パン友

2008年2月21日
今日は家にパン友が二人子連れで来た。
みんな合わせて6人分のお昼ゴハンとなるべくパンを、10時に来て作るっていうのは結構大変だった。

しかも前の日にパン友の一人が「パパのお土産用も欲しいので多めに作りたい」なんてメールも来てちょっとビビった。

でも何とかなって一安心。

18時には遊びつかれた娘と作り疲れた母でリビングでごろごろ。
19時には布団でごろごろ。

友達二人ともすごく喜んでくれたからよかったけど、次はマドレーヌがいいなんて言われてドキドキ。
こういうのって定例化するのはすごく難しいような気がする。
材料費とか払うよって言われたけど、私はプロじゃないし、粉のグラム単価とか面倒だし。

とりあえず、楽しいなと思うまでやってみることにした。
あまり悩まずやってみよう。

かもめ食堂

2008年2月20日
ようやく「かもめ食堂」を見た。
小林聡美が好きだったので、ずっと前から見たくて。
子供の昼寝中に2日に分けて。

軽い感じで見られたし、いい気分転換になったのですごくよかった♪
もうそろそろ恋愛モノには興味がなくなったし、サスペンスとかもあんまり…。
ああいうホームドラマ的なほんわか系が今の自分に合ってるんだとも思う。

そして
シナモンロールとおにぎりが食べたくなった、無性に。

なので今朝は娘が4時に泣いて起きちゃったこともあり、朝ご飯におにぎりを食べた。
具はチーズおかか。
妊娠して初めておにぎりが美味しいと感じた。
すっごく美味しかった。

そのうちシナモンロールも作ってみよう。



そして誰かが作ったご飯が食べたくなった。
外食とかスーパーのお惣菜じゃなくて、私が家族を思って毎日作るご飯のように、その人のために作ったご飯。
ウチの娘は外食ではほとんど食べないし、お惣菜なんて絶対に食べない。旦那は冷凍食品なんて食べた事ない、とか言う人なので、私はそういうものを使わない。使えないと言ったほうが正しいかな。
それを面倒だなと思ったこともあったけど、私がご飯を作る時にはみんなの体調を考えるから、美味しく食べてくれるかなぁって思いをこめるから、それを美味しいと思って食べてくれてる!!と思うことにしたら面倒じゃなくなった。
その辺に売られている無機質な食べ物に負けるわけがない!!
ということでまたご飯作りを頑張ろうと思えた。

子供がいるとDVDなんて見る時間がないと思っていたけど、時間は作ればあるもんだ。
バシバシ借りようっと♪
今日で33歳に。

でも自分の誕生日なんて別になぁって感じ。
子供や旦那、家族の誕生日だと「何かしなくちゃー」って思うのに、自分のは何かしてほしいとは全然思わない。

年をとるとこんなもんなのかな。

旦那の誕生日も2月だったので、先日ガトーショコラを焼いて、お寿司をとってささやかながらお祝いをしたばかり。
今日も仕事の旦那に「ケーキでも買ってこようか」と言ってもらったけれど、ここ数日、胃のムカムカで悩まされているので泣く泣く(笑)お断りしました…。

娘とどこかにお出かけでもしようかとも考えたけれど、美味しそうなケーキとか見ても食べられないことを思うとさみしいので中止。

なので今日は普通に図書館と公園に行き、娘は今お昼寝中。
晩ご飯も冷蔵庫にあるもので…。

本当に普通の日です。
今日は義妹が遊びに来てくれた。
ミスドと九州土産を持って。

娘はミスドを見るなり「どーなつ、どーなつ」と大はしゃぎ。
15時のおやつにどーなつ一個半を食べた。
そして大興奮で遊び、義妹が帰った途端にテンションダウン。
眠そうにごろごろごろごろして、もうすぐご飯だという18時でzzz。

19時くらいに起こそうと思ったんだけど思いっきりぐずられて仕方ないのでそのままベッドで寝かせました。

ご飯食べてないけどほっといていいのかな。

迷いつつもかーさんはのんびりネットです(笑)

ゆるい

2008年2月1日
今の時期、旦那の仕事は最盛期。
年明けから母子家庭状態が続いています(笑)

