楽しもう

2006年11月15日
今日は午前中にスーパーに買い物に行って、帰り際に近くの公園に寄ってきた。

土がもられた割と急な山があったんだけど、娘は果敢にも攻めていく。当然途中までしか登れずに手をついちゃって、それからどうしていいかわからずに止まっちゃうんだけど(笑)
下の平らな道に下ろしても、てくてくてくてく一人で道路の方に行っちゃう。私が呼ぼうが旦那が呼ぼうがチラ見するだけでどんどん行っちゃう。
好奇心が旺盛すぎてびびるわー。

お昼ゴハンに鍋焼きうどんを作ったらもりもり食べたし、夜ゴハンにシラス炒飯を作ったらもりもり食べた。
たくさん遊ぶとたくさん食べてくれるのね。

出来るだけ午前中に外遊びをして、午後はお昼寝タイムに出来たらいいなーと今奮闘中。

せっかく育児してるんだから、もっと楽しまなくちゃ。
娘と一緒に楽しまなくちゃな。

そういえばこないだ行った支援センターの広場で、子供が遊んでる横で腕組みして見てるママさんが二人いた。
一人は常に怒り気味の口調だったし、もう一人は自分の子が誰かと一緒に遊ぶのを避けてるようでしきりに人のいないいないほうに子供を誘っていた。
腕組みってその場にいたくないときに出るって何かの本で見たけど、あながちハズレてないのかも。

でも出来れば腕組みしないで一緒に遊んであげたらいいと思うけど。

なーんて人のこと言えないか…。

でも楽しまなきゃ損。

私が楽しくて笑っていれば娘も笑うし。

笑っていたいね。
ここのところ、どうもカラダの調子が悪い私。
だるいし、食欲あんまないし、たまにめまいや頭痛も…。
そのせいで児童館とかもずーっとお休みしてるんだよね。
卒乳してから少し胸が痛いときもあって、ホルモンバランス崩れてるんかなーって思う。
そう思って今朝から慌てて基礎体温はかり始めた(笑)

旦那に話すとすぐに「病院行け」って言うんだけど、こんなはっきりしない症状で何科に行けと言うんだよぅ。

人付き合いをしたいのに面倒になって、今日の児童館も休みたくて自転車でストレス発散のための買い物に出かけた。
旦那も付き合ってくれた。
外にいる間は何とも気分爽快なのよね。だって今日は暖かかったから自転車こいでても気持ちよかったし。
でも家に帰ると何だかぐったり。

何か、頑張らなくちゃいけないような気がするんだ、何でも。
今日は何を頑張ったかってすぐに考えちゃう。
だから、頑張りすぎなのかもしれないけど。
でも外に遊びに連れ出さないと、娘がつまらないんじゃないかって思うと、無理してでも出なくちゃって思っちゃう。

誰かに「のんびりしてもいいじゃない」って言われないと、のんびりできないココロから。
せっかく月初めに飛行機に乗って里帰りしたのに、あんまリフレッシュできてないんじゃないの、私。

とにかく、このだるさと胸の張りっぽいのどうにかしたいわ。

悩みどころです

2006年11月13日
今日は、こないだ里帰りした実家へちょっとしたお礼を買うために浅草まで行ってきた。

旦那も月曜は少しゆっくりできるというので、一緒に。
でも旦那のチャリはこないだ区の取締りで没収されたらしいので…バスで。

100均に行って、デパートで佃煮とお菓子を買って。
ミスドでドーナツ食べて…。
たったこれだけなのにもう12時。
旦那はそのまま没収されたチャリを取って会社に行くというので、別々のバスに乗った。
バギーを持っていったので、娘をバギーに乗せたままバスで帰宅。空いていればバギーを開いたままでベルトで固定させてバスに乗れるので楽チン。

