超忙しい。

やったるわ。
こうなったら私、やったるわ。
頑張るわ。



☆☆娘の離乳食☆☆
おかゆ(にんじんと豆腐のすりつぶしのせ)
さつまいもとりんごのすりつぶし

もりもり食べた。
これでもかっていうくらい食べた。

なので月曜から二回食にすることが決定。
二回食ってどんな時間でどんな量なんだろう。
行ってきた。
病院の母親学級でお友達になった人。
ウチからは歩いて30分はかからないかなぁって所で、今度引越す家の近く。

もう一人の子と待ち合わせして、そこに迎えに来てくれたけど、みんなウチの子より大きい。
ウチより二週間や三週間遅く生まれてるのに。
やっぱウチが産まれたとき小さすぎたから、こんなにも差があるんだなぁって思った。

あたしは家からベビーカーで行ったんだけど、そこの家が階段でさー……二階だからよかったけど運ぶの大変だった。
帰りは娘抱っこしてベビーカーかついで降りたけど…。
今度からは抱っこで行こう。

お昼はその友達がパスタを作ってくれて、でもこんな時にかぎって子供はぐずる…。それぞれ自分の子をあやしつつ、なだめつつ……すっかりのびたパスタを食べた。
でも美味しかった。ママってこんなもんだよねー。
日頃、自分の子しか見てないので、他の子がどんな動きをするのかとか面白かった。もう寝返りごろごろの子もいたし。
赤ちゃんは赤ちゃん同士で、じーっと見たり、手つないだり、それなりに気にしてるようでこれも面白かった。

それぞれの子がおっぱいを飲んだところで、zzzタイム。
なのでママもお茶の時間。
持っていったロールケーキでお茶しながらいろいろ話した。
そこのケーキ屋さん、よく行くんだけどロールケーキを買ったのは初めて。
でも超美味しかった♪
引っ越したらこのケーキ屋さんが遠くなるのが悲しいな。

話してると時間のたつのは早いもの。
あっという間に4時になっていて、また会う約束をして帰ってきた。

ウチは今月23日に引越し。
もう一人の子は来月の9日に引越し。

落ち着いたら遊びに行くねって約束、楽しみだなぁ。

いつもは別のママ友とファミレスでランチしてるんだけど、やっぱり家のほうが落ち着く感じ。
そう思っていたのに、何故か家に着いて晩ごはんの支度をしたら、立ち上がれないくらいの疲労感。
ここんとこの疲れがどっと出たかしら。
娘もうまく昼寝できなくて、疲れてたっぽいのでお風呂はお休みにさせてもらっちゃった。

娘の離乳食は、さつまいもとお豆腐のポタージュとほうれん草のおかゆ。
相変わらずもりもり食べてる。
そろそろ一ヶ月たったし二回食にしようかなぁ。
どれくらい食べるのか量ってみよう。
今はスプーン何杯くらいって適当だし。
来週の月曜でちょうど一ヶ月なので、二回食スタートしようっと。
旦那のゴハン作るより楽しい(笑)

ばたばた

2006年2月9日
引越しまであと二週間。
ようやく昨日から箱詰め開始。
でも始めてみて愕然とした。
結構大変な作業なのねー。

旦那は引越日当日に入試があるので、それめがけて今は授業が忙しい。
私も昼間は家事や育児で、作業できるのは娘が寝静まった夜だけ。

でもサイアク、全部適当に箱詰めしてふたしちゃえば大丈夫でしょ(笑)

そして今日は旦那の誕生日。
ケーキを焼こうと思ったけど、数日前にレンジがこわれたので近くの美味しいケーキやさんで買ってきた。
それをこれから帰ってくる旦那と食べる予定。
それだけ。
私の誕生日も来週やってくるけど、とりあえずは引越してからかな。

娘の離乳食は、にんじんにお豆腐を混ぜたものをおかゆの上に。
あとはほうれん草とりんごをすりつぶして混ぜたもの。

割とたくさん食べてくれた♪

さて明日は何にしようかな。
考えるのも楽しい。
けどあまりに思いつかないと……鬱陶しい(笑)

