さぶっ…

2005年11月15日
今日なんてすごい寒いじゃあないの。
でも2年前まで住んでた北海道の比じゃないけど、こっちはこっちなりに寒い。

こういう日は、コンビニの肉まん・あんまんが恋しい。
去年、つわり中だったけど、どうしてもあんまんが食べたくて某○ブン○○ブンに買いに行きホクホク顔で帰宅後、かぶりついて……

ごまあんじゃあないの!!

ごまあんも好きなんだけど、つわりをおして買いに行くくらいつぶあんが食べたかったのに……
というエピソードもありーの。

そういえばこないだ某ファ○マで買い物してたら子連れのお父さんがレジのおばさんに「ここのあんまんはつぶあんですか?こしあんですか?」って聞いてて、答えは忘れちゃったけど買わずに帰ってったなぁ。

とにかくかなり前から和菓子ブーム到来中の私。
でも買いやすいのは洋菓子だし、市販のチョコだし、手作りするのもケーキとかクッキーでしょ。
ちょっと前にパン屋で買った『塩豆大福パン」がかなり美味しかったけど。
今日もスーパーで『よもぎアンパン』を見つけてかなり迷って買わなかったけど(旦那がたぶん食べないだろうと思って…)、とにかく『あん』が食べたいの。

食べたいけど食べたいけど、今はばたーさんど食べとこうっと。

今日の娘は一日ぐずりだった。
何だか誰かいないと泣き出す、みたいな。
私らの顔を見ると、にこーってするんだけど、ちょっとその場を離れると。うぎゃーって(笑)
寝かしつけも大変そうだと思ったので、今日のお風呂は夜6時くらいに入れてみたよ。そしたら7時過ぎには寝てくれてぐっすりモードかも。
これで上手くいくなら、これからは夜に入れよう。
でも夜なら100%私の仕事になるけど。

頑張れるかな。

これからもっと寒くなるから、昼間にお風呂だと冷えちゃうかもしれないし。
娘のためを思うと、やっぱ夜かぁ。

あ、
ちなみに今日のお風呂ではカラダを洗ってるときから、笑ってくれた。でもちょっとひきつってたけど(笑)
私、即興で変ちくりんな歌を歌って笑わせ成功。
明日もこの歌でー、って……忘れちゃったよ。

山のような…

2005年11月13日
実家からダンボールが届く。
娘に洋服を買ってくれたらしく、こないだの電話でもう寒いんだーって話をしたら送ってくれた。

で、
開けてビックリ。

出しても出しても娘の洋服。
箱から出したときには横に洋服の山が…。

買ってくれたって、1〜2枚の話だと思ってたのに。

ものすごい張り切って買っちゃったんだなー、ばーちゃんとおばさん(笑)

そろそろ娘の冬服見がてら、旦那の服もー、って思ってたけど、娘の服はもういらないみたい。旦那の服は……まだいっか(笑)


そして箱の一番下には愛すべき「マルセイバターサンド」が♪
これって北海道の地元民には人気ないけど、私は超好き。
旦那にもチョコレートが。

夜にでも電話しよう。
そしてそのうち誕生日とクリスマスプレゼントを合体させた何か贈り物をしなくちゃ。

にやり

2005年11月12日
今日もるんるんで娘とお風呂に入った。
まだ二日目だし、やっぱりカラダを洗ってるときに泣きそうになって、「大丈夫だよー、大丈夫、大丈夫」って言い聞かせて?
何とかもった…。

で湯船に入ると、
最初はふわふわ浮く自分のカラダに不安げな表情。
しかも私の顔を凝視してそらさないし。
かーなり緊張されたご様子。
でも「気持ちいいでしょー、あったかいねー」なんて話してたら、