娘はバス乗車中から継続して2時間お昼寝してくれたので、そのあいだに実家へ送るお菓子を梱包して、起きたところでおやつを食べさせて、クリーニングとゆうパックを持って自転車で出かけた。
用事が済んだところで、15時くらいだったし、少し陽も出てたのでそのまま公園に寄った。
そしてまた誰もいない。
貸切状態。
でも遊んでるうちに私が寒くなってきちゃって、30分くらいで切り上げちゃった。
ま、でも娘も満足そうだったからいっか。

しかし、これからの季節ますます寒くなるから外遊びさせるの憂鬱だなあ。
私、ものすごい寒がりで冷え性だから。
でも娘は外遊び好きみたいだし。
子供は風の子だからか?
もっこもこのぶっくぶくに着ぶくれして、厚着しまくって、外遊び頑張るか……

悩みどころです。
朝からすごい強風だった。
でも旦那は朝から仕事…。
さて、今日はどうやって過ごそうかな。

とりあえず、掃除をして洗濯をして。
9時半から開放される支援センターの広場へ行く事にした。
とにかくものすごい強風なので、洗濯物が飛ばされないようにがっちりがっちり補強してベランダに干して、出た。

時おり吹く強風に押され気味だったけど、何とか自転車で広場へ到着。
小一時間遊ばせたあと、隣接される図書館へ。
それからちょっと離れたスーパーまで行った。
強風とそれによる寒さでへこたれそうになったけど、あきらめて家に帰っちゃうともう二度と出たくないって思ったから、頑張ってスーパーに行ったよ。だって冷蔵庫、空っぽなんだもん(笑)
そして抑え気味に買ったはずなのに、かなり重い荷物が二つ+娘…f^−^;
マンションの駐輪場からエレベーター、家のドアまで引きずって何とか帰宅。

そして娘はそのままぐぅぐぅzzz。
いびきごーごー(笑)
私はゆっくり一人でお昼ゴハン。

でも風に立ち向かって自転車こいだからか、風が冷たかったからか、足はだるいわ頭は痛いわ、最悪。

ひー。
よく頑張った私。

だいぶ寒くなったけど、もう冬かな?

雨の日は…

2006年11月11日
今日は朝から雨、雨、雨。
ちょっと外に出てみようかとも思ったけど、寒さに負けて断念。
ホントは卵とかヨーグルトとか欲しかったんだけど、あきらめ〜…
プレーンヨーグルトを毎日たっくさん食べたい人なので、買い置きがなくなったのは悲しい。仕方なく旦那の食べる何ちゃってヨーグルト(3個100円とかのカップに入ってるやつ)で我慢我慢(笑)

まだ冬でもないので暖房をつけるまでもないんだろうけど、冷え性なせいかすっごく寒いの、この頃。
だから娘も寒いんだろうとついたくさん着せちゃうんだけど、実はそれが暑いみたいで背中にあせもみたいの出来てた…。
温度調整が難しいわー(T−T)

里帰りをしたせいなのか、生理が終わったせいなのか、イライラがないこの頃。
だから間食もほとんどしてなかったの。
そうしたらお肌の調子がいいのなんのって。
間食しないせいか、生理が終わったせいか分からないけど(←しつこい…)気分がいいので、出来るだけ間食をしないようにしようと思ってた矢先、雨で一日家にいるからついつい食べちゃうの。
あーあ。
振り出しに戻るって感じ。

買い物に行けなかったので、家にあるもので作ったご飯。
お昼は、あるもので作ったシチューと昨日焼いておいたパン。
半分はバターロールで、半分はさつまいもあんぱん。
こないだ売ってた焼き芋ですいーとぽてとを作ったんだけど、少し冷凍しておいたのをくるんで焼いてみたら、娘がめちゃめちゃ喜んでいた。
さつまいも好きだからねー。
夜は一匹60円で買ったさんま(笑)をポン酢と大根おろしで煮てみた。
結構美味しい。
娘もぱくぱく食べていた。
これで煮魚嫌いな旦那が食べれてくれればいいんだけど。