つわりがなくなってからは出来るだけ一日一回は外に出ようと思っているので、今日は児童館の自由参加プログラムへ。

お昼に帰宅してホットケーキを食べて、さぁのんびりしようかと思いきや、

娘、超ゆるゆるのう○ち。
いや、もうゆるゆるすぎて大変だったぁ。
そのままお風呂場へ行き、面倒なのではだかんぼにしてシャワーしたけど。

ココ最近、結構ゆるゆるなんだよねぇ。
何でだろう。
揚げ物とか控えてるし、お菓子もほとんど食べてないし。
知らないうちにお腹が冷えてるのかな。

ちょっと心配。


さて明日はどこに行こうか。

二人目が生まれるまでに、娘といろんなところに行きたいなぁと思っています。

眠たい

2008年1月29日
今朝、旦那が早く出勤するので5時に起きた。
そうしたら隣で寝ている娘もぱっちり起床。
こんな時間に起きられたらたまらないと思い、30分そのまま寝たフリをしたんだけど、一人で喋って歌って…。

仕方なく家族三人で仲良く起床。

今日は10時半から児童館だったけど、九時半から猛烈な眠気がきてソファでzzz。
気がついたら10時半。
うたた寝して冷えたので、昨日入れなかったお風呂に入る事に。
お風呂からあがってお昼ゴハンが出来上がったところで娘撃沈zzz。

あーあ。
温かいそうめんだからのびちゃうよ。
ていうかお昼食べたら一緒に昼寝しようと思っていたのに。

しょうがないので、パンをこねてのんびりネットしています。

妊娠してから無性に眠たい。
夜も娘と一緒に8時か9時に寝ちゃうから連ドラとか見れないし。

寝ても寝ても眠たくて困っています…

順調です

2008年1月28日
新年の挨拶からまたサボってしまった…。

でもお腹の子も6ヶ月を過ぎて平和に暮らしています。
つわりがないだけでものすごく幸せに感じてしまう…。
今日、助産師検診というのがあって先生ではなく助産師さんだけに見てもらう検診。初めてだったけど、丁寧にゆっくりとエコーを見たので性別もほぼわかってしまいました。

たぶん、男の子らしいとのこと。
まれにモノをへその緒と間違えてしまうこともあるけど、たぶんそうらしいって。
こないだの先生の検診でもそうじゃないかと言われたのでそうなのかも。

でも一人目が女の子のせいか、次も女の子だと思い込み女の子の名前しか思いつかない私ら夫婦。
ま、まだ確定じゃないから両方考えておこうかな。

そういえば引越しもなくなったし。

かなり平和で順調な日々です♪
かなりのご無沙汰です。
10月初めに第二子の妊娠が判明して、そのままつわり生活へ突入。
10月は北海道の実家へ帰っていて、
11月は東京に戻ってきたものの、つわりがピークで実家の母にヘルプを頼み、
12月は何とか一人でやってはいたものの、つわりと戦っていました。

そして2008年。
何とかつわり生活から脱出し、のんびりとマタニティライフをと思っていましたが、引越しが決定。
突然、義父から義実家に住めと言われ、義父は他で暮らすそう。
ちょうど今月が今住んでいる家の更新月だったし、義父も早く早くとせかすので、今月半ば過ぎに引越し予定です…。

でもこの引越し。
かなりモメています。
お金の事で…。
でも今住んでいる家は退去届けを出してしまったので引っ越すしかないんです…。

この話は長くなるのでまたにしますが。


せっかくの新年。
つわりもなくなり、引越しもして新たな気持ちで頑張ろうと思っていたのに、どこかしょぼんな気持ちです。

そんなわけでまたバタバタしますが、今年もよろしくお願いします。
月曜日に実家から戻ってきました。
12日間も実家でうだうだしていたわけですが、私的にはうまくリフレッシュできたような気がしています。

行った当初はつわりがひどくて寝込んでいたこともあったけど、少しずつ実家暮らしにも慣れて後半はいろいろ買い物に行ったりも出来てよかったです。

戻ってきてからは大量の郵便物と大量の洗濯物をやっつけてやっと落ち着いたところです。

でもまだつわり時期なので大変ですが、これを乗り越えないと!!
実家に帰ることに。

ホントは来週17日からの予定だったけど、つわりで体調が悪くなる前に、と思い一週間早く変更。
旦那は最初はしぶってたけど、毎年3月に帰省していたのが来年はきっとできなくなるのでOKしてもらった。

でも、

でも、

間に合わなかった…(T−T)