にやり

って笑ってくれた♪

よしよしその調子。

さ、明日も一緒に入ろうね。

おふろでびゅー

2005年11月11日
遅ればせながら、本日娘とおふろでびゅー。

もう4ヶ月になろうとしてる娘を今まで半ば無理やりベビーバスに入れてたのは、はーい私…f^−^;
しかも旦那とふたりで共同作業だったという……。

夫婦二人して、どうしても首がふにゃふにゃの娘を一人でお風呂に入れる勇気が出ず、旦那の仕事が午後からというのに甘えて今に至ってたわけだけど(たまぁに私一人でベビーバス入れたことはあったけど、旦那は全くナシ)、
明日と明後日、旦那の仕事が朝早くから夜遅くまでになって、それに合わせるとなると娘がかわいそうだし…
私が一緒に入るって宣言しちゃったというわけ。

それで一応旦那のいる今日、練習がてら入ってみたらば、
カラダを洗ってるときなんかはちょっと不安そうで今にも泣きそうだったんだけど、何とかなだめつつ湯船に入ると、とぉっても気持ち良さそうじゃあないの。
調子に乗って、あひる隊長も浮かべてみたけどまだそれには無反応…。
でもベビーバスよりとっても楽に入れられるってことが判明。

ちょっと自信ついたぞ。

ということで無事おふろでびゅーを果たしたのでーす。

娘のカラダもほっかほかでその後ぐっすり寝てくれたし。
ちょっと私が寒かっただけで……f^−^;
明日から毎日一緒に入れば、慣れるでしょー。
明日の反応もちょっと楽しみ。

がんばるぞーい。

ひさしぶり〜

2005年11月10日
今日、娘に三日ぶりのう○ちが出た。
産まれてから毎日毎日出てたから、ちょっと心配だったけど。

お風呂に入る前に、ぶりぶりぶりぃーーっていい音。
おむつ開けて、ひさしぶり〜のう○ちとご対面。
おむつもれる3秒前ってとこでSTOPしてたからセーフ!!
その後もお風呂上りちょっとしてからまたもや、ぶりぶりぶりーっ。
今度のはおむつもれる1秒前。
しかもおむつ開けたとこで追加が二度、三度で、おしっこの噴水付!!

娘はスッキリしたのかるんるん♪
かーさんぎょっとしたよ…。

でもよかった。
すっきりしたみたいでおむつ換えたらぐっすり寝ちゃった。

三日ほどじゃ便秘って言わないのかなー。
でもよかった。

ホッとしよう

2005年11月8日
今朝の娘は5時からぐずぐず。
なので授乳が終わった6時に思い切って起きてしまった。
でも朝の空気ってやっぱり好きだし、旦那と娘が寝てる間は自由に動けるから楽だし。
といっても、掃除とアイロンかけなんだけどf^−^;

昨日の夜、チョコチップクッキーを焼いてみた。
でもチョコチップは家にないので、ブラックチョコを粗くきざんだんだけど、美味しくできたなー。旦那もぱくぱく食べてたしよかったよかった。
最近、こうやってお菓子作りに目覚めてるんだけど、そうすると市販のお菓子を買う気がなくなるんだよね。何か作ればいいやって思っちゃう。
なので浮いたお金でおかずが増える〜♪
今日もクッキー追加で焼いておいた。コレ結構はまりそう。

娘は一日ちょっとぐずり気味。
午前中は旦那がいたので、ほぼ旦那に任せておいて
夕方のぐずりはずっと抱っこしてたら、おっぱい飲みたくなったみたいで飲んで寝てしまったので、よかった。
今日はものすごい空気が乾燥してるから、嫌だったのかなー。
加湿器を慌ててつけたけど、なかなか湿度が上がらなくてびっくりした。
コンタクトもかぴかぴになっちゃうので、メガネに替えたよ。

さて娘もぐっすり寝てることだし、あったかいお茶でも飲んでホッとしようっと。

こんな一日

2005年11月6日
今日は突然、旦那が休みになった。
なので家でごろごろしてようかなぁっと思ってたけど、
「何時頃出かける?」と旦那が聞いてきた。
どうやら加湿器が欲しいらしいので、午後から出かけることにした。

