ここのところずっと、娘のう○ちについて考えてたし、それを日記に書いてきた。
ついでに生活サイクルの見直しも考えてみた。

最近の娘は、離乳食後の母乳を飲まなくなった。
なので代わりに10時と15時にフォローアップミルクをあげてみることにした。
意外とすんなりごくごく飲んだ。100mlずつ。
あと、離乳食も本に載ってる規定量を食べてもまだ私たちの食べてるものを欲しがるので、15時におやつをあげてみることにした。
お昼ゴハンの食べ具合にもよるけど、ヨーグルトだったり、コーンフレークだったり、ミニホットケーキだったり。
それもすんなり嬉しそうに食べる。

で、
フォローアップミルクをちゃんと飲ませ始めてから、う○ちがゆるーくなった。
一日に一度か二度のう○ちになって、ゆるゆる〜、かゆるめ、か。
フォローアップを飲むとゆるくなるというのは聞いたことがあったけど、このまま続けていいのか悩む。
ま、今まで固すぎて出すのが大変だったんだから、少し様子をみてひどくなるようであれば、メーカーを替えたり病院で相談してみようと思うけど。

でも、

ゆるめなのも、ねぇ。

固ければそれで悩み、ゆるければそれで悩む。

う○ちの悩みは尽きないもんですね(笑)
美容院に行って、髪を切ってきた。

いえ、

髪を切りすぎた、というほうが正しいのかも…。


一ヶ月前に「ばっつり切って」と言ったにもかかわらず、若い兄ちゃんの持論で私的にはどうしてもオバサンにしか見えないカットをされたとこへ。
今度はちゃんと、その前に切ってもらったおねーさんを指名して。

入り口にいたのは、前に切ってもらった若い兄ちゃん。
『ごめんよ、君を指名しないで…』とちょっと申し訳ない気持ちで顔見れなかったなー。

一応、雑誌を一緒に見て、こういうのにって言ったのに。
しばし雑誌など見てのんびりカットされてて、鏡を持ってきてどうですか?と声をかけられてビックリ。

髪がないじゃん。

ないじゃん。

ないじゃーん。


でもないものはしょうがない。

もうどうしようもない。


その美容師さんは「夏だし、ピアスも見えていいですね」って言ってくれたけどぅ。
でもカットは上手だから、あと一ヶ月後にはきっとかっこよくなってるはず。

しかーし。

娘の一歳の写真には、このベリーショートで写らなくてはならない。


ごめんよ、娘……f^−^;



帰宅後、私の髪を見た旦那。

「なんだ、それ?」

はぁ…。
今日もものすごく暑い。
夏ってこんなに暑かったっけ?と東京生活三年目の私は思う…(笑)

今日のお散歩は夕方4時すぎに行ってきた。
ついでにスーパーにも寄って。
外に出たら、風も出てきてて暑さも幾分やわらいでいた。
子供にはこれくらいじゃないといけないかもなーって反省もしたりして。

もうすぐ1歳の娘。
この一年、娘のために全力投球で頑張ってきた、とは言いがたいのかもしれない。
散歩に行く時間も自分の都合のいい時間が多かったし、家にいても娘と遊ぶより、このお皿を洗ってしまおうとか多かったし。
これらが全ていけないとは思わないけど、かわいそうなことをしたとも思える。

ので、

これからは娘にふりまわされる日を作ってみようかと(笑)

もっと真正面からぶつかってみようかと。


そんなふうに思えた、夕方のお散歩。



娘の便秘、

結局、こないだは小児科に行かなかった。
というのも出かける支度をして、おむつを替えてさぁというときにおむつを開けたらば、大量にされてまして(笑)
しかもやわらかーいの。
全然苦しんでる様子もふんばってる様子もなかったので、もう少し様子をみることにしたんだけど。
あれ以来、ふんばって赤い顔はするけど泣くこともなく出てる感じ。一日に何度か出すこともあるし。
切れて血が出てたら行こうと思ってるけどそれもなし。

もう少し様子をみてみよう。
ゴハンの効果が出てきていたとしたらありがたい。

毎日、う○ちのことばかり考えてるなぁ(笑)
今日から7月。
早いなぁ。

いつもはお昼過ぎ出勤の旦那が、今日は朝から出勤。
何でも一人でやらなきゃと思うと気が重かったけど、一人でやるほうがテキパキ事が進むのを実感。

今は朝の10時。
今朝は5時起きで、娘が汗びっしょりだったので軽くシャワーをして、晩ごはんの準備して、パンこねて、旦那と娘の朝ごはん準備して、食べさせて、洗濯して、干して、掃除機かけて、雑巾かけして、自分の朝ごはん食べて、ようやくほっと一息♪