つわりが…

日曜日からひどくなってきて、昨日はほとんど食べられず。
今日は何とか食べたけど。

そんな感じで
明日はどうなるか分からない。

けどホントに具合悪かったら中止するし。

実家なのでそんな感じで。

体調がよければ明日飛行機に乗って実家へ。

ご報告

2007年10月5日コメント (9)
二人目を妊娠しました。

月曜に検査薬を試してみたところ陽性。
でも三年前に娘を妊娠したときに買った残りだったので、期限が三ヶ月過ぎていた…。

でも今日病院に行って確定♪

でもでもでもでも…、

今月17日から北海道へ里帰りする予定が!!
チケットもかなり前に予約済み。
だって前にとったほうが安かったから…。

先生に確認したら「飛行機自体は問題ないけど、その頃つわりがひどいんじゃない?」と。

確かにね。

今はまだ気にしないでいられる程度なんだけど、あと二週間後もそうかといえばかなり無理があるかも。

でも。

つわりならなおさら実家に帰ったほうが楽できるので、一応は行く予定で。

あー、どうなることやら…。

オーブンなしでは…

2007年10月4日
今週月曜日、いつものようにパンを焼いていたら、突然オーブンが壊れた。
しかも焼き始めたばかりだったので生焼け状態…。
どうしようと思いつつ、半分はオーブントースターへ入れ、もう半分はフライパンへ。
見た目は最悪だったけど、何とか生焼けは逃れた…。

その後で説明書を見たら、修理してもらわないといけない故障。
メーカーに問い合わせてみたら、何と修理代に二万もかかるとのこと。

オーブンを買ったのは一年半前だったけど、旦那と相談の結果、新しいのを買ったらどうかということになった。

わーいわーい。

ということで火曜日に早速買いに行き、
水曜に到着。
午後からパンを焼いてみた。

慣れるまでは説明書片手に大変だけど、美味しいパンが焼けるといいな。

ちなみに今回買った決め手は、一度に24個のロールパンが焼けるというところです♪

どんぐり

2007年9月26日
今日は児童館。
公園にどんぐり拾いに行くということで、どこの公園にどんぐり落ちてるのかなぁなんてワクワクしながら行ってきた。

入り口集合ですぐ向かうのかと思いきや、4階までいつものように階段を登り、靴を脱ぎ、出席をとったあとで、どんぐりを入れる牛乳パックで作ったかばんをもらい、1階入り口前に集合。

そして「現地解散になるので自転車やベビーカーの方は持って行ってください」だって。
結局、そこから15分くらい自転車を押して、いつも娘と遊んでいる公園へ到着。
すでに40分経過…。
手際の悪さにブーブー文句が出る出る。
でも確かに現地集合にするか、1階集合でよかったんじゃないの?と思った。

で、どんぐり。

ふと見ると広場の木の下にわざとらしくたくさんのどんぐりが!!

いかにも、早く来てまいておきました、みたいな(笑)

それを公園に到着順に拾ってということらしいけど。

でも、ウチの娘にとっては初めてみるどんぐり。
落ちてるからって急に拾って集めるなんて難しかったらしく、拾ってカバンに入れると、すぐにポイしちゃう。
それでも周りのお友達が拾ってるのを見て、拾い始めたけどね。

それからは、拾う、職員さんがこっそりまく、の繰り返し。
30分くらいそんなことをして遊んで解散。

さー、帰ろうかと思いきや、そこはいつもの公園。
あっさり帰るはずもなく、すべりだいやブランコで遊び始めた。
気がつくと、児童館のお友達はほぼ帰宅したみたい。
偶然遊びにきた友達と1時間くらい遊んで帰宅。

拾ったどんぐりは、一度だけ並べて遊んだだけで終了。

どんぐり拾いをするなら、どんぐりを折り紙で作るとかどんぐりのお話をするとか、しておいてくれたらよかったのにな。
恐るべし2歳児
このところずーっと毎日パンを焼いている。
最近は夜こねて、冷蔵庫でゆっくり発酵させて翌朝に焼くパターンがお気に入り。
だって楽だし♪

でずーっとやってみたかったアンパンマンぱんを焼いてみた。
思いのほか上手く出来た。

でも娘の反応は……

アンパンマン、と言ってくれたものの、前回のケーキのようにほっぺと鼻だけ食べて返品f^−^;
中に入ってるアンコが気に入らないのか…。
まぁ、いたって普通のパンかハムやベーコンが巻き込んであるパンが今は好きだからしょうがないけど。

なので平面になったアンパンマンぱんを私が食べていると、娘は自分の食べているパンをアンパンマンぱんに向かって「あーん」「あむあむ」と食べさせ始めた。

仰天な反応!!