二駅先のヨ○○シカ○ラに行って加湿器を買って、旦那のジャケットを買って、パンを買って。
ベビーカーで行ったので、娘の機嫌もよくてちょっとだけ余裕があったのでお茶しようってことになったけど、混んでいたのでお持ち帰りにして、近くのベンチで飲んだ。
今までは、こんなベンチに座る事もなかったけど、こういうのもいいなーって思った。
あと、ベビーカー用の小さい毛布みたいのを雑貨屋さんで買ったんだけど、かわいいのが多くてしかも安くて選ぶの楽しかった。

帰宅後、さっそく加湿器をつけたらやっぱ全然違うのー。
のども痛くないし、娘もすやすや寝てるし。
いい買い物したかも。

夜はコロッケを揚げてみた。
前々からの旦那のリクエストで、普通のと肉じゃが風のと二種類。適当に作った肉じゃが風のが大好評。
たくさん作って冷凍したので今後が楽だわー。
デザートには、この日の朝作ったプリンを食べたけど、これまた成功。

朝から、こけたり、プリン液を大量にこぼしたりと、ついてない日のような気もしたけど、いい日だったかも。

よかった。

お気に入りの時間

2005年11月5日
いつもどんな授乳ペースでも、朝7時前には起きる娘。
いつもどんな予定でも、朝7時には目覚ましで起きる私。

なので最近は目覚まし要らず(笑)

今朝も6時半に授乳をして、そのまま起床。
娘が産まれてから、イチバン落ち着くのが朝かなーって。
シャワーを浴びて、朝ゴハンを食べてるときがイチバン。
娘が寝た後に飲むカフェオレもインスタントだけどホッとできる。

でも、あとはもうバタバタ。
ホントはバタバタしたくないけど、今はまだ無理かなー。
もうちょっと上手く時間を使いたいけどね。
でも、最近は娘の散歩がてらに行くパン屋さんがお気に入り。
朝ごはんを8時前に食べるから、パン屋さんに行く10時くらいには小腹が空き始める頃。なので一個買って家に帰ってから食べる。これ最高♪

ちょっとずつお気に入りの時間を見つけて、うまくやっていこうと思う。
少しずつ増やして、大事に過ごしていけたらいいなー。

眠い…

2005年11月4日
最近、娘を寝かしつけるのに、横で顔を並べて「私はここにいますよ」って手を握ってあげる。
最初のうちは、もぞもぞしたり、キャッキャッ言ったりしてるんだけど、私が目をつぶってじっとしてると、そのうち娘も寝てしまう。
それが成功率高いので(笑)そればっかり。

昨日はリビングでごろごろさせてるときに、ちょっとご機嫌ななめだったので、横に顔を並べて……そのうち私が本気寝してしまった。
目が覚めたら30分くらいたってたかな。
娘はぐぅぐぅ寝てたから、成功なんだけど。
その後、ベビーベッドへ運んで、また横に顔を並べて……今度は娘が先に寝てくれた。

まだ20時すぎだったんだけど、私もごろごろしてたから超眠くて眠くて。
何とか22時まで粘ったんだけど、もうだめ。

寝るわー。

成長のあかし

2005年11月3日
数日前から、おむつのサイズをアップした。
新生児用からSサイズにぐーんとアップ♪

と言っても娘は現在3ヶ月半。
周りの子はもうとっくにSサイズなんだろうけど、ウチの娘なりの成長にちょっとうれしいかも。

首もふにゃふにゃではなくなって、ふにゃ、くらいになった(笑)
袖も裾もぶかぶかで手も足も見えなかったコンビの服も、折り返さなくても顔をのぞかせるようになった。

毎日毎日大変だけど、
こうしたちょっとしたことがうれしくなる。
だから頑張れる。
そしておかーさんになるんだなぁ。


もうすぐ寒い冬。
娘にマフラーでも編もうかと思ったりしてるとこ。
だから毛糸を買いに、娘を旦那に預けて買い物に行きたいんだけどなー。
交渉の余地ありかな。
がんばろー。