明日は日曜だけど旦那は朝から仕事。
雨はあがるみたいだけど、寒いらしいし、どうしよう。
とりあえず買い物には行かなくちゃ。
外遊びは厳しいのかな。
今日一日家でなまけてたせいか、普通の生活にもどるのが大変だー。
今日もお天気だったので、午前中に公園に行ってきた。

まだ自分では立てないので、座っちゃうと起こすまで座り続けるんだけど、その間に石とか砂とか食べちゃうんだよねー。
少しならしょうがないって思うけど、一口食べてマズイって出すわけでもなく、二口・三口と続くのは何故?(笑)
あまり続くと笑い事でもなくなるけど…。
何とかやめさせるけど、一度食べる事に興味を持った娘はそれをやめない。
なので仕方なく外遊びを終了せざるを得ないのだけど。
何かいい方法ないかなぁ。

で、午後からインフルエンザの予防接種に行ってきた。
いつも行ってる小児科なんだけど、1月半ばまでは午後3時〜4時までは予防接種の時間で、注射予約の人以外は入れないんだって。具合悪くってもその一時間は診てくれないらしい。
すごい徹底ぶりにビックリしたけど、ウチみたいに小さい子には助かるかも。
その先生(女医さん)、すっごく上手で普通に話しつつ、プスッて打っちゃうんだもん。泣いてる子もいるけどウチの子は泣いたことない。今日も泣かなかった。
えらいえらい。
ご褒美にシールをもらって、15分の待機時間に遊んだよ。

そうそう、このくらい小さい子だと予防注射してもかからない率ってのは5割に満たないそう。
それでもその効果って積み重なっていくんだそうで、免疫の貯金っていうのかな、まったく無駄ではないらしい。
その先生自身も小学生のときに毎年強制で打った以来打っていないけど、かかったことがないのはそのせいかしら、なんて言っていたので、
その先生を信じて、毎年受けようと思った。

次は一ヵ月後に二回目。

そういえば、う○ちだけどようやく固くなった。
よかった。
普通の生活になったみたい。

サイン出てます

2006年11月9日
今日は午前中に公園へ、午後から河川敷へ遊びに行ってきた。

最近たくさん外遊びをするからか、よく食べてよく寝る。
昨日と今日と、今までべぇってしてたブロッコリーを食べたし。
めちゃめちゃ褒めて褒めて拍手したら3個くらい食べた。
素晴らしい♪

晩ご飯を食べたあとにすぐ眠くなるらしく、イスから下ろしてあげたら自主的に寝室へ行って、私のいる台所と行ったり来たりを繰り返して、目で訴えていた。

眠いのよぅ……。

分かってもらえたのが嬉しかったのか、ベッドに寝かせるとニコニコしながら寝ちゃった。

自分で寝室行くなんてすごいわ。

これからも娘からの小さなサインを見逃すな!!

たくさんあんよ

2006年11月8日
今日、久しぶりに児童館に行ってみた。
そしたら自転車が一台もなくって、あれ〜って?
よく見たら、今日のプログラムは荒川河川敷をお散歩って書いてある。
職員さんに聞いてみたら、あと10分くらいしたら皆で一緒に行きましょうって言うので、バギーで行ってみることにした。
着くと直接来てたらしい親子連れがたくさんいた。
ウチの娘も危なっかしくはあるけれど、とことこ芝生を歩いて歩いて、シャボン玉をやってみた。
でもそれよりもお散歩が好きみたいで、転びながらもたくさん歩いた。
一時間ほどで解散になったけど、事前に知ってた人達はお弁当を持ってきてたみたい。
そうだよねー、こんな天気の下で食べたら美味しいよね。

帰宅途中に娘はぐぅぐぅ。
帰宅後もそのまま少し寝て、お昼ゴハンを食べて、まだまだ天気がよかったので、自転車でお散歩に出た。
図書館の中とその横にある公園でまたたくさん歩いて。

だいぶ外で歩くのが上手になったー(^0^)