でも食べられてしまったアンパンマンを嘆くわけでもなく、あとは普通にぱんを食べていた。

恐るべし2歳児。

パンを作ろう

2007年9月22日
今日はママ友と家でパンを焼いてみた。
こないだの火曜に約束をして今日、なのですぐだったけど、彼女は何だかいい意味で素で普通なので気楽だった。
準備はちゃんと出来てるかな、とか
子連れだし思いのほか時間がかかったらどうしよう、とか
失敗しちゃったらどうしよう、とか
心配性なのでいつもはいろいろ考えちゃうけど、全然平気だった。

これがいつもの友達ならビビったり、緊張したりするんだけど。

で、10時に到着して、少し子供らを遊ばせてからパン作りスタート。
こねたり、形を作ったり、とっても楽しんでくれた。
彼女の家にはオーブンがないので、普通にオーブンで焼くパンとフライパンで焼くお焼き風のパンと両方作ってみた。
フライパンのはこないだ初めて練習してみてあんまり上手くいかなかったんだけど、今回は上手にいってホッとした。

子供たちの機嫌をとったりしてたので、2時間くらいのところが3時間かかっちゃったけど、友達親子が美味しいってもぐもぐ食べてくれたからよかったなって思った。

今度はピザに挑戦したいと言ってたので作る予定。

児童館へ

2007年9月20日
今日は昨日行った児童館で縁日があると言うので行く事に。
縁日は14時半からだったので、私の中では午前中に外で遊んで、お昼寝を軽くしてからかなぁなんて。

とーんでもない!!

朝イチで来てくれる宅配便が遅れてきたり、変な時間に朝焼けたパンを食べちゃったり。
おむつを替えて出かけようと思いきや、娘の「いやいやいや〜」攻撃に遭い、出かけられず。

結局はお昼寝もせず、今日初めて外に出たのは14時過ぎ…f^−^;

縁日はまぁこんなものかぁって感じだったけど、そのあと友達と幼児室で遊ぶことに。
なかなか帰るタイミングが分からずに17時過ぎまでいた。

さすがの娘も家に着いたら倒れちゃう〜と思ったので、家に着くなりシャワーに入れて、とりあえずパンをかじらせておいたら、そのまま寝てた…。

18時前に寝た。

あー、明日もまた早起きかな。
今朝は6時だけど、4時や5時もざらなので…。

子供がいるとなかなか思い通りには行かないってことを思い知った感じ。
今日は行きたくないと思いつつ児童館へ。

ウチの娘はひたすら、だーっと何処かへ走って行ってしまうタイプなのでママ友と話す暇すらない。
いつもはそれで話して中断して、話して中断して、って感じで無理に話そうとしていた。
けど今日はそのまま娘の行動に流されてみることにした。

今日は工作があって、紙コップと新聞紙で作ったボールでけん玉を作成。
お母さん達がお友達同士で固まってわいわい作るなか、気がつけば私は娘と二人でぽつんと小さな島。
でも二人で一生懸命作った。

周りを気にせずに子供をちゃんと見て遊ぶってなかなか難しいけど、でもそれでいいんだなぁと思った。
そしたら何だか楽になった。

午後から銀行に行き、帰りにいつもは行かない公園へ。
お砂場道具やボールなんかを持っては行かなかったけど、巨大すべり台やボール遊びをする広場でかけっこしたり、楽しめた♪
小一時間遊んだら結構疲れた。

まぁ、いいや。
何とかなるでしょ。
出たとこ勝負。
どうにでもなるよ。
とりあえず、やってみようよ。

こんな言葉は知っていたけど、私の中にはなかった。
けどこれからはこんな感じで行こうかなと肩の力が少し抜けた日だった。

ちょっと後ろ向き?