心配だぁ

2005年11月2日
何となく娘の体調が気になる今日。

ま、親の私の風邪もイマイチ治ってはいなくて、鼻水じゅるじゅるなのだから、まだ娘にうつる可能性はあるんだろうし。

とりあえずは早く治したくて、朝に処方された薬を飲んだ。その後は普通に授乳をしたんだけど、
お昼のお風呂のあと、普段どおりの飲みっぷりの授乳を終えて寝かせたとき、娘がぼぉーっとしてるように見えた。目がぼぉーっとしてるような。
しばらくして寝てしまったので、ただ単に眠かったのかもしれないけど、あやしてたら笑ったりしてはいたんだけど、心配性の私はかなり心配になった。

薬がいけないのか、お風呂の温度が41度だったから疲れちゃったのか。

その後もまぁ笑ったりはするけど、やっぱいつもと違うような気がしてた。
熱は7度くらいだったし、おっぱいの飲みっぷりもよかったので様子を見てるんだけど。

ちょっと心配。

私、薬を飲むのをやめてみよう。

ちなみに今はぐっすり寝てます…zzz

風邪 その後

2005年11月1日
私の風邪、あれからひどくなることもなくだいぶ良くなってきたみたい。
娘にも今のところうつってないみたいだし。

熱もなくだるさもないとなると、
家事やらなくちゃいけないのよねー。
旦那も、もう治ったんだろくらいな対応しかしてくれないし(T−T)
でも、風邪引いてる暇ないよ。治してる暇もないんだもん(笑)

だから風邪引いてる事を忘れる事にした。

普通に家事して、娘と散歩に行ったり。

しかも薬もあんまり飲まないほうがいいのかなって様子見てたら、夜になっちゃったし。
夜は娘の授乳も間隔が空くので、さっき飲んでみたけど。

娘に近づくときはちゃんとマスクもしてるんだけど、やっぱり心配でおでこの熱さばかり確認しちゃう。

とりあえずは私が完璧に治さなくちゃ。

栄養とって、夜だけはゆっくり寝て、治そうっと。

やってしまった…

2005年10月31日
昨日の昼くらいからちょっと寒いとは思ってたんだよね。
でも別に鼻水が出るくらいだったのに。
夜中の授乳のとき、熱っぽくて体温測ったら7度4分。

やばっ、微熱あるじゃん。

娘にうつしたら大変だーと思って、朝起きてもう一回検温したら7度ちょうど。相変わらず鼻づまりはあるし、だるいから病院に行く事にした。

授乳中だから産婦人科もあるとこがいいかなと思って、出産した病院に行ったんだけど、総合病院だから待ち時間がえらい長いのって。
おまけに病院で検温したら6度6分。
2時間も待たされたあげくに先生に言われた言葉は、
「ずいぶんと軽い症状で来たもんだねぇ」って面倒くさそうないい方。
「子供がいるのでうつるといけないから」って言うと
「あ、それは絶対にうつりますから」だって。

「これだけ症状が軽いと何もすることないんだけど……ま、一応のどでも見ておくか」だって。

もっとほかの言い方ないの!!

結局、子供でも飲めるという普通の風邪薬を処方されて、母乳に出るけど問題ないって言われたけど、薬局の薬剤師さんには、一日三回きっちり飲まなくてもいい、とかおっぱいあげたあとに飲んでね、とか。
やっぱ薬はあんまりよくないんだー。

風邪うつさないようにしなくちゃ。

まごまご

2005年10月29日
今日は郵便局に実家への手紙を出しに行った。
手紙というか写真ね、娘の写真。

こないだ三ヶ月になったよーって電話したら、三ヶ月の写真はないの?って言われたので、それから数日間は常にデジカメを持って娘を撮りまくり。
で昨日プリントしたんだけどー、我が子ながらなかなかかわいいじゃーないの。
特に義妹からもらったGIANTSのスタイがよくお似合いで(笑)
ウチの両親ともにGIANTSファンなので喜ぶぞー。

ちなみにウチの父はまだ、娘を見てません…。

やっぱ、北海道と東京じゃあ、なかなか行き来は難しいもの。
何か、旦那と遠距離恋愛してたころがなつかしー。
結婚前なんて一ヶ月に2〜3回は平気で往復してたもんねー。
でも、仕事もあって家のこともあって、という両親にはカンタンにはいかないよね。
ってことで写真で我慢してもらってるんだけど。
話によると、家中張りまくりらしくて母親は親戚にも配ってるみたいだし、娘のアルバムも買ったらしい。