今日は一日雨かと思ったけど、すでに晴れてたりするし、さーて何して過ごそうかなー。
明日も旦那は仕事かもしれないらしいし、お菓子でも焼こうか。
娘と散歩はどこに行こうか。
「王様のブランチ」を見ながら、悩んでるけど…。

もうすぐ一歳の娘の写真を撮ろうと写真館の予約をした。
もちろん家族三人の写真も撮るつもりなので、美容院に行かなくちゃなー。
先月行ったばかりだけど、もうかなりもさもさしてて邪魔くさい。今度はちゃんと指名してきちんと切ってもらうんだー。


さて、今日も一日、くたびれない程度に頑張ろうっと。

おそるべし、郵便局

2006年6月29日
今朝はちょっと時間があったので、10時ちょい前に近くの郵便局までベビーカーを押して行って来た。

税金の支払いとその他の振込みが二件あって、税金のはATMで出来ないのでまとめて3枚を窓口に出した。
そしたら、言われた。
「これ、ATMでやると手数料安いですよ」って。
その一枚は手数料がこっち負担だったので、じゃあATMでやろうって返してもらった。
そしたら、また言われた。
「これは相手負担ですが、ATMでやると先方が支払う手数料が安くなるので、相手にとってはそのほうがありがたいと思うのですが…」って。
おいおい。
あかんぼがいるんだから手短に済ませたいのよー。
って思ったけど、その窓口の人は前にもかなりATMでの手続きをすすめてきて、ついにはやりかたまで教えてくれたあのお兄さんじゃ、あーりませんか。

はいはい、もう分かりました。
自分でやりますよーだ。

で帰ろうとしたら、
学資保険をすすめられた。
確かにちょっと考えてはいたので、見積もりを出してもらったんだけど。

ふぅ。
この郵便局、手ごわいわ。


今日の娘のう○ちも結構固めで、頑張ってた。
綿棒も入れたりしたんだけど、ちょっとまた血が出てるっぽい。
固いから切れちゃったのかしらー。
なので明日の朝イチで小児科へ行く事にしてみた。
何事もなければいいけどね。

暑い日

2006年6月28日
ずいぶんごぶさたしちゃった。

今日はすっごく暑かった。
でも図書館に行きたかったので、ベビーカー押して行ってきたよ。
娘はベビーカーのシートに保冷剤を入れてあるので涼しいけれど、私はもう毛穴っていう毛穴から汗が吹き出してた。
曇りでこんだけ暑いってことは、お日様が照ってたら……おそろしい。

昨日の児童館で保健士さんが「10時から14時は赤ちゃんを外に出さないで」って言ってた。
最近じゃ、赤ちゃん用の日焼け止めクリームの種類がすごい増えたし。
確かに赤ちゃんの肌は弱いから守ってあげなくちゃいけないけど、そんなん全部守ってたら、どこにも行けないわ。
じゃあ、10時から14時のあいだはクーラーの効いたお部屋で遊ぶの?
そんな私の考えなので、娘はほんのり日焼けしてます…f^−^;

何だかいろいろ難しい。

でも太陽の日差しをたっぷり浴びて、健康的に育って欲しいので、明日もがしがしお散歩に行くぞ。
最近、私が横になっていると娘が嬉しそうにハイハイして近づいてくる。
そして顔を食べられる…。

食べてるのかなめてるのか、チューしてるのか。
口を大きく開けて、私の口にかぶりつくっていうか。

急にそんなことし始めたからびっくり。

でもかわいい。


娘の便秘は、劇的な変化はみられないけれど、以前に比べるとふんばってる時間が減ったし、ふんばったらそれなりに出てる。
水曜日から始めたばかりだけど、ちょっとだけ効果ありかな。

ちなみに今日は、

朝 ロールパン、鮭のクリームシチュー、バナナきな粉ヨーグル  ト(オリゴ糖入り)
昼 軟飯、バンバンジー風サラダ、かぼちゃと納豆の味噌汁
夜 軟飯、高野豆腐と鶏と野菜の煮物、みかんヨーグルト(オリゴ
  糖入り)