ダメダメな日

2006年2月7日
今日は何だかのんびりしたくて、朝から何もせず本を読んだりしてみた。

いつもは旦那がいる午前中に掃除をしたり、シャワーを浴びたりするんだけど、それも一切やる気なし。
午後からは娘抱っこで買い物と図書館に行って、ちょっとだけ気分転換したつもり。
それで明日の朝のためにホットビスケットを焼こうと準備して生地を寝かせてる間に、娘がぐずり始めた。
抱っこして落ち着かせたんだけど、寝かすと泣きまくり。
ものすごい号泣!!
どっか具合でも悪いんかなーってくらい泣くし。
で、ちょっと落ち着いた時に寝かせておいたビスケット生地を型抜きオーブンへ。
そしてすぐさま、娘を抱っこ。
と、変な匂いとともに煙が…。
どうやらさっき溶かしバターを作る時にバターがレンジ内を飛び跳ねたらしい。
それが電気にも跳ねてて焦げてるのか、焼かれてるのか。
油くさーい変な匂い。
白い煙。
何度も止めて出して、中を拭いて。
臭い中、中途半端に焼けたクッキー…(T−T)

そんなこんなで、晩ごはんも全然作る暇なく19時〜…。
仕方なくお茶漬けさらさらーで済ませた。
旦那は昨日のおかずが残ってるし。


はぁ。
何をやってもダメな日ってあるよね。

ていうかこのオーブンもう寿命かな。
かれこれ9年くらい使ってるし。
引越しを機に買おうかしら。

でもこれで明後日の旦那の誕生日にケーキを焼こうと思ってたけど、ダメっぽい。

仕方ないか。


今日の娘の離乳食は、

おかゆににんじんと豆腐を少し混ぜたものとサツマイモのミルク煮。
豆腐デビューだったけど、もう少し様子見なくちゃわからないかも。
サツマイモのミルク煮は結構もりもり食べてた。

最近、便通がいいのかよすぎるのか…。
下痢してるのか何なのか。
確かに食べなれないもの食べてるから消化不良は起こしやすいだろうけど、とりあえず機嫌悪くないから様子見かな。
一日2〜3回だからまだ大丈夫かな。

はじめてづくしで娘のお腹も母もおっかなびっくりだ。

引越しって…

2006年2月5日
引越しのためにいろいろ欲しいものがあって悩む日々…

でも見に行く時間もないし、通販で頼んでも届くまでの日が微妙だし、失敗したくないし。
ってことで欲しいものはチェックしておいて、引越しが済んでから買おうってことになった。

あとは引越し前に掃除に行かなくちゃいけなくて…

でも旦那の休みがないので、平日の午前中に行かなくちゃ。
掃除機は近くなる旦那の実家から借りるとして、後の掃除用具は家から持っていくけど、娘も抱っこで連れて行くので、仕事前の旦那を無理やり連れていくしかなさそう。

あとはガス屋さんに電話とかNTTとかいろいろ連絡。
新聞屋さんもか。

なのでそろそろ少しずつ箱詰めを開始しようと思います。

子供のいる引越しってこんな大変なのね。



今日はプリン作ってみた。
美味しくできた♪
もう少し大きくなったらぜひ娘に食べて欲しいなぁ。
朝早く旦那を仕事へ送り出し、掃除や洗濯をして、離乳食を食べさせて、お墓参りへ行ってきた。

義父と義妹が車で迎えに来てくれたけど、車に乗った途端分かった。
義妹、機嫌悪い……→月イチのアレっぽいなー。
何となーくイライラしてる義妹、義父との会話もトゲがチクチク。
あー、また始まった。
この二人、よくあることだけど、近くで聞いててあまりいいもんじゃないのよねー。

で義妹、「お墓参り終わったあとどうする?送っていけないけどウチ寄る?」って聞いてきた。
まぁ電車で帰ればいいし、義父も抱っこしたいんだろうから「うん」って答えた…。
しかもお昼ゴハンはメンチカツらしい。
昼からメンチカツ作って揚げるんだって。
おウチに着いて、カツの衣つけたりしてる間に、義父はウチの娘にチュッチュしまくり…。
いいけど…
あー、今日はお風呂で念入りに洗おうf^−^;

義父はその後も抱っこしながら、お酒の入ったグラスを娘に近づけ、娘はグラスの外側をなめ始めた。
びっくりした。
ちょっとはお酒ついてるでしょ、それ。
冗談じゃないって思ったけど、義父には直接言えないので「○○ちゃん(←娘の名前)それなめちゃダメだよー」って言い続けたら義妹が気づいてくれて注意して何とかやめたけど。