すごいな、孫の力って。

私としては、早くみせてあげたいんだけど、首すわってないし、飛行機はやっぱり不安が多すぎて……。
それにこれからの北海道は寒いし、雪だし。
北海道生まれで北海道育ちの私ですが、寒さにはめっぽう弱くて…。
来年の春くらいかなー、帰れるのは。

その頃はもう8ヶ月。
娘はどのくらい大きくなってるんでしょ。

さ、写真撮らなくちゃ。
来月4ヶ月の写真を送るつもりなので♪

ダメダメな日

2005年10月27日
今日も寒い。
なので娘には、短肌着とコンビ肌着とラップクラッチを着せてみた。これで暑そうならまた考えようっと。

今日は旦那が会社の人と焼肉行くんだってー。
しかも超美味しい、高級な焼肉店に行くんだってー。
いいないいな、あたしも行きたい…。
けどけど、娘がこんな小さい間は絶対無理。行けてファミレスかファーストフードあたりだもんなー。

そんなうらやましい旦那を 娘と二人で散歩がてら駅までお見送りして、帰りに行っちゃいけないセブン○○ブンに寄っちゃった。
そして食パンだけ買おうと思ったのに、菓子パンだチョコだ、バームクーヘンだって買いまくり。
帰宅後、味見のつもりだった菓子パンを間食、チョコまで手を出してる有様…。

確かに完母だし、異常にお腹減るもん。
食べても食べても体重増えないし。

でもだからと言って、この間食はやばかったな。

それでも最近、ストレスたまってきたっぽくて解消するのに「食」に走ってるっぽい。
あたしの場合、「食」か「買い物」なんだけど、買い物は娘がいて自由に出来ない部分もあるから「食」なんだろう。

そして今日の晩ご飯は、パンとかぼちゃサラダとコーンスープ。

明日から純和食にするから、今日だけ許してね。
あー、まだなんか食べれそうだし、食べそうだf^−^;

THE 100日♪

2005年10月26日
今日でちょうど100日目。
特に何ってわけじゃないけど、何となくまだかなまだかなって待ってた感じ。

お食い初めって100日あたりにやるんでしょ。
どうしようかなって思ったけど、お赤飯炊けないし、鯛の尾頭付きも焼けないしさ。
でもとりあえず今度の日曜あたりに、お赤飯買ってきてお祝いにいただいたかわいい洋服を着せて、写真でも撮るかなー。


何だか最近急に寒くなってきた。
あたしも寒いんだから、娘も寒いはず。
今は短肌着にラップクラッチ着せてるけど、寝てるときにはタオルケットと肌かけ布団かけてるけど、起きると布団全部を蹴ってる娘……。
スリーパーっていうの欲しいんだけど、まだ買ってないし。
でも風邪引かれたら、かわいそうだし。

あー、何着せればいいんだ。
ていうか、寒いとき用の服、全然持ってないんだった。
カタログとにらめっこして、何か買おうっと。

電車デビュー♪

2005年10月25日
今日は娘の三ヶ月検診。
ようやく娘の相手にも慣れて来たので、思いきって電車で行ってみることに。っていうか毎度毎度タクシーだと……かさむでしょ…。

まぁ電車と言っても隣の駅だし、空いてる時間だろうしってことであまり心配せずに行けた。
ただ駅までと、電車降りてからの病院までの歩きが大変だったけど。

で検診の結果は、順調とのこと。
身長58.5cm、体重5320g
産まれてからずーっと、成長曲線の一番下をなぞってるわけですが(笑)、娘は娘なりに成長してるので心配ナシっす。
でもでも、首はまだふにゃふにゃだって。
しょうがないさ、かーさん気長に待つさ(笑)

診察の待ち時間、娘は泣きもせず周りの赤ちゃんやらおかーさんやらをじっと観察してたみたい。すごい夢中で。
だって私が話しかけても、ちっとも見てくれないんだもん。家だと微笑んでくれるのにぃ(T−T)
でも成長したなーって。