さ、明日はどうかなぁ。 
今日も張り切って便秘解消メニューをこつこつと…。

朝は、パンと、やっぱりオリゴ糖入りきな粉ヨーグルトとベビーフードのかぼちゃグラタン。
朝ごはんを食べて、ミルクを飲んだところでふんばる娘。
いつもよりはふんばりが少ないところで出たらしい。
ちょっと柔らかくなってるような、気のせいかもしれないけど。

昼は、鮭とワカメのおにぎりと、豆腐と野菜の味噌汁風とパインとみかん。
夜は、おかゆと野菜と納豆のとろとろ煮とつくねハンバーグと桃ヨーグルト。

ま、ふんばるのは朝だけでそれ以降はなかった。
朝でスッキリしたのかな?
そう思いたい。

娘に買ったオリゴ糖。
旦那のコーヒーや、私のヨーグルトにも使ってたりする…。
みんなでスッキリしよう!!

便秘解消だ、おぅ!

2006年6月21日
今日、ちょっと遠くのスーパーまで買出しに。
便秘解消フードを…。

とりあえず、
朝ごはんにワカメとかバナナヨーグルトを食べてもらって、
昼ごはんにベビーフードの五目つるつるめんとみかん。

今まではベビーフードどうしても使わない方向でと思ってたんだけど、ベビーフードだと固さもちょうどいいし油脂類もほどよく使われてると思うので今の娘にはいいかもしれないってことで。

で、スーパーでは
オリゴ糖
粉寒天
ひじき
大豆水煮缶
フルーツ缶
かぼちゃ
を購入。

さーてこれをどう食べてもらうか考えなくちゃ。

夜ごはんに炒り豆腐(大人から取り分け、油で炒めてるからいいかなって)、オリゴ糖入りバナナきな粉ヨーグルト、納豆とほうれん草の和えたのを食べてもらった。


そういや午前のお昼寝のあとにうんちしてたんだった。

明日、するりんと出てくれればいいんだけど。

これでちょっと頑張ってみて、効果がみえなければ病院へ行こうって思います。

誰かー

2006年6月20日コメント (2)
ここ一ヶ月くらいかな、娘がかなり排便するときにふんばるの。

それもちょっとやそっとのふんばりじゃなくて、顔を真っ赤にして、もう毛細血管切れるんじゃないのっていうくらいの力の入れようで、全身汗だくで、髪がびっしょりになって。
それだけふんばっても、うさぎのふんみたいなのがころんとしか出ないことも多くて。
こないだはその後に綿棒を入れてみたら、またちょっと出たけど。
最近はオムツ替えのときにためしに綿棒を入れてみることにしてる。
たいてい、出る。
これが毎日か一日おきくらい。

でも昨日かな、綿棒の先に血がちょっとついてた。
切れたのかなー。
今日もついてた。

離乳食が固くても柔らかくてもいけないらしいけど、自分ではよく分からない。
油脂類をほとんど使ってないのもいけないのかな。
水分は麦茶をがぶがぶ飲むし、母乳もまぁそれなりに一日五回くらいは飲むから問題ないと思うし。

病院行きたいけど、明日はかかりつけが休診。

なのでとりあえずは、明日スーパーでいろいろ便秘にききそうなのを買って試してみようと思う。

オリゴ糖とか繊維質のものとか、寒天とか。

あんなちっちゃいカラダでかわいそうだし。


そんなことを思いつつ、まだ帰らぬ旦那にメールをしてみた。
「相談があるんだけど、遅くなるの?」
返事は
「ごめん、まだかかる」
だって。

もうすぐ日にちが変わる頃。

仕事が忙しいのはよくわかる。
仕事が絶対にイチバンで、家庭は二の次ってのも知ってる。

けど毎日それじゃあさ…。
日曜だって仕事に行ってるし。

話くらい聞いてほしいさ。
相談して、ちゃんとした結論が出なくてもいいの。
話を聞いてほしいのに。

誰かー

話を聞いてください…

久しぶりの児童館

2006年6月20日
先週お休みしたので二週間ぶりの児童館へ行って来た。

スタート当初の大人数に比べれば、二クラスに分けたので周りのママさんとも話しやすくなった、と思ったけど…

やっぱり人付き合いって難しい。
それが子供の年齢が同じくらいというだけでつながっているママ友ならなおさら。
今日は今まであまり話したことがないママさんと話してみたんだけど、結構楽しかった。
もともとのお友達(件のBさん含む)とはさらっと話しただけで、帰るときなんてすぐ横にいたのに、帰るねの一言もなしにさっさと帰っちゃった。
しかも家近いんだけどf^−^;
それを旦那に話したら、「そういうクールな人なんだろ、しょうがないって思ってりゃいいじゃん」だって。