でも言い方がキツイ。
その後もそんな感じ。

とぉっても居づらくなったので、娘が眠そうになったスキに帰りますって帰ってきちゃった。

私もそうしゃべるほうじゃないけど。
たまにしゃべってもさらっと流されるし。
やっぱり難しいね。
旦那の家族と、旦那抜きで仲良くするのはさー。



そんな気分のとき、
ママ友に今月半ばにベビー用品のファミリーセールに誘われてたんだけど、引越しも近いし、その会場ものすごく混雑するのでベビー同伴は避けたほうが、なんてそのベビー用品の会社からメール来てたので、それをメールしてみた。
そしたら、
「みんな子連れで行くよ。楽しそうだから頑張って行くよ」って返事が。
そっかぁ、頑張って行くのか。
そのセールにはすごい興味があるんだけど、何となくしり込みしちゃって。

でも、

頑張って行ってみようかなぁ。

ママ友って頑張って作るものなのかも。
普通に友達作るのと違って、作らなくちゃって思いで作るからかな。
ちょっとしんどいような…。

今日、旦那の実家でいろいろあったからかなぁ。

もうちょっと素直に出来ればいいのに。

ふぃー。



娘は、お茶が入ってるマグマグを上手に使えなかった。
昨日までは…。
今日はそれにりんご果汁を入れた。
ぐびぐび飲んだ。
なぁんだ、マグマグ使えるんじゃないのさ。
お茶が好みじゃなかったってことか。
でも果汁ばかりもよくないだろうから、やっぱお茶いれとこうっと。

引越し日決定

2006年2月3日
今日の午前中に、引越し会社の見積もり訪問を3社頼んでいた。

1社目は10時ちょい前に。
来たのは若いおにーさん。
部屋の中をさらっと見た後に見積もり金額を出してもらった。
でもまだ駆け出しの新人らしく、営業トークも上手じゃないし沈黙も…。
金額について旦那と交渉し始めたら、「ではここから一万円を引きますので」って力強く押してきたので、いいかなぁと思ったら「上司に再度確認しますので」と電話して「だめでした」と……。
その後そそくさとお帰りになりました(笑)

いい印象ゼロ。

2社目は11時。
11時調度に電話があり、「今マンションの前にいますが、一本電話をするので終わり次第お伺いします」とご丁寧なこと。
でもこれってきっとまだ着いてなかったんだろうなぁって後から思ったけど。
遅れる理由を言うよりはこっちのほうが好印象だもんね。
で同じように見積もりを出してもらったけれど、話が上手だしいろいろ詳しく教えてくれるし。
それに1社目は2tロングトラックを二回往復しますって言ってたけど、2社目の人は2tロング一回で積めるって言う。
それに金額もいろいろ上司と交渉してくれて1社目よりも12000円も安いし。

3社目の訪問をキャンセルして、2社目に決めちゃった。
2社目の方が大手で信頼も出来たし、しっかりしてそうだし。
でも当初は2月25日の予定だったけど、平日のほうが安いし値引きしやすいと言うので、結局は23日の午前中にしちゃった。
この日は高校入試の日で旦那が朝早く出勤。
だけど、営業の方が言うには全部引越し業者がやるので奥様一人いれば大丈夫です、って。

決め手は25日より23日のほうが20000円も安くできるってこと。


しかも帰り際、ダンボールを少し積んできたからって20枚置いていってくれた。
よぉし、これで少しずつ片付けよう。

引越しまであと3週間。
カラダこわさないようにして頑張ろう。


娘の離乳食は、またにんじんかゆ…f^−^;
今日からたんぱく質をはじめようと思ったけど、見積もりで忙しかったし、何よりウチの冷蔵庫にはたんぱく質がなかった…。
でも娘はもりもり食べた。
ごめんねー。
明日はキャベツがあるよ。
ヨーグルトもあるし。

そういえば何グラム食べたかって量ってないんだけど、いいのかな。
大体スプーンに何杯とかっていうのは分かるけど。
デジタルなはかりが欲しいなぁ。
二月になった。
何だか日々過ぎるのが早いなぁって思う。
娘といると一日が早くて、やりたいこと・やらなくちゃいけないことを山積みにしたまま眠くなってzzz……f^−^;

今月は旦那と私の誕生日がある。
日々こんなに早くちゃ、すぐ歳をとるわけだな。こりゃ。


で、
最近何だかぐったり気味。
だらだらしちゃう。
早めに寝ても朝起きられない。
多めに寝ても夕方眠くなっちゃう。
超だらりモード。
どうしたんだろう。
もしやそろそろ月イチのアレくるのかしら。