明日も天気よさそうなので河川敷に行ってお散歩しようっと。

昼間はこんなに元気なのに夜は7時に倒れるように寝込むし、う○ちはゆるゆる。
早く100%元気になってー。
今日はインフルエンザの予防接種の予定だったけど、
ふと、先月のポリオから4週経ってないことに気づいて、慌てて病院に電話。
やっぱ4週経過後にというので、金曜に変更。

あー、病院行く前に気づいてよかった♪


北海道に行った3日目くらいから娘のう○ちが柔らかい。
すごーく。
一日一回だし、昨日はなかったし、もう大丈夫かと思いきや、今日のもやわらかーいの。
たぶん環境の変化とか関係してるんだろうなーと思うのでもう少し様子を見ることに。
カラダも疲れてるようで、お昼寝してるのに晩ご飯を食べながら寝てしまう。
昨日と今日と7時にはzzz…。

早く普通の生活に戻してあげなくちゃなー。
明日は児童館に行ってこようかしら。


飛行機の中で遊ぶ用にシールブックを買ったんだけど。
まだまだ早いかなぁと思いつつ、渡してみると意外や意外、ものすごい食いつくのなんのって。
最初は貼り方すら分からなかったけど、すぐに覚えて、上手に貼れたと拍手して笑顔。
何度も貼ってはがせるものなので、長く遊べるかなぁ。
と、ウチに戻ってみると、
何故かシールを家中に貼りまくる。
窓から床から、コンロ、私の膝まで…f^−^;
実家ではおとなしく本にだけ貼っていたのに。
あー。
これから、いろんなとこではがす作業が増えるんだわ。

ただいまー

2006年11月6日
無事、北海道へ里帰りをして、本日戻ってきました!
五日間はあっという間だったけど、明らかに私の中のもやもややイライラはどこかに行ってしまったようです。

思いきって行ってきてよかった♪

ではそんな五日間をまとめて…

11月1日 娘と二人の飛行機。

搭乗時間ぎりぎりまで歩かせて寝ないようにしていたので、飛行機に乗った途端にぐぅぐぅzzz…。
30分ほどで起きちゃったけど、泣く事なくお菓子食べたり本見たりして無事到着。
実家では親戚が一人来ていて、着いた途端に遊ぶ遊ぶ遊ぶ。
夜は少し興奮気味だったけど、何とか夜泣きもせずに寝た。
私も疲れてばたんきゅー。

11月2日 娘の買い物へ。

実母と実姉と娘の服を買いに行く。
でも思ったよりイイものに出会えなくて、そこそこで終了。
娘は遊んでくれる人がたくさんいるからか、なかなかお昼寝をしない。
ちょこっとしか寝なくて、夕方にぐずる…。
夜泣きはなかったけど、私が心配で一時間おきに目覚める…。
ふぃー。

11月3日 娘の買い物パート2へ。

今日もまた実母と実姉と買い物に。
ここでもあまりイイものに出会えず、さらっと見て終了。
午後から旦那が到着。
娘は2日ぶりの旦那ににこにこ♪
旦那は夜、すすきのに飲みに出かけた。帰宅は翌朝4時半…。
いいないいな♪

11月4日 水族館デビュー

実父と実姉と旦那と私と娘で水族館へ。
しかーし!!
入った途端に娘は大泣き。
その声はしだいに大きくなり、なにをしても泣き止まず。
仕方なく走るようにして出口へ。
イスに座って、まず靴をぬがせたら少し赤くなっていた。
足痛かったみたい…。
あと、たぶん暗いトコが怖いんだろうという結論。
入場料900円がぁ……と思ったけど仕方ないね。
娘、こっちの気も知らずご機嫌で帰宅(笑)