ま、確かにそう。

ママ友に求めすぎなのかも。
幼稚園とかに入ったらまたいろんな人と知り合うんだろうし、今はさらっとでいいやって思った。

もぉ、いろいろ考えるの面倒くさい。

来週は二クラス合同の「ふれあいトーキング」とかいうやつ。誰かがきてお話ししてくれるらしい。
合同になると、また別の友達とも一緒になる。
けど、Bさんは図書館で読み聞かせサークルがあるから来ないらしい。(それに誘われたけど、行かないつもり)

こうやっていろいろ考えて心配するのはやめよう。
でたとこ勝負ってことで。

先のことを考えすぎて、いつも気をもむんだよなー。
だからその時が楽しめてないんだよなー。



何とかなるだろう。

思うままに行動してみようっと。

祝 11ヶ月♪

2006年6月18日
今日ではや11ヶ月。

すごーい。
あと一ヶ月で1歳かぁ。

1歳のお誕生日をどうしようかそろそろ決めておかなくちゃ。
ゴハンをどうするか、とか。
お餅を背負わせるか、とか。
ならそのお餅をどこで買うか、とか。
お義父さんも誘うべきか、とか。
ケーキはどうしようか、とか。
プレゼントは何にしようか、とか。
誕生日当日は平日なので、いつに変更しようか、とか。

今から少しずつ考えていこうっと。
考えてくのも楽しみ。

最近めまぐるしい成長の娘。
一ヵ月後にはどんなことが出来ているんだろう。

ちなみに今は、

はいはいはするけど、急いでるときはずりばい…。
つかまり立ちしたくてお尻をあげるけれど、ちょっと怖い…。
私が歌うと拍手してくれる…。

こんな感じ。

歯はまだ生えてないので、一生懸命話してくれてるんだけど、理解不能(笑)

最初の『ことば』は何だろう。

しゃん!!

2006年6月16日
最近ぐっと暑くなったので、窓をあけているんだけど。
その窓が大通りに面しているので、結構うるさいの。
今も消防車が大きなサイレンを鳴らして通って。

娘が起きたんじゃないかと様子を見に行ったら…
くるんと方向転換して、うつぶせになってたf^−^;

ちゃんと戻してタオルケットをかけてあげたんだけど…



寝顔を見ながら思ったの。

どうしてこの娘は私のところに来てくれたんだろう。
私でよかったのかなぁ。
もっといいお母さんいたんじゃないの?

ちょっと目頭が熱くなった(T−T)

でも、

この娘には私がいなくちゃいけない。
私を頼ってくれている。

そう思ったら、もっとしゃんとしなくちゃって思った。

今までの11ヶ月がもったいない気がしてきたくらい。

もっとちゃんと育児しよう。
そうしたらきっと楽しいはずだって。

たまにはじっくり寝顔を見てみるもんです♪

最近の育児

2006年6月16日
つかまり立ち一歩手前の娘から、最近目が離せない。

今朝はCDを棚から一枚づつ取って、眺めて、ポイ。の繰り返し。
ついになだれのようにCDが落ちたので撤収(T−T)

だんだんリビングからモノがなくなっていく。
ま、これはこれでスッキリしていいんだけど。

あと離乳食のメニューにも悩む。
今日のはもぐもぐ食べてくれるかな?とかドキドキ。
固さとか大きさとかも悩みのタネ。

前は野菜やお肉、お魚などをそれぞれに茹でたりして冷凍してたんだけど、最近はそういうのもあった上で一品作って冷凍したりもしてる。そういうのがあると時間のないときや面倒なときにとっても便利。
ちなみに先週はかぼちゃのそぼろあんかけだったけど、今日は高野豆腐と野菜の煮物を冷凍保存。

それでもマンネリ化してるよなー。

こんなんでちゃんと完了期を迎えて、それなりに食べられるようになるのかな?
それも心配。

離乳食の本とにらめっこしながら、もうちょっと頑張ろう。
今日からしばらくは梅雨っぽく雨、雨、雨らしい。
なので曇りの午前中に図書館までチャリを飛ばし、帰宅後に娘をベビーカーに乗せてスーパーと郵便局へ行ってきた。