あとね、帰りの電車で一緒に乗ったおじいさんが、私のために席を取ってくれたのー♪
妊娠してるときは誰も気づいてくれず譲ってもらったことなかったんだけど(ていうかお腹小さかったからなー…)。
ちょっと感動してしまった。


電車デビュー、ちょっと疲れたけどこれで1ステップ進んだかなぁ。

ほっ

2005年10月24日
昨日のたそがれ泣き?で20時過ぎに寝た娘。
次に起きたのは朝7時だった。

当然あたしのおっぱいは、かちかちで母乳が染み出てるし(笑)

泣きつかれてよく眠れたのかなー。



今日もたそがれ泣きするか心配だったけど、いつもどおりの生活をしようと思った。
天気のいい中、お散歩も行ったし。
よくお話したし。

そしたら今日は大丈夫だった♪
ただ単に昨日は疲れちゃったのかなって。
今日は旦那もいないし、やっぱりマンションだから夜泣かれるとドキドキする部分があって。

ほっとして今、カフェオレ飲んでたりします(笑)


明日は病院に三ヶ月検診に行きます。
来月の四ヶ月検診は、区の保健センターに二日間行って検診やら初めての注射BCGなんてあります。

はー、これからいろいろ大変だなー。
こんなことで泣き言言ってる場合じゃないな、こりゃ。

バスデビュー♪

2005年10月23日
今日は午後からユニクロに行って来た。
やせすぎたあたしのジーパンを買うためで、バスで5駅くらいのとこだし、旦那もいたのでバスで行ってみることにした。

娘は旦那が抱っこして、私はベビーカーを背負って…。
ベビーカーより抱っこ紐のほうがいいって言ったのに、ベビーカーのほうが楽だよっていう旦那の意見を採用。
でもあたし的には、バスも混んでたしやっぱちょっと邪魔だったかなーって感じ。

ユニクロで無事ぴったりのジーパンをゲット。
あー、これでぶかぶかのジーパンともおさらばだわ。
でもでも、初めてのローライズで骨盤ぴったりサイズ(笑)
お腹冷やさないようにしようっと。

で帰りは何となくベビーカーを押して歩いて帰宅。40分くらいかかったわー。


でその夜、
急に娘が泣き出した。
あー、お腹空いたのねーって軽く考えてたけど、だんだん泣き声が大きくなってきて、顔も真っ赤で。
暑いのかなーって洋服を脱がしたり、熱計ったり。
ベランダに出てみたり、静かな部屋に連れて行ったり。
でもどうしても泣き止まず。
おっぱい飲むかなーってあげてみたけど、飲まないし。
旦那と二人で、かわりばんこに抱っこして歌って、いろいろしてようやく一時間後におっぱい飲んでくれたー。
そしてねてくれた。

3ヶ月を過ぎるとたそがれ泣きなんてあるって聞くけど、これだったのかなー。
夜だったけど。
始まっちゃったんなら困ったなー。
明日から一人どうしようってドキドキ。

ま、受け止めるしかないけどね。

用意しなくちゃ

2005年10月22日
夜、小さいけれど地震があった。
こないだの日曜日、水曜日、そして今日、と地震が多発。
私はもともと北海道生まれの北海道育ちなのであまり地震とは縁がない。なのに東京に来てから頻繁にある地震にドキドキ。
しかも震度3とか多いし、ビックリ。

でこのところの地震で思うこと。
娘を守らなくっちゃ!
でもこないだ慌てて娘を抱っこしたら、びっくりしたのかその後一時間寝なかったなんてこともあったけど…。
でも抱っこしながら思った。
これ以上大きくなって逃げなくちゃいけなくなったら、あれとあれとあれとあれと……持って行こう。
 
要するに避難準備してないんです…f^−^;

娘の洋服やおむつもカバンにつめなくちゃって思うと、すごい荷物になるんだけど、あたし一人で娘を抱っこして、かつ荷物を持ってって大丈夫?

以前から、避難準備しようしようって言ってるだけで何もしてなかったけど、今回は本気でしなくちゃって思った。

さ、始めよう。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索