11月5日 動物園でびゅー

天気予報によると、晴れて18度くらいになるというので動物園へ行く事にした。
でも朝から雨とカミナリ。
でも動物園方向の空は青かったのでお弁当を持って、実父と実母と旦那と私と娘で行った。
確かに車で走ってる途中から晴れてきていて動物園は雨なんか降ってないよって感じだった。
ときたま吹く風は強くて冷たかったけど、たくさんの動物を見た。
なかでも娘は子供動物園という直接触れるコーナーで、ガチョウを見て大声で笑っていた。
ガチョウが鳴くたびにケラケラケラケラ声をたてて笑う娘。これにはビックリしたけど、来た甲斐があったなぁって。
芝生に座ってお弁当を食べて、観覧車に乗って、寒くなる前に帰宅。
なかなかいい写真が取れたぞ。

11月6日 帰宅

実家から空港まで実父が送ってくれた。
でも仕事だったので、一度出勤してから家に戻ってきてくれてー、だったので10時に空港に着いていたかったのに、10時半すぎに到着となった。
手続きをして、お土産を買って、お昼ゴハンを買って、搭乗口まで行くとすでにほぼみんな乗り込んだあとだった。出発前15分をきってたとこ。
席はクラスJが空いていたのでそこにしてもらったんだけど、何とイチバン前!!スクリーンのまん前。
でも離陸のときとかすごく楽で、酔いやすい私でも楽勝だった。
マキシムドパリのクッキーをもらって美味しく食べた。
娘は離陸前にミルクを欲しがり飲んでいたらそのまま寝た。
着陸しても寝ていた…。
家に帰宅後、旦那は速攻仕事へ。
私も掃除したり、ゴハンを作ったり。

疲れたけど、リフレッシュできた。
やっぱり誰かと話しながら育児っていいな。

   
あぁ、眠い。

また明日…
また明日から頑張ろうっと。
明日から北海道へ里帰りしてきます。

行きは娘とわたしの二人だけで飛行機。
二人だけで乗るのは初めてなので、ドキドキとワクワクで今日は眠れるかしら(笑)
旦那は2日遅れの3日に来る予定。
なので帰りは三人で帰るんだけどー。

娘はいつも朝10時くらいに眠くなるので、その時間の飛行機にして、お菓子持って、新しい本持って、ミルク持って、パン持って、うーたん持って(笑)。
一時間半のフライトなので何とか頑張れるかなぁと思いつつ、不安もたくさん。
でも飛行機から降りた時、きっと少しだけ自信がついてるかも、少しだけ自分に自信がついてるかも、と思って頑張ることにした。

帰ってくるのは来週の月曜。
実家のパソコンを借りて更新したいなと思ってるけど、どうかな。

それでは5時起きで頑張って行ってきまーす!!
今日、娘のインフルエンザ予防接種の予約をした。

受けさせるかどうかをずーっとずーっと悩んでいて。
でもあとで受けさせておけばよかったと後悔するよりは、受けておいたほうがいいのではと思って。


こんなことを一緒に考えてくれる人もいないこの環境で、私は育児をちゃんとやっていけるのでしょうか。

不安です。
かなり不安です。

人ってやっぱり一人ではもろいんだなぁ。

じろーっ

2006年10月30日
今日は図書館に本を返しに行ってきた。
帰りに公園にでも寄って、娘を遊ばせようとかなぁとか思って。

図書館の横に小さな公園があって、そこにまず娘を下ろしてみた。嬉しそうに歩いたけど、ペタンとしりもちを着いた途端に土遊び〜。
何度立たせてもわざと座って土遊び〜だし、楽しそうなのでそのままやらせてたのね。泥だらけになるけど。
そしたら通りがかりのおばあさんが、「何この子、汚いわね」って目でじろーっと見ていった。
そのあとにきたおじさんも…。
確かに鳩もたくさんいたからキレイではないけど、外遊びってこんなもんなんじゃないの?
でも通る人通るひと、じろーっといやな感じで見ていくので、早々に引き上げることにした。
娘はまだ遊びたそうだったので、家の近くの公園にも行ってみた。
だーれもいなかった。
娘はやっぱり立って歩くことよりもその場に座って土遊び。
砂場もあったので連れていってみたけど、砂は嫌らしい…。
そのあと、イスとかの周りを歩かせているとすぐウラの保育園のおばさんがじろーっと見てる。
何度も見てる。
昨日から見られることに敏感になってる私は「この公園汚いのかな?だから空いてるのかな?」とかいろいろ考えちゃって、やっぱり早々に帰ることにした。

なーんか娘のためにと思って出かけたのに、イライラしちゃったりしてさー。
帰りにコンビニに寄って菓子パン買って、家に帰って食べた!