今日の娘はにんじんかゆをもりもり食べた。
スプーンに向かって突進してくるように食べた。
すばらしいわ♪
ミルクは午後から混合にして、70mlを三回飲んだ。
哺乳瓶だと飲みやすいのもあるせいか、午後になるとおっぱいの出も悪くなるので、吸い付きもわるくすぐ泣くの。
でも六ヶ月も頑張ったし、何だかもう母乳だけで頑張ろうという気が起こらない。
これは最近の超だらりモードからきてるのかもしれないけど、でも出が少し悪いかなって思い始めてから二ヶ月、何とか頑張ってきたと思う。
マッサージしたり、食生活見直したり、温かい飲み物をたくさん飲んだり、いろいろ。
ちょっと疲れた。
旦那は「六ヶ月もよく頑張ったよ。」って言ってくれたし。
なので泣いたら割と早めに哺乳瓶でミルクをあげちゃってる。

それにそれに、
娘は哺乳瓶を見ると目を輝かせてるし。
おっぱいよりもうれしいのかも知れない。

六ヶ月半だし、ここから頑張ってももう母乳は無理なんだろうかねー?

わからない。

けど出が悪いし、しょうがないと思うことにするー。


今日もぐったりなので、カフェオレでも飲んでホッとしてみよう。
前に言ってた、先にとられちゃったマンション。
キャンセルになったので、そこに引っ越すことになった。

ばんざーい。ばんざーい、ばんざーい。

でもイチバンホッとしたのは旦那の友達らしい。

だってね、

お義父さんと同じマンションに決めてくれると思ってたらしく、そこを断った時点で頭抱えてたそう。
もう他にはないって。
で、月曜日に、先にとられちゃったマンションの別の部屋が売りに出ていて、1750万だったかな。
それを家主さんに会いに行って、1350万まで値下げしてもらい、私たちに買わせる方向で話をすすめようとしてたらしいの。
でも夜にどうしてもあきらめられなくて、とられちゃった物件を問い合わせたら、そのちょうど30分前にキャンセルになったって。
それで私たちに確認もとらずに、手付金を立て替えて振り込み、申込書をファックスしてたみたいなの。
それを聞いたのが、月曜の午後10時すぎ。

結局、今日になって審査も無事どおり、さっきOKの連絡がきたんだけど。

そこまでやるってすごくない?
結果オーライだけど。
でもそこまでプレッシャーかけてたのかと思うと申し訳なくて、
その旨奥さんに(奥さんとも友達)メールしてみたら、
「気にしてないみたいよ。子供とのんきに干し柿食べてるし」って返事。
干し柿に食らいつく子供と彼の写真つきで…f^−^;

でもよかった。
いいところだし、きまってよかった。

2月の最終土曜か日曜には引っ越したいので、これからが大変。
引越し屋の見積もりとか、家具の配置とか新しく買うものとか。
嬉しいけど、大変だ。

毎日少しずつ頑張ろうっと。


今日の娘の離乳食は、
にんじんすりつぶしとおかゆ。
スプーン4杯くらい食べた。
母乳の出も日々あまりでなくなってるらしく、ミルクの入った哺乳瓶を出すとすごく喜んで飲む。
今のところ、一日5回の授乳のうち、2〜3回がプラスミルクかな。
だんだん増えていきそうな感じ。

ってことは、
母乳をやめるってことは、

食生活何とかしないと、激太りするかもーーーーー!!!


やばし……

ママ友ランチ♪

2006年1月30日
今日は月一回の恒例行事、ママ友ランチの日。
私だけ母乳なので、いつも待ち合わせ時間に遅れがちだったけど、今回は哺乳瓶持参なのでいつもより時間に余裕を持って、離乳食あげて母乳も飲ませて、5分前に到着できた(^0^)/

そしたら、まだ誰もいなかった……f^−^;

待ち合わせ場所に誰もいないと、日時を間違ったかなぁってメールを再チェックしたくなるのは私だけ?
ちょっぴり不安になりつつ待っていると、皆集まってきた。
よかった♪

総勢6人のママさんとベビーとベビーカーと一人旦那さん。
さすがにベビーカーを広げっぱなしというわけにもいかないので畳んで抱っこで。
ウチの娘は比較的おとなしかったけど、眠いのにベビーカーを広げられないので、抱っこで寝かせたのがちょっとかわいそうだった。
哺乳瓶でミルクもごくごく飲んだし。
よかった♪