2007年9月18日
今日は雨じゃなかったので久しぶりの児童館へ。
その児童館で会うママ友さんとは結構ミクシィ友達だったりもするのでいつものメンバー以外にも話せる人がいて楽しい。

いつものメンバーとは私含めて4人で週に2〜3回遊んで、私が育児センターや児童館などに娘を連れて行こうとするときはメールでお誘いするし、逆に誘われたりもする。

妊娠してるときからのお付き合いなので、お互いどんな人なのか知ってるけど、だからなのか最近ちょっとだけ疲れるときがあって。
児童館に行くのをためらってしまうときがある。

でも家にいても娘は外で遊びたいだろうなぁとか思うし、母の都合でさぼっちゃいけないよなぁとか思うし、結局はそういう後ろ向きな思いがあるので頑張って行くんだけど。

なかなか難しいっすよ。

私の話すペースは、東京では遅いみたいなのでなかなか話しに参加も出来なくてもどかしくて。

もう一歩踏み込めないでいる。

そんな今日、最初は公園でお友達になったミクシィ友達さんに「パンを焼いてみたんだけど〜」と言われた。
私はミクシィに焼いたパンの写真をのせてるのでやってみたくなったんだって。
なので今度の土曜日にウチでパンを焼く約束をした。

そんな友達の積極的な行動にビックリしつつもいいなぁと思った今日の児童館。

明日もいつものメンバーと児童館。
明日は家から遠いし、もっと行きたくないんだけどね。
もう二週、雨で行ってないからずっとサボるわけにもいかないし。

何も考えずに行ってきまーす♪

またしても…

2007年9月16日
今日はまたしても旦那午前3時帰宅。
私は布団の中で起きていたけど、起き上がって行く元気はなかったので布団の中で旦那が活動する音を聞いていた。

電気をつけ、おかずを温め、テレビをつけ、エアコンをつけ……、でもしばらくすると生活音がなくなった。
きっとそのまま寝てしまったに違いないと、仕方なく起き上がり起こすと、少し飲んでいて機嫌の悪かった旦那に怒られた!!
私も3時に起こされて機嫌が悪く、ちょっとしたバトルに。
その後、目がさえてしまったのでアイロンかけをしたり、部屋の片付けをして、でも日曜だし寝ようかなと思いきや、娘起床…f^−^;
4時過ぎでした…。

そんな感じでぼーっとした頭のまま、一日の大半を過ごす。
しかも外はとても暑くて、買い物に出たら暑すぎて頭がおかしくなるかと思ったくらい。
旦那は道を間違え迷子になるし。

帰宅後、娘は全然お昼寝をしなくて、でも昨日もお昼寝しないで晩ご飯をほとんど食べられなかったので今日は寝てもらおうと自転車に娘を乗せて軽く散歩に出た。
小一時間で娘が寝たので帰宅。
家のドアを開けた途端、「パパぁー」って娘が。
パパも「おかえりー」なんて元気のいい返事で登場。

結局それきり寝なくてぐったり。

そんな切ない日曜日だった。
ここんとこ早起きすぎて具合が悪いよ。

明日はぐっすり寝ていてね、娘よ。

頑張った週末

2007年9月15日
今週は火・水と朝から大雨で家から一歩も出なかった。

なので木曜の朝、晴れていたので友達何人かを誘って子育てセンターへ遊びに行ってきた。
ちょうど健康相談と称して身体測定をしていたので、計ってもらった。
今は2歳と1ヶ月。
身長80.1センチ(この0.1センチも母にとっては貴重です)
体重10.8キログラム
生まれたときから周りよりもぐんと小さかったので80センチの大台に乗ったことはものすごく嬉しかったvv
で、3時間遊んで帰宅。
お昼を食べながら寝てしまう娘…。
夜もすんなり寝てくれる。

外遊びの大切さを改めて知ったような気がして

金曜日は朝から図書館と公園へ。
でもこの日の朝、旦那が仕事で朝4時帰り。
娘も私も起きてしまった、4時に!!!
でも午前中にしっかり公園に行って、結局暑すぎて小一時間もいられなかったけど、遊んできた。

土曜日。
この日も娘は4時半起き…f^−^;
ママ友からお誘いがあり、ちょっと遠くの児童館へ。
お昼まで遊んで帰宅…。
のはずが初めて行ったところで、行きは友達と行ったけど帰りは現地解散したので一人で帰ってきたんだけど、友達にぱーっと道を教えられたものの、たぶん違うところに出てしまい迷子に!
娘はもう眠くてお腹が空いてグッタリ。
慌てて旦那にメールして何とか帰宅。
でも帰宅後娘は睡魔より食欲が勝っていたらしくご飯を食べてまた元気に遊び始めた。
結局17時半に、急いで出した晩ご飯も少しだけ食べたきりでzzz…。
私はご飯食べながらのんびり黄金色のしゅわしゅわした飲みものをvv

でも変な時間に起きないかしら…


そんな感じで私的には頑張った3日間。
明日は旦那も休みだしごろごろしていたい。
そして月曜日からまた頑張ろう。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索