人の目に敏感なこの頃。
こんなんで飛行機乗れるんかいな。
心配になってきたー。

もっと自分の育児に自信持たなきゃ。

お墓参りへ

2006年10月29日
雨も朝早くにあがったので、義母のお墓参りに行って来た。
義母の誕生日が10月だったこともあってそれで。

でも天気の具合を見てたら出発がお昼近くに。
バギー持参なのでバスと電車だったんだけど、バスは激混み。
でもぐずる前に降りられてよかった。

お墓参りを済ませて、お昼ゴハンを食べに行ったらそこも激混み。ショッピングモールのようなとこだったので空いてるお店を見つけて入ったけど。
おそば屋さんだったんだけど、お客さんに子供はほとんどいなくて、私たちが娘にゴハンを食べさせてるのを、右からも左からもじろじろじろじろ見られていた…。
右のお客さんは20代の娘さんとお母さんの親子だったんだけど、話の途中とかでちらっと見るなら分かるけど、二人して黙ってじーっと見てるんだもの。ちょっと複雑な気分。
ふと気づくと、左から年配の夫婦がじろーっと見てるし。
私と旦那、食べた気しなかったー。
お店を出て開口一番、「今まででイチバンきつい飯だったね」だって。

やっぱ子供連れは子供連れのいるお店が心地いいのかも(笑)


とにかくそんなこともあってかどっと疲れた外出だった。
でも里帰りする前にお墓参りできてよかった。

いいねぃ

2006年10月28日
今日は里帰りグッズその3くらいで(笑)、B型ベビーカーを買いに行って来た。
が、安さに引かれてバギーにした(笑)

でも買ってすぐにその場から使ったんだけど、

何て軽いの?
何て楽なの?

すごくすごーくいい買い物したんじゃないのー?

最初のベビーカーを買う時にずっと使えるようにとAB兼用を買ったはずなのに、乗り物などに乗って出かけることを考えるといくら軽めの4.8キロを買ったにしろ重いし、かさばる。
今回のバギーは2,8キロ。
片手でスイスイ持てちゃう軽さ。

なので帰りはバギーに乗っけたままバスで帰宅。
ママ一人でも大丈夫じゃないのさ。
素晴らしいじゃないのさ。

いいねぃ♪


このバギーを従えて、羽田から千歳まで飛ぶつもりよ。



でも買う時に旦那に言われた。

「これ買ったから、前のやつはもうお蔵入りなわけ?」と悲しそうに…。

いえいえ。

近場の買い物とかにはAB兼用型で。
荷物かけられるし、下に入れられるし、快適そうだし。
乗り物に乗って出かけるときはバギーで。

と使い分けてみよう。


明日は雨じゃなければ、義母のお墓参りに電車で行く予定。
バギー登場だ!

ぎょ

2006年10月27日
今日、里帰り用のダンボール二箱を実家に向けて送る手配をした。
とりあえず一仕事終わり〜。

最近の娘はかなり歩けるようになってきた。
本人もハイハイよりは歩こうという意思が垣間見られる。
一人立っちはまだなので、壁までハイハイしてそこから立ち上がるみたいな。
外でも靴履いて歩いてるし。
こないだなんてATMでお金を引き出す間に、下におろしておいたらくるっと振り返ってまっすぐ出口にとことこ歩き出して……誰もいなかったからカードとかいれっぱなしで慌てて連れ戻しに行ったけど。