いろんなこと聞けるし、話せるし、笑えるし。

ママ友っていいなと思った。

ぱんだらけ〜

2006年1月29日
今日は旦那の実家へ焼肉にお呼ばれする予定だった、けどお義父さんが咳をしてるので、娘にうつったら大変!という理由でお肉だけ持ってきてくれた。

それはいい。

でもお土産に、と思って昨日の夜にホームベーカリーで焼いたパン。
今朝、旦那が食べてしまったので、すぐにもう一個焼いた。
焼いてる途中に、そんなメールがきた。

あーあ。
このパンどうしよ…。

どうしようもないf^−^;

昨日焼いたパンと今朝焼いたパン、そのほかに一切れのパン。
パンだらけの我が家。
当分パンで暮らそうっと…。


二月末に高校入試があるため、旦那は土日休みもなく朝から夜まで働く日々。
今日も朝から仕事で、夜はそのまま飲み会だって。
「決起大会」だそうな。
何でも理由をつけて飲みたがるのねー。
でも風邪も流行ってるし、そんな時間があるなら家でゆっくりしてちょっとでも多く寝て欲しい。
と、つぶやいてみた(笑)


今日も娘は、かぼちゃがゆをもりもり・にこにこしながら食べてくれた。
食後にほうじ茶もゴックン。
ミルクは、夕方と夜に80mlくらいを哺乳瓶で。
夕方はどうしても泣くので急ぎ作ってみたら、ぐびぐび飲んでた。
夜は途中で泣いたけど、泣き続けてはいなかった。
でもためしに哺乳瓶を見せてみたら、手を伸ばして飲み始めた。
途中で離しても、口が追いかけてくる(笑)
そのままベッドに寝かせると、いつもは指しゃぶりをしつつ寝るのに、しゃぶることなくコテッっと寝ちゃった。

今まで指しゃぶりしてたのは、もう少し飲みたいようのサインだったのかな。
単純に80mlは今までより多く飲んでるわけだし、それでも吐くこともなく寝ちゃうってことは足りなかったのかなー。

ミルクを飲んでくれるようになって、ちょっとだけ肩の荷がおりた気がした。
今まではお風呂に入りつつも「母乳でるかなぁ、出なかったらどうしよう」なんて考えてたのが、今はもう「泣いたらミルク飲んでもらおう」って思えるようになったから。


明日はママ友と近所だけどランチに行く予定。
哺乳瓶にミルク、初めて持っていこうっと。
お店の中で母乳をあげなくちゃっていうドキドキからも解放されるといいんだけど。
だってどこでもおっぱい出せるわけじゃないもんね。
今日、物件を見てきた。
旦那の実家と同じマンション。

だったはず〜……

なのに一歩入ってみてびっくり!!
まるで違うマンションみたいな感じ。
築13年たったそのマンションの古さばかりが目立つ感じ。
間取りも最悪。
玄関開けて、真っ直ぐな廊下の先には何故かふすま。
開けるとやっぱり和室。
玄関と廊下の作りが洋風なのに何故に突き当たりがふすまなわけ?
お義父さんの家はそんな作りじゃないのに。
しかも暗い。

一歩入っただけで、嫌いになった。

8年前に一人暮らしを始めた私。
だから部屋を見るのは慣れてる。
基本的に自分の直感を信じるタイプ。

なので今回のはダメ〜なわけ。
即お断りです。

ついでに上の階の旦那実家に寄ってきた。
義妹と義父に報告して、仕方ないねーなんて会話して、帰りは車で送ってもらっちゃった(^0^)/

がっかりだけど、今住んでるとこより気に入らないんだもん。
しょうがないさー。

でびっくりな話。

娘に今日もかぼちゃがゆのすりつぶしをあげてみた。
昨日はイヤイヤながらも食べたんだけど、今日は自分からスプーンを持って食べたし、顔をスプーンに近づけて「あーん」してた。
すごいすごーい。

しかもお風呂上りに試しにあげてみた粉ミルク。
最初はとりあえず口に入れてあげる的な感じだったのに、いきなりぐびぐび飲み始めた。
一気に100ml飲み干した。
とりあえず100mlしか作ってなかったからだけど、もしかしたらそれ以上飲んだのかもしれない。
そして寝た…。

どうしたんだ。
こんなに飲むなんてー。
母乳あげてからにすればよかったかなー。

でもだからといって明日も飲んでくれる保証はないわけで。

でも明日もあげてみよう。
粉ミルクの缶買ってきちゃおう。

だんだん母乳から離れていっちゃうようでさみしいけど。

でも大きくすくすく育ってくれればいいんだからー、と言い聞かせてみる。

しかしびっくりだー。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索