午後になって旦那が出勤。
娘もミルクを飲んでお昼寝ターイム。
ゆっくり、したいとこだけど晩ごはんの支度をちゃちゃっとして、ぼーっと雑誌を読んでいたような、うとうとしていたような…(笑)

でも娘を寝かしつけるまでは頑張らなくちゃ。

お昼寝から起きた娘と遊んで、晩ごはんを食べさせて…。
最近の娘はゴハン中にもよおすらしく、すぐにふんばる。
ふんばってもなかなか出ないらしく、出てもコロコロっとしたのがちょっととか。
今日も『この子、顔から内出血するんじゃ』っていうくらいふんばってて。
見ててかなりかわいそうなんだけど。

なのでオムツ替えのときに、綿棒浣腸してみたらまた少し出てきてちょっとだけご機嫌になってくれた。

離乳食食べると便秘になるって聞くけど、一体何を食べたら快便になるのかしらん。
みかんも納豆も野菜もバナナもさつまいももそれなりに食べてるし、お茶もごくごく飲むんだけど。


で、そのふんばりで髪の毛がびっしょりになるほど汗をかいた娘。もちろん背中もすべて汗だく。
いつもより早めにお風呂に入れて、ミルクを飲んだら、いつもより早めに寝てしまった。

ふぅ。
今日も何とかここまで終わったわ。

これから先、何度かグズって起こされるかもしれないけど、それはいい。
とりあえず、一日が無事に終わったってだけでホッとする。

昨日の夜、旦那がコンビニでシュークリームを買ってきてくれてたみたい。でも夜中の1時半だったから当然私はzzzzz。
それをさっき食べた。
美味しかった。
ちょっと幸せになった、けどクリームをぼってりとラグにこぼしたのでちょっと悲しい(笑)

明日のことなんて考えられない。
けど明日も何とか頑張ろう。
もう少しで娘が11ヶ月を迎える。
ここにきて、だいぶ疲れもたまってるよう。

朝は起きられないし、夜もすぐ眠くなる。
昼間もうとうとしちゃう。

一日の家事やら育児やらをこなすだけでせいいっぱい。
生活を楽しむなんてどこへやら〜。
いつもいつも時間に追われて、あれやってこれやって……
はいはいする娘を追いかけて、それはダメこれは危ない……


疲れとれずに蓄積してるのかなー。

でも旦那も疲れてるし、誰も頼れないし。

実家は遠い遠い北国だし。



しかーし、

疲れたなんていってる暇なし。
私がやらなきゃ誰がやるー。
誰もやらんし。


とにかく今は今日をこなすのでせいいっぱいです。

ふぃー。

明日も無事終わりますように…

ママ友の家訪問

2006年6月12日
今日は前から約束してたママ友の家へ。

一緒に行く友達とはなんだかんだメール問題があったけど、一緒に行くからには仲良く行こうって思った。

バスを乗り継いで一時間くらいで到着。
新築のマンションなので、すっごくキレイでしかもおしゃれ〜に暮らしてた。赤ちゃんがいる暮らしとは思えなくてびっくりー。

娘にも無事お昼ゴハンを食べさせて、私もカレーとサラダをごちそうに♪

そのあとは子供を遊ばせつつ、話しつつ。

けど興奮してるのか娘は昼寝なんかしないし。
眠いけど眠れないっぽくてかわいそうだった。
けど私一人だけ「帰るね」って言えなくて……結局その家を出たのは16時で帰宅したのは17時半くらい。

寝てない娘はゴハンも食べたくないと大泣き。何とか私の食べてるパンは食べたけど。


私もぐったりだけど、それ以上に娘もぐったりしてたんだな。

かわいそうなことしちゃった。

ちょっと反省。

ひえーっ

2006年6月11日
前の日の土曜日、何事もなく寝た娘。
でも22時半くらいに目が覚めて、ちょうど旦那が帰ってきたのでそれで起きちゃったかーくらいにしか思ってなかったけど、そこから寝ない寝ない寝ない。
途中、ベランダに出たり、おむつ替えたり、お茶あげたり、おっぱい飲ませたり……したけど寝ないのであきらめて一緒に遊んだりしてようやく2時前くらいに寝てくれた。

でも次の日の朝は6時起き。
この日は日曜だったので、旦那と娘と三人でちょっと遠くまで買い物に行く予定だった。
けどみーんな寝不足。なので中止にしようかと思ったんだけど、たまには外にでないとストレスたまるよって言う旦那の言葉にうなずいて、近場の赤○○本舗に行く事にした。
娘のおもちゃを買ったりして、あとは本屋さんで絵本を買ったり。
ちょうどお昼寝してくれたので、ちゃちゃっと大人二人でお昼ゴハンを済ませて、それからまた少し買い物をして帰宅。

午後のお昼寝も1時間くらいで、たぶん暑くて起きちゃった娘。

それからがすごかった。

火がついたように大泣き。
何してもだめ。
旦那でも私でもダメ。
ホント、どこか具合が悪いのかと思うくらい大泣き。
少し落ち着いたところで早々とお風呂に入れたら、おとなしくなったけど。

やっぱ前の日の寝不足が響いたのかな。

そんな日はおでかけしちゃだめだなー。

まだまだ娘第一に考えられない、未熟者でした…。

最近は…

2006年6月9日
ついに梅雨入り。

あーあ。

これからはなかなかお散歩も行けなさそうだし、家の中で何して遊ぶか考えなくっちゃー。
毎日毎日、雨で家の中だと私も娘もストレスたまりそうだし。

絵本とか買い足そうかな。


最近の娘はようやくつかまり立ちし始めた。
といってもまだまだ、後ろに倒れたり横に倒れたりして泣くけど。
でも、小さく産まれてから何でも周りより成長が遅かったので、このつかまり立ちだって遅いと思うけど、周りの子が出来てたことが自分の娘も出来るようになったときのうれしさといったら、ない。


一度、立っちすると、もう立っちしたくてしょうがないんだね。

明日は今日よりもまた少し成長してる娘が見られる。

最近はそれがうれしくてしょうがない。

半年ぶり…

2006年6月8日
美容院に行ってきた。

もう切りたくてしょうがなかったけど、一度遠のいてしまうとなかなか時間って作れないもんで。

でももう暑いし、イライラするからこの際、バサっと!!

開店と同時にお店に入ったので、本日のお客さん第一号。
なので、新人の美容師さんが、後ろから横からじーっと見てる…みたいな。
そして指名しなかったので、初めての美容師さんは若い男の人。
しかも香水ぷんぷん、みたいな。
くさい!!

どうしますか?って聞かれたので、バッサリ短くしてくださいって言った。
とにかく、洗ったままでいられるような手入れのいらない楽な感じにと言った。

だけど…

仕上がりは何だかイメージと違った……

しかもカットしてる間は一言もしゃべらないでやんの。
黙々とカットして、後ろから横から新人が見てる、みたいな異様な雰囲気。
その美容師さんが話し始めたのはカットが終わって流してるとき。
最初に話したのが「クセ毛ですか?」って。
確かに少しクセ毛ぽいけど、でもそんな程度のものだと思ってた。
一応ハイと答えると、そこから喋る喋る。
しかも事あるごとに「クセ毛の人はね…」ってクセ毛を連呼しまくり。
そんなにひどいの?って言いたくなるくらい。
そして彼の理論は「クセ毛が目立たないようにあまりカットしません。カットするというよりは、隙間をあけるという感じで…」
と理論をべらべらベラベラ。
「○△*÷………って最近、僕思うんですよー」ていう彼の最近の理論を話まくり、結果として出来上がったのはボブがそのまま短くなったような、はっきり言っておばさんみたいなカット。
しかもかなり長めなんですけど…。
前のほうとか重たいし。
ヘアクリームとかつけて、ますます変な感じに仕上がって(笑)

とにかく早く家に帰って、自分で何とかしたいって感じ。


家に帰って鏡を見て愕然。

やっぱりオバサン…ふけた感じ。
しかもクセ毛がかなり目立つ感じ。
前よりも目立つ感じ。

おいおいおいおい。

すっごく気に入らない。

なので1ヶ月くらいしたら、別のとこにカットに行くかも。



半年ぶりなのですごく楽しみにしてたのにぃ。

でも指名料をケチった罰ですかね。

あーあ。

憂鬱。

鏡見たくない。


早くどうにか伸びて何とかなりますように。

そして早くもっとおしゃれにカットしてもらえますように。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索