これからはそんな苦労もあるんだなぁ。


明日はバギーを買いにベビ○らスまで。
里帰りしたときに使えるように本当は実家近くで購入する予定だったんだけど、実母が言うには「雪降るし、あんま種類がないかもしれないからそっちで買ったほうがいいわよ」って昨日の電話で。
なのでこっちで買って、飛行機荷物で持ってく予定。

あぁ、もう少しで娘と二人で飛行機〜。
心配してもしょうがないので、出たとこ勝負で頑張るぞ。
でも、新しい本やお菓子、おもちゃなど用意周到で(笑)
今日、午前中に自転車で雷門のある某所まで行ってきた。
で、お昼をモスで食べようってことになったんだけど、旦那と私はそれぞれセットを頼んで、娘用に単品でハンバーガーを頼んだのね。
そしたら店員さんの方から「マスタードは抜きますか?」って言ってきたのー。
娘のだって言ってないのに…。
そうかそうかと思って「そうしてください」と言ったら、
さらに「玉ねぎも抜きますか?」って。

素晴らしい!!

ホントはこっちが気づかなくちゃいけないことなのに、先読みして言ってくれるなんてー。
なので娘は薄くケチャップの塗られたハンバーグとバンズを無事にむしゃむしゃ食べることができた。あ、サラダとコーンスープもあげたけど。

モスってこんな素晴らしいお店だったのね?
あまりに感激したのでお客様の声で投稿しようかしら。

そんないい気分になった一方で、

ある、赤ちゃんと子供服専門のお店にて、ズボンを一着買うことにしてレジへ。
ポイントカードがあるんだけど、たまたま家に忘れてきちゃってて。
レジで聞かれたので「家に忘れてきちゃったのでいいです」と言ったのね。
そしたら
「こちらから出してるハガキなどは届いてますか?今、カードかハガキをお持ちであれば10%offになります」って。
もちろんカードもハガキも持ってきてはいないので
「届いてはいますけど、持ってきていないのでいいです」と答えたの。
そうしたら
「お名前おっしゃっていただければ、こちらで確認して10%offにしますよ」と親切にも言っていただいた。
なので、名前と電話番号を書いて調べてもらうことにした。
ここまでは気分よかったんだけど、
突然、レジにいたもう一人の店員さんが
「あの、本当はカードかハガキを持ってきていただかないと割引にはなりませんから、今後は気をつけてください」
と言ってきたの。



確かに忘れたのはこっちだけど、そっちから調べて引いてあげるって言ってくれたんじゃん。
10%offになることすら知らずにレジに持っていったくらいなのに。
何だかわからないけど、その一言に異常にムッとした私(笑)
思わず、
「あの調べるの大変だったら割引にしていただかなくても結構です」と言ってしまっていた…f^−^;
その後も他のお客さんとちょっと揉めそうになってたよ、その人。

一言多いその店員。
それにさらに一言返してしまった私。
言った自分にもびっくりーだけど。

ま、いろんな人がいますね、世の中は。

発見!

2006年10月25日
今日は午前中に近くのユ○クロまで自転車で行ってきた。
途中で天気雨のような感じで降られちゃったけど、必死にこいでこいで無事到着。

自転車から娘を降ろしたところ、靴がかたっぽ脱げていることに気づいた!
あぅ。
買ったばかりのお気に入りの靴だったのにぃー。
すぐ探しに行こうかと思ったけど、とりあえず買い物してから帰り道に同じ道を慎重にたどっていくことにした。
来週の北海道への里帰りをひかえて、向こうはだいぶ寒いみたいなのでみんなのパジャマとか服とか…。
いろいろ買ってたらカゴからはみ出そうになったので慌てて終了…。

帰り道、旦那とゆーっくり自転車を走らせてみたけど、靴は見つからず…。
犬がくわえてもっていっちゃったのかな?
ゴミの日だったから捨てられちゃったのかな?

でもどうしても気になったので、お昼ゴハンを済ませた後に娘を自転車に乗せて探しに行った。

そしたら、

あったの!
お店の近くのマンションの軒先に置いてあった。

よかったぁ♪

見つかってよかった♪

これからはちゃんと靴をはいたかどうか確認しなくっちゃ。

ご褒美♪

2006年10月24日
昨日、今日と雨続き。
気分転換のお散歩もストレス解消のお買い物も行けずじまい…。
なので今日のお昼過ぎ、ちょっと晴れ間が見えたすきに娘を抱っこして近くのコンビニまで行ってきた。

どうにかイライラしないで娘と過ごせるように頑張ろうと甘いものをお守り代わりに(笑)
だーってゴハンをあんまり食べてくれないんだもの。
食べムラがひどくって、野菜は調理方法によってはべーって出すし。晩ご飯なんて私と二人でつまらないのか嫌がるし。
昨日の夜なんてかぼちゃのみで終了……f^−^;
誰にも助けてもらえないのでちょっとイライラがたまってるのよねー。

でも、

ちょっとでも外にでると気分がスッキリするのはなぜだろう?

帰宅後は娘とたまひよの付録DVDを見ながら遊んだり、おままごとしたり、たくさん遊んだ。
ゴハンの支度も午前中に済ませておいたからかな。

そのゴハンもやっぱり野菜を食べて欲しいので、朝からちゃんとしたゴハンを作る事にした。
食べれる時に食べてもらおう作戦ってことで。
今朝はスクランブルエッグにほうれん草を混ぜて、野菜スープと手作りパン。
案の定、野菜スープの具はべぇって出したけど、スープにも栄養が溶け出してると思うからヨシとして。
昼は豚汁と、シラスとほうれん草を混ぜたゴハン。
ちゃんと豚汁の野菜もたっくさん食べた。
だから夜は食べなくても怒らないでおこうと思ったんだけど。
夜もかぼちゃのバター蒸しと豚汁と大根の煮物、納豆と青菜のゴハンをほぼ完食。
しかも食べながらzzz…。

そのまま何と6時半に寝てしまった。
お風呂に入ってないんだけど?

今日はいっぱい遊んだからかな。
怒らなかったからかな。

とりあえずは娘がくれたご褒美だと思って、コンビニデザートと紅茶でほっとした。
そうそうこのコンビニデザートなんだけど、たまたま夕方のニュースでコンビニデザート開発の裏側ってのをやっていて、このデザートができるまでをやっていた。
何度も失敗してはやり直しの連続でものすごい苦労してるってことが分かった。
だからとってもありがたーくいただいた。
食べたのは二度目なんだけど、すっごく美味しいのでハロウィンフェアが終わる今月末までにリピートしなくっちゃ。

明日も笑顔で頑張れますように。
ご褒美ありがとう♪
今日は旦那が朝から仕事に行ったので、張り切って家事を済ませてみたー。
そうしたら9時過ぎから、娘が暇だー暇だーとからんでくるので、自転車で近くの川っぷちに行ってみた。

昨日、娘にやっときちんとした靴を買ってあげられたので、それをはかせて歩かせるつもり。
で、来たはずなのになぜか道端で座り込み、砂利というか土をしゃばしゃばやって喜んでいるし…。
ずーっと、しゃばしゃばやって枯れ草とか食べてるので、私は娘を連れてきたんじゃなくてヤギか羊を放牧しに来たのかと思ったくらい(笑)
もう少し先のほうに行きたかったので、抱っこして進もうとすると暴れる暴れる。終いに泣き出す…。
仕方ないので、その場に座らせて気が済むまでしゃばしゃばやらせてあげた。
30分くらいして飽きたらしいので、少し芝生のほうへ行って手をつなぎながら歩く練習をしてみた。
やっと目標達成…f^−^;

しばらくしたら急に曇って寒くなったので、帰ってきたら速攻お昼寝しちゃった…。

外にいる間、ニッコニコだった娘。
子供は外が好きなんだなぁ。

歩く練習も兼ねて、外に飛び出そう!